したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第六十二回放送2007/08/26

1ぷらむ:2007/08/26(日) 20:44:08
[壁]ω ̄) 今夜もこそっと放送します

2ゆうか:2007/08/26(日) 23:05:58
お久しぶりでした。
音声バッチリです('∇')b

3[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:06:34
コンバンハ♪
はじめて書き込みします(たぶん)
ここのところ、酒場で焼酎をいただくことが多いので
同じ感じで焼酎をロックで飲んでみたら




つぶれました(苦笑)
酒は楽しく飲まんきゃならん。

同じ北海道から聴かせていただきます
よろしくどうぞ♪

4[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:10:35
道北です(笑)

5ぷらむ:2007/08/26(日) 23:11:58
「は・ぎ・わ・LIFE♪」
http://203.131.199.131:8020/hagiwalife.m3u

放送用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/30058/

6ぷらむ:2007/08/26(日) 23:14:20
呑みながらラジオ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/19158/

7ZZR ◆MdbWjt5eU6:2007/08/26(日) 23:20:33
こんばんは。お久しぶりです。
体調はいかがでしょうか?

8[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:24:24
当時はハンバーガー60円のチーズバーガー80円だったような・・・?
罰ゲームでドライブスルーでハンバーガーとチーズバーガーを20個ずつ
3店舗で買わされた思い出がよみがえる・・・

9[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:25:16
玄関でもくもくしていましたごめんなさい

見たことのあるurlがあるんですけどもこれは(汗)

10[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:34:01
去年、某ロッテリアでバイトしたときに
ハンバーガーを24個だか買っていったおばちゃんがいたのが衝撃でした(汗)
誰が食べるんだろう……

保存食?(笑)

11ゆうか:2007/08/26(日) 23:35:37
昔、マックでハンバーガー59円のときに
30個買って3日で食べた覚えがあります。
幸せだったあの頃www

12ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/26(日) 23:39:22
やあやあ。

13[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:44:48
漢の夢として





「ここからここまで」
もやってみたいですね(笑)

ハウスルールでは
商品が完成してから20分で

廃棄します(苦笑)

14ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/26(日) 23:49:46
コンプリートとかってなかなか難しいんじゃないですかねえw

15[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:51:02
話が長くなりそうですので
mixi飛ばしときます(笑)

回転寿司にはしばらくいってませんねー
某ギャル曽根さんみたいに
おいしく大口開けて食べてみたいですよー
地元近いならぜひ(笑)

16[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/26(日) 23:54:19
すしねたとご飯は自前で用意して
自分で握ったほうが安上がりなのかな?

まぐろ並べて50mとか食いたいんですよ(笑)
直線において(何)

17ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/26(日) 23:56:05
あー黄金伝説ですか、なんかありましたねえ。
俺がこの間ニコニコ動画でみたやつは、コンビニにおいてあるやつを12時間で全部たべつくせるかってやつでしたね
A〜Dチームにわかれてたんですが、カップラーメンが消費しきれずアウトでした

でも今探してみたらないっぽいなあ

18ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:00:34
じゃあオマケコーナーで暴れまくってもいいんですか?
おつかれさまでした

19ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:05:41
暴れまくるといっても、正直時間が経つと免許とったときのことも忘れちゃったかなあ
ぷらむさん、熊五郎さんにご心配いただきました、なんか変な図を使って説明したやつとかは
結局仮免の検定を受ける直前までなんだかんだいってうまくいかなくて
仮免受ける前のみきわめで、1時間のばしてくださいって言って
結局2時間のびたんですが、なんとか1発合格(正直こっちは何点で通ったのかよくわかりませんが、最後に方向指示器出し忘れとかあったので確実に少しは減点されているはず)
学科は100点で突破しました

20ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:08:05
そう思っていたのもつかの間、その日の午後からいきなり路上ですよ。まじ勘弁してくれよ、と。
短期コースだったのでまあ仕方ないといえな仕方ない話なんですが、それから3時間くらい乗って
原付講習とかもやってみちゃったり。20時くらいにやっと家に帰れて。

なんだかんだいって、路上に出てからは結構あっという間だったかもしれません

21ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:11:15
むしろ、路上に出てからなんていうのは、今までやったことを活かしていけばいいわけで
結構覚えることもなく簡単に思えた(トップはともかくオーバートップまで入れろと言われるのが鬱だわー)
問題になったのは基本的に制限速度の10km/h下くらいでしか走れないこと。

ってか、速度の標識がなかなか出てこないんですよ。標示だって薄れちゃってるし。
ないからといって60km/hかと思ってたら「ここ50だよー」って。
なんだかんだいってコレが卒業検定前に見極めのハンコ押せと言われても押せないなーとか言われちゃう原因となったんですが。

22ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:13:52
>敷地の広さ
仮免の検定で35km/hとか出さないといけな(30だったかも)かったんですが
正直なところ、カーブまがるところまでにセカンドに入れて、まがりきったくらいですぐサードに入れて
クラッチをできるだけ早くはなさないとアクセル入れてもなんもおきないじゃないですか。
かなり焦りましたよ。
時間かけてると、35にいかないうちにブレーキかけなきゃいけなくなるし。

ぷらむさんのいってたような40出せるようなところではなかったですね
35を勝負かけて一瞬だせればいいとこ。
ATならキックダウンでいけるのかもしれませんが。

23ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:16:48
仮免までには縦列駐車と方向転換(バックで車庫入れ)はやらなかったので卒業検定ではこれが入るんですが
検定までにはそれほど大きなミスをやっていなかったのに検定では方向転換になって
そいつがテラ斜めに入っちゃって、もうだめかと思いましたが通っちゃったから困る。

24ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:19:04
それより前に、高速教習ですよ。
どうなっとんねんあれは。80km/h出せればいいとこだろ、あんなとこ、常識的に考えて・・・

と思ったらもっと出せ出せとか言われるから困る。
しかも高速出るときもそんなすぐに速度落としたら追突されるぞ!とかおこられたんですが
すぐ先には急カーブだし、どうしたものかと・・・

25ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:20:19
そう言いますけど、教習所に入ったときに、おばさんがスーパーとか車にきてるのよくいるけど
だからといって簡単に取れるもんじゃねーぞって脅されましたよw

26ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:22:59
ハザードですかー
そんなこと習ったような気もするなあ

27ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:25:10
教え方が下手、っていうか路上に出て4時間くらいのときに、もう教える、っていうか数をこなして自分の体にしみ込ませていくしかないとか言われましたよ
ほら、今の半クラッチの感覚だって教えられるもんじゃねーだろ?とか。

28[壁]ω ̄) 名無しさん:2007/08/27(月) 00:25:39
教習中に追突事故にあったのが思い出ですね(笑)
ハザードとかパッシングは地域性が出るので
けっこう危ないですよねー

29ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:28:43
そうそう、教習車、1速が全然入らないやつがかなりの数ありましたよ
ほらニュートラルだよ、1速にはいらないときは2速にしてから、とか。
MTって全部こんなもんかと今の今まで思ってるんですが、みんな乗りはじめで1速でずっと走ったり
するケースが多いとかでなんかそのギアだけ減っちゃってるとかそういう系なんでしょうか?

30ぷらむ:2007/08/27(月) 00:29:09
失礼しました・・・パソコンがフリーズしました・・・

31ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:29:25
切れちゃったよぷらむさん
なんとかしようぜ

32ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:36:32
北海道で暑いとは・・・!

33ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:39:31
ところでぷらむさんは卒業効果測定ってどれくらいで通ったんですか?
俺は仮免で100点通過したくせに効果測定86で落ちてしまいましたよ

それで、その後1日ガリ勉してもう一度チャレンジしたら100点かとおもいきや
92点・・・
ギリギリで通った感が否めない

34ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:41:15
ようするに卒業検定前に受ける学科の卒業検定みたいなもの?

35ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:42:07
まじかよー
ぷらむさん優秀すぎわろた・・・

92だよ・・・92・・・

36ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:43:43
今はネットの問題集があって、Flashのゲームみたいなやつで●とか×押していくと
自動的に問題がポコポコ出てくるというヤツなんですよ。
で、それで苦手な問題だけ復習できたりとかして、そいつだと平均95〜97はキープしてたんですがねえ。

本番でドボンとかマジ困る・・・

37ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:46:17
いや、むしろ本番もFlashで作ってあるソレでしたよ。
全部解くとプリンターがばーって出てきて、即わかっちゃうからショックでかすぎ

>ばかじゃねーのこいつ
俺だわ。俺。まさに俺

38ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:50:33
プリンターがばーって出てくるとか意味わかんねー日本語書いてんじゃねえ俺

ちなみにこの製品のようです
http://www.neumann.jp/newproduct_musasi.php

39ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:53:42
さて、そろそろ時間も時間なので卒業検定の話に入っていきますよ
もういきなりブレーキオイルがフルで投入されてるのか、ちょっと踏んだだけですぐ急ブレーキみたいになっちゃう
凶悪な検定車で、最初前半は指導員の指示通りに道すすんでいけばいいんですがね。
そこでも、検定中にもかかわらず速度もっと出せ出せって。普通の教習中なのか検定中なのかサッパリ。
たぶんここでも減点されてるんだろうなあ。

途中から自主経路設定になるんですが、そのときにサイドブレーキかけわすれたり。
自動車学校ついてから方向転換、さっき言った通り斜めに入っちゃって減点されたんだろうなあ。

最後の発着点ってところで左によせれなかったし、ポール通りすぎちゃったし、
最後にバックギアじゃなくてニュートラルで終わっちゃったし、マジ減点されすぎだろ・・・これ。って

でも落ちたのは、俺が検定中に同乗してた人と俺が同乗してるときに検定してた人だけ。
これは俺貧乏神だろ・・・

40ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:54:59
そのあと、卒業式みたいなことやったんですが、なぜか次の日に県学科試験受けにいくことになっちゃって。
電車の中でもガリ勉。
結局、本番では100点で通りましたよぷらむさん。

写真も噂に聞いていたような犯罪者っぽくもならず、普通に。
HAPPY END

41ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:57:14
いやー、俺の場合はバス乗ったことがなくて。
最悪歩いていくつもりで行っちゃったので、バス乗れちゃってちゃんと試験場ついてからテラ暇でしたよ。

42ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 00:59:09
コースかあ
仮免のときは、その前の日にこっそり指導員の人が教えてくれたコースCと
俺が予備的に覚えたコースA、実際その日に言ってみたらコースBで死ぬかと思いましたよ

自動車学校のページから落としておいたコース図FlashをPSPに入れていって
それでコースを自動車が走ってるFlashを試験前に見まくっていました
周囲はたぶん試験の前にゲームやってる奴くらいにしか思われていなかったでしょうね

43ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/08/27(月) 01:01:15
これはもうマジで言いたいことは全部いったな
俺の戯言につきあっていただいてありがとうございました

そして、お疲れさまでした

44ぷらむ:2007/08/27(月) 01:03:05
本日もお聞きいただきましてありがとうございました
また、次回お会いしましょう

>>ドクオさん
いえいえ。お話を盛り上げていただきありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板