したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

奈緒子とベッドでRock'n' Roll

1Mistress. 奈緒子:2006/07/15(土) 21:31:19
刺激的なスレタイですが、ロックについて語り合うスレですw
ロックならハードロック、ヘヴィメタル、パンクなんでも良いです。
ご機嫌なロックよろ〜♪(*^-^)凸ファッキンアス!

初日はデスメタル特集です!
奈緒子は最初から飛ばしますよぉ〜♪

Celtic Frost- Circle of the Tyrants
http://youtube.com/watch?v=wx-HfWKxgBw
スイス出身のCELTIC FROSTというデスメタルバンドです。

Dimmu Borgir-Progenies Of The Great Apocalypse
http://youtube.com/watch?v=YW46Yutn1r8&search=Progenies%20Of%20The%20Great%20Apocalypse%20
Dimmu Borgir-Kamelot ft. Shagrath
http://youtube.com/watch?v=0gnFbwRmkc4&search=Dimmu%20Borgir%20
ノルウェー出身のブラックメタルバンド、Dimmu Borgir
美しいメロディーをぶち壊すデスヴォイス
美しいものを創造し破壊する快感!美学を感じてしまう私。

Arch Enemy - My Apocalypse
http://youtube.com/watch?v=NbjKn1Olg_A&search=Apocalypse
スウェーデン出身のメロディックデス。
女性ボーカルのアンジェラのシャウトは男性顔負け?w

Dissection - Starless Aeon
http://youtube.com/watch?v=5M3cT48qMd0&search=Dissection
Dissectionって激しさの中にも綺麗なメロディがちゃんとあるから
好き(*^-^*)
デスメタル初心者でも聴きやすいサウンドだと思います。

Cradle Of Filth - Nymphetamine
http://www.youtube.com/watch?v=8L__OJ5EG34&search=Cradle%20of%20Filth%20
英国が産んだCradle Of Filth (汚物のゆりかご)
これほどまでに美と醜を融合したバンドはないと思います。
吸血鬼伝説を歌詞に織り込んだ幻想的なデスメタルバンドです。

241Mistress. 奈緒子:2008/01/27(日) 19:29:04
これは珍しい!イスラエル出身のMelecheshというバンドです!
奈緒子も最近見つけて衝動買いしたんですけど嵌りました!
これが凄く良いんですよ!
ジャンルはメソポタミア・ブラックメタル!?w
Melechesh - Genies Sorcerers And Mesopotamian Nights
http://www.youtube.com/watch?v=b2vc5vRh_YQ

242cherry ◆KVC03qT6F.:2008/01/27(日) 20:36:38
>>241
奈緒子様こんばんは^^
スピード感があって素敵ですね♪
チェリーは歴史苦手で検索して初めて知りましたが、
メソポタミアは古代イスラエルと関係があるとのことで勉強になりました!
イスラエルといえばクラヴ・マガ!だけじゃなくて、メタルもあるんですね^^

243Mistress. 奈緒子:2008/02/03(日) 09:20:21
さて今日は凄いですよぉ(*≧≦*)
何とトルコ共和国にもヘヴィメタルバンドが存在してたんです!(*≧≦*)っ
アルモラっていうバンドなんですけど、トルコの地域性なんでしょうかねぇ、
南欧や中東やアジアの文化の交差点じゃないですか!トルコって国は!
文化豊かな国だと思うんですよね。
こういう国だからこそ生まれる音なんだろうなぁ。
Almora - Shehrazad
http://www.youtube.com/watch?v=fC0ZGkFI8m0
Almora - Cehennem Geceleri 2007 Yeni [www.TurkRockCafe.com]
http://www.youtube.com/watch?v=z257Mxxly4w&feature=related
Almora - 1945
http://www.youtube.com/watch?v=shG6NQDu2po

244携帯チェリー:2008/02/03(日) 10:11:47
ちょっwww奈緒子様物識り過ぎだよぉ(>_<)

245cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/03(日) 19:44:24
Almora - Shehrazad
http://www.youtube.com/watch?v=fC0ZGkFI8m0
最初故障かと思いましたw
なんだか異国情緒(メタルの時点で洋楽ですけどw)を感じます^^
女性の澄んだ高音も合うんですね!

Almora - Cehennem Geceleri 2007 Yeni [www.TurkRockCafe.com]
http://www.youtube.com/watch?v=z257Mxxly4w&amp;feature=related
なんだかメタルであってメタルじゃないような不思議な感じです。
女声が入るだけでこんなに雰囲気が違うものなんですね♪

Almora - 1945
http://www.youtube.com/watch?v=shG6NQDu2po
むむ・・・タイトルが意味深ですね。
まるで映像のBGMのように自然に聴けます。

246Mistress. 奈緒子:2008/02/04(月) 21:09:20
さて今日はスペイン産メタルバンド、マゴ・デ・オズです。
スペインではかなりメジャーなバンドで国民的人気を誇るバンドみたいです。
日本ではまだマニアのみぞ知るバンドなんですけど、このバンドも凄くユニークなんで
紹介したいと思います(*^-^*)ノ
Mago de Oz Jesus de Chamberi
http://www.youtube.com/watch?v=x656IE1o3J8
Mago de oz - Pensando en ti
http://www.youtube.com/watch?v=kCWWMOzKi2c
Mago de Oz - Hoy toca ser Feliz
http://www.youtube.com/watch?v=uwoEo5r0xxY
Mago de oz - Fiesta pagana
http://www.youtube.com/watch?v=4z-rihLI4Xo

247Mistress. 奈緒子:2008/02/09(土) 20:06:21
前回に引き続き今日もマゴ・デ・オズです。
このバンド、ホント凄い!こんなに色んな曲作れるなんて><
世界的に売れても良いよ!
こういうバンドが売れる様な音楽シーンになってほしいですね
Mago de oz - Diabulus In Musica
http://www.youtube.com/watch?v=faBK7hBjTP8&amp;feature=related
Mago de oz - Costa del silencio
http://www.youtube.com/watch?v=rddZq-j0eWo&amp;feature=related
Mago de oz - La Rosa de los Vientos
http://www.youtube.com/watch?v=pW-Njfe6zcg&amp;feature=related

248cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/09(土) 20:35:50
奈緒子様が2レス続けてのご紹介とはかなり有力株ですね^^
早速聴いてみます!!!

249cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/09(土) 23:06:30
Mago de oz - La Rosa de los Vientos
http://www.youtube.com/watch?v=pW-Njfe6zcg&amp;feature=related
この音楽良いです!!!
一瞬、南米?と思ったんですけど、本当に耳に残るリズムが素敵です♪

Mago de oz - Costa del silencio
http://www.youtube.com/watch?v=rddZq-j0eWo&amp;feature=related
スペイン語だと思うんですけど、これ歌えるようになりたいです><

Mago de oz - Diabulus In Musica
http://www.youtube.com/watch?v=faBK7hBjTP8&amp;feature=related
むむ、女声とクラシックがミックスされてます!
実に音楽の幅が広いですね〜奈緒子様が凄いバンドだと仰るのが良くわかります^^

250cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/09(土) 23:07:24
おっと途中で書き込んでしまいました。
PVの最後怖いです><

251Mistress. 奈緒子:2008/02/10(日) 21:04:23
今日も珍しいモノを入手したのでご紹介します(*^-^*)ノ
色んな国にメタルって音楽が浸透してるんですねぇ〜
ハンガリー出身のエコー・オブ・ダルリアダです。
女性ボーカルと男性ボーカルの混声
歌詞はハンガリー語
Echo Of Dalriada - T&eacute;li&eacute;nek
http://www.youtube.com/watch?v=LKjES1qnrGQ
スイス出身のエルヴェイティです。
デスメタル、ブラックメタル的なスタイルと民謡を織り交ぜた音が特徴です。
アイリッシュフルート、ハーディガーディ、アコーディオン等の楽器を使い雰囲気を盛り上げてます。
ELUVEITIE - Inis Mona
http://www.youtube.com/watch?v=iijKLHCQw5o
イタリア出身のエルヴェンキングです。
フォーク的な要素が多くメタルが苦手な人にも聴きやすいサウンドではないかと思います。
メロディがキャッチーで綺麗ですね。
ELVENKING - The Divided Heart
http://www.youtube.com/watch?v=Od4_L35hUTo
ウクライナ出身のホーリィ・ブラッドです。
まだまだ荒削りですけどウクライナにもメタルバンドがあるなんて嬉しいじゃないですか!
デスメタル要素が強いバンドですね(*^-^*)
Holy Blood - The Patriot - Bombworks Records
http://www.youtube.com/watch?v=AOJtsF6-2S0

