したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

新人戦『新人王トーナメント22』東西対決!

1八神:2016/12/24(土) 06:16:18 ID:KZFVE91M0
情報よろしく

467八神:2019/11/11(月) 07:34:14 ID:JcaS0BNE0
自分のイチオシのバンタム中西はアマチュア7勝4KO6敗、北九州市出身とのこと。
1勝1分であんなに速くて巧いのはおかしいと思ったよ。
完敗の森田は西日本のMVPだったし。

後楽園では中西選手を特に応援しよっと。

468八神:2019/11/11(月) 09:24:04 ID:JcaS0BNE0
西軍決勝ファイトクラブ各賞

MVP→フェザー前田

技能賞→バンタム中西

敢闘賞→ライトフライ田中

殊勲賞→Sフライ岩崎

KO賞→Sライト藤田

努力賞→Sバンタム津川

新鋭賞→ミニマム丁野

最高試合→ライトフライ表×田中

逆最高試合→ミドル

最高ラウンド→Sライト藤田×高橋2ラウンド

特別賞→金沢ジムのセコンド

469八神:2019/11/11(月) 09:29:09 ID:JcaS0BNE0
>>464レベルとしては特Aなんで中谷より上に見えたね。
個人的には中谷はA+だったかな。

自分が全日本決勝観て特Aは古口と林(リンキンキ)かな。
前田は全日本で観てどう思えるか楽しみ。

470八神:2019/11/11(月) 09:47:39 ID:JcaS0BNE0
中日本×西部日本対抗戦を書いてくれてた人いたので参考までに貼っときます

471八神:2019/11/11(月) 09:51:47 ID:JcaS0BNE0
39 : 刈谷 2019/09/15(日) 11:30:17
LF 田中vs脇山 田中判定勝ち
SF 原vs長嶺 長嶺1回KO勝ち
原も良い動きしてたが長嶺パンチ半端ない

B 木村vs中西 ドロー 優勢中西
2人とも速かった。試合は五分

Fe 三輪vs福永 福永1回KO勝ち
福永も強打者ですね。

SFe 長谷vs岩崎 岩崎判定勝ち
スタイリッシュではある

L 松岡vsニ熊 ニ熊2回KO勝ち
ワンパンチKO にぐま と読む

今年は 中日本が弱いのか
西日本が強いのか(´-ω-)ウム

SL 藤田vs宇野 藤田2回KO勝ち
藤田は左フックがいい
リクルートで働いてるんだって

W 能嶋vs塩尻 能嶋3回KO勝ち
塩尻はデビュー、キックボクシングみたいな動きだった

新人王は以上

472:2019/11/11(月) 12:44:13 ID:uIjM1.ZQ0
このフェザーに森武蔵選手が絡んでいて欲しかったww
激アツでしょ

473:2019/11/11(月) 12:55:20 ID:fBZIaTRc0
亀田対特A前田は年末のビッグカードですね
前田がサウスポーなのでジャブのいい亀田は嫌かも
前田が後楽園ホールで舞い上るようだと

474:2019/11/11(月) 14:10:29 ID:gFiYbtdkO
>>472
レベルが違うと思いますよ!
前田も今からでしょうね。

475八神:2019/11/11(月) 16:04:52 ID:Hej0Cm0o0
前田は日本拳法も長くやってたので場慣れしてると思うね

目も距離感も反応もかなり良いね。

ちなみにMVPの津川も昨年、かなり良い試合して西軍決勝で負けてたのを思い出した。

476八神:2019/11/11(月) 16:08:55 ID:Hej0Cm0o0
東日本決勝も録画したのでゆっくり観ますね🎵

477:2019/11/11(月) 17:13:12 ID:gFiYbtdkO
前田は新人王は取れるとは思いますが


日本のフェザー級は激戦区なんでね、前田が伸びてきたらフェザー級、又面白くなりますね。

478ひさ:2019/11/11(月) 21:02:53 ID:UtCpd71w0
>>450
田中蓮志の父親です。
ボクシング関係の知人から 良い事書いてあるよーって教えてもらいました。

見てくれてる人は見てくれてるんだなぁと ありがたく思いました。
本当に 感謝しかありません。
ありがとうございました。

圧倒的な強さを身につけるべく頑張ります❗️

479八神:2019/11/11(月) 22:27:59 ID:tcGX7rHo0
お父様ですか。
こういう掲示板に名乗っていただいて、書き込みありがとうございました。
僕は負けた田中選手をファイトクラブ敢闘賞にしました。
取ってた2ラウンド目を最後の最後にダウンしてしまい、一気に3ポイント失ったような感じです。
残念ですが、今後の活躍を期待してます。

480八神:2019/11/11(月) 22:32:07 ID:tcGX7rHo0
ちなみに負けた選手まで評価を付ける(A-)ことはめったにないです。
それくらい僕には特別な選手でした。

481八神:2019/11/11(月) 22:34:01 ID:tcGX7rHo0
東日本決勝

ミニマム

森 大橋 4勝1KO
×
縄井 ワタナベ 3勝2KO1敗

初回、森はスピードも手数もテクニックもあり、上下に打ち分けて、カウンターも打てる。
ガードも高い。
強いね

2回、縄井はどうしてもスピードと手数で負けて後手になる

森優勢

3回、森優勢続く
縄井は森にデビュー戦で負けたらしい

最終回、森優勢
かなり強かった

40ー36×3

森圧勝でした
空手で全国優勝したこともあり、格闘技歴は長い。
スピード、手数、スタミナ、上下の打ち分け、カウンター、テクニック、どれを取っても新人レベルを越えている。
全日本は誰が相手でも有利だろう。
評価A

482:2019/11/11(月) 22:49:43 ID:vFZQaVHg0
ありがたい!

