したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第六十回放送2007/07/29

1ぷらむ:2007/07/29(日) 21:23:01
いつもどおり
新しくもないのですが
本日も23時より放送予定です

14ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:22:37
今俺そう思ってるんですがwwwwwwwwwwwwwwwww

最悪AT限定に切り替えたりすればなんとかなるかなーチクショー
とか考えてまふ

15ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:26:06
うはー
これはもうorz

orz・・・

16ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:28:12
なるほどねぇ
うーむ
もう先週一人くらい部屋で何回泣いたかなぁ、いい歳こいて

がんばってみますよ

17ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:32:01
なんで金払って泣かないかんねん・・・ともうションボリック
と同時に自分が他人にパソコン教えるときには親切丁寧にいこうと決心

あーあー。

18ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:33:30
つーかコース図なんかぜってー頭にはいんねーよ・・・
同じとこグルグルまわりやがって

19ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:36:50
クランクよりもブロックが苦手な俺乙

20ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:39:11
ブロック塀があります

|    |
|    |
|    |
|    |


       ●  ←車

で、

|●   |
|    |
|    |
|    |

真ん中より右にいかないようにカーブしてうまく入るってやつです
人に聞いてもこれわかってくれるひと誰一人としていないんですよねw

21ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:43:13
まあ

   |       |
   |       |
   |       |


正面からみるとこうなってて
対向車きてもなんとかなるくらいの幅なんですが
右側いっちゃうと対向車とおれない幅になるので×なんですよ
さっきの図で

|  ● |
|    |
|    |
|    |

こうなったらアウツw



|    |
|    |
|    |
|    |
 ● こつん

ももちろんアウツw

22ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:45:02
左側から右折して入っていくんです

23熊五郎:2007/07/30(月) 00:45:04
|゚Д゚)))コソーリ!!!!

24ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:47:20
>>22のやつは、>>20の一番最初の図見ると

25熊五郎:2007/07/30(月) 00:49:37
ん?これはバックじゃなくてまっすぐ入れるんですよね?

26ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:50:41
なるほどー
あんまりハンドルがちょがちょ動かしまくると最終的に>>20の二番目の図の状態になったときに
車体が斜めになっちゃったりするんで一発である角度でハンドル固定して
うにょーって入っていけたらマジ理想ってことになるんですが

やっぱそこらへんがクランクと違って難しいのかな、って。
クランクだとあるところまでいったらいっぱいに切っちゃえばおkだし

27ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:52:45
>>25
前進でうにょー(ry

マジ俺自重wwwwwwwww

28熊五郎:2007/07/30(月) 00:52:51
んー、確かに車両に左右されますからねぇ、こういうのは。
やっぱり実際クルマ見ないと厳しいですねぇ。

ただ、右に行くって事はハンドル切るのが早い傾向にはあるようですね。
クランクはロックまで切れるんですけど、車のハンドルは基本あまり切らないほうが上手くいきますw

大体師匠のお話どおりで上手くいくと・・・・思うけどなぁ

29ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:55:29
FFとかFRとか見ただけじゃ・・・ひとまず俺の目には判断不可能なんだよなぁ
うーむうううう

>>28
テラ参考にさせていただきます

30熊五郎:2007/07/30(月) 00:56:39
車庫入れはやりましたねー!
デパートの第二駐車場とかクルマ少ないところ選んでやりましたよねww

車庫入れと2速発進は必須科目。
・・・・・さっきからの「DJ熊五r(ry」ってなんですかww

31ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:57:14
ブロック塀とブロック塀の間に線とか・・・ないっすorz
停止線があるので

____
|●   |
|    |
|    |
|    |
ひとまずここまでに車体がまっすぐになってこの位置で決着を・・・

32ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 00:59:20
ぷらむさん、熊五郎さんに聞いていただいてよかったですね
で、教習車はとりあえず全部三菱自動車のー、てか値段的に見て4WDはないですよね?たぶん

なんかスピードメーターの下らへんに軽油とか書いてあるのもあるし・・・

33熊五郎:2007/07/30(月) 01:01:16
三菱・・・・だと多分廉価版ランサーかな。
だとするとFFですかね。

最近はまたディーゼル流行りだしてきましたしね。
俺の教習車LPガスでしたよww



P.S. カートは上手くいきそうです。ww

34ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:03:06
Final FantasyかFirefoxかFF式石油なんとかくらいしか思いつかないんだぜ。
フロントなんとかだっけ。

orzorzorzorozrozrozorzo

てかここの皆さん車詳しすぎワロタ・・・・

35熊五郎:2007/07/30(月) 01:04:26
そうですね。取ったもん勝ちwww

事故なんか良くあることですし、速度違反も勲章ですよ。
とにかく免許を取ったら乗るだけ乗りまくって、経験値ためることww

36ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:05:55
ライトの形とか見てきたら車種とかわかるのかなあ

37熊五郎:2007/07/30(月) 01:06:59
マジスカwww
ちなみに私は原チャリで流れに合わせてて20km超過でした。
上手く捕まえられるようになってるんですよorz

38ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:08:51
えーそんなのあったかな
とりあえず見てみるかあ

39熊五郎:2007/07/30(月) 01:10:14
そうですね。銀色に輝くエンブレムか、ステッカーが貼ってあったりしますからね。>車名

40ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:12:47
えーじゃあFRのいいとこって?
いや、そろそろ時間だなぁ