252Mistress. 奈緒子:2008/02/11(月) 20:10:05
フィンランド出身のウインターサンです
シンフォニックなサウンドにデスメタル要素を取り入れた感じですね。
演奏技術も高く疾走感のあるサウンドに仕上がってます。
Wintersun - Beyond the dark sun
http://www.youtube.com/watch?v=tnhdJVh9iIY
オーストリア出身のサンモニングです。
これもシンフォニックなサウンドなんですが壮大な雰囲気というか
果てしなくどんよりしたムード...暗黒の世界を築きあげてます。
疾走感よりもムードに重点を置いた曲作りですね。
Summoning - Long Lost To Where No Pathway Goes
http://www.youtube.com/watch?v=YBfkDH3F1GA

253cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/11(月) 20:35:50
奈緒子様の書き込みだけで、もうメタルのサイト開けそうです。
じっくり聴かせていただきますです♪

254cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/19(火) 03:54:42
Echo Of Dalriada - Téliének
http://www.youtube.com/watch?v=LKjES1qnrGQ
ハンガリー語わかんないんです><
でも、言葉のリズムって国によって本当に違うんですね!
南米あたりのメタル聴いてみたいですw
チェリーはメタルでも混声がけっこう好きです^^別におねーさまが好きなわけでは><

ELUVEITIE - Inis Mona
http://www.youtube.com/watch?v=iijKLHCQw5o
むむ、色んな音がありますね♪フルート付のメタルなんて良いじゃないですか^^
アコーディオンどれかな〜と思ったら前列の方でしたか、メタル仕様に改造されてますねw

ELVENKING - The Divided Heart
http://www.youtube.com/watch?v=Od4_L35hUTo
たしかに「いかにもメタル」という感じではないですね。
でも、音楽はやっぱりメタルな気がします。それとPVのおねーさま><

Holy Blood - The Patriot - Bombworks Records
http://www.youtube.com/watch?v=AOJtsF6-2S0
本当に世界中で演奏されているんですね♪
今回聞かせて頂いた中では技術的ではないのかもしれませんが、
耳に響くサウンドだと思います^^

Summoning - Long Lost To Where No Pathway Goes
http://www.youtube.com/watch?v=YBfkDH3F1GA
むむ、出出しからして重厚な感じです。
最初から最後までそれを保つのもなかなかですね。でもPVが時々怖いよぉ><
イメージ的には、フィンランドがどんよりな感じで、オーストリアがウィーンの陽気な感じなのですが
正反対なのが面白いと思います><

Wintersun - Beyond the dark sun
http://www.youtube.com/watch?v=tnhdJVh9iIY
これ凄く気に入りました!何回も聞いちゃいます^^
テンポ速いと演奏も歌唱も大変だと思うのですけど、本当にレベル高いですね!
この二曲を並べる奈緒子様ってやっぱりセンスあります^^

255cherry ◆KVC03qT6F.:2008/02/19(火) 03:56:53
しばらく留守にしますので、チェリーからも何曲か^^

2007/8 Silvesterkonzert aus Caracas (4/8)
http://jp.youtube.com/watch?v=9BhZTD28Iwk
マ〜ンボ!

2007/8 Silvesterkonzert aus Caracas (7/8)
http://jp.youtube.com/watch?v=AsHCA7b-rvA
床叩いてるwww箱叩いてるwww
シロフォンも大活躍です^^

Evgeny Kissin - Rachmaninov Piano Concerto # 3[Part 5 of 5]
http://www.youtube.com/watch?v=M0TaSitG4uk
のだめで有名になったこの曲をどうぞ^^

256Mistress. 奈緒子:2008/04/13(日) 21:11:26
こちらも久々に更新しますね(*^-^*)ノ
最近、メタル界のトレンドはフィンランドなんでしょうか
良質なアーティストが多数輩出されてる様です
今回紹介するタセーレもフィンランド出身のアーティストです。
中心人物はカリ・クヌーティラ(G・VO)とヘレナ・ハーパランタ(VO)です。
クリーンな女性ボーカルとアグレッシブな男性ボーカルの混声というスタイルは
前にこちらでも紹介したナイトウィッシュに近いスタイルですね。
ナイトウィッシュもフィンランドでしたが北欧ではこういう音が好まれるみたいです。
Tacere - Deep tears of tragedy
http://www.youtube.com/watch?v=HPSNXdHEYKI

こちらもフィンランド出身のオールエンズというバンドです。
このバンドは女性のツインボーカルです。
フィンランドのバンドにしてはロックンロール色が強い感じです。
そういうスタイルの中にも北欧独特の哀愁は感じさせるものはあると思います。
All Ends - Still Believe
http://www.youtube.com/watch?v=7t-VnkL5phk

こちらは南欧のポルトガル出身のティエラサンタです。
曲調は漢歌と言いましょうか純度120%のヘヴィメタルです。
残念ながら日本のレコード会社からは発売されてはいませんが
輸入盤では好セールスなんですよ。
ポルトガル語の響きが妙にマッチしてると思いませんか?
TIERRA SANTA - SANGRE DE REYES - MI TIERRA
http://www.youtube.com/watch?v=KMtwKZtSMFg

257cherry ◆KVC03qT6F.:2008/04/13(日) 22:53:18
>>256
奈緒子様改めましてこんばんは^^
こっちでも友達ができてほっとしているんですけどw
その子(もちろん男><)がメタルとかヘビメタとか好きみたいで
いろいろ教えてもらおうと思ってます^^
奈緒子様に色々聴かせてもらったお陰で、話が弾みそうです♪

258Mistress. 奈緒子:2008/04/19(土) 20:56:27
リヒテンシュタイン公国という国のElisというバンドです。
リヒテンシュタイン公国って馴染みのない国かもしれませんが
スイスとオーストリアの間にある小さな国です。
サウンドもミステリアスな雰囲気ですよぉ(*^-^*)
Elis -- Der Letze Tag
http://www.youtube.com/watch?v=FWlhaEm1eTI

ギリシャのCHAOSTARというバンドです。
非常におどろおどろしい雰囲気ですが幻想的で美しいクラシカルなサウンドが特徴です。
CHAOSTAR - Embrace
http://www.youtube.com/watch?v=CBVigGVp-RE

オランダのAfter Foreverというバンドです。
これ掘り出し物です!素晴らしいバンドです!
After Forever - Energize Me
http://www.youtube.com/watch?v=fjm4BrNAf6s

259Mistress. 奈緒子:2008/04/29(火) 20:46:38
さて、こちらも更新しておくかな(*^-^*)
ここ最近、メタル系ばかりご紹介してたので偶にはパンク系のご紹介を!
先ず最初はメロディックパンクの+44というバンドです。
非常にキャッチーなメロディなのでパンク初心者にも取っ付き易い音だと思います。
+44 - When Your Heart Stops Beating
http://www.youtube.com/watch?v=c-S0wKuSKoc
こちらはA Static Lullabyというバンドですがパンクとヘヴィロック中間的な音です。
この疾走感が気持ちいいです^^
A Static Lullaby - Hang 'Em High
http://jp.youtube.com/watch?v=PYfqCW7Vxkk
この暗く沈んだサウンド堪らない!Nine Inch Nailsです!
PVはちょっとエグイけどお洒落なサウンドだよぉ!
Nine Inch Nails - Closer
http://www.youtube.com/watch?v=QWncI51ggH8

260Mistress. 奈緒子:2008/04/29(火) 20:59:49
さてと、奈緒子のもうひとつの引き出しご紹介しちゃいますかぁ(*^-^*)
タンゴの巨匠アストル・ピアソラさんを紹介しちゃいましょう><
リベルタンゴは名曲なので聴いた事ある人多いとおもいます。
Astor Piazzolla - Libertango
http://www.youtube.com/watch?v=0hoMDpiYLMU
さてそなるとフラメンコの巨匠パコ・デ・ルシアさんも忘れちゃいけません><
Paco de Lucia - Entre dos aguas
http://www.youtube.com/watch?v=2oyhlad64-s