483八神:2019/11/11(月) 23:10:20 ID:tcGX7rHo0
牛さん、いつもありがとうございます。
ミニマム森がいきなり強くて困りました(笑)
西の丁野も強いですがパンチ力以外は森が上回ってるので丁野の相打ちに無理矢理期待します。

また続きは後日に。

484:2019/11/11(月) 23:21:47 ID:vFZQaVHg0
>>483
このところ冷静さ欠いたこと書いたりしてすいませんでした。いつもお世話になってます!

485ひさ:2019/11/11(月) 23:40:32 ID:UtCpd71w0
>>480
負けてるのに 敢闘賞まで つけて頂きありがとうございます。
どんな場所でも 田中蓮志を評価頂いて 感謝しかありません。

486ホシイモ:2019/11/12(火) 18:56:21 ID:HlHjnEioO
>>485
お父しゃん
(m'□'m)
いろいろチェックしますたが息子は
まだあまり試合してないので詳しいのは
わからなかったでつ
可能ならブログやってほしいでつ
(´Д`)アメブロとか

トコナメジムというのがわかっただけでつ

また大阪でも試合してくだしゃい

見まつ
(m'□'m)

487ひさ:2019/11/12(火) 21:22:52 ID:UtCpd71w0
>>486
ありがとうございます
良い事書いてあるよーって教えて頂いたので 本当に嬉しかったし 励みになりますので どうしてもお礼が言いたかったので 書き込みさせて頂きました。
田中蓮志 トコナメジムってわかってもらえただけでも ありがたいです。
この場所で ウチの子の話しをするのは 場違いだと思っていますので 失礼させて頂きます。

皆さま ありがとうございました。
また 覗かせてもらいます。

488:2019/11/12(火) 21:54:25 ID:vFZQaVHg0
>>487 
試合や選手の宣伝大いに結構ですよ。割に合わないことしてるんだから、本人が望むなら目立った方がいい。減量との兼ね合いやジムの事情もあるでしょうけど、試合予定は早めに分かってればチケット買いやすいですよね。相手は明言しない方がいいこともたくさんありますけど。
田中選手本人だけ書くのが引けるなら、常滑の他の選手も取り上げればいいですョ

489ひさ:2019/11/12(火) 22:28:05 ID:UtCpd71w0
>>488
心強い意見をありがとうございます。
まだまだ弱いですが トコナメジム 田中蓮志
名前が出て高評価して頂いただけで充分です

本当にありがとうございます
また 試合決まったりしたら その時はよろしくお願いします

490八神:2019/11/13(水) 02:40:30 ID:4bH3LAdA0
ファイトクラブは17年ほどの歴史があり、選手や関係者も書き込み参加するので自由ですよ。
細かいルールは何も無いです。

全日本決勝は表くんを同じ京都として応援してきます。
彼なら東京で堂々と戦ってくれるでしょう。田中選手の分も。

491八神:2019/11/13(水) 09:44:50 ID:y2XGrEPg0
東日本決勝ライトフライ

安藤 KG大和 6勝3KO1敗
×
高根 角海老 4勝1KO

初回、高根前進も、ぎこちない動き

安藤は全体的にアウトボクシングだがやや変則的なリズム

2回、安藤の右アッパーで高根はダウン

更に右を喰いダウンもスリップ判定

3回、安藤の変則アウトボクシング優勢

4回、高根攻勢で優勢
安藤は後手

最終回、高根は逆転を狙い前進
安藤も応戦
ほぼイーブンかやや高根か

38ー36×3
安藤勝ちました

安藤は変則アウトボクシングで、攻め込まれると頼りなくクリンチ、後半のスタミナの不安も見せた

右の当て勘、なかなかの距離感はあるが、全日本決勝は苦戦だろう
評価B+

492:2019/11/16(土) 17:17:59 ID:csbOzq4.0
フェザー級の亀田対前田は注目ですね
亀田興毅とかは最初グリーンツダでしたよね
色々因縁めいてますが八神さん予想は前田勝利でしょうか?

493八神:2019/11/18(月) 08:11:42 ID:Lkl5VqSM0
東日本フライ決勝

具志堅 竹原畑山 4勝3KO5敗
×
臼井 八王子中屋 4勝1KO2分

初回、長身で、打ち方にセンスを感じさせる臼井優勢

具志堅は体が小さくパワー型のスタイル

2回、臼井優勢続く

具志堅もたまにヒットするが

3回、臼井優勢

両者のスピードと体格差が目立つ

4回、具志堅はまともに喰ってダメージ蓄積

ややピンチ

最終回、臼井が当てまくり具志堅はダメージ深いままゴング

50ー45×3
臼井勝ちました

防御勘はやや甘いが、それ以外はかなりの戦力。
体格、スピード、テクニック、打ち方など将来性もある。
もう少し防御反応が良ければA評価だった。
評価A-

494八神:2019/11/18(月) 08:13:52 ID:Lkl5VqSM0
>>492亀田の試合まだ観てないので、もう少しお待ちを。
前田に勝てる選手おらんでしょうが。

