したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

各県天下統一裏口4天王

667北関東合衆国 </b><font color=#FF0000>(NTkh4plg)</font><b>:2004/09/19(日) 00:49
榛名艦内(攻撃隊発艦前)

士官A F/A-18の航続距離の短さは致命的だな。
士官B 空中給油と増槽で少しは伸びるが…今後の課題だな。
士官C KA-6Dを丸々1個飛行隊乗せることを検討しないといけなくなるな。ついでにS-3Bも定数8機に。
士官D ところで、こちらが攻撃をかけるとなると敵も反抗するだろうと思うが、守れるかな?
士官A ミサイル攻撃が成功すれば、南海と岡山はおそらく第1次空爆の時と状態になる。
      部隊の配置が大幅に変わっていれば別だけど。
士官B 向こうは航続距離の長い攻撃機を放てるのに対し、こちらは航続距離の短いF/A-18のために、
      四国にかなり接近している。増槽を数本積み、往復時に空中給油しているのにだ。
士官C 艦隊防空に12機のF/A-18を残しているが、連中が大挙して来襲すれば、役に立たない。
      帰還するF/A-18とF-35Cに防空戦闘をさせることもできるが…やはり燃料が持たない。
      頼みの綱は、2隻のイージスとデータリンク経由で指揮される、
      旧式防空艦搭載のミサイルとイルミネータ。それと、今回艦隊に数基搭載したRAM。
士官A 細かいところだが、支援部隊のEA-6B4機にも期待したいところ。
      さらに、敵が異常な行動を取ればES-3Aが真っ先にキャッチするだろうから、
      ある程度対応は楽にできるだろうが…結局防空部隊が足りない。
士官D …


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板