聞くとまずいか

41熊五郎:2007/07/30(月) 01:13:47
FRの利点・・・・?
そりゃもちろん「加速のときの押し出される感覚がいい」ですよww

42ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:14:59
それだったらATでキックダウンしてみちゃったほうがい(ry


いや、比較してみたわけじゃないけど。

43熊五郎:2007/07/30(月) 01:16:54
うん、基本はコーナーですね。
前輪駆動は加速・減速・曲がるの3つを全部前輪でやらなきゃいけないですけど。
後輪駆動なら加速の分を後輪がまかなってくれますからね。曲がりますよ。


うーん、H&Tとかは教習課程には入ってないなぁwww

44ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:18:40
そんなのが必須項目にあったら俺、家に帰って泣くとかそういうレベルじゃ済まねえwwwww

45熊五郎:2007/07/30(月) 01:20:03
ぁ、師匠・・・・ダブルアクセルってバイクのテクです。
たぶんダブルクラッチのことで・・・・ないですか。(ぇーぇー

46熊五郎:2007/07/30(月) 01:21:01
マジスカ?!

47熊五郎:2007/07/30(月) 01:23:32
ぁー、あったあった。
シフトダウンのときに使うアレですね。
減速はH&Tで代用できるからそっちばっかり考えちゃってたwwww

ちなみにセナ足ってコーナーのアクセルコントロール?でしたよね。

48ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:25:07
3にいれたつもりが5に入ってたり、1に入れたつもりなのに入ってなくてニュートラルとか
そんなレベルの俺には

トリプルアクセルとか聞いてフィギュアスケートが脳内で再生されるんだぜ。

49熊五郎:2007/07/30(月) 01:25:27
あれこのまえカートで実践してみたら足痙攣しましたwwww
でもタイムがコンマ3秒くらい短縮したんで効果ありそうですよww



ま、まぁ、つまりは普通に教習どおりの運転さえ出来れば(ry

50熊五郎:2007/07/30(月) 01:26:33
ぁー、俺もあるある、シフトミスwwww
入ったと思ってアクセル踏んだら入ってなくて


ふぃいいいぃぃいぃぃいいぃぃぃいんん!!!

51ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:27:43
この調子だと、路上に出て4に入れたつもりがバックとかやりそうで怖いぜ。

52熊五郎:2007/07/30(月) 01:29:24
ぁー、バスとかトラックでありますよね。
あぁいうのは覚えて無いと分からないだけに。

ニュートラ入れてから上に押して3速、は教習所で習いますよね。
シフトレバーは文句言われても良いからガシガシ動かすこと!ww

53ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:30:06
そもそも路上に出るところまでいけるかどうかわからん俺としては心配無用なわけですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アヒャヒャヒャヒャ
狂ってきたからそろそろ寝ようかな・・・

54熊五郎:2007/07/30(月) 01:32:06
コラム俺も乗ったことないですよーノシ
サイドブレーキがクラッチペダルのところにあるATとかヤヴァイw


ぉ、そろそろフルハウスが始まってしまう。
師匠、13日待ってますからねwwww

55ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:33:06
一番最初の1.発進のときにクラッチ全開にふんでから、アクセルを全開にふんで
ぶいいいいいいいいいいいいいいいいんとか言って、気がついたらエンストしてて
教官を真っ青にさせた俺だぜ?

56熊五郎:2007/07/30(月) 01:35:07
多分びっくりしてクラッチ一気繋ぎとかしてエンストですかねwww
そんな、最初から普通に発進できるのなんか俺だけで(ry

ちなみに私も13以外は全部プール監視員です。

57ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:36:14
よくわかんないけどアクセルを一定にして、クラッチをはなす過程で
右足がちょっと踏み込んだっぽくて、なんか

うわ、ぶいいいいいいんとかいってる!!!どうしよう!とかいって右足をさらに踏み込んでしまったんですよ
たぶん教官が補助ブレーキとか踏んでたと思いますが
ふんでなかったら半クラで大爆走とか普通にあったかもわからん

58熊五郎:2007/07/30(月) 01:38:00
ぁー、あるあるwww
コンビニにバックで突撃するニュースとか、みんなそういうケースです。

もうね、慣れです慣れ。

59ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:38:56
ついでにキャンセルボタンの上にマウスポインタおいてて
バーがすすむのを見てたら、なんかボタンをカチッと押しちゃって

あああああああああああああああああああああああああああああああ

とかいつもやってるからなぁ
意図せず信号流してんのかも、俺

60ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:40:40
マジかよ、教習車いきなりぶっ壊すとかまじご免だぜwwwwwwwwwwwwww

61ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/07/30(月) 01:43:48
よし、マジそろそろ寝ましょう
今日はいろいろ教えていただき本当にありがとうございました

ところで熊五郎着うたが聞こえなくなりましたが、携帯握りつぶしちゃいましたか
お疲れさまでした

62熊五郎:2007/07/30(月) 01:44:54
オワタ\(^o^)/

お疲れ様でした。
普自二免許が5万円オフで教習行けそうな感じ!やった!

63ぷらむ:2007/07/30(月) 01:53:14
本日もお付き合いいただきましてありがとうございました。
ってか、なんかなまってたような・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板