495八神:2019/11/18(月) 08:37:40 ID:Lkl5VqSM0
東日本Sフライ決勝

入稲福 ドリーム 5勝4KO4敗
×
目黒 セレス 4勝3KO サウスポー

初回、ファイターの入稲福の突進にサウスポーの目黒が迎え撃つ。
目黒はセンスあるね。

2回、入稲福突進も目黒が当ててやや優勢もほぼイーブンに近くなってきた。

3回、入稲福の突進攻勢が強くなり目黒ジリ貧に。
目黒はスタミナも厳しくなり動き鈍ってきた。
入稲福はボディブローつよい。

4回、目黒が左ボディアッパーと左ストレートで入稲福効いてる

最終回、目黒が有効打上回り優勢

48ー47
48ー47
49ー46

目黒、激闘で競り勝ちました。
離れて戦えばかなり強いね。
入られてジリ貧になってから次のラウンドからスタミナが戻ってたので練習量もかなりだと思う。
全日本決勝は圧勝か。
評価A。

496八神:2019/11/19(火) 10:03:50 ID:yQtUyfxo0
東日本バンタム決勝

永冨 赤羽 1勝1分
×
小笠原 シャイアン 4勝3KO2敗

初回、ファイター小笠原が攻勢も全体的に噛み合わない展開
左フックが強そう

2回、小笠原優勢

3回、小笠原優勢もやや低調な内容で盛り上がりない

最終回、永冨はずっと後手で有効打全く無い展開

動きも、ぎこちない

小笠原がヒット増えて永冨は動き鈍りゴング

40ー36×3

パワーファイター小笠原完勝もスピード無く、リズムやタイミングも動きもいまひとつ。
今回は低調な相手の動きに助けられたが全日本は大苦戦だろう。

評価B+。

497八神:2019/11/19(火) 19:44:25 ID:hB.tWFI60
東日本Sバンタム決勝

梅本 新日本木村 5勝2敗1分
×
竹原 協栄 4勝 サウスポー

初回、36歳のファイター梅本がややぎこちない動きでゆっくり突進もほとんど当たらない

竹原は入られたらすぐクリンチで頼りないサウスポーではあるが、離れると巧い

2回、左アッパーで梅本がダウン

3回、梅本はサウスポー対策が出来てなく当て勘無く防御勘無い

竹原の右フックで効いた梅本は更に追撃されてストップ

竹原圧勝でした

巧いサウスポーであり、離れて良し、くっついてクリンチという極端な選手

西軍の選手が強ければ全日本決勝は厳しい

評価A-。

498八神:2019/11/19(火) 23:54:33 ID:x6hmlLO.0
東日本フェザー決勝

今成 三迫 5勝3KO サウスポー
×
亀田 協栄 4勝3KO1敗1分

初回、亀田を初めて観るがサウスポー相手にアウトボクシングしながら有効打を狙うスタイル

今成が全勝のわりにはあまり動きが良くなく追い足が遅い

2回、明らかにスピードとテクニックで亀田が上回り優勢

今成やや効いた

3回、空転気味で全くヒット出来ない今成は焦って出るが亀田の右ストレートからの左フックを続けて浴びて最後は左フックからの右アッパー気味の右フックで今成痛烈にダウンでストップ

亀田なかなか強かった

亀田はスピード、テクニック、フットワーク、防御勘、当て勘、緩急、対応力、まとめかた、どれもなかなかのモノだった。
全日本決勝は特Aクラスの前田が相手で完敗もあるとは思うが将来は余裕で日本ランカーになるのでは。
評価Aに近いA-。

499八神:2019/11/20(水) 04:00:39 ID:x6hmlLO.0
東日本Sフェザー決勝

佐藤 厚木ワタナベ 5勝3KO1敗1分
×
谷口 八王子中屋 2勝1KO2敗1分 サウスポー

初回、谷口やや優勢も静かな展開

2回、両者接近戦で激しく打ち合う
被弾もあるが谷口優勢
佐藤は全体的に後手か

3回、ヒット数で谷口優勢

最終回、両者連打で激しく打ち合うが迫力不足で、決め手に欠いて盛り上がらない

39×37
39×37
38×38

谷口勝ちました。
離れて戦うとなかなか巧いが接近戦で激しく打ち合ってしまう。
被弾も多いがスタミナはありそう。
正直、強いのか弱いのかよく分からなかった。

全日本決勝は相手が強いと厳しい。
評価B+。

500八神:2019/11/20(水) 04:03:02 ID:x6hmlLO.0
ライト級は注目の佐々木が減量失敗?で棄権で斎藤が勝ち上がり。

501八神:2019/11/20(水) 04:23:12 ID:x6hmlLO.0

東日本Sライト決勝

本多 川崎新田 3勝2KO1敗
×
小林 イマオカ 5勝3KO

初回、前傾姿勢のファイター本多の突進攻勢に小林は下がりながらも迎え撃つ

小林は右カウンター巧いがガードが低く危なっかしい

やや小林

2回、両者MVP狙いの激しい打撃戦
今日一番の盛り上がり

小林も前傾姿勢で打ち合い、バランスが悪く、右を喰ってダウン

3回、逆転を狙った小林はノーガードで打ち合い最後は左フックを強烈に喰ってよろめいてストップかかる

本多勝ちました。
パワー型かつ手数も出る好戦的なファイター。
スタミナもありそう。
全日本決勝は西軍もパワー型ファイターなので敢闘賞有力な階級だ。
評価A-。

502ホシイモ:2019/11/20(水) 12:53:18 ID:HlHjnEioO
ビデオ検証おつかれさまでつた
(´Д`)