どうでした?ラテンサウンドは血が滾るでしょ?(*^-^*)
チェリーくん、これ聴いて風邪なんか吹き飛ばしちゃいなさい><

261携帯チェリー:2008/04/29(火) 23:39:42
奈緒子様本当にありがとうございますm(__)m
これ聴いて完全に治しますですo(^-^)o

262Mistress. 奈緒子:2008/04/30(水) 22:00:35
今日、最初にご紹介するのはオスバルド・ブグリエーセ楽団です。
タンゴを語る上でどうしても外せない楽団ですね!
理屈は良いからまぁ聴いてください><最高でしょ!
Osvaldo Pugliese - LA YUMBA
http://www.youtube.com/watch?v=YDJ2W1nAk9c

続いて何の脈絡もなくジョン・フォスターのアモーレ・スクーザミですw
名曲なんで聴いた事ある人も多いと思います。
1964年イタリアで行われた音楽祭「夏のディスクフェスティバル」1964年6位入賞曲です。
John Foster - Amore scusami
http://www.youtube.com/watch?v=r1Gvx9P-2jY

お次は何とマレーシア産のメタルサウンドだ><
POP SHUVITというバンドなんですが
こんなローカル?バンドながらヒップホップとヘヴィロックを融合させるという
意欲的なサウンドを聴かせてくれちゃいます!
Pop Shuvit - Mara Bahaya
http://www.youtube.com/watch?v=3ZyEJ5vqOIc

263携帯チェリー:2008/05/02(金) 00:16:19
奈緒子様の守備範囲がどんどん広がってるよぉ(>_<)
チェリーも頑張っていかないと…


今日、実家に戻れました。暑すぎですf^_^;
奈緒子様のおかげで元気元気です!
音楽の力は偉大ですね♪
それとも奈緒子様の愛情でしょうか(^O^)/

264Mistress. 奈緒子:2008/05/03(土) 20:39:36
チェリー君、こんばんはぁ(*^-^*)ノ
おや!?北海道に戻ってるの?
北海道、暑いんだってねぇ!天気予報でも言ってた!
本州よりも暑いなんて...どうなってるんだろ><
では暑さを吹き飛ばすサウンドを紹介しちゃおう!
先ずはランバダだぁ><
平成に入った頃、ランバダは日本でも流行したそうです。
KAOMAというアーティストは知ってる人も多いんじゃないかな。
Kaoma - Lambada
http://www.youtube.com/watch?v=5AfTl5Vg73A
Kaoma - Dan&ccedil;ando Lambada
http://www.youtube.com/watch?v=PLBUBEijguU

続いてサルサも行っちゃいましょう!
セリア・クルースさんです。もう最高ですよ><
Celia Cruz - Yo vivir&eacute;
http://www.youtube.com/watch?v=aiye4ruiAPc
Celia Cruz - La Vida Es Un Carnaval
http://www.youtube.com/watch?v=lArGoRhFr4E

265Mistress. 奈緒子:2008/05/03(土) 20:59:54
何か何でもありになってきましたが、それで良いんです(*^-^*)
だって良いものは良いんだから!
じゃぁ続きましてロカビリーしちゃいましょうか!><
80年代に流行したネオ・ロカビリーのストレイキャッツです!
ロカビリーにパンク的要素を散りばめたご機嫌なサウンドが特徴です。
Stray Cats - Fishnet Stockings
http://www.youtube.com/watch?v=gi46pd7iHWo
Stray Cats - Rock This Town
http://www.youtube.com/watch?v=YoaazVGPtuQ
Stray Cats- Blue Suede Shoes
http://www.youtube.com/watch?v=Q3XZwzN4iMY&amp;feature=related

266携帯チェリー:2008/05/03(土) 23:55:26
奈緒子様いつもありがとうございますo(^-^)o

どんどん曲リストが増えて、嬉しいですよぉ!


またじっくり聴かせて頂きます♪

267Mistress. 奈緒子:2008/05/21(水) 21:50:32
出張疲れのチェリーにちょっと癒しのサウンドを(*^-^*)ノ
エリック・モングレインというアーティストを紹介しちゃいます。
カナダ・モントリオール出身でラップタッピング奏法で有名なギタリストです。
メタリカやジミーヘンドリクスといったロックに影響を受けエレキから始めたそうですが
ヨハン・セバスチャン・バッハに強い影響を受けクラシックギターやアコースティックギターに
のめり込んでいったそうです。
タッピング奏法のこの曲からどうぞ^^
Erik Mongrain -AirTap!
http://www.youtube.com/watch?v=AbndgwfG22k
Erik Mongrain - Fusions
http://www.youtube.com/watch?v=aDGXs3wuaPQ&amp;feature=related
Erik Mongrain- PercusienFa
http://www.youtube.com/watch?v=S59a2xvzZQk

ギターってこんなにも表現豊かな楽器だったのかと驚かせられますね><
それとこんなにもテクニカルなプレイにもかかわらず非常に親しみの持てる
温かいサウンドで素晴らしいと思います。

268携帯チェリー:2008/05/21(水) 22:34:05
うう、奈緒子様の優しさで思わず上向きになってしまいました(>_<)
もうチェリーの体は奈緒子様の思うがままです(^O^)/

そんなこと思ってないですよね…f^_^;

本当にありがとうございましたm(__)m

269Mistress. 奈緒子:2008/05/27(火) 22:11:01
今夜は金蹴りpart4スレの方でお話した聖飢魔Ⅱと陰陽座をご紹介しましょう。
このふたつのグループはメジャーなのでみなさん知ってると思いますが
風貌からイロモノとか判断され正当な評価をそれほどされてないのでは
と感じます。
でもその色眼鏡を外せば、これほど質の高い音楽はそうそうないし
海外のアーティストと比較しても凄く高いレベルにあると思います。

聖飢魔Ⅱ オール悪魔総進撃- 蝋人形の館
http://www.youtube.com/watch?v=qJ0-lpjyX6c&amp;NR=1
聖飢魔Ⅱオール悪魔総進撃 - BATTLER〜地獄の皇太子
http://www.youtube.com/watch?v=7i6if_LicKA&amp;feature=related
聖飢魔Ⅱ-アダムの林檎
http://www.youtube.com/watch?v=OBC_idEMQH8&amp;feature=related

聖飢魔Ⅱの演奏力のレベルは凄いんです>< 
聖飢魔Ⅱ モンスター・リズムセクション ゼノン石川
http://www.youtube.com/watch?v=Wfk1c023fgI

陰陽座です。間違いなく今の日本でこれほどの良質なへヴィメタルを演奏できるバンドはないと思います。
陰陽座 - 甲賀忍法帖
http://www.youtube.com/watch?v=s4YSxHl_9aQ
陰陽座 - 黒衣の天女
http://www.youtube.com/watch?v=lj0mCoL81I8
陰陽座 - 妖花忍法帖
http://www.youtube.com/watch?v=lJeMEQ4rDg8&amp;feature=related
陰陽座 - 悪忌判官
http://www.youtube.com/watch?v=IOw35JUZzrg&amp;feature=related

270携帯チェリー:2008/05/27(火) 22:29:21
そういえば、初めてチェリーに金蹴りしてくれた方が閣下の大ファンだったんですよo(^-^)o
なんだか関係があるのかもです!

