したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

岡田さんはベイ1位予想(∩´∀`)∩ワーイ

27圭太:2022/11/02(水) 22:50:59
【阪神】岡田監督はFA補強封印 西武森友哉もスルー「全然考えてない」若手育成でV奪回だ
11/2(水) 5:01配信


604
コメント604件


日刊スポーツ
阪神岡田監督(左から2人目)は高知龍馬空港に到着し、歓迎を受ける。左から安芸市長の横井氏、一人おいて、高知県副知事の井上氏、百北社長(撮影・上山淳一)

 アレにFA補強はいらんよ-。阪神岡田彰布監督(64)が1日、今オフのFA補強封印を明言した。FA市場の目玉といえる西武森友哉捕手(27)がFA宣言を表明。この動きにも、指揮官は「そんなん、いらんよ」と眼中になし。この日は空路で、秋季キャンプの舞台となる高知入り。若虎を徹底的に鍛え、「アレ(=優勝)」を狙える戦力を整える。

【一覧】去就が注目される主なFA有資格選手

    ◇   ◇   ◇

 若虎を鍛える秋だ。岡田監督が指揮官として15年ぶりに秋季キャンプが行われる高知・安芸に向かった。西武森がFA宣言を表明。今オフ補強の目玉的存在だが、心を動かさなかった。「いや、全然考えてない。そんなん、いらんよ」と報道陣の問いかけを一蹴。「せっかくチーム若なってきたのに、年寄りいらんやろ。年寄りかどうかわからんけど」と笑い飛ばした。

 41歳の糸井が今季限りで現役を引退。野手は31歳の梅野らが最年長。投手も32歳の二保が最年長と全選手が平成生まれと12球団の中でも若いチームになった。球団は大山や近本、佐藤輝らをドラフト1位で指名し、生え抜き中心の育成路線を継続している。岡田監督も就任時から十分に勝てる戦力がそろっていると考えている。今年のドラフト1位には即戦力の中大・森下翔太外野手(22)を指名。今オフは右の外野手を条件に助っ人を獲得する方針で、FA補強をせずとも十分に強力打線を編成できる見通しだ。

 その上で、若虎の台頭を促す。高卒3年目の井上、同1年目の前川らも参加する。指揮官は「そのへんがレギュラーに食い込んできて欲しいよな」と期待する。「阪神だけやろ。レギュラーポジション取っている高校生いてないの。阪神だけやもんな。それはちょっと寂しいよな」。ヤクルト村上、巨人岡本和、広島小園、中日岡林ら各球団に高卒の若き主力がいる。阪神が常勝軍団になるためには、近本、大山、佐藤輝らに続く若い世代の成長を急務とした。

 きょう初日を迎える秋季キャンプでは、練習試合や紅白戦はもちろん、実戦形式の練習を行う予定はない。基礎の反復練習を徹底。バットを振り込ませ、技術力を高める。「昔はな、体力強化という形でもあったけど。ほんと、技術をバンバンものにしていったら、ほんと、こう戦力にな」。FA争奪戦は眼中になし。助っ人補強と若手育成で、アレ奪回を狙う。【石橋隆雄】

 ◆「第1次岡田政権」オフの主な補強

 ▼03年オフ FA補強なし。新助っ人として投手のモレル、外野手のキンケード、トレードで近鉄から前川勝彦投手、オリックスから葛城育郎外野手らを獲得。

 ▼04年オフ FA補強なし。新助っ人として投手のブラウン、ダーウィン、外野手のスペンサー、広島を自由契約になったシーツらを獲得。

 ▼05年オフ FA補強なし。新助っ人として投手のオクスプリング、トレードでオリックスから相木崇投手らを獲得。

 ▼06年オフ FA補強なし。新助っ人として投手のボーグルソン、ジャン、トレードで日本ハムから正田樹投手らを獲得。

 ▼07年オフ FA宣言した広島新井貴浩を獲得。新助っ人として投手のアッチソン、外野手のフォード、育成で投手のオヘイダ、内野手のバルディリスを獲得。トレードで日本ハムから金村暁、オリックスから平野恵一らを獲得。

28圭太:2022/11/02(水) 22:53:30
自分は若い気でいる元気な60代どんでん氏( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

どこも40代監督に切り替えてるのに時代に逆行しているのはご自身なのでは?