2019年全て出揃いまつたね
未来の世界戦やるのは何人この中からでてくるかでつ

503八神:2019/11/24(日) 04:07:52 ID:GsCJt3DE0
東日本ウェルター決勝

永田 新日本木村 4勝5敗
×
足名 渡嘉敷 3勝1敗

初回、まとまった戦力の足名が手数を出して上下に打ち分ける

永田は後手でスムーズに手が出ない

2回、ヒット数、手数で足名優勢

永田は上に左が出ない

3回、足名優勢続く

最終回、足名の右で永田ぐらついてピンチ

40ー36×3
足名圧勝でした。

手数、スタミナ、技術はそこそこだが、迫力やパワーに欠けスピードも感じない。
西軍が手数とパワーの攻撃型が来たら危ない。
評価B+。

504八神:2019/11/24(日) 04:29:10 ID:GsCJt3DE0
東日本ミドル決勝

舟津 伴流 5勝3KO3敗2分
×
湯澤 宇都宮金田 2勝1KO1分

初回、舟津は体が固く、動きがカクカクしてる

湯澤は、まとまっててなかなか巧い

2回、舟津は赤井英和を彷彿させる体の固さ
 
何かブルースカリー×赤井英和を思い出させる 

カリー(湯澤)が赤井(舟津)にコツコツ当ててる

3回、終盤に両者激しく打ち合う
湯澤優勢

最終回、ほぼイーブンかやや湯澤か

38ー38
39ー37
40ー36

まさかのイーブンが居たが、普通に湯澤が勝っていただろう。

まとまってて前に出れて手数も出してブロックも良かった。
全日本決勝は有利だろう。
評価B+。

505八神:2019/11/24(日) 04:33:17 ID:GsCJt3DE0
技能賞→ミニマム森

敢闘賞→Sライト本多

MVP→フェザー亀田


3賞は誰が見ても文句なしの選考。
西軍はたまに、??ってのがあるが。

506:2019/11/24(日) 07:47:41 ID:xsmVHCCE0
ありがとうございました!!ブルースカリーですか、どんなボクサーだったんですかね👊 宇都宮から新人王、今度こそ。
舟津さんも赤井さんみたいなボクサーならまだ有望かな?

507八神:2019/11/27(水) 09:18:13 ID:UlXCjgvw0
ブルースカリーはあのドナルドカリーの兄で、変則の技巧派で少し変わったリズムです。

右ガードを顔の左側に置いて、左ジャブをよく打っていた印象。

ブルースカリー×赤井英和は練習嫌いの赤井さんが七夕の灼熱のリングで3ラウンドくらいにスタミナ切れて、苦しみながらパンチを振り回す衝撃的な試合でした。

508八神:2019/11/27(水) 09:22:24 ID:UlXCjgvw0
僕もボクシングを長く観てきたが、日本人で世界チャンピオンにケンカボクシングで挑んだのは赤井さんだけですね

509:2019/11/27(水) 16:01:21 ID:XqacD7WU0
舟津選手は初戦4戦は1勝3敗と負け越し
そこからめげずに今回の東日本新人王では10戦5勝まで頑張った人
他の試合ではジャブ多め、基本に忠実なアウトボクサー寄り
個人的には「努力嫌い」でも「喧嘩ボクシング」でも無く、寧ろ努力型で、赤井さんとは似ないタイプな印象 です

ただ確かに東日本決勝は>>504な試合だったは同意
深い理由や経緯は闘った当事者しか分からない世界でしょうが…

510:2019/11/27(水) 21:11:21 ID:Lh4P28Pk0
湯沢さんの宇都宮金田ジムは半休眠状態だった十年弱前、東欧の元アマエリートのおじさん(わたしの2,3才上なだけですが・・・)にミドルでやらせて、東日本決勝まで行かせた。それからミニマム級で赤羽根君(今はワタナベジム)が高校在学中に東日本新人王取って、しっかりサイクル出来つつあるかな この不景気に大変だと思いますが、北関東のファンとしては頭が下がる思いですね

511八神:2019/11/27(水) 21:47:32 ID:UlXCjgvw0
>>509情報ありがとうございます。
体の固さから来る動きが赤井さんに似てて燃えました。
ケンカボクシングではなかったですが。

512:2019/11/27(水) 23:52:05 ID:XqacD7WU0
>>510
>東欧アマエリート
この方は凄い性格が良い方で、今はトレーナー、セコンドと後進の育成に勤めてくれてます
YouTubeでボクシング技術もあげて居るので、懐かしければポチってあげてください

今のジムはおっさんも多いので牛さんも良ければボクシングまた通ってみてはどうでしょうかとCM

513:2019/11/29(金) 19:42:11 ID:vqNNf3M20
>>512
私がジムにいたわけじゃなくて、なかなか試合に出てこないって時期が長かった=半休眠って意味です。エクササイズとかはやってたのかも知れませんけど。近頃はミドル級中心に選手増えてきた。あとは長く続けてくれる選手が出てこないかな、と思います。新人王終わらないら、自力でマッチメイクしていくことになるわけで、そこも壁ですよね。重量級は特にそう。全日本新人王勝ってランク取れたら、ある程度楽にはなるかも知れませんが。

514:2019/11/29(金) 19:43:01 ID:vqNNf3M20
>>513
終わらないら→終わったら、です(恥)

515:2019/11/29(金) 19:50:15 ID:vqNNf3M20
ケンカボクシングでも、勝ちたいって情熱を感じるボクサーがやっぱり良いですよね。体型、体力、先天的な条件もいろいろあるわけで。いろいろなスタイルのボクサーがいる(いた)から、これだけ長く続いてこれたんだと思います。ひょろひょろのボクサー、寸胴のボクサー、自由形みたいなボクサーが、国体何位ってボクサーをバチーン!!って試合もいくつも見たしね。新人王、今年こそ生で見たいなあ