帰って聴くのが楽しみです(^O^)/
DoCoMoなら今聴けるのに(>_<)

271Mistress. 奈緒子:2008/06/02(月) 22:52:08
ドイツ出身のIN EXTREMO(イン・エクストレイモ)というバンドをご紹介します。
旧東ドイツ出身の彼等は中世音楽に強く影響されたサウンドが特徴でバグパイプ等の古典楽器を
前面に出し独特の音楽スタイルです。
当時話されていたスペイン語、ラテン語、プロヴァンス語、ノルウェー語、スウェーデン語、そしてドイツ語といった言語を
使い分けた歌詞がまた良い雰囲気を創り上げ英米のアーティストとは
全く違うメタルサウンドを構築しています。
前にもバグパイプや民族楽器を使うバンドは紹介しましたが北欧のバンドや南欧のバンドとも違う
ドイツらしいサウンドなので聴いて下さい。
刺青の厳ついお兄さんがハープで繊細な美しいフレーズを爪弾いてますw
In Extremo - Vollmond
http://www.youtube.com/watch?v=eXist6DEfYg
In Extremo - Hiemali Tempore
http://www.youtube.com/watch?v=CZjmmcaTGHE&amp;feature=related

この曲はもう古典音楽です。
In Extremo - Herr Mannelig
http://www.youtube.com/watch?v=QnQBvTGwvzc

272Mistress. 奈緒子:2008/06/09(月) 21:45:28
今日はアルゼンチンのトップメタルバンド、ラタ・ブランカをご紹介します。
欧米のバンドに引けをとらない、いや凌駕するくらいの水準に達しているアーティストです。
曲調はネオクラシカルなスピードメタルというスタイルですが
ラテンの血が濃い情熱的なサウンドで北欧のダークネスなネオクラシカル系とは趣がちょっと違います。
本当にお奨めですよぉ!先ずは騙されたと思って聴いて下さい><
Rata Blanca - Capricho Arabe - Preludio obsesivo
http://jp.youtube.com/watch?v=L9LpXtDHPLs
Rata Blanca - La Llave de la Puerta Secreta
http://jp.youtube.com/watch?v=9dqjOMRJRvA&amp;feature=related
Rata Blanca - Por que es tan Dificil Amar
http://jp.youtube.com/watch?v=gqbXwrL0-zs&amp;feature=related
rata blanca - la leyenda del hada y el mago
http://jp.youtube.com/watch?v=GXVTmBqKV4o&amp;feature=related

273cherry ◆KVC03qT6F.:2008/06/15(日) 19:23:40
Rostropovich Popper Dance of the Elves
http://www.youtube.com/watch?v=cJWjYLG3B7o
チェリーも久しぶりにご紹介^^
チェロって良いですよね・・・。

Rata Blanca - Capricho Arabe - Preludio obsesivo
http://jp.youtube.com/watch?v=L9LpXtDHPLs
おお!指揮者付き!!!
ギター協奏曲と言う感じです♪
オケもバンドの方も、何より指揮者も楽しそう・・・w
ベートーベンの運命っぽい部分がありました^^

274Mistress. 奈緒子:2008/06/15(日) 21:23:02
>>273
チェリー、こっちではお久だね!
Rostropovich Popper Dance of the Elves
http://www.youtube.com/watch?v=cJWjYLG3B7o
指が滑らかに動いてるね!このおじいさん何気に物凄いテクじゃん><

今日はトルコの声楽家Hakan Aysevさんです。
この人は前にトルコのヘヴィメタルバンドのアルモーラと共演してます。
1945という曲を紹介しましたがそれを歌ってた人です。
タイトルのトルコ語全然読めないんだけど凄く素晴らしい曲です!
歌唱力も素晴らしいです><
Hakan Aysev - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=Pxj5HojPkEw
Hakan Aysev - Memik Oğlan
http://jp.youtube.com/watch?v=mRVMxKKhkHc
Hakan Aysev - Nefesim Nefesine
http://jp.youtube.com/watch?v=flZFNG83Tmc

275Mistress. 奈緒子:2008/06/29(日) 21:14:10
今日は先ずフリオ・イグレシアスさんからご紹介します。
1943年9月23日生まれでスペインガリシア州出身の人気ポピュラー歌手です。
若き頃、名門レアル・マドリードの二軍でゴールキーパーをしていたイグレシアスは、
交通事故で瀕死の重傷を負い、サッカーの道を断念したそうです。
弁護士をめざし法律を学んだ後、ミリオンセラーを連発するエンターテイナーとしての成功を勝ち取るという波乱万丈の人生を送ってます。
総レコード売り上げ2億5000万枚を超える大スターなんです。
Julio Iglesias - El amor
http://jp.youtube.com/watch?v=GquTOv-Dr08
黒い瞳のナタリーは皆さんご存知でしょう。
Julio Iglesias - Nathalie
http://jp.youtube.com/watch?v=R6OXwmPZIIU
Julio Iglesias - Hey
http://jp.youtube.com/watch?v=xPDpoWJZRFI

276Mistress. 奈緒子:2008/06/29(日) 21:23:14
続いて何の脈絡も無くロカビリーやカントリーロックの神様、カール・パーキンスさんです!
1932年、米国テネシー州で生まれた大スターです。
50年代のカントリー、ロカビリーを代表するアーティストです。
ロカビリーというとプレスリーを思い浮かべる人も多いと思いますが
カールさんもなかなかいかしてます><
では聴いて下さい!
Carl Perkins- Blue Suede Shoes
http://jp.youtube.com/watch?v=SUNcZqZq2QM
Carl Perkins & Friends Rockabilly Session Part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=TFspshhFfJE&amp;feature=related
Carl Perkins & Friends Rockabilly Session Part 2
http://jp.youtube.com/watch?v=KfctrWIRXjA&amp;feature=related
Carl Perkins & Friends Rockabilly Session Part 3
http://jp.youtube.com/watch?v=s24XdYrRaek&amp;feature=related

277cherry ◆KVC03qT6F.:2008/06/30(月) 00:03:33
>>275
2億5000万枚・・・凄いですね><
チェリーも波乱万丈の人生送りたいです^^

278Mistress. 奈緒子:2008/06/30(月) 18:09:28
今日は名曲、カルーソを特集しちゃいましょう。
イタリア・ポピュラー音楽界の重鎮で、カンタウトーレ(シンガー・ソングライター)ルチオ・ダッラさんを紹介しちゃいます。
1986年に世紀の名曲『カルーソ/CARUSO』を作詞、作曲しています。
この曲は、不出生のテノール歌手、エンリコ・カルーソを讃えて歌ったものだそうです。

先ずはオリジナルのルチオ・ダッラさんから
Lucio Dalla - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=F_AmQNHLTyA
前にもご紹介しましたが
Hakan Aysev - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=Pxj5HojPkEw&amp;feature=related
Lara Fabian - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=6Hg3DNNrH1M
Luciano Pavarotti & Lucio Dalla - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=W-8CNslGOPc
Paul Potts - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=3nP_uYWamnM
Celine Dion - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=RSoA6LGXy3Q
Julio Iglesias - CARUSO
http://jp.youtube.com/watch?v=i-jPhRzJSuA&amp;feature=related
どうでしょう?アーティストによってこの曲の雰囲気が全然違うでしょ?
ここでご紹介したのは極一部です。
この曲は世界中のアーティストにカバーされ多くの人の耳に届いてます。
これだけ世界中で愛される曲はそうそうあるものではありませんよね〜。
チェリーはどのカルーソがお気に入りかな?(*^-^*)

279Mistress. 奈緒子:2008/06/30(月) 18:25:53
6曲目訂正(;^-^)
セリーヌ・ディオンさんではなくて
Florent Pagny
です。
セリーヌ・ディオンさんとのデュオはこちら
Celine Dion & Florent Pagny - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=DsXMkfW9bpM&amp;feature=related

280携帯チェリー:2008/06/30(月) 23:50:26
奈緒子様こんばんは!!!
連日ありがとうございます(^O^)

明日は早く帰らせてもらえるので、聴くのが楽しみです♪

281cherry ◆KVC03qT6F.:2008/07/01(火) 20:41:25
まずこれから聴いてみました^^
Celine Dion & Florent Pagny - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=DsXMkfW9bpM&amp;feature=related
やっぱり、デュオって良いですね^-^
Florent Pagnyさんもちょっとびっくりw

そしてオリジナルを聴きました。(あれ?順番が。。。)
Lucio Dalla - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=F_AmQNHLTyA
やはり自作自演だけあって、曲の感じが伝わってきます!!!
こんな歌を作ってもらえるなんて、カルーソさんも羨ましいです><

282cherry ◆KVC03qT6F.:2008/07/01(火) 20:56:46
Hakan Aysev - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=Pxj5HojPkEw&amp;feature=related
なんだか力強くて、まさにテノールって感じです。
結構チェリーは好きです。