つか、どんでんってこんなにも老けていたっけ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

29圭太:2023/01/02(月) 18:47:19
【阪神】岡田彰布監督×鳥谷敬氏ぶっちゃけ対談4「先発ローテは最低8人」「DeNAが怖いよ」
1/2(月) 8:01配信


71
コメント71件


日刊スポーツ
笑顔を見せる阪神岡田監督(撮影・前田充)

 15年ぶりに虎の指揮を執る阪神岡田彰布監督(65)を、日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)が直撃した。早大の後輩でもある教え子との本音だらけの“ぶっちゃけ対談”。第4回は投手編下。新指揮官は先発陣ローテ8、9人制も視野に入れる。そして、他球団で最も警戒するチームは…。【取材・構成=佐井陽介、石橋隆雄】

【写真】ビールで乾杯する阪神岡田監督と鳥谷氏

    ◇   ◇

 鳥谷氏 実際に選手の動きを見て手応えはありましたか?

 岡田監督 野手は手応えある。野手はな。投手はやっぱりなあ…。あれは2007年かな、岩田が(秋季キャンプの)ブルペンで「これは来季いけるんちゃうか」っていうのがあったけど(※1)、まだそういう投手はいないなあ。おーん。浜地にしろ才木にしろ、今年1軍で投げていたピッチャーと、ずっと2軍で投げているピッチャーとでは、やっぱりボールの質が違うがな。ちょっと(差が)激しすぎる。そら、西純はいいとちょっと思ったよ。あの(秋季キャンプ)メンバーの中では飛び抜けてるかな。

 鳥谷氏 球の質ですか。

 岡田監督 おーん。全然違うよな。他のピッチャーと。ちょっと自信つけたかな、あれも。

 鳥谷氏 先発ローテーションは6人で回していくイメージですか?

 岡田監督 まあ、8人はいるで。最低8人な。9人いるかも分からんな。3人は規定投球回数を上回ってほしいからな(※2)。

 鳥谷氏 青柳投手、西勇輝投手、伊藤将司投手、西純矢投手…。

 岡田監督 そこまでいったら4人になってしまうからな。4人いってくれたら、すごい楽やわ。まあ、でも3人でなあ。今は中6(日)で1週間に1回やし。6連戦で残りの3試合は残りの6人でうまく回したら、というのはあるよな。6人言うても、8勝3敗とか8勝5敗とか、ちょっと貯金を作るようなピッチャーじゃないとあかんよな。2ケタ勝たんでもいいよ。そのへんはな。おーん。

 鳥谷氏 では戦力的にはある程度いけそうな感じですか? (リーグ2連覇の)ヤクルトが少し抜けている感じもありますが。

 岡田監督 ヤクルトはそんなに強いとは思わへんけどなあ。うーん。

 鳥谷氏 得点力はあります(昨季リーグ最多619得点。阪神は同5位の489得点)。外国人選手が働いたら強いイメージです。

 岡田監督 山田、村上よりも外国人やで。うん。山田、村上はね、そんなに打てんと思う、今年は。村上にしても、あれだけインコースに投げられたもんな、日本シリーズでな。ある程度、ストレートに力のあるピッチャーで150キロくらい投げたら、インコースはそれほど打てんよ。

 鳥谷氏 巨人も去年は元気がありませんでした。

 岡田監督 そんな怖ないよなあ。

 鳥谷氏 外国人選手が戻ってきたら、むしろDeNAの方がちょっと…。

 岡田監督 いや、オレはそらDeNAの方が強いと思うよ。オースティンも戻ってくるやろうなあ、今年は。ピッチャーも柱とか、ええのがおるからね。そらあ、力的にはヤクルトよりもDeNAの方が怖いかも分からんな。ヤクルトは何とか点取れそうやもんな。まあ、去年はなんかそういうムードっていうか、それがヤクルトにいったんやな。村上がああいう形(3冠王)になったからな。ヤクルトは2連覇してるけど、オレはDeNAの方が怖いな。力的にはな。うん。(3日守備編上に続く)



 ※1…07年の秋季キャンプで岩田稔のブルペン投球をチェックし「10勝できる」と断言。それまでプロ2年間で0勝だった岩田は翌08年に10勝を挙げた。

 ※2…昨季阪神では青柳(162回1/3)、西勇(148回1/3)の2人が規定投球回に到達した。

30圭太:2023/01/02(月) 18:49:52
何故か知らんが岡田監督の高評価が止まらない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

番長が岡田さんのファンだったからという理由ではないだろうけど

31圭太:2023/01/02(月) 18:51:33
 >岡田監督 おーん。全然違うよな。他のピッチャーと。ちょっと自信つけたかな、あれも。


おーんまで言語化する必要あるw( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

32昌太:2023/07/14(金) 01:32:06
岡田斗司夫さんの動画は知見が広くて面白い。

最近のでは中世ヨーロッパの暗黒時代の話が深くて良かった(^_-)-☆

こういう人は時間制限のあるテレビじゃ扱い切れないよな

33昌太:2023/07/15(土) 23:49:17
阪神・岡田監督が怒り心頭の会見拒否 「なしや言うてんねん!」2点リード守れず痛恨の逆転負け 2失策が絡んだ決勝点
7/15(土) 22:26配信


