したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近況報告 2006年8月

2LSR:2006/08/28(月) 13:56:34 ID:PmBewCfo
こんにちは。LSRと申しますm(__)m。
YAMAHAのスピーカーは持っていませんが、日頃KENWOOD LS-M7やTRIO
やLS-606などでオーディオを楽しんでいます。私もSPだけですが、
手に入れるとまず開けて中を見てしまうので、Webページ楽しく拝見させて頂きました。


NS-1000Xの改造記事大変面白いですね!!内部構造の細かい解説など、
やっぱり当時YAMAHAが本気で作っただけあって物凄いものですね!
NWの改造については、私もLS-M7でコンデンサーと抵抗を交換しましたが、
確かに素性は良くなったものの、このSPの場合エンクロージャーが徹底的な手抜き
で、密度の薄いパーティクルボードの補強ゼロで、その部分の弱さからウーハー
の音がボワボワに広がってしまい、結局改造してもあまり大きな成果が
上がりませんでした。その割にバッフルボードだけは40mm+αの強力なもので、
コンセプトが今一統一されてなくて、価格的にも構造的にも中途半端な製品だったようです。

NWを改造したら音が寂しくなった、、というのは1000M改造でよく聴く事ですが、
やはりYAHAMAの技術者はそこまで考慮して敢えて少しピークが残る事を
分かった上でMIDのクロスを6000前後にしたのでしょうか。。そう考えると
オーディオの音決めは本当に難しいですね。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板