[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日大アメフト問題に見る球界監督論 number web
1
:
圭太
:2018/06/07(木) 23:14:41
スポーツ紙やテレビの情報系番組だけでなく、一般紙やニュース番組も連日取り上げている日大の「悪質タックル問題」。
アメフットを観たことがない人でも、あの動画を見ればただの反則ではないとわかるだろう。そして誰もが「本当に異常なのはこの選手ではないはずだ」と推論し、その後の展開は予想通りになっている。
大学フットボールを牽引してきた名門の闇。指示したとされる内田正人前監督は、大学の常務理事(辞任)という要職にも就いていた。いったいなぜこんなことが起こったのか。いや、なぜこんな人物が学生スポーツを指導していたのか。
そんな疑問に答えてくれるのがDeNAのアレックス・ラミレス監督の著書『CHANGE!』だ。
ラミレス監督は「将来監督になりたい」と考え始めた現役時代から、自らに「そもそも監督とはいったい何だろう」と問うてきた。行き着いたのは監督には「ボス型」と「リーダー型」があり、自分が目指すべきは後者だということだ。以下、同書から引用する。
《ボス型の監督の姿勢としては、「選手を使う」という印象がつきまとう。もしくは「選手を叱責する」姿を思い浮かべてもいいだろう。このタイプの監督が選手たちと会話を交わす際には、「オレが、オレが」という態度が前面に押し出されるはずだ。自分こそがチームの司令塔である、との思いが強く、自分は命令を下す立場にあると信じている。チームを率いる上で、監督には一定の権力が与えられている。したがって、その権力を行使して、恣意的な起用もできる。何かミスがあれば、その責任を選手に押しつけ、彼らを非難することもあるだろう。逆に何かいい結果が出れば、その手柄はすべて自分のものとするかもしれない。これが私のイメージするボス型の監督の姿である》
「乖離があった」と平気で言う理由。
対して自らが目指すリーダー型の監督像をこう考える。
《「選手たちを育成したい」「選手たちを指導したい」「選手たちの前向きな気持ちを奨励したい」「選手たちのやる気を刺激したい」という思いが行動の源であり『その後、いい結果が出れば、その功績はすべて選手のものだ。まず先に考えるべきなのは、選手であり、自分のことであってはならない』》
この引用部分を読むだけで、内田前監督や井上奨前コーチら指導者が、当該選手との間に「乖離(かいり)」があったなどと平気で言う理由がよくわかる。
同書はタックル事件以前に出版されているのだが、これぞボス型監督の典型例であり、暴走が暴走を呼び、最終的にたどり着いたのがこの悲劇だったのは、ある意味では必然なのだ。
2
:
圭太
:2018/06/08(金) 00:26:47
ラミちゃんの監督しての在り方は素晴らしいと思う(^_^)/
僕らの頃は先生とか部活の監督は怖いものだった(^。^)y-.。o○
3
:
圭太
:2018/06/08(金) 00:32:21
ラミちゃんの監督しての在り方は素晴らしいと思う(^_^)/
僕らの頃は先生とか部活の監督は怖いものだった(^。^)y-.。o○
4
:
裸王
:2018/06/08(金) 15:53:12
あっちでは裸魅ちゃん叩きがトレンドですけどね〜その素晴らしさが
わかる人にはわかって頂けたらそれでいいです。
私の時代は練習中水を飲めないのが非常識になった時代です。
今が裸魅ちゃんの指導方法が当たり前になる先駆けだと信じてます。
5
:
圭太
:2021/05/04(火) 23:36:18
阿多岡は行動パターン少な過ぎ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
自己存在意義が消えて無くなるぜよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
6
:
圭太
:2021/05/05(水) 09:17:21
しょっちゅうROM専になるわ
テキスト書いたと思えば短文だし
長文かと思えばコピ丸投げだし
あいつ自分自身の思想ってねえのかもな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
唯一感じとれる部分と言えばコピの選択に
奴自身の個性(嗜好)がありありと出るよな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
7
:
圭太
:2021/05/06(木) 21:06:46
まあ、アタオカが釣り師を個人攻撃するためとはいえ
罪なき外国人や障害者が貶めるのは読んでて良い気分ではないな(^。^)y-.。o○
普通の大人には配慮とか気遣いとかを教育されてきたはずだが
雑魚共にはその人として大切なものが抜け落ちてしまっている(^。^)y-.。o○
本当に不憫な奴等だ(^。^)y-.。o○
8
:
裸王
:2021/05/07(金) 03:19:11
八村兄弟に人種差別なコメントを送りつける輩も
いるとのこと。呆れたさん含む痴菌御達者倶楽部とか恥ずかしいよ!
障害者が憎いんじゃない、不正を暴いた私裸王が憎いんでしょう?逆恨みもいいところ。
9
:
裸王
:2021/05/07(金) 03:20:03
八村兄弟に人種差別なコメントを送りつける輩も
いるとのこと。呆れたさん含む痴菌御達者倶楽部とか恥ずかしいよ!
障害者が憎いんじゃない、不正を暴いた私裸王が憎いんでしょう?逆恨みもいいところ。
10
:
裸王
:2021/05/07(金) 03:21:43
八村兄弟に人種差別なコメントを送りつける輩も
いるとのこと。呆れたさん含む痴菌御達者倶楽部とか恥ずかしいよ!
障害者が憎いんじゃない、不正を暴いた私裸王が憎いんでしょう?逆恨みもいいところ。
11
:
圭太
:2022/01/13(木) 23:08:31
太田光、裏口入学裁判勝訴確定に「ホッとしています」
1/13(木) 19:36配信
732
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
太田光
爆笑問題の太田光が日大芸術学部に裏口入学したと報じた「週刊新潮」発行元の新潮社に名誉毀損として損害賠償などを求めた裁判で、同社に440万円の支払いとネット上の記事を削除することを命じた一審判決が確定したことを受け、太田が13日、所属事務所を通じてコメントを発表した。
太田は「第二審の判決通り納得してもらえたということで、ホッとしています。私としてはこれで、ノーサイドと受け止めます」とホッとした様子。これまで通り「裏口ネタは今後も続けさせていただきます」と、同社をいじり続けることを宣言した。
昨年12月24日の控訴審判決で、東京高裁が太田の勝訴とする一審判決を支持。新潮社は上告も辞さない姿勢を見せていたが、今月7日に上訴期限が経過した。
12
:
圭太
:2022/01/13(木) 23:15:50
そもそも30年くらい前の話しで
日大に裏口入学してって話が何だっていうのか(^。^)y-.。o○
私立の学校には少なからずある話だろ
釣り師も裏口ではないが高校を併願で行きたかったのだが
単願しろという周囲の圧に敗けて不本意な進学した経緯がある。
13
:
圭太
:2024/10/01(火) 00:38:58
雑魚ニキ試合日に現れず釣り師を心配にさせる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
もう燃え尽きたのかな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板