したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

参謀本部 散

674南海諸侯連合政府 </b><font color=#FF0000>(U/p3HLtA)</font><b>:2004/09/16(木) 22:39
 南海諸侯連合は、旧共産主義政権時代からの伝統で内務省が強い力を持ち、独自の軍事力を有している。
統合国防軍との関係は悪くは無いが、内務省は治安維持への国防軍の介入を、国防軍は国防政策への
内務省の介入を警戒しており、一時は護衛艦隊の所属をめぐって関係が悪化した。

・主な機関
内務省
 各局のほか、治安維持を担当する外局として連合保安本部を持つ。

連合保安本部
 外局扱いだが、他の局長と異なり、本部長は内務次官と同格である。また、戦時には統合国防軍の
幕僚本部にリエゾン・オフィスとして治安総監部を設置する権限を持つ。

政治警察局
 国内外でのカウンター・インテリジェンスを担当する。また、危険思想の取り締まりも行う。
武装SSとのつながりが深い。

刑事警察局
 一般犯罪を担当する。各自治領府の公安委員会の監督を受けながら、各治安警察を指揮する。

警察軍司令部
 あくまで警察権の延長線上としての武力行使を行う。概して軽装備。なお、戦時の統合国防軍編入を
定めた警察軍設置法第25条は削除された。

陸上警備隊司令部
 軽装備の陸上部隊として治安維持や後方警備に当たるとされているが、ヘリボーン作戦も考慮された
編成となっている。

海上警備隊司令部
 旧海上保安庁と同様、海上における犯罪取締り、救難などにあたる警備艦隊と、海上での一般船舶
護衛作戦を行う護衛艦隊、それに灯台と航路標識の敷設・管理を行う航路標識管理群から成る。

航空警備隊司令部
 固定翼機・回転翼機を用いて空から政治・刑事警察や警察軍の支援を行う。

内務省 徳島市 大臣・碇源道 次官・青葉繁
└連合保安本部 徳島市 本部長・赤木理津子警察上級大将 次長・伊吹摩耶警視監/警察大将
 │          監察局監察官・一色真警視正/警察大佐
 ├政治警察局 徳島市 長官・廃土理非(ハイドリヒ)警察大将 次長・刈点部琉名(カルテンブルナー)警察中将
 │           公安9課長・荒巻大介警察大佐
 ├刑事警察局 徳島市 長官・竹花豊警察大将 刑事部参事官・室井慎次警視正/警察大佐
 │├阿波公安委員会───警視庁    徳島市他
 │├安芸公安委員会───安芸治安警察 広島市他
 │├讃岐公安委員会───讃岐治安警察 高松市他
 │├紀伊公安委員会───紀伊治安警察 和歌山市他
 │├土佐公安委員会───土佐治安警察 高知市他
 │├伊予公安委員会───伊予自治警察 松山市他
 │├内務省河内公安部会─河内治安警察 東大阪市他
 │└淡路総督府警察部──淡路治安警察 洲本市他
 └警察軍司令部 徳島市 司令官・橘啓介警察大将
  ├陸上警備隊司令部 徳島市 司令官・神尾晴子警察中将
  │├第1警察旅団     徳島駐屯地
  │├第1警察装甲大隊   海田市駐屯地
  │└第1警察輸送大隊   徳島駐屯地


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板