したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

デジタル一眼あれこれ

1akira:2006/01/02(月) 01:14:06
「フォト蔵」というオンラインアルバムで、デジタル一眼の選択についての話が出ました。
僕自身は、まだ即購入というわけではないのですが、機材のことは気になるので、一応チェックはしています。
「フォト蔵」のコメント欄だけでは字数に限りがあるので、こちらに書いてみました。
もちろん、僕よりも、機材に詳しい人は、2ちゃんねるや価格.comに行けばたくさんいるのでしょうが、
あちらでは、どうも「相談」というより「議論」になってしまうので、初心者の人に、見に行ってくださいとは言い切れない所があるのですよね。

2札幌ライ:2006/01/02(月) 01:22:53
来たよ〜ん!そうだね〜「相談」から「議論」になること多いよね。それで見るのは止めました。
今日はこれで帰りますが、明日の夜にまたお邪魔しますので、キャノンとニコンのお話を聞かせて下さいね。
よろしくね!

3akira:2006/01/02(月) 01:23:14
まず、キヤノンです。
僕は、むかしはEOS5を使っていました。それを、数年前にミノルタに乗り換えたのですが、その理由はファインダーに見え具合がもう一つ、というものでした。
旅行先で「手ぶれしない範囲でなるべく絞る」を原則に、AFで撮影していた頃には、あまり不便を感じなかったのですが、
近所の公園で花などを取り出すと、ピントの位置が見えにくいのは、困るなぁと思い始めたのです。
ただ、デジタル一眼の時代になって、キヤノンのファインダーもかなりピントが見えるようにはなってきていると思います。
特に、ニコンとの比較であれば、ニコンの中級機以下のファインダーが大したことはないので、
キヤノンのマイナス点にはなりにくいでしょう。
USM(ウルトラソニックモーター)を使用して静かにAFできるレンズが、かなり広くラインナップされているので、
カメラに静かさを求める人には大きなポイントでしょう。

4akira:2006/01/02(月) 01:26:18
札幌ライさん、いらっしゃい。
まだ書いてる途中でした(^_^;
機材選びは、悩んでいる時が一番楽しい、というのはよく言われることです。
めいっぱい、あれこれ悩んでくださいませ。

5akira:2006/01/02(月) 01:40:47
では、ニコンについて。
僕は、ニコンユーザーになったことは全くないので、カタログと、ヨドバシカメラで展示機を触りまくった感触でしかありませんが…。
MF機からAF機へ。そしてEOSからの乗り換えの時と、ニコンを使おうと思ったことは幾度かあります。
実は、デジタルでも、有力候補の一つだったのですが、D200のファインダーがα7Dと比べてもう一つなので、やや候補から外れ気味です。
ニコンは、AF機・MF機のラインナップを保っています。その意味では、古くからのユーザーを大切にする、というイメージがあり、それがカメラ好きの人々を引きつけている所があります。
僕の、ネット上の友人でも、未だにニコンF2を現役で使っている人もいるくらいです。
しかし、ここは昔から入門機・中級機を作るのが上手ではなくて、D50・D70sという二機種についても、
何か売りは? と言われても、困ってしまう所があるのです。
D200以上ではMF時代のレンズも使えますが、この二機種では露出計が動かないですし。
ニコンのカメラは、入門機から上級機まで操作性がある程度統一されているので、徐々にステップアップしたい人には
いいかもしれません。
ただ、絞り優先・シャッター速度優先・プログラムAEの切り替えが、ボタン押し+ダイヤルなので、好みが分かれるでしょう。
誤操作を防ぎたい人には良いでしょうし、よく切り替えて使う人には、面倒かもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板