516:2019/11/30(土) 01:42:05 ID:XqacD7WU0
地方ジムだと試合毎にジムには赤字らしい
トレーナーや会長が試合相手を探すために電話で他のジムに打診したり頼んでる姿を見ると頭が下がります
強いって前評判の選手だと試合も中々組めないみたいだし

噛ませ犬を輸入出来る強豪ジムと違って、相手を選ばさせないで試合が出来るトーナメントは地方ジムにとっては救い

だからトーナメントをもっとやってほしい本音

517:2019/11/30(土) 02:08:51 ID:pxb9SpVo0
>>516
言い方悪いですが、弱い日本人ボクサーの需要は高いということですかねぇ…

518:2019/11/30(土) 06:43:56 ID:YvfX3mWA0
>>517
不景気ですからね。自力でチケット売ってくれるし。 タイやネシア呼ぶのいくら掛かるんでしょうかね 中にはそのために借金するボクサーもいるみたい

519ホシイモ:2019/11/30(土) 08:47:45 ID:HlHjnEioO
外国渡航費は選手が負担するのが昔からの古いジムの慣習だと聞いたことありまふ
関西なら
六島ジムとかは会長が全部お金だしてくれるそうでつよ
先行投資だそうでつ
(^ω^)
興行でよその興行とバッティングして
赤字になって涙目になった事もあるみたいでつ
(´ω`)

520ホシイモ:2019/11/30(土) 09:14:57 ID:HlHjnEioO
ダメ元で会社にチケット勝ってくださいと行くボクサーしゃんもいるみたいでつよ
断られたり汗

(´ω`)会社紹介してもらったりして
10枚〜20枚買ってもらったりでつ
たまに100枚以上買ってくれる時もありまつね
(´∀`)車買ってもらえたり
スポンサーとかしてもらい5社ほどついたら
100〜500枚自力で手売りできる計算になりまつ

四回戦とかなら
友人などで1枚2枚買ってもらったり
最初は2〜3人位の友人
後は身内親族で5人くらいとして
10枚〜20枚売れまつ
よく売れての目安でつ

あとはボクシングファンにお願いするしかないから
まずはブログをやるボクサーが増えまつた
ボクシングファンに理解のある会社紹介してもらってスーツ着てポスター持っていってチケット買って貰えるようにお願いしにいってまつよ
あと商店街にお願いしにいく方法もありまつ

会長とかも商工会とかに入っていたりするひともいてチケット買ってもらえるようにお願いしたりする方もいまつ

(。・ω・。)それで負けたら引退する人がいまつ

そんな毎回チケット売れないからアコムとかでローン組んで借金する選手もいまつたよ
引退してからもローン払っておりまつた

手売りはキツイでつ

内山チャンピオンとかもチケット買ってもらった人たちに一人ずつお礼の手紙を手書きで書いて送ってたみたいでつよ

521ホシイモ:2019/11/30(土) 10:09:13 ID:HlHjnEioO
ボクサーの手書きのハガキは価値がありまふ

字が汚いほど味がありまつ
(´∀`)

522八神:2019/12/01(日) 09:00:21 ID:kgTd.t6U0
そろそろ全日本の展望書いていかなきゃ

523ホシイモ:2019/12/01(日) 11:37:10 ID:HlHjnEioO
話が脱線しまつたね

全日本新人王

新しい亀田しゃんがどうなるかでつ

最も参加者が多かった地区で優勝しますた
(m'□'m)
皆しゃん
できたら毛嫌いしないでくだしゃい

好みもありまつからしつこくはいえまてんけど

524satoshi:2019/12/01(日) 21:00:33 ID:levy0e3w0
新人戦チケット、中部では、追加発注困難とか・・・
選手の売り出し頑張っているのか、人気のある選手が突発したか・・・
反社会勢力とは縁切りしているから、少々なれ、ボクシング人気復活か?

525satoshi:2019/12/01(日) 21:17:04 ID:levy0e3w0
520
なんか、チケット売れというパワハラに感じる。
チケット購買は、日本のプロボクサーの使命だが、限界あり。
引退選手のロッカーには、売れ残りのチケットがありとか・・・
体制変えないと、少子化もあり、選手目指す選手、どんどん減っちゃうよね。
ブログする選手が増えるより、選手増やすのが大事!!
チケットは、選手の負荷を、許容範囲(?)で減らすべし。

526八神:2019/12/02(月) 06:12:18 ID:f4ZXYadQ0
今年の全日本決勝は指定席が例年より売れててチケット入手が大変ですよ。
西軍の選手が何人かチケットをかなり買ってます。
今年の応援はすごいかも。

527:2019/12/04(水) 13:09:01 ID:I0LdoUHY0
Gツダの前田選手、上手くて強い
彼に勝つなら亀田選手は凄い

いい試合を期待しちゃう!

