したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素人細工な時間 百五十二回目放送 2010/06/20

1ぷらむ:2010/06/20(日) 18:47:58
久々に総リスナー数をみたら
週末なのに少ないですね。

さて、本日も
23時より
懲りずに放送です。
本日は山下ケンタロさんの
新曲をおかけします。

「素人細工な時間」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/28579/

2しろくま:2010/06/20(日) 23:02:57
こんばんは、ぷらむさん。
お久しぶりです;;
やっと時間が出来たので、聴きにきました♪
そしてケンタロさんの新曲が聴けると聴いてb

3ケンタロ:2010/06/20(日) 23:11:19
こんばんは><
今日は深夜作業明けで3度寝してしまうという事態で><
何も。。。。出来てません><
すみませんm(_ _)m
明日から頑張ります。

4珠帆美汐:2010/06/20(日) 23:13:40
こんにちは!
聴いてますー(^^)

5しろくま:2010/06/20(日) 23:15:15
ちょうどぷらむさんの放送が始まったので終わりました(笑)
時間的に1時間が限界な自分のトークスキルです(´・ω・`;A)
BGM、夜にはもってこいの癒し系ですね♪

6珠帆美汐:2010/06/20(日) 23:16:27
たまほみしお、です(^^)
そうです、たまちゃんです、わかってくださって嬉しい(^^)

7ZZR ◆MdbWjt5eU6:2010/06/20(日) 23:17:41
こんばんは。シャワーから上がってきてまだ毛繕い中ですw

8ゆうか:2010/06/20(日) 23:18:24
‖ω・`)ノ   こそっ、お邪魔します。

9ZZR ◆MdbWjt5eU6:2010/06/20(日) 23:20:44
明日から新しい事業所へ初出勤です。いつもより早く家を出ることに
なるので、朝がちょっとつらいかも?ですw

10ケンタロ:2010/06/20(日) 23:24:23
>ゆうかさん

こんばんは^^
イラスト、本当にありがとうございました。
イラスト通りになれるようしっかり手入れしますww

11ZZR ◆MdbWjt5eU6:2010/06/20(日) 23:27:00
なんどかリストラにあいそうでしたが、よくぞここまで今の会社に
いられるなぁ、って思いますよ。とりたてて特技があるわけでもない私ですが。
だから事業所の引越しはまだやさしいほうかな?って思ってますw

12cell_te ◆CeLLuwPZvQ:2010/06/20(日) 23:28:09
赤字決算ぶちかまして泣きそうな私がいます、コンバンハ
うむ、仕事の事は忘れましょう

新曲は夏ソングなんですね〜

13ゆうか:2010/06/20(日) 23:31:19
ぎゃ〜!何かすごーくこそばゆいカンジですw
喜んでいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
美化しすぎたのですか…ね…?
私にはあー見えたのでw

>ケンタロさん
こ、こ、こ、こちらこそありがとうございました。
私ももっと精進します(汗

14ケンタロ:2010/06/20(日) 23:33:21
新曲「天使の翼」6月25日配信予定にしてますが
出来る限り間に合わせます。
僕の都合で作業がかなり遅れてしまってます。
楽しみにされてる方には大変申し訳ありません。
只今イメージジャケットの作業してます。

15cell_te ◆CeLLuwPZvQ:2010/06/20(日) 23:50:40
BGM、OKです

16ゆうか:2010/06/20(日) 23:54:28
25日の新曲楽しみにしていますよ〜ふふふっ( ̄ー ̄)

17ケンタロ:2010/06/20(日) 23:54:46
新曲2曲も流してもらってありがとうございますm(_ _)m
みなさんのDLお待ちしています。
http://www.muzie.co.jp/artist/a058806/

18ケンタロ:2010/06/20(日) 23:55:28
25日配信頑張ります!!

19しろくま:2010/06/20(日) 23:57:56
お疲れさまでした\ (^o^)/

20ケンタロ:2010/06/21(月) 00:17:52
マイミクさん限定ですがmixi日記でジャケット公開しました。

21ケンタロ:2010/06/21(月) 00:21:10
年末のMakeのミニアルバムは「マイフレンド」などを含め全5曲を収録予定にしてます。

22ケンタロ:2010/06/21(月) 00:23:03
あっ!ちなみに今回の「天使の翼」から
Makeはレーベル所属となりましたこともお知らせしておきましょう^^

23判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:30:32
おや、お久しぶりです。

まだ終わりませんよね?(´∀`)
しばらく聴かせて頂きますー。

24判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:33:18
||Д`) 判ぷれだけで放送できるようには…………なってないYO!

