したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【昭和】歴史上のボクサーを語ろう【平成】

1三羽烏?PFP?:2006/12/31(日) 06:09:28
国内外問わず

26八神:2008/01/06(日) 23:55:21
ジョー・フレイジャー?


田辺あんなスタイルやったんや?特別欠点が無いよなー
底を見せずに引退すると強いままやもんなぁ。大場政夫もやけど

27場酢毛素:2008/01/07(月) 11:02:40
田辺さんの試合見てみたい!フレージャーは一見不格好なスタイルですが、絶えず上体を動かし、(ボビング?)手数を出しまくるイメージが残ってる。今の大型ヘビー級にも勝てるんじゃないかな?

28八神:2008/01/07(月) 18:45:18
ボビングって現代ボクシングでは全く流行ってないすよねー。
フレージャーはかなり小さかったみたいすね

29 :2008/01/07(月) 21:24:49
ボビングって何?

30 :2008/01/07(月) 21:34:14
チャベスとフレイジャーは違うと思う。
フレイジャーは被弾が多すぎたが、チャベスはああ見えて目で避ける勘も素晴らしかったよ。

ボビングは頭を上下に動かす防御。
アリのジャブが当たらなかった。

31八神:2008/01/07(月) 21:50:53
ごめん、チャベスとフレージャーはスタイル全然違うね。
チャベスは技巧派、フレージャーはパワーファイターやね

32場酢毛素:2008/01/08(火) 11:47:26
でもフレイジャーのスタイルって相手からするとかなりやりずらいですよね?なんか蒸気機関車みたいなリズム(?)で、相手はうんざりするんじゃないかな?

33八神:2008/01/08(火) 12:36:33
あれは長身選手対策なのかな?小さいフレージャーがさらに低くなって、腰高のヘビー級選手をやりにくくさせるための

34 ◆UKl6orQnHk:2008/01/21(月) 20:26:45
>M助さん
カブレラ戦でのハメドは、僕個人は“完成型”に近いものと思っています。キャリア前半のような大きなボディワークに頼らず、距離勘と最小限の動きで“相手のパンチに当たらずにパンチを当てる”というのは、全ボクサーにとっても理想的だと思いますし。
スリリングではないかもしれませんが、ボクシング経験者やハメドが好きでない人に観せても「おお、なるほど」と言って貰えることの多い試合です。はい。

35 :2008/01/21(月) 22:15:03
バレラにパンチもらいまくりだったね。ケリーにも

36 ◆UKl6orQnHk:2008/01/22(火) 01:23:42
29)ケリー戦は、スタイルが噛み合っていましたね。お互いに、当て勘が良くてパンチがあるカウンターの巧いサウスポーで、コロコロよく転がる(笑)真っ向からの殴り合いで、最も勝負になったボクサーだったと思います。
ウェイン・マッカラーはハメドとの試合前に、ケリーにスパーを依頼しています。そのマッカラーがハメドの連続KOを18でストップさせたことを考えると、マッカラーのチョイスは正解だったのかもしれません。
36)バレラ戦の後、ハメドは「カウンターを警戒して入っていけなかった」とコメントしています。当時のハメドのステップインが全盛時よりも鈍っていたとはいえ、そう言わせるには相当の強打が必要だと思うんです。
“強打を見せ付けて相手を警戒させ、自分のペースを作る”という試合の組み立ては、それまでハメドが行ってきたことです。よく“バレラ陣営(田中繊大トレーナー含む)の立てた作戦がハマっただけ”と言われることがありますが、あのバレラの作戦はバレラのパンチ力あってのものでしょう。というわけで、
>>35
そうですね。

37八神:2008/01/22(火) 18:49:01
とりあえず素人の友達にハメドxケリーを見せる。
非常にウケがいいですわ。

38トニー ◆wk15QE3eAY:2008/01/22(火) 19:09:14
うちの親父はリナレスに興奮します。笑

39M助:2008/01/22(火) 19:32:33
やはりハメドは何度見てもいいですね!今のハメドはかなり太ってしまったみたいですね(×_×)