Paul Potts - Caruso
http://jp.youtube.com/watch?v=3nP_uYWamnM
伸びがあって素晴らしいですね。
これも聞きほれちゃいます><

283Mistress. 奈緒子:2008/07/02(水) 22:17:51
さて今日はロカビリーいっちゃいましょうか!
戦後間もない1950年代のロックンロールだぁ!
先ずジーン・ヴィンセントさんから
ビートルズが影響を受けたミュージシャンといえばどれだけ偉大なミュージシャンか分りますね!
Gene Vincent - Rip It Up 1958
http://jp.youtube.com/watch?v=AuAtzsAB9O8
Gene Vincent - For your Precious Love
http://jp.youtube.com/watch?v=n2fQSIptAbk
Gene Vincent - Be-Bop-A-Lula
http://jp.youtube.com/watch?v=vDU9FP5_B2M
エディ・コクランさんの曲はご機嫌な感じで大好きなんです!
Eddie Cochran - Summertime Blues
http://jp.youtube.com/watch?v=Vm2Mdma2dXw
Eddie Cochran - Twenty Flight Rock
http://jp.youtube.com/watch?v=vTpxJC4AAJ0

284Mistress. 奈緒子:2008/07/13(日) 20:45:17
今夜は陰陽座(*^-^*)ノ
最近、めちゃ嵌ってます><
日本が誇るメタルバンドだと思います!メロディとリフがカッコイイ!

陰陽座 - 不倶戴天
http://jp.youtube.com/watch?v=Y88aFQ5qI0s&amp;feature=related
陰陽座 - 羅刹
http://jp.youtube.com/watch?v=nVMcp8dXA_w
陰陽座 - 魔王
http://jp.youtube.com/watch?v=hobB_QXQkXI
陰陽座 - 卍
http://jp.youtube.com/watch?v=ee2DbSW6USU

285cherry ◆KVC03qT6F.:2008/07/16(水) 22:02:33
>>284
いい意味で日本人離れしてるような印象です♪
日本人でもここまでメタれるんですね^^

陰陽座 - 卍
http://jp.youtube.com/watch?v=ee2DbSW6USU
2秒で終わりwww
まるで奈緒子様に金蹴りされるみたいです><


Alexei Grynyuk - liszt Hungarian Rhapsody 6(complete)
http://jp.youtube.com/watch?v=DGYFqTpR8KQ
長いので、4:06〜のフリスカの部分だけでも聞いて、そして見て下さい><

286Mistress. 奈緒子:2008/07/21(月) 21:31:55
>>285
Alexei Grynyuk - liszt Hungarian Rhapsody 6(complete)
http://jp.youtube.com/watch?v=DGYFqTpR8KQ

見たよぉ!見たけど見えなかった!!
何この運指!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人の指の動きとは思えない><凄すぎ!

奈緒子も達人紹介しちゃいましょう><
エリック・モーガンさんです><
タッピングの達人なんです><
Erik Mongrain - Airtap
http://jp.youtube.com/watch?v=vM6HH6wdgSQ

287Mistress. 奈緒子:2008/08/17(日) 20:57:53
女性4人組のアーティストです
とにかくカッコイイので聴いてみてください
The Bond - samba
http://jp.youtube.com/watch?v=-FX2jnDqB58&amp;feature=related
The Bond - Dallas
http://jp.youtube.com/watch?v=-AoasSd52GI&amp;feature=related
The Bond - wintersun
http://jp.youtube.com/watch?v=TvQnDzDTl78
The Bond - Explosive
http://jp.youtube.com/watch?v=y7cfftGDAGU&amp;feature=related

288Mistress. 奈緒子:2008/08/31(日) 22:28:45
アリカ様綺麗〜
どの国のどのアーティストにも似てない
誰にもコピーできない世界
それがALI PROJECTのサウンドです
ジャンルを超越した音です
カテゴリー分けなんてナンセンスです
 
ALI PROJECT - 亡国覚醒カタルシス
http://jp.youtube.com/watch?v=j2P3wuYwMeI&amp;feature=related
ALI PROJECT - 月蝕グランギニョル
http://jp.youtube.com/watch?v=7RDnyaWgQMI&amp;feature=related
ALI PROJECT - 勇侠青春謳
http://jp.youtube.com/watch?v=P6_8oqd0ADY&amp;feature=related
ALI PROJECT - 六道輪廻サバイバル
http://jp.youtube.com/watch?v=u3NvNKjXRg4
ALI PROJECT - わが臈たし悪の華
http://jp.youtube.com/watch?v=QwAy6I7cK5M&amp;feature=related

289Mistress. 奈緒子:2008/08/31(日) 22:57:26
チェリーへ
この曲、職場の飲み会でカラオケで歌ったら受けたw
ALI PROJECT - 跪いて足をお嘗め
http://jp.youtube.com/watch?v=96tA7cAxOMg

290cherry ◆KVC03qT6F.:2008/08/31(日) 23:10:37
奈緒子様こんばんはああああああああ^^

興奮の余りキーボードバンバンしてたらチェリーのパソコン壊れちゃいました><
動画が2秒ぐらいで止まって音も出ませんw

>>288
>>289
ちょwww題名www
奈緒子様とカラオケ行きたいよぉ><

291Mistress. 奈緒子:2008/09/07(日) 22:05:54
久々にデスメタルです!
クレイドル・オブ・フィルスです><
リフがカッコイイ!おどろおどろしい映像もグー><
Cradle Of Filth - Devil Woman
http://jp.youtube.com/watch?v=X1PHcN_2Jrw&amp;feature=related
Cradle of Filth - The Foetus of a New Day Kicking
http://jp.youtube.com/watch?v=yxcMTVoDhq0&amp;feature=related
Cradle of Filth - Tonight in Flames
http://jp.youtube.com/watch?v=_1B-si4knxI&amp;feature=related
ディムボガーも最高><
Dimmu Borgir - The Sacrilegious Scorn
http://jp.youtube.com/watch?v=F9cqKafnUrk
Dimmu Borgir - The Serpentine Offering
http://jp.youtube.com/watch?v=eAmMcBQavKE

292Mistress. 奈緒子:2008/09/16(火) 22:26:57
今日もアリプロ特集しちゃいます><
中毒になる世界なんだよねぇ〜!
先ず最初は大和魂を歌ったものです!
日本人なら共感すると思います><血が熱くなるのを覚えるんです><
ALI PROJECT - 神風
http://jp.youtube.com/watch?v=MovZwNDnIZw
彼氏とカラオケ行った時この曲を歌ったんだけど『ちょっ...な...奈緒子...こ...怖い...』
だってwwwwwwww
ALI PROJECT - サロメティック・ルナティック
http://jp.youtube.com/watch?v=2aHN0iQY7UY
アリカ様ってこんな綺麗な声なんで出せるんだろう...
ALI PROJECT - 嵐ヶ丘
http://jp.youtube.com/watch?v=CUGyerct6FY&amp;feature=related
この曲もかっこよくて奈緒子のお気に入りなんです><
赤と黒
http://jp.youtube.com/watch?v=t_Dfyv-ALgc&amp;feature=related

293cherry ◆KVC03qT6F.:2008/09/17(水) 00:05:49
>>292
奈緒子様、アリプロにハマっておられるようですね^^

ALI PROJECT - 神風
http://jp.youtube.com/watch?v=MovZwNDnIZw

この歌どこかで聴いたことがあるような。。。
それにしても、声がうねるうねる!本当に凄いですね^^
これを歌える奈緒子様はきっとめちゃくちゃ上手いです!!!
日本万歳\(^^)/奈緒子様万歳\(^^)/

294Mistress. 奈緒子:2008/10/13(月) 20:46:53
久々にこちらも更新するんです(*^-^*)ノ
ユーゴスラビアのアーティスト、アロジアです。
マイナーなバンドですが所々光るモノは持っています。
ネオクラシカルなバンドが好きな人にお奨めです。
Alogia - Novi Dan
http://jp.youtube.com/watch?v=1685IgTzBCQ