何故なら、オレの技術力が追いつかないからさ!(`・∀・´)


orz

25判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:35:31
>プログラムできない

宇宙デカ…。(ぼそり)

26判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:40:21
プログラムなんて、資料があればちょちょっとできちゃうんだYO!
判ぷれくらいちょちょっと。

シューティングの方がよっぽどスゴい訳ですけども。(´Д`)

27判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:43:00
オレもシューティングつくってみたい!(´∀`)

でもシューティングって速度的に厳しいから避けてたんですよねぇ。

あとアルゴリズムつくるのが大変そう。

28判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:46:54
ポーカーとかカードゲームはアルゴリズムの基本ですね。(´∀`)

各役のテーブルをつくっておいて、今のカードと照らし合わせて一番多いヤツを狙うようにするのが一般的かな。

29判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:48:56
オレが昔つくってたのはCPU勝ち抜き型だったので、最初の敵は一番弱い役を狙う、次はちょっと強い役、みたいにしてたから超適当だった。(笑)

あれはもう20年以上前か…。(´Д`) 遠い目

30判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:50:00
もうね、迷ったら必殺「ランダム」ですよ。(笑)

31判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:50:50
>>29
ちなみに勝つと、敵は身軽になっていきました。

中学生がナニをつくっていたのかと。

32判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:53:10
>敵のカードはもう決めておく

それはマジでアリな話ですね。
メダルゲームのダブルアップゲームなんかは、勝つか負けるかは先に決まっていて、どれを選んでも結果が変わらないんですよ。
でも、選ばせる事によってプレイヤーに責任を転嫁するというアレ。

33判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 00:56:21
>>31
この頃はPC-9801とかのパソコンが非常に高価だったので(100万円とかした)、MSXという安価なパソコンで遊んでました。

あぁ、あの頃が懐かしい。

34判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:00:54
>1色でドットを描く

キャラクター変換!!!!
なーつーかーしーいー!!!!

MSXでは、文字のドットを書き換える事でキャラクターを作成していたんですよー。

その文字に色をつけることもできるんですが、スゴく制約が多かったので、そういうソフトでは非対応だったんでしょうね。

スプライト(自機とかのキャラクタ)は2枚重ねて色を増やしたり。

不憫な時代でした。(笑)

35判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:04:15
オレも元々はゲームプログラマで、MSX時代はグラフィックを描くソフトを買う資金がなかったので、自分でグラフィックソフトをつくったりしてました。

ので、その頃からゲームとツールの両方をつくってたんですねぇ…。

36判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:06:15
ファミリーベーシック…持ってました。(笑)

オレのプログラムの入り口はファミリーベーシックでした。
小学校6年の時に、テレビCMを見て欲しくて親にねだりました。

そしておもちゃ屋さんに行ったら「子供にはムリですよ」と言われたのを今でも覚えています。(´Д`)

でも、RPGとかつくったんだぜ、おもちゃ屋よ!(笑)

37判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:08:19
そうそう、プログラムを改造するところからはじまるんですよね。

やっぱり弾を飛ばしたくなるんですよね。(笑)

38判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:12:37
高校でPC-9801に触れました。
中学卒業した年に、中学にもパソコンが導入されたそうです。orz

で、高校は情報処理科に行ったのでパソコンの授業があったのですが、MSXでプログラムやってた分、あまりにも簡単なプログラムだったのでみんなが必死こいてつくってる間にちょちょっとつくってヒマな時間にキャラクタエディタとかつくって遊んでました。(笑)

「今の時刻を表示する」とか1行プログラムじゃねーか!っていう授業ってどうよ。(笑)

39判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:15:41
プログラムってやっぱり、悩んで悩んで組んだのが「RUN」って入れたら目に見えて動くっていうのが魅力なんですよねぇ。

先日、だいぶ頑張ってつくったソフトが無残にも消えた時には階段の5段目くらいから飛び降りようかと思いました。

40判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:18:29
>紙と鉛筆

オレもたまにやりますよ。
アイディアなんかはめっちゃ紙に書いてますし。
目の前にも訳のわからない数字がいっぱい書いてある紙が山のように…。

41判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:20:43
歌をつくるのも、プログラムをつくるのも、絵を描くのも、物語をつくるのも、全部同じなんですよ。

「モノづくりって、楽しい。」

って事ですよね。

42判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:22:43
||Д`) 歌詞って大変じゃないですか…

||Д`) 音感がアレなオレは曲づくりなんて…



||Д`) …音方面の才能が欲しい

43判太 ◆Huntupoy5M:2010/06/21(月) 01:23:50
||∀`)ノ 遅くまでお疲れ様ですた!


||Д`) プログラムは期待しないでください




あ、ゲームはパチスロっぽいのをつくってます。
某みくすぃでまいみくになってくれると…ぃぇ、なんでもないです。(´Д`)

44ぷらむ:2010/06/21(月) 01:27:57
本日も聞いて頂きありがとうございました
また、次回お会いしましょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板