528:2019/12/05(木) 08:14:53 ID:TmBLL9uY0
https://youtu.be/jyDVEW3WiEY
まさに>>510
きちんと受け継がれてる

529八神:2019/12/10(火) 05:40:50 ID:lp6UC4Zc0
全日本新人王
ミニマム

森 大橋ジム 5勝1KO アマチュア11勝5敗 右ボクサーファイター 東日本技能賞 評価A
×
丁野 中日ジム 5勝3KO 右ファイター 評価A-

※東日本代表の全選手の中でもNo.1の森に将来性のある丁野が挑む。
森は歴代ミニマム出場選手の中でもトップクラス。
スピード、スタミナ、センス、防御勘、当て勘、テクニック、どれを取っても新人レベルを越えている。
足らないのはパンチ力くらいか。

丁野としてはテンポの速い森に後手に回ってしまうだろうが、上回ってるパンチ力で相打ちに持ち込んで早い回に効かせたい。
森はややスロースタートで手数も多くはないので、前半からリードされると大差になってしまう。

530八神:2019/12/10(火) 05:43:18 ID:lp6UC4Zc0
失礼。
最後の部分間違い。
丁野はスロースタートで手数も多くはないので、森にリードされると大差になってしまう。 

森有利。

531:2019/12/10(火) 11:17:49 ID:DpEc.DjA0
亀田がガチ路線で新人王勝ち進んで東日本MVP獲得までしたのに、まさかの協栄ジム休会!
最強の相手、前田が所属するグリーンツダも奥本陥落、矢田引退で大変だろうな

532八神:2019/12/11(水) 08:01:42 ID:uTowBTxA0
Lフライ

安藤 KG大和ジム 7勝3KO1敗 アマチュア4勝 右ボクサーファイター 評価B+
×
表 SFマキジム 7勝3KO1敗 右ファイターボクサー 評価B+

※両者、右強打がある同じ戦績同士の対戦。
安藤は独特の距離感で、変な当て勘がある。
表は攻防分離型だが、波状攻撃からの右強打は一撃必殺。
恐らく、安藤が先制して表がヤマを作る展開になるだろう。
両者、総合力はほぼ互角だと思うが、身長差がある表には開き直って仕掛けてほしい。

533八神:2019/12/11(水) 08:14:19 ID:uTowBTxA0
フライ

臼井 八王子中屋ジム 5勝1KO2分 アマチュア3敗 右ボクサーファイター 評価A- 
×
中村 市野ジム 4勝3KO1分 右ボクサーファイター 評価B+

※両者長身でスタイリッシュ。
将来性やセンスを感じさせる臼井有利だろう。
打ち方が特に良い。
中村は全体的にまとまりはあるが、西軍決勝で決め手やヤマの無い展開で苦戦したので、今回も厳しい展開になりそう。

534八神:2019/12/11(水) 08:24:25 ID:uTowBTxA0
Sフライ

目黒 セレスジム 5勝3KO アマチュア16勝8敗 左ボクサー 評価A
×
岩崎 オールジム 4勝1KO1敗 右ボクサーファイター 評価B+

※東日本の中でもトップクラスの戦力の目黒はサウスポースタイルからの強打があり、センスを感じさせる。
よく動く岩崎としては、出入りをしながら自分だけ当てていきたいが目黒としては岩崎は楽なスタイルだろう。
目黒圧勝か。
岩崎は連続番狂わせに挑む。

535:2019/12/11(水) 17:32:53 ID:gJKaP8XM0
オール拳は会長変わったんでしたかね。環境はどうなんで

536ホシイモ:2019/12/12(木) 05:51:16 ID:HlHjnEioO
メキシコを取り入れたジムみたいでつ
(´Д`)
あと
亀田京之介しゃんと竹原しゃんと3人のトレーナー
が花形ジムに1試合限定で一時的に移籍しまつた
ここにずっといるかは不明でつが
新人王に出られまつ

(´Д`)他の選手もどこかに移籍するそうでつ

537八神:2019/12/13(金) 09:42:20 ID:AzPxXbXw0
バンタム

小笠原 シャイアン大嶋ジム 5勝3KO2敗 アマチュア19勝5KO12敗 右ファイター 評価B+
×
中西 HKスポーツジム 2勝1分 アマチュア7勝4KO6敗 右ボクサーファイター 評価A

※今大会屈指のスピードスターで注目の中西にブルファイター小笠原が挑む。
スピード不足のパワー型の小笠原は突進して、中西が動きながら得意の左フックを合わせて有効打を重ねていくだろう。
両者アマチュア歴なかなかあり、簡単には行かないが、ここは個人的に一番注目の中西の完封勝ちで技能賞獲得と予想。っていうか期待。

538八神:2019/12/13(金) 10:02:10 ID:AzPxXbXw0
Sバンタム

竹原 花形ジム 5勝1KO アマチュア11勝4KO10敗 左ボクサーファイター 評価A-
×
津川 ミツキジム 6勝3KO1敗 右ボクサーファイター 評価A-

※電撃初回KOで西軍MVP津川は昨年も良かった選手で全体的にまとまってて、スピード、テクニック、パワーもある。
津川が攻勢、サウスポーのテクニシャン竹原が迎え撃つ展開になるが、総合力はほぼ互角。
津川がサウスポー対策が大丈夫なら津川。
苦手なら竹原が勝つ。
津川が勢いで押し切るのでは?