797
コメント797件


デイリースポーツ
 10回、失策が続いて2点を勝ち越され、ベンチであきれたような表情を見せる岡田監督(右)=撮影・立川洋一郎

 「阪神4-6中日」(15日、甲子園球場)

 2点リードを守り切れず、延長戦の末に逆転負けを喫して2連敗となった阪神・岡田監督が試合後の監督会見を拒否した。

【写真】怒りをおさえきれない、ベンチを真っ先に去る岡田監督

 勝ち試合はもちろん、負け試合後にも通常、囲み取材が設定されているのだが、この日は実施されず、ベンチからロッカールームへと続くぶら下がり取材の中で「なしや言うてんねん!」と語気を荒げ、質問に答えることはなかった。

 初回1死三塁から幸先良く前川の右前適時打で先制。逆転されて迎えた四回には1死一、三塁から併殺コースと思われた小野寺の遊ゴロを龍空が握り直す間に同点。梅野の打ち取られた二塁前への打球も、捕球直前に大きく跳ねるイレギュラーとなって中前適時打で勝ち越しに成功。八回には3四球から得た1死満塁から佐藤輝の1軍再昇格後初打点となる二ゴロで、無安打で1点を加えたが、九回にプロ初セーブのかかった登板に臨んだ岩貞が先頭打者への四球から岡林に2点適時打を浴びて同点とされ、延長十回には5番手の馬場が大島に右前適時打を浴びるなど2点を失った。その裏、代打・糸原の内野安打で1死一塁の同点機を整えたが、大山が二ゴロ併殺に倒れて敗れた。

 阪神・安藤投手コーチは試合後、2点リードの九回に岩崎ではなく、岩貞を起用したことについて「(岩崎は)コンディショニング的に投げられる状態じゃなかった」と説明し、ここまで11試合連続無失点だった岩貞が打たれたことに関しては「ずっといいピッチングをしてくれているから」と責めることはなかった。

 2位のDeNAも敗れて2ゲーム差は変わらず、前半戦の首位ターンは決定したが、延長十回の決勝点には、中野のファンブルと右翼・熊谷の悪送球と2失策が絡んだこともあり、後味の悪さが残る敗戦となった。

34昌太:2023/07/15(土) 23:52:24
勝てばニコニコ、負ければプンプン

本当に分かりやすい人だ。

ある意味、こんなに感情の制御が出来ない人が監督で大丈夫なのかと思う。

実際、首位だからアンチ岡田はなりを潜めてるけど

35昌太:2023/08/30(水) 00:40:06
YouTube岡田斗司夫口座切り抜き版 中国人のモラルが低い理由を観る。

岡田さんは漫画やアニメ等のサブカルチャーで有名な人だが
近代史などにも詳しく話はとても面白い

36昌太:2023/08/30(水) 08:50:28
ぶっちゃけ処理水の話なんだけど

この件で騒ぎ立ててる奴って本当に救いようない馬鹿としか言えないよね
薄めて海洋放出って事なんだけどIAEAの認証も受けているものだし
処理水(馬鹿共が言う汚染水)が何トンあろうが
海の水量に比したら微々たるものではないし
海は湖とかじゃないから海流に混じり直ぐに希釈される事くらいは普通分かりそうなもの

結局、何を放出したかが問題ではなく誰が放出したかで話が変わると思う。
中国も他国の心配する前に大気汚染問題に真剣に取り組まなきゃダメだよ
結局、政府への批難を躱すために他国を悪者に仕立てあげようとしているだろうけど( ゚Д゚)

37昌太:2023/09/01(金) 00:27:20
嫌がらせ電話はウザいとは思うが国番号とかで発信元は断定できるので
小まめに着拒したりして対応して欲しい。

嫌がらせ電話とかする奴はクズだが一時の感情で短絡的に動くので
感情が収まれば止めてしまうだろう
相手にしない事が最大の防御だと思う。

38昌太:2023/09/19(火) 07:59:05
阪神・岡田監督 計3死球に怒り!島田に危険球のエスコバーには「俺に謝りに来なあかんやんか」
9/19(火) 2:01配信


694
コメント694件


デイリースポーツ
 9回、島田(左端)が頭部死球を受け、心配そうにベンチに戻る岡田監督(80)=撮影・高部洋祐

 「阪神タイガース2-3横浜DeNAベイスターズ」(18日、甲子園球場)

