したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第四十六回2007/04/01

1ぷらむ:2007/04/01(日) 21:53:20
こんばんは
今日も懲りずに放送いたします・・・

本日の素人細工な時間は?

・今週の素人細工
ブログ、素人細工な日々の記事のなかから
お話させていただきます。

・ぷらむのちょっと言わせて
私が最近きになった事、
言いたい事を言うコーナーです。

2熊五郎。:2007/04/01(日) 23:05:33
|゚Д゚)))<こんばんは・・・・
出張(?)帰りの熊五郎です。
無理いって1本早い特急で帰ってきました。
お陰で放送聞けそうです!寝落ちしなければの話ですが・・・

3ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/01(日) 23:05:45
聞こえていますよ?

4ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/01(日) 23:07:31
そうそう、2週間くらい前になんか爆発音がしたとかいってここを去りましたが
なんか使ってないワイヤレスマウスに入れたままになってた電池が液漏れし杉でぶっ飛んだみたいです。

みなさんもお気をつけ下さい。

5熊五郎。:2007/04/01(日) 23:10:06
電池爆発?!
そんなこともあるんですか。
知らなかった・・・・マフラーには突っ込みませんてwwwww

6ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/01(日) 23:56:20
なんか突然で思いつかなかったので、意味不明なことを書いて終ってしまったという感じですかね・・・

7ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:01:19
コンデンサーが破裂してマザーボードがいかれるとかはよく聞きますね

8ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:04:53
>>7のマザーボードの例だと、ふきこぼれを拭き取って
つけなおすとちゃんと動いたっぽいですね

しかし、そんなコンデンサがいかれるくらい使ったら、寿命だとおもうし
そこだけ直しても他がいかれる可能性は高いとみて、買い替えのチャンスを思うようにしたほうがいいとおもうんですがねぇ

9ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:06:22
×チャンスを
◎チャンスだと

10ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:14:34
今新しいMac買って(この話しましたっけ)Intel Core 2 Duo 2Ghz/2GB RAM構成で使っていますが
新しいの使うと、今まで古いのメインマシンに使ってたのがバカらしく思えるというか・・・

11ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:17:14
前のとか、Skypeで通話すると、何か操作するたびに途切れてしまうのでなにもできないとか
YouTubeがまともに見れないとかそんなんでしたからね・・・

12ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:20:13
そんだけのスペックがあれば、リアルタイムにmp3エンコードといっても24kbpsだからかなぁと
100Mhz/64MBだとどんだけがんばってもBGM入れようとした時点でフリーズですよ。

13ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:21:30
うわー書き込んだ後読み返すと日本語でおkと言われかねないほど日本語おかしいわ・・・
書き直そう

>リアルタイムにmp3エンコードといっても24kbpsだからなんとかOKなんじゃないかなぁと

14ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:24:21
その100Mhzだと、ビットレートも8kbpsまで落とさないとまともに放送できませんでしたね
マイクの初期化でいきなりフリーズとかザラですし

ちなみに、このIntel Core 2 Duo 2Ghzマシンの前は400Mhz/768MBですよ
BGMいれてもまったく問題ない環境にはなりましたが、やはり掲示板をオートリロードとかにすると
バッファが入ると苦情がきたり。

15ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:26:19
さっきまで書いてたものをここでペースト

個人的見解ですが、アンチウイルスは別にフリーのAvastとかでイイジャンって思いますね
やたらウイルス定義ファイルの更新とかで自己主張してくる(ちゃんと動いてるのかと思われるから仕方ない面もあるんだろうと思いつつも)ソフトとかは
あんまり入れたくないなぁとか。

フリーのがいやならその次はソースネクストのウイルスセキュリティZERO(更新料無料の)とか。

それにWindows XP SP2にWindowsファイアウォールがあるんだからもうセキュリティソフトにファイアウォールいらないよ。って感じも。
それ以前のWindowsでも、ルータのファイアウォール機能でいいじゃないか、と。

16ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:29:54
AVGは最近無料じゃなくなりましたね・・・まぁ、それでAvastを検討した次第なんですが。

100Mhz/64MB→8kbpsでマイクオンリー。BGMはラジカセでも用意せんと無理だわ・・・
400Mhz/768MB→24kbpsもいけるわー、BGMもいけるわー、でも掲示板のオートリロードはだめだわぁ
2Ghz/2GB→最強すぎて困る

17ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:31:16
MN?NTTのルータですかね。MN128だったかな

18ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:34:13
そういうスイッチ、無線LANとかによくついていますよね
ルータとブリッジで切り替えるスイッチ・・・

個人的には有線LANでつないでるマシンと無線LANのマシンが混在している状況で
有線と無線の間にルータはさまっちゃうとファイル共有とかで面倒なんで
無線LANをブリッジモードにしたいのだが・・・・

スイッチねーしorz

19ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:37:15
IPアドレス同じにしたりするとコンフリクト起こして全部とまったりしそうでねぇ・・・

20ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:39:42
インターネット←ルータ←(有線LANパソコンと無線LANルータ)←無線LANパソコン
ってなってるんで、無線LANのほうから有線LANはいけるんですが
逆はルータにブロックされちゃうんで、有線LANから無線LANに入り込めないんですよね

無線から有線にしても同一ネットワーク内の云々とかいう便利な機能がつかえな・・・・と愚痴はこのへんにしておきましょう(スミマセン

21ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:43:04
インターネット←無線LANルータ←無線LANパソコン
こうなら別にルータのファイアウォールないと困っちゃうんですが

>>20の構成だと、無線LANルータとインターネットの間に有線LANルータが挟まっててそこでファイアウォールしているので
無線LANルータのファイアウォールは余計なお世話というか。

22ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:46:50
ルータのファイアウォールにバグがあったら2重の意味はあるのかもしれませんね
でもファイアウォールだと、こっちからインターネットに取りにいったものについては無防備ですから
やっぱり、いくつもファイアウォールをいれるというよりウイルス検査ソフトのほうが重要になってきますね

23ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:50:12
今のところはMacでも使ってりゃいいんじゃないでしょうかね
でも、Macもパソコンですから、命令されたことは実行しますし
ようするにウイルスもプログラムですから、作る人がいれば感染のリスクは出てきますし

あくまでも、今のところ。ですね

24ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:52:57
携帯ですか。
Bluetoothの短距離通信で、人ごみの中に行くと感染しちゃうみたいなのがありましたね

25ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:55:09
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/viruses/mobilevirus.mspx

26ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 00:57:41
ゲームといってもいろいろありますからね
Javaのゲームなんかだとなんかリスクはあるんじゃないかとおもいますが
auのBREWだと、auの審査がないとダウンロード&実行できないので
手軽に作って遊ぶのはできませんが、ウイルスに関しては耐性が結構あるかと・・・

27ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 01:00:21
auだと、今世紀に入ってからのだと個人で作ってるのは実行不可です
がんばれば、Flashで作ってあるゲームの一部が遊べたりしますが。

そして、今春からの端末だとオープンアプリプレイヤーとかいう
Javaの実行環境が入っているものが一部あるので、それを使えば一応実行可能になるみたいです。

28ドクオ ◆RH5IwhhXUQ:2007/04/02(月) 01:01:40
今日はちょっと暴れまくっちゃいましたね
急いで書きまくるもんだから日本語おかしすぎだし・・・

お疲れさまでした><

29ぷらむ:2007/04/02(月) 01:03:54
ドクオさん、熊五郎さんありがとうございました。
また、聞いていただいた皆様本当にありがとうございました。
また、時間がありましたらお聞きください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板