40 ◆UKl6orQnHk:2008/01/22(火) 23:48:20
>>37
ハデな試合ですもんねぇ。
>>38
ウチは父もハメド好きです。僕がハメ浸けにしました。
>>39
2ちゃんでは“ピザデブ”呼ばわりですからね。ちなみに、今の2ちゃんのハメドスレのスレタイ付けたのは僕です(笑)自分の体型も顧みず(爆)

41 ◆UKl6orQnHk:2008/06/23(月) 19:44:15
今“激闘列伝”でガッツ石松×アルバロ・ロハスを観ましす(初見)。ガッツは距離感がいいですね。パンチは、特にアッパーの軌道が素敵♪(惚)
明日は仕事が休みなので、これから深夜まで、溜めてた試合映像の録画と友人から貰ったビデオをガッツリ観ます。サルバドール・サンチェスとデュランとタイソンと…オマケでまたハメド(笑)

42八神:2008/06/23(月) 19:50:55
ガッツはフットワーク良くてアウトボクシングに近いすよねー
一般人はガッツをイメージでファイターだと思ってますよね

43 ◆UKl6orQnHk:2008/06/23(月) 20:24:42
ガッツの試合は、自分が今みたいにマニア化する前に観たことがあっただけだったので、僕も勝手にファイターだと思ってました(汗)
冷静で落ち着いた試合運びで、相手の攻撃への対応はアウトボクサーそのものですよね。左も速くて凄くいい。でもボディブローはエグい(笑)こうなると噂に聞くガッツ×デュラン、観たくなってきたぞ…。

44 :2008/06/23(月) 22:52:24
対アルバロロハスの時の遠くからみたガッツ石松とヨーサナン。

45 :2008/06/23(月) 23:08:14
>>43
ガッツvsデュランは悲惨だったよ

46 ◆UKl6orQnHk:2008/06/23(月) 23:50:11
>>45
そういう噂も聞いてます(笑)ライト級のデュランは鬼でしたからね。今、何故かデュラン×カマチョを観てますが、鬼じゃなくなってました(笑)でも巧いなぁ…。

47八神:2008/06/24(火) 00:08:12
デュラン戦は初回途中で絶対負けるってガッツは思ったそうな。
センサク戦も悲惨でした。最後はボディで倒され苦しんでます

48八神:2009/10/30(金) 02:23:24
ダウンタウンDXに具志堅さん出てたけど、天然伝説かなり笑った。

49南波次郎 ◆mBt2uYapEo:2009/10/30(金) 07:06:58
具志堅さん、負けた草野球チームに『9人いて1人も勝てなかったのか!』って(笑)
野球見ない人でもここまでズレてるのは具志堅さんぐらいですね。

50むぎこがし:2009/10/30(金) 19:22:10
ある時代劇漫画に汚染されてしまいました。加藤清正ときくと具志堅さんの顔が浮かぶようになりまして・・・・・

51及川:2009/10/30(金) 23:28:26
「へうげもの」ですかw

52八神:2009/10/31(土) 14:01:52
「我が校の伝統は?」
具志堅「電灯?ナショナル」


ドライブスルーにて
具志堅「これとこれとこれください」
「名前を言ってください」
具志堅「名前?…具志堅」


笑ったわ。
あと何ありましたっけ?

53 :2009/10/31(土) 15:21:24
でもネタくさいよね。
ガッツのボケネタもわざと言ってるって本人の著書に書いてあるし。

54higuchi:2009/10/31(土) 23:53:49
頭をつかってくださいよ〜
http://www.irori.net/higuchi/kaisha/index.html
これだけの仕事をしてるですよ〜
えへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ

55南波次郎 ◆mBt2uYapEo:2009/11/01(日) 06:28:16
>>54樋口カッター(笑)

56 :2010/08/21(土) 14:39:18
ルイス×シュメリング
アメリカ対ナチス

74:2016/02/05(金) 08:52:24 ID:AWiFWNWo0
白井義男

75ベッキ―不倫研究所:2016/02/06(土) 14:59:33 ID:fGl5jJ4so
渡辺次郎が清原和博に覚醒剤売人を会わせたらしいね やはり、ボクサーは知能レベルが低い。頭の悪いジム経営者は頭の悪いボクサーを教育出来ない。 不倫女狐ベッキ―とボクサーは同level


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板