 いら立ちが収まらなかった。当然、敗戦が理由などではない。試合後の会見場。島田の頭部への死球について問われた阪神・岡田監督が切り出した。

【写真】あわや大惨事!衝撃の頭部死球 島田の頭へまともにズドン 数センチずれていれば流血

 「まあ、大丈夫やったみたいやけどな。まともやったやろ。ちょっと(頭部の)上の方で良かったとかは言ってたけどな」

 同点の九回2死、セーフティーバントを試みた島田にエスコバーの153キロ直球が直撃した。島田はその場にうずくまり、ベンチから担架も用意された。場内は騒然とし、虎党からブーイングも飛んだ。立ち上がって自力で歩いてベンチに下がったが、途中交代を余儀なくされ、代走にノイジーが送られた。

 危険球で退場となったエスコバーが阪神ベンチへ謝罪に訪れたが、岡田監督は「知らん。見てない。俺に謝りに来なあかんやんか」と憤りを隠さなかった。島田は三回にも臀部(でんぶ)に死球を受けており、二回には大山も左肘に投球を受けた。今季は近本や梅野が骨折する死球禍に見舞われている。38年ぶりの日本一を狙う重要なポストシーズンを前に、無用の負傷は避けたい。そんな虎将の思いを逆なでするかのような計3個の死球が怒りに拍車をかけた。

 CSファイナルで対戦する可能性もある相手に聖地で5連敗。牧には決勝打を含む3安打を浴びた。敵の4番に甲子園だけで打率・389、5本塁打、13打点を許しており、「牧ばっかりやもんな。(配球が)アウトコースばっかりやからな。やられっぱなしでな、ばっかりやったらあかんもんな」と嘆かずにはいられなかった。

 7連戦を終え、20日からシーズン大詰めの8連戦を控える。「詰めすぎよな、日程な。ホンマにな」と過密日程にもぼやきは止まらない。つかの間の休日となる19日は「何にもないよ。寝るよ、しんどい」と言い残して会見を終えた。“優勝疲れ”を癒やし、最後まで走り抜ける。

39昌太:2023/09/19(火) 08:05:15
この件に関してはヤフコメでも多く上がってるけど
岡田さんの過剰反応という印象がある。

エスコバーは島田選手に謝意を示してるし
当の島田選手も了承している。
三浦監督の言い訳がましいコメントはしてない

岡田監督にエスコバーが直に謝れというのは
アレ監督の傲慢ともとれる発言

デイリーは敗戦が理由ではないとしているが
勝っていればこのようなコメはしないと考える。

40周太:2023/12/01(金) 22:00:29
【流行語大賞】阪神佐藤輝明ちょうど1年前に予言していた!契約更改で23年は「アレでしょ」
12/1(金) 14:00配信


84
コメント84件


日刊スポーツ
司会者の質問に答える佐藤輝(撮影・石井愛子)

 年末の風物詩で、今年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、都内で発表され、38年ぶりの日本一を達成した阪神タイガースの流行ワード「アレ(A.R.E.)」が年間大賞に輝いた。

【写真】岡田監督号泣「何も言うことない」

   ◇  ◇  ◇ 

 阪神佐藤輝明内野手(24)が、見事に予言を的中させた。自身が契約更改の交渉に臨んでいたちょうど1年前の12月1日の当日に、ヤクルト村上の「村神様」が流行語大賞に選出された。それを受け、来季流行させたいワードを問われた主砲は「“アレ”でしょ」と笑顔で即答した。「優勝したら絶対、流行語になるでしょ。『アレ』を目指して頑張りたいと思います」と話していた。

 3年目の今季はチームの中軸として132試合に出場し、打率2割6分3厘、24本塁打、92打点と予言通りの活躍をみせ、チームの18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一に大きく貢献した。

 今オフは来季のスローガン候補として、「アレ」と「連覇」を掛け合わせた「アレンパ」を佐藤輝が考案。岡田監督も「初めて佐藤すごいと思った」とワードセンスを絶賛。「アレンパ」がスローガンに採用されれば、来季も流行語大賞狙えるかも!?

41周太:2023/12/01(金) 22:05:19
そもそもアレって元からあるし岡田監督が考案したものでもないし

流行ってるかと言われれば関東民からすれば流行ってはいないが
普通に使ってる感じ(*‘∀‘)

正直、新語流行語大賞なんてアレなんで必要ないっしょ(^_-)-☆
ユーキャンの宣伝活動に乗ってやる事ないっしょ(^_-)-☆

42周太:2023/12/01(金) 22:12:05
結局、基準が分からん選考委員の気分で決めてんのかね

ヤフーやグーグルの検索ワードランキングの方が当てになりそうだな( `ー´)ノ

43周太:2023/12/01(金) 22:43:47
正直、野球関係者の言葉なら『憧れるのをやめましょう』の方が胸熱だよな。

流行ったかどうかは微妙だけど
近年稀に見る名言だと思うわ(^^♪

3月の話なんで選考委員は忘れちゃったのかも知れんけど( `ー´)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板