続いてギリシャのメタルバンド、バトルロアです。
こちらは伝統的なヘヴィメタルサウンドです。
それに加え情緒的な民族色が哀愁を漂わせてます。
最近はこういう音を提供してくれるアーティストは希少です。
頑張って活動を続けて欲しいものです。
BattleroaR - Oceans Of Pain
http://jp.youtube.com/watch?v=_zE5qhA71Ls

チェコのシンフォニックメタルバンド、サラマンドラです。
ちょっと垢抜けないバンドですが、こういう音嫌いじゃないです^^
こういうクサさが良い味を出してるんです><

SALAMANDRA - The Blackest Wings
http://jp.youtube.com/watch?v=MXloiLc_TQo
SALAMANDRA - War Of Evils
http://jp.youtube.com/watch?v=cWWV3h_dBPc

295携帯チェリー:2008/10/13(月) 21:47:19
奈緒子様こんばんは♪
あぶなくこちらの更新見落とすところでした(>_<)
ただいまチェリーの部屋目指して、時速200キロで移動中なので、少々お待ち下さいませっ(^O^)

296Mistress. 奈緒子:2008/10/14(火) 20:17:52
スウェーデンの女性ツインボーカルという珍しいユニットのバンド、オール・エンズです。
完成度の高いゴシック系のメタルサウンドです。
ALL ENDS - Wasting Life
http://jp.youtube.com/watch?v=fqJ6utHLip4

オランダのゴシック系メタルバンド、オータムです。
このバンドはとにかくボーカルのニエンケ嬢の伸びやかな歌唱が魅力です。
AUTUMN - Satellites
http://jp.youtube.com/watch?v=PO1jHNgNyN4&amp;feature=related

スウェーデンのフォークメタルバンド、オティグです。
これ程、強烈な土着サウンドも珍しいですね。
英米のアーティストではありえないサウンドではないでしょうか!
Otyg - Gygralock
http://jp.youtube.com/watch?v=vcZgWj8wqsk&amp;feature=related
Otyg-FjSllstorm
http://jp.youtube.com/watch?v=lUrI7K0IsVo

297Mistress. 奈緒子:2008/10/15(水) 20:51:51
チェリー君、みなさん、こんばんはぁ(*^-^*)ノ

オーストラリアのヴァニシング・ポイントというアーティストです。
プログレ色の強いハードロックですが構えて聴かなくてもすんなり耳に入ってくるサウンドなので
プログレにあまり馴染みのない人にも入門用としてお奨めです。
Vanishing Point - Surrender
http://jp.youtube.com/watch?v=-FGs_4Vnay0
Vanishing Point - Season of Sundays
http://jp.youtube.com/watch?v=3pA5hL2av_s&amp;feature=related
Vanishing Point - Forgotten Self
http://jp.youtube.com/watch?v=Zw5loX5fWxs&amp;feature=related

スロバキアのフォーキーメタルバンド、オークリストです。
透明感のある女性ボーカルと男性のデスヴォイスですが
デスメタル的な雰囲気は薄く牧歌的なサウンドが特徴です。
ORKRIST - Angmarredon
http://jp.youtube.com/watch?v=qgptSZkhW40&amp;feature=related
ORKRIST - When the Aulumn comes
http://jp.youtube.com/watch?v=38Lm0_Qb-ek

298cherry ◆KVC03qT6F.:2008/10/15(水) 21:10:57
奈緒子様こんばんは^^

ALL ENDS - Wasting Life
http://jp.youtube.com/watch?v=fqJ6utHLip4
女性を見た目で判断してはダメですね><
どっから声が出てくるんだろう^^;
タイトルもロックっぽくて良いです♪

299Mistress. 奈緒子:2008/10/21(火) 21:31:40
アルゼンチン出身のベト・ヴァスケスによるバンド、インフィニティーです。
南米のエッセンスを注ぎ込んだシンフォニックで澄んだサウンドが特徴です。
BETO VAZQUEZ INFINITY−Wizard
http://jp.youtube.com/watch?v=XfiFQeFEySs

これは掘り出し物です><
台湾のシンフォニックメタルバンド、セラフィムなんですが素晴らしいサウンドです!
欧米のアーティストに引けをとりません!
台湾にこれほどの実力派バンドがいたとは!
男性デスヴォイスと女性クリーンヴォイスの混声で演奏技術も高いです!
楽曲のセンスも光るものがあるしホント奈緒子お奨めのアーティストです!
Seraphim-Time
http://jp.youtube.com/watch?v=itOvhfkMuMo

300Mistress. 奈緒子:2008/10/22(水) 21:49:54
スウェーデンのメロディアスハードバンド、タリスマン
このバンドの魅力は何といってもボーカルのジェフ・スコット・ソート
野太い伸びのあるボーカルは貴重ではないでしょうか!
サウンドもハードロックの王道を突き進むタイプでこういうバンドには日の光が当たってほしいものです!
Talisman - I'll be waiting
http://jp.youtube.com/watch?v=yOy9sWmc_-w
Talisman - skin on skin
http://jp.youtube.com/watch?v=x0kdgkTW_Fs&amp;feature=related
TALISMAN - crazy
http://jp.youtube.com/watch?v=cJBhftHHPvo&amp;feature=related

301Mistress. 奈緒子:2008/10/31(金) 20:40:17
スペイン出身のハードロックバンド、メディナ・アザーラです。
デビューは1980年とスペイン勢のなかではベテランで演奏も安定してます。
情緒的なメロディーにスペイン語の歌がマッチしていてなかなか聴き応えのあるサウンドです。
Medina Azahara - Cordoba
http://jp.youtube.com/watch?v=UY2iqdbr7CU
Medina Azahara - Todo tiene su fin
http://jp.youtube.com/watch?v=1pp7u6vB2AY
Medina Azahara - Abre la puerta
http://jp.youtube.com/watch?v=qQZ1Ezk3aLU

302Mistress. 奈緒子:2008/11/09(日) 20:25:11
日本のバンドも凄いです><
ガルネリウスというメロデックスピードメタル系なんですがかっこいいですよ
Galneryus - EVERLASTING
http://jp.youtube.com/watch?v=KzAfatAMOQ4&amp;feature=related
Galneryus - Silent Revelation
http://jp.youtube.com/watch?v=rfBI_kmDlNQ
Galneryus - NEW LEGEND
http://jp.youtube.com/watch?v=zjnNOkjnLVI

続いてケリー・サイモンです。
このアーティストも日本なんですが凄いテクと情緒的な亡きのギターが最高><
Kelly SIMONZ - Blue Monday
http://jp.youtube.com/watch?v=WAH3Z6inCbw

303Mistress. 奈緒子:2008/11/14(金) 21:36:08
クリスマスまでは一月以上ありますが繁華街はもうクリスマスムードですよね(*^-^*)
奈緒子のデパートももうクリスマス商戦突入で大忙しなんです><
ここでクリスマスイヴにしっとりと聴きたい曲をご紹介しちゃいます><
凄くせつない曲ですが綺麗な曲です。

ALI PROJECT - 雪のひとひら
http://jp.youtube.com/watch?v=skm538-28EU

304cherry ◆KVC03qT6F.:2008/11/14(金) 22:22:49
>>303
う・・・イヴの時期が憂鬱です><
でもこの曲を聴いて、少しでも2人でいる雰囲気を味わいたいです^^
・・・奈緒子様にこんな曲歌ってもらえるなんて羨ましい><

305Mistress. 奈緒子:2008/11/15(土) 21:58:16
やっぱりアリプロは凄いんです(*≧∇≦)
ヒットチャートだけ聴いていたのでは巡り合えない音
他のJPOPとは住む領域が違う世界に足を踏み入れては如何でしょう?

