したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テスターで確認を。

1west:2006/05/18(木) 13:42:35 ID:PwwgL63c
なんか えらい事になってますね。
一度 電通を確認してください。
それで 振れないなら コイルの途中で断線の
可能性が有ります。

2webmaster:2006/05/20(土) 00:26:52 ID:9OCEZ/92
うーん やってしまいました(笑)
ただ分解してみると いかにも壊れやすい構造です。
ボビンが無いんですよ〜〜〜
コイルの先端に振動板が接着してあるだけです。

コイルが裂けていますので、電通があろうとなかろうとアウトです
もうヤマハには1000X用のユニットの在庫はありませんが、
近日中に復活予定です。
今までは ボリューム12時で測定していたのですが
今度からは9時ぐらいで測定するようにします。
ノイズの影響が大きくなって ちょっと精度は落ちてしまうのですが・・・

3west:2006/05/20(土) 03:28:32 ID:4y1qCnDc
今日は 仲間の集まりで 痛飲しての帰宅です。
熱心な改造で 7合目ぐらいにさしかかっていましたのにね。
接着で、この辺は 見ないが花ってところです。
ヤマハで修理が 出来そうに思いましたが、、。オクで?
アンプのゲインのが解りませんが だいたい11時〜1時ぐらいで 
聴いている事が多いので、テストソース ATTも気になるところです。
いつも楽しみに閲覧しています。

4wedmaster:2006/05/20(土) 09:47:55 ID:9OCEZ/92
>ヤマハで修理

出来るかなあ・・・
ヤマハのサービスはレスポンスがいいので 聞いてみます
ありがとうございます

5wedmaster:2006/05/21(日) 03:54:36 ID:9OCEZ/92
もう返事が来た  はやい>YAMAHA
やはりボイスコイルの修理は出来ないそうです。
1000Mのツイーターなら まだ在庫があって14000円くらいだそうです。
ん〜〜〜どうしようかな。

6west:2006/05/21(日) 05:28:47 ID:pijKtrx6
そうでしたか。でも修理より 少し高いですが良心価格ですね。
ダメもとで 福岡やまはに モシモシで相談してみてください。
どこのサポセンでも全国的に若い人は杓子定規なアンサーでしたが
年配の方(重要)と相談できれば 以前 修理の達人のおかげで
助かったことがありました。でも もう退社されたかも、、。
モシモシは威力ある時が多いですが、電話代 無駄になりそうな話で

7wedmaster:2006/06/09(金) 17:58:48 ID:IZ9t3hnY
復活しました。
ジャンクのNS−600よりパーツを流用させていただきまして・・・
しかしチラッと聴いたNS−600の音も悪くなったなあ

NS−1000X改造はエイジングが終了するまで、しばらくお休みです。

8west:2006/06/10(土) 23:52:53 ID:QM7QXX1A
頑張られましたね。執念ですね、たとえ遊びといえども。
NS-600も基板使わないで、手配線していたとは 良い時代だったのでしょう
あの穴は 背圧でも逃がすのか 振動モード調整かなぁ、、。
車用の研磨剤で磨き パフで仕上げたのを思い出しました。
これで一段落で良かったですね。

9masaya:2006/06/11(日) 11:44:14 ID:3vEaSyTU
復活おめでとうございます!
エージング後の試聴記事を楽しみにしときます。

NS−600の記事をみてたら以前使ってたS-180Ⅲを思い出しました。
デザインが似ているので同時期の製品と思います。
スコーカーのバックキャビティがプラスチックで鳴きがひどく、ダンプしたら
ずいぶん聞きやすくなりました。

10wedmaster:2006/06/12(月) 21:35:52 ID:JPUTcNvg
ご声援ありがとうございます
いや〜〜〜馬鹿なことをしてしまいました(そのうち書きます)

でもNS-600をばらすのは抵抗がありましたね
割といい音でしたし ウーハーの振動板も良い物を使っている印象でした


11YAMARO:2006/06/13(火) 22:13:07 ID:Ju6eum5Q
復活おめでとうございます
一気に大掛かりな変更でスゴイな〜と拝見させていただいてました。
「ガシャ」の音は人ごとながらツライ音・・
しかしながら貴重なツィーターの中身の画像まで見れるとは、
”解体新書”は、伊達じゃないですね

12wedmaster:2006/06/14(水) 22:34:07 ID:JPUTcNvg
ん__書いちゃおうかな・・・・
白状します。 またしてもツイーターを壊しました。
純粋にボイスコイルと振動板だけを移植しなおそうとして失敗しました。
1本目のNS-600のツイーターはベキベキに割ってしまい
もう1本のNS-600はボイルコイルを切ってしまいました。
ああ なんてこった・・・流石にちょっとブルーです。

13YAMARO:2006/06/16(金) 21:00:58 ID:Ju6eum5Q
う、重ね重ね御愁傷様な出来事、お悔やみ申し上げます
しかしながら「ボイスコイルと振動板だけを移植」
・・その挑戦心には感服いたします!

14webmaster:2006/06/23(金) 23:38:37 ID:JPUTcNvg
取り合えずNS-500Mからフレーム・振動板・ボイルコイル一式を拝借して復活させました。
次の方向性は今のところ未定です。

15<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板