539八神:2019/12/13(金) 10:20:58 ID:AzPxXbXw0
フェザー

亀田 花形ジム 5勝4KO1敗1分 右ボクサーファイター 評価A-
×
前田 ツダジム 3勝2KO 左ボクサー 評価特A

※満点の出来で全勝サウスポーを倒してMVPになった亀田と、満点の出来で全KO選手を完封して技能賞の前田の、今大会最注目試合。
勝てば自動的にMVPが確約されていると言っても過言じゃない。
両者、中間距離で技術戦か。
亀田の波状攻撃や当て勘が前田に通用するのかどうか。
前田が圧勝でMVPと予想。
亀田は個人的には将来性抜群。

540八神:2019/12/13(金) 10:33:50 ID:AzPxXbXw0
Sフェザー

谷口 八王子中屋ジム 3勝1KO2敗1分 アマチュア8勝7敗 左ボクサーファイター 評価B+
×
岩崎 フジタジム 5勝1KO3敗3分 アマチュア1敗 右ボクサーファイター 評価B+

※両者、前戦で大苦戦の写真判定勝ち。
決め手に欠け、ヤマ場も作れなかった。
両者、総合力が低いわけではないが、今回も接戦か。
谷口がサウスポーでアマチュア歴もある上に地元後楽園で試合なのでやや有利か。

541八神:2019/12/13(金) 10:40:37 ID:AzPxXbXw0
ライト

齋藤 石川ジム立川 5勝2KO3敗 右ボクサーファイター?評価?
×
藤田 千里馬神戸ジム 5勝1KO1敗2分 右ボクサーファイター?評価?

※両者、前戦は棄権不戦勝で、戦績も似ている。
この試合の予想は無責任になるので出来ないが互角としておきます。

542八神:2019/12/13(金) 10:54:58 ID:AzPxXbXw0
Sライト

本多 川崎新田ジム 4勝3KO1敗 アマチュア4勝4KO2敗 右ファイター 評価A-
×
藤田 名古屋大橋ジム 5勝5KO アマチュア7勝4KO3敗 右ファイター 評価A-

※両者KO率高く好戦的でパワフルな上に決め手や連打もある。
今大会屈指の攻撃型がぶつかる注目試合。
勝てば自動的に敢闘賞か。
東日本敢闘賞の本多は荒井操を彷彿させるラッシングパワー。
前傾姿勢で突進でお客さんを一番盛り上げるタイプ。
藤田は動くサウスポーに苦戦しながら一瞬でKOし、連続敢闘賞だった。
お客さんが最初から最後まで盛り上がる一番面白い試合になるだろう。
前半本多、中盤藤田が盛り返して藤田逆転勝ちと大胆に予想します。

543八神:2019/12/13(金) 11:07:21 ID:AzPxXbXw0
ウェルター

足名 渡嘉敷ジム 4勝1敗 右ボクサーファイター 評価A-
×
安井 森岡ジム 4勝4KO1敗2分 右ファイターボクサー 評価B+

※足名はスピードは感じないが手数も出てブロックも巧く、前にも出れる。
安井は攻撃力で前に出るだろうが足名はかなり厄介なタイプだ。
足名やや有利だと思うが、安井は敵地で開き直って仕掛けてほしい。
近年、ずっとこの階級は東日本が勝ってる気がするのでそろそろ安井に止めてもらいたい。

544八神:2019/12/13(金) 11:17:26 ID:AzPxXbXw0
ミドル

湯澤 宇都宮金田ジム 3勝1KO1分 右ファイター 評価B+
×
国本 金沢ジム 3勝1KO 右ボクサーファイター 評価B

※まとまりのある湯澤がブロックしながら前進攻勢を仕掛け、国本が迎え撃つ展開になりそう。
湯澤がそのまま押し切ってフルマーク判定勝ちか。
金沢ジムのセコンドの手数(声数?)にも注目。

545八神:2019/12/13(金) 11:25:01 ID:AzPxXbXw0
※総評

3賞は、
フェザー亀田×前田の勝者がMVPで、
Sライト本多×藤田の勝者が敢闘賞ってのがガチガチの本命。
Sライトはほんまにどっちが勝つか全く分からない。
技能賞はミニマム森、次点にバンタム中西。

3賞を無理矢理予想すると、
MVPフェザー前田
技能賞ミニマム森
敢闘賞Sライト藤田、にしときます。

イチオシはバンタム中西です。

546八神:2019/12/13(金) 11:30:45 ID:AzPxXbXw0
東の四天王はミニマム森、Sフライ目黒、フェザー亀田、Sライト本多。

西の四天王はバンタム中西、Sバンタム津川、フェザー前田、Sライト藤田。

四天王対決のフェザー、Sライトがやはり最注目カード。

547:2019/12/13(金) 11:41:45 ID:qblslDjo0
八神さんお疲れ様です。
楽しみですね。
やはり若さが一番ですよね。

548ホシイモ:2019/12/13(金) 14:21:02 ID:HlHjnEioO
情報ありがとうございまつ
(´∀`)
今年の選手から世界チャンピオンが何人でてくるか楽しみでつ

549:2019/12/16(月) 07:44:12 ID:QjQuzuIg0
八神さん推薦の中西(HK)記事出てましたね。
18歳!後楽園ホールで気負わず実力発揮して欲しいですね。

550八神:2019/12/16(月) 19:42:03 ID:X1BEPnpE0
これですね、僕もコージさんに教えてもらいました

18歳の無名ボクサーが挑む「新人王」 強豪を次々と撃破…決勝へ(西日本新聞) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00010010-nishinpc-soci

551八神:2019/12/20(金) 15:41:32 ID:uJluRjEc0
ついに明日計量だね
誰も棄権しませんように

552ホシイモ:2019/12/20(金) 18:57:42 ID:HlHjnEioO
(´∀`)一人くらいは計量失敗するかもでつ

Ψ(`∀´#)
たのしみ

553:2019/12/21(土) 20:35:29 ID:D84PxWmM0
大丈夫だったみたい

正直言って八重樫の世界戦より楽しみ

554八神:2019/12/21(土) 23:49:14 ID:0Zj67X..0
出場選手、全員応援✊‼
頑張って‼

555:2019/12/22(日) 12:39:33 ID:jsgr4o/Q0
八重樫だけじゃなく、村田と拳四郎の試合より楽しみ!