ALI PROJECT - 幻想庭園
http://jp.youtube.com/watch?v=YG1iO12ze9Q&amp;feature=related
ALI PROJECT - 薔薇色翠星歌劇団
http://jp.youtube.com/watch?v=nnakCCeAwIs&amp;feature=related
ALI PROJECT - 薔薇獄乙女
http://jp.youtube.com/watch?v=1xOl2f38WJw

306Mistress. 奈緒子:2008/11/16(日) 20:53:15
ロニー・ジェイムズ・ディオ率いるDioです。
リーダーのロニーは1942年7月10日生まれの66歳で今でもヘヴィメタルシンガーの頂点に君臨する王者です。
このふたつの曲はRAINBOW時代のものですが映像は2006年のロニーが64歳の時ものです。
とても60歳を越えた人の声量ではありませんよね><
もの凄いパワーが漲ってます!
Dio - Gates of babylon
http://jp.youtube.com/watch?v=wsbhudEVH7M&amp;feature=related
Dio- Tarot Woman
http://jp.youtube.com/watch?v=q6TQriC3CFk&amp;feature=related

307cherry ◆KVC03qT6F.:2008/11/16(日) 21:02:33
\Dio/ \Dio/ \Dio/
こんなおじいちゃんがいたら、孫はどうなってしまうんでしょうかw
声もですけど、見た目も若いですよね。。。
オープニングの不思議な感じも素敵です><

息継ぎっていうか間が凄く上手いなーと思ったりしました!

308cherry ◆KVC03qT6F.:2008/11/16(日) 21:12:30
Dio- Tarot Woman
http://jp.youtube.com/watch?v=q6TQriC3CFk&amp;feature=related

こっちはノリノリですね^^
思ったんですけど、回りのメンバーは入れ替えとかあるんでしょうか??
実はみんな50歳以上とかってことはないですよね^^;
それにしても、ステージ上でのパワフルさが凄いんです><

309Mistress. 奈緒子:2008/11/16(日) 21:28:23
ボーカルのロニー以外は結成当時から入れ替えが激しくて
オリジナルメンバーはロニーだけだよ

310cherry ◆KVC03qT6F.:2008/11/16(日) 21:30:05
>>309
ありがとうございます^^
逆にロニーの凄さが際立つかも・・・。

311Mistress. 奈緒子:2008/11/18(火) 21:20:06
今夜もアリプロを(*^-^*)ノ
宝野アリカ様の歌声は神の領域だと思います><
ALI PROJECT - KING KNIGHT
http://jp.youtube.com/watch?v=RPppAGDyIIc

こちらはインスト曲なんですがアリプロの作曲はキーボードの片倉三起也様が担当してます。
彼の作曲能力にはいつも驚かされます。
ジャンルという概念が全く無い!色んなトーンを奏でるんです><
ALI PROJECT - Get Gold
http://jp.youtube.com/watch?v=Ec-1V-ezGB8
ALI PROJECT - Obliged with Virus
http://jp.youtube.com/watch?v=OQ2jzyTcucQ&amp;feature=related
ALI PROJECT - Onetime Killer
http://jp.youtube.com/watch?v=GsOgYVzEh8k&amp;feature=related

312Mistress. 奈緒子:2008/11/29(土) 20:30:27
チェリーは聴く暇あるかな?
まぁそれでも奈緒子の紹介は続くんですw
フィンランドのメタルバンド、テラスベトニです。
勇ましいサウンドに乗るフィンランド語の歌が更に勇ましく盛り上げてます!
フィンランド語の独特のアクセントが癖になるんです><

Ter&auml;sbetoni - Miss&auml; miehet ratsastaa
http://jp.youtube.com/watch?v=CLI4pl8YU9Y&amp;feature=related
Ter&auml;sbetoni - Taivas ly&ouml; tulta
http://jp.youtube.com/watch?v=8sNG3aWTcuM

313cherry ◆KVC03qT6F.:2008/11/29(土) 20:55:03
うう・・・奈緒子様ごめんなさい><
ぜひぜひ紹介を続けて欲しいんです^^

314Mistress. 奈緒子:2008/11/30(日) 18:20:57
アリプロの新曲なんです><
ミステリアスなアリカ様が素敵なんです!
ALI PROJECT - 鬼帝の剣
http://jp.youtube.com/watch?v=YsxS_4MHj74

315cherry ◆KVC03qT6F.:2008/12/01(月) 04:29:56
>>314
アリカ様かこええです^^
聴いてると洗脳されそうな歌声と思います><
メイクと衣装も凄すぎるよぉ。。。

316Mistress. 奈緒子:2008/12/09(火) 23:03:51
ロシアのゴシックメタルバンド、ダーク・プリンセスです。
共産国のアーティストとしてはかなり垢抜けたサウンドですね。
個人的にはもう少しロシア色を出してほしいですけど実力もありそうなので
今後が楽しみなアーティストだと思います。
Dark Princess-Olga Romanova
http://jp.youtube.com/watch?v=Rv8Z3gGcGPw&amp;feature=related

317Mistress. 奈緒子:2008/12/21(日) 21:01:13
オランダのシンフォニックオペラ、エイリオンというプロジェクト。
アルイエン・ルカッセンによるプロジェクトも活動10年を超えるベテランだそうです。
作品ごとにいろんなヴォーカリストやミュージシャンを参加させて
ユニークな楽曲を輩出してるんですよ。
また良い音見つけちゃいました><

Ayreon - Loser
http://jp.youtube.com/watch?v=qtAhlPcdh9c
Ayreon - Beneath The Waves
http://jp.youtube.com/watch?v=VYEzZyLyzlM
Ayreon - Web of Lies
http://jp.youtube.com/watch?v=3Vy735jNAyg&amp;feature=related
Ayreon - Comatose
http://jp.youtube.com/watch?v=uwWYouxYYPg&amp;feature=related

318cherry ◆KVC03qT6F.:2008/12/21(日) 21:59:37
奈緒子様こんばんは^^

Ayreon - Loser
http://jp.youtube.com/watch?v=qtAhlPcdh9c

これ最初に聴いていきなりびっくりしましたw
音楽的には中央アジアっぽい気がします^^
クラシックでもこういうのあるんですよ(レズキンカとかが似てるかも!)

319Mistress. 奈緒子:2008/12/23(火) 21:13:19
レズギンカってこういう舞曲の事だよね?
Lezginka
http://jp.youtube.com/watch?v=nlbkj-V-Xts

320Mistress. 奈緒子:2008/12/23(火) 21:54:05
ノルウェーのブラックメタルバンド、1349です。
サウンドはデスメタルの王道を行くもので暴虐の極悪サウンド!
最近流行のシンフォニックなキーボードを導入したサウンドではなく
あくまでギターに拘ったサウンドには清さを感じます。
怒涛のドラミングも聴き所のひとつです!
1349 - Sculptor of Flesh
http://jp.youtube.com/watch?v=cn18P4mhpag&amp;fmt=18

321cherry ◆KVC03qT6F.:2008/12/24(水) 02:30:16
>>319
あ・・・レズ「ギ」ンカでした><
奈緒子様凄いんです^^

322Mistress. 奈緒子:2008/12/27(土) 20:08:50
パセオ・デ・ロス・カスターニョスさんを紹介しちゃいましょう。
フラメンコにジャズやクラシックの要素をミックスした音楽スタイルです。
情熱的なギターサウンドに手拍子を乗せノリの良いサウンドを聴かせてくれますよ><

Paseo de Los Castanos - Tomatito
http://jp.youtube.com/watch?v=KAtVfzghA78
Paseo de Los Castanos - bulerias
http://jp.youtube.com/watch?v=YRA4kawVuWk&amp;feature=related

323Mistress. 奈緒子:2009/01/12(月) 20:41:05
こちらでの初書き込みの最初はキューバ人歌手、グロリア・エステファンを紹介しちゃいましょう(*^-^)ノ
正月休みボケはラテンのリズムで解消しちゃいましょう!
Gloria Estefan - No Llores
http://jp.youtube.com/watch?v=ESg4Hnzdy5U
Gloria Estefan & Miami Sound Machine - Conga
http://jp.youtube.com/watch?v=b4A50EHwCjY

324Mistress. 奈緒子:2009/01/14(水) 21:49:30
スペイン人シンガー・ソング・ライターのアレハンドロ・サンスさんを紹介しましょう(*^-^*)ノ
ラテンアメリカでは最も人気のあるミュージシャンのひとりだそうです。
ライブ会場では女性の黄色い歓声が凄いそうです。
alejandro sanz - corazon partio
http://jp.youtube.com/watch?v=9vbV5WSkr54
alejandro sanz - lo ves
http://jp.youtube.com/watch?v=N9_FAQu5j64

325cherry ◆KVC03qT6F.:2009/01/14(水) 21:55:31
こんな時こそ音楽の力です♪

Gloria Estefan - No Llores
http://jp.youtube.com/watch?v=ESg4Hnzdy5U
ラテンと言うと男性ボーカルという先入観がありましたが、
これもまた素敵です。なんだか心地よくって、眠くなっちゃいましたw
正月ボケを解消しなくては!!!