556八神:2019/12/22(日) 14:26:08 ID:/2UWF6Ko0
全日本新人王
ミニマム

森 大橋ジム 5勝1KO アマチュア11勝5敗 右ボクサーファイター 東日本技能賞 評価A
×
丁野 中日ジム 5勝3KO 右ファイター 評価A-

初回、両者好調
激しく打ち合う
森がヒット数上回る

2回、激しく打ち合う
森がヒット数大差で上回る
丁野も相打ち狙うが

3回、森優勢続く

4回、森優勢
フルマークペースか

最終回、森優勢
フルマークか

49ー46
49ー46
50ー45

森やはり強かった
丁野は相手が悪かった

557:2019/12/22(日) 14:35:02 ID:oS7b.yis0
おー。ミニマム級から熱い感じ伝わります!
八神さん速報見てます!よろしくです!

558八神:2019/12/22(日) 14:54:15 ID:/2UWF6Ko0
Lフライ

安藤 KG大和ジム 7勝3KO1敗 アマチュア4勝 右ボクサーファイター 評価B+
×
表 SFマキジム 7勝3KO1敗 右ファイターボクサー 評価B+

初回、安藤優勢
表は空転

2回、表は全く当たらない
安藤優勢

3回、安藤優勢続く

4回、表が右ストレートと左フックでそれぞれダウン奪ってポイント並んだ

最終回、安藤が何とかポイント取ったか

47ー47
47ー46
47ー46

表勝ちましたがダウン以外は安藤だった

559八神:2019/12/22(日) 15:23:27 ID:/2UWF6Ko0
フライ

臼井 八王子中屋ジム 5勝1KO2分 アマチュア3敗 右ボクサーファイター 評価A- 
×
中村 市野ジム 4勝3KO1分 右ボクサーファイター 評価B+

初回、中村がややヒット数上回ったか

2回、中村が右ストレートからの左フックでダウン奪う
臼井はタイミングは合ってるが

3回、両者ヒットあり、ほぼイーブン

4回、中村が有効打大差で優勢

最終回、中村よく当てて優勢
はっきり勝った

49ー46
49ー45
50ー44
中村勝ちました

下がりながらよく当ててた

かなり良かったです

560八神:2019/12/22(日) 15:52:27 ID:/2UWF6Ko0
Sフライ

目黒 セレスジム 5勝3KO アマチュア16勝8敗 左ボクサー 評価A
×
岩崎 オールジム 4勝1KO1敗 右ボクサーファイター 評価B+

初回、両者ほとんどヒット無いが手数は目黒

2回、ヒット増えてきた
やや目黒優勢か

3回、やや目黒か

4回、どのラウンドもあまり差はない

最終回、岩崎が手数で押し込んではっきり優勢


48ー47
47ー48
48ー47

目黒何とか勝ったが内容は厳しかった

561八神:2019/12/22(日) 16:14:51 ID:/2UWF6Ko0
バンタム

小笠原 シャイアン大嶋ジム 5勝3KO2敗 アマチュア19勝5KO12敗 右ファイター 評価B+
×
中西 HKスポーツジム 2勝1分 アマチュア7勝4KO6敗 右ボクサーファイター 評価A

初回、中西がコツコツ当てて優勢
頭の位置もよく動く

2回、両者ヒット多い
最後に小笠原当てて互角に持ち込む

3回、ほぼイーブン

最終回、中西はっきり優勢
勝ったな

39ー38
39ー37
40ー36

中西勝ちました
センス、運動神経感じさせた

小笠原も良かった

562:2019/12/22(日) 16:35:54 ID:9S7zwrIQ0
マキは初めてでしたか、意外でした。表君いい手際でした

563:2019/12/22(日) 16:36:19 ID:aBYcxqf60
八神さんありがとうございます!今のところイーブンで全部判定ですね。

564八神:2019/12/22(日) 16:44:35 ID:MS02XJSA0
Sバンタム

竹原 花形ジム 5勝1KO アマチュア11勝4KO10敗 左ボクサーファイター 評価A-
×
津川 ミツキジム 6勝3KO1敗 右ボクサーファイター 評価A-

初回、津川がコツコツ当てる
好調

2回、竹原は顔を相手に持ってきてクネクネしてるがよく被弾

3回、やや津川

4回、ほぼイーブン

最終回、やや小笠原?

48ー47
48ー47
49ー46

津川勝ちました
後半、泥試合気味の乱戦になったが、竹原がクネクネするスタイルだから仕方ない

565:2019/12/22(日) 16:51:50 ID:L9AJM.CI0
今日は名物ヤジ親父居ない?

566八神:2019/12/22(日) 17:13:24 ID:MS02XJSA0
フェザー

亀田 花形ジム 5勝4KO1敗1分 右ボクサーファイター 評価A-
×
前田 ツダジム 3勝2KO 左ボクサー 評価特A

初回、両者ヒット無し
亀田は挑発しながら動きまくる

2回、亀田よく動いて右合わせて前田ぐらつく
前田空転
全然当たらない
予想外

3回、前田上下に打ち分けて優勢

最終回、前田打ち勝って前田優勢

前田か引き分けか?

39ー37
39ー38
37ー39

前田勝ちました
後半の追い上げかなり良かったが、亀田の動きに空転気味もあった

亀田は力を出せてた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板