相変わらず奈緒子様の選曲幅は素晴らしいですね^^

326Mistress. 奈緒子:2009/01/25(日) 21:17:45
米国のシンフォニックメタルバンド、キャメロットを再び紹介しましょう(*^-^*)
壮大で美しいメロディー最高です><
Kamelot - Ghost Opera
http://jp.youtube.com/watch?v=zwiLhqkj4UU&amp;feature=PlayList&amp;p=68ABFD415432C4A9&amp;playnext=1&amp;index=14

スウェーデンのメロディックパワーメタルバンド、スティールアタックです。
このバンドはヴォーカルの力強い歌唱力が最大の武器ですね!
安定感があります><
Steel Attack - Diabolic Symphony
http://jp.youtube.com/watch?v=2YYqJpEXS0A

327cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/01(日) 18:54:53
奈緒子様こんばんは^^
Kamelot - Ghost Opera
http://jp.youtube.com/watch?v=zwiLhqkj4UU&amp;feature=PlayList&amp;p=68ABFD415432C4A9&amp;playnext=1&amp;index=14
合唱団の人がシンフォニックらしさに深みを持たせてますね!
いかにもなクラシックホールでメタルしちゃうなんてかっこいいです><
タイトルにもオペラって入ってますし♪

328Mistress. 奈緒子:2009/02/08(日) 22:03:56
さて久々にこっちも更新しましょう(*^-^*)ノ
中にはPVのモノは紹介したことがありますが、今回お見せするのは
最新のアリプロライブ映像です。

日本男児ならこの歌詞熱くなるはずです!
ALI PROJECT - 愛と誠
http://www.youtube.com/watch?v=MEq2o9_BhA8&amp;feature=channel_page

ミニスカのスリット凄いです><
奈緒子もこんなSexyなファッション似合う女になりたい><
ALI PROJECT - 未來のイヴ
http://www.youtube.com/watch?v=lxQeVzCiRJE&amp;feature=channel_page

アンコールで演奏されたモノです。
この黒のドレス素敵です><
赤のコンタクトも似合ってるしこの着こなしはモデルの奈緒子から見ても凄い!脱帽です!><
ホントアリカ様スタイルいいわぁ!
ALI PROJECT - わが蟖たし悪の華
http://www.youtube.com/watch?v=sEWA_9qiobI&amp;feature=related
ALI PROJECT - 鬼帝の剣
http://www.youtube.com/watch?v=YlMtDGG11E8&amp;feature=related

329Mistress. 奈緒子:2009/02/09(月) 21:55:06
今日はロックらしいロックを紹介しましょう!
アメリカ合衆国が誇るメタルシンガー、ロブ・ロックです!
超音速ギタリスト?クリス・インペリテリやトニー・マカパインといった
凄腕のギタリストとのプレイ経験があるので知ってる人も多いと思います!
彼の力強いハイトーンヴォイスを聴いて下さい!
Rob Rock - Garden of Chaos
http://www.youtube.com/watch?v=57x5MZWrJeM
ROB ROCK- Rock the Earth
http://www.youtube.com/watch?v=4VJuOG7MGyU
Rob Rock - I'm A Warrior
http://www.youtube.com/watch?v=g9lspHLCD90
Rob Rock - First Winds of the End of Time
http://www.youtube.com/watch?v=fbkxxdTMBd8&amp;feature=related

330Mistress. 奈緒子:2009/02/10(火) 23:36:20
アリプロ新曲
キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
凄い!何これ!かっこいい!
チェリー聴いてみてよ><

ALI PROJECT - 裸々イブ新世紀
http://www.youtube.com/watch?v=z23_VTb8vko&amp;feature=related
ALI PROJECT - 騎士乙女
http://www.youtube.com/watch?v=of26wsuMbRg&amp;feature=related

331cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/11(水) 05:34:09
聴いてきますです><

332cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/12(木) 06:45:06
すんごい今更気がついたのですが、アリプロの曲がチェリーが見てたアニメの主題歌でした!
『わが�鈇燭薫④硫據戮任�^^

ALI PROJECT - 裸々イブ新世紀
http://www.youtube.com/watch?v=z23_VTb8vko&amp;feature=related
もなんと主題歌に使われているそうなんですが、作品のイメージを取り入れつつ
アリ様独自のの歌になってるのが凄すぎです><

333cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/12(木) 06:46:05
文字化けしちゃった><
「臈」です。

334Mistress. 奈緒子:2009/02/15(日) 21:13:41
>>332
ちょっ...w日本語がなんで文字化けするんだかwwwwwwww
アリプロはアニソンでも有名なグループだけど、もう20年になるベテランで
ポップス、クラシック、ダークなロック、プログレと何でもありのアーティストなんだよね
殿(片倉さん)の生み出すメロディーとアリカ様の描く世界観の融合はマジックなんです><

335Mistress. 奈緒子:2009/02/15(日) 21:27:13
今日はお隣韓国から素晴らしいアーティストを紹介しましょう(*^-^*)ノ
イ・ヒョリさんという歌姫で韓国で最も人気のある女性アーティストといって良いでしょう
実力、センスともに韓国のアーティストの中で飛び出たものを持ってると思います
アイドルグループFIN.K.Lのリーダーを務めていたので知ってる人もいるかな?

Hyori Lee - Hey Mr. BiG (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=c78JD4EeTsc
Hyori Lee - Hey Mr. BiG (LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=SnRYQAGIAF8&amp;feature=PlayList&amp;p=F77A45929DC31432&amp;playnext=1&amp;index=19&amp;fmt=18
Hyori Lee - Get Ya
http://www.youtube.com/watch?v=ykLdAmExSa0&amp;fmt=18
Hyori Lee - 10 minutes
http://www.youtube.com/watch?v=0SH8B9gF3BE&amp;fmt=18
Lee Hyori - U-Go-Girl
http://www.youtube.com/watch?v=5PfHhFbd84A

336cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/15(日) 23:19:29
>>334
�鈇辰峠个燭任靴腓Δʔ�

20年も続いているんですね!それはすごいです><
作曲家さんは殿って呼ぶんですねwもっとアリプロについて勉強してきます^^

337cherry ◆KVC03qT6F.:2009/02/15(日) 23:20:09
出ないです><

338Mistress. 奈緒子:2009/02/22(日) 20:23:33
今日はセラドールというアメリカのネブラスカ州オハマで2004年に結成されたバンドをご紹介しましょう。
かなりスピーディな曲が多く典型的なメロディックスピードメタルです。
ヨーロッパでこういうバンドは珍しくないのですがアメリカでこういう臭メロ系のバンドが
出現したのはちょっと驚きです。
X JAPANのSilent Jealousyのカヴァー曲を公式サイトで公開したところ日本のメロディックスピードメタルファンから注目されることとなり
その縁もあって、1stアルバムより「Leaving All Behind」をコナミのアーケードゲーム「GuitarFreaksV4」「DrumManiaV4」に提供と
珍しい経歴のバンドなんです。

Cellador- Leaving All Behind
http://www.youtube.com/watch?v=7X7hr-Ky8tg

339cherry ◆KVC03qT6F.:2009/03/03(火) 20:34:50
>>338
伸び伸びしたボーカルもさることながら、
小気味良いテンポの演奏がスピーディーで素敵です♪
ヨーロッパとアメリカでもだいぶ違いがあるのですね、
勉強になります^^

ギタフリ懐かしいなぁ・・・チェリーも音ゲーは結構やってました^^

340Mistress. 奈緒子:2009/03/13(金) 22:39:26
サイケデリック・トランスの大御所Infected Mushroomを紹介しましょう。
エキゾチックなメロディーをトランスのビートに乗せた音はユニークだと思います。
Infected Mushroom - Becoming Insane
http://www.youtube.com/watch?v=Z6hL6fkJ1_k


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板