したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ゚Д゚)<北朝鮮

10みろ ◆kW1xF40SAI:2006/06/17(土) 15:33:50
テポドン2、北朝鮮が発射準備ほぼ完了 日米、厳戒態勢に移行
http://www.sankei.co.jp/news/060617/sei011.htm

 北朝鮮北東部のミサイル実験場で長距離弾道ミサイル「テポドン2号」が発射台に設置されたことが16日、分かった。複数の政府筋は「発射準備はほぼ完了した」と指摘し、近く液体燃料の注入を開始するとの分析もある。発射準備は日米両国に譲歩を迫る「恫喝(どうかつ)カード」との見方が残るものの、最短だと18日に発射される恐れが強いとみて、日本政府は厳戒態勢を敷いた。
 北朝鮮北東部の咸鏡北道花台郡にある実験場では、5月上旬からミサイル発射準備の兆候が続き、大型トレーラーで全長約35メートルのテポドン2号を搬送しているのも確認された。2段式のテポドン2号が発射台に据えられたことも米国の偵察衛星が撮影し、日本政府に伝えられた。

 ここ数日は雲が多く、液体燃料を注入したかどうかは偵察衛星で確認できていない。しかし、交信内容の分析から「燃料の注入を開始する可能性がある」(政府筋)との見方もある。日米両国は警戒態勢を強化していたが、今週に入り厳戒態勢に移行した。

 海上自衛隊はイージス艦「ちょうかい」(佐世保基地=長崎県)を日本海の秋田県沖付近に展開、太平洋の三陸沖には別のイージス艦を新たに派遣した。射程約3500〜6000キロで米国のアラスカや西海岸に到達するテポドン2号は、米国に向けて発射されれば北日本上空を通過するとみられ、イージス艦は日本海と太平洋で2段構えで探知、追尾する。

 米軍も電子偵察機「RC135S」(コブラボール)と、核実験を確認する気象観測機「WC135W」などが沖縄・嘉手納基地を拠点に監視飛行を継続。長崎・佐世保基地にミサイル観測艦「オブザべーション・アイランド」も配備した。

 日本政府は最短で18日に発射される危険性が高いと判断。政府の安全保障会議メンバーの関係閣僚らに対し、18日は短時間で首相官邸に参集できるよう指示した。

 北朝鮮は2002年の日朝平壌宣言でミサイル発射のモラトリアム(猶予)を表明している。

 【ワシントン=有元隆志】米政府関係者も15日、産経新聞に対し、北朝鮮による長距離弾道ミサイル・テポドン2号の発射準備について「数日前よりも作業を加速化させているようだ」との見方を示した。


≪燃料注入確認急ぐ≫

 北朝鮮が「テポドン2号」を発射するまでには、いくつかの段階がある。その最終段階が燃料の注入で、日米防衛当局は確認を急いでいる。

 テポドン2号は2段式で、1段目は新型ブースター、2段目は中距離弾道ミサイル「ノドン」が使用されている。発射の準備段階としてはまず、この2段式ミサイルの組み立てを完了しなければならない。米偵察衛星の写真により、テポドン2号の発射台への設置が確認されていることは、組み立てが完了したことを意味する。

 また、目標追跡レーダー、気象観測レーダーの稼働▽発射実験場周辺海域の航行禁止区域設定▽ミサイル推進システムの予行―なども必要となる。こうした準備は、平成10年8月にテポドン1号が発射された際の情報などを参考にすると、発射の3、4日前に終了している。

 この段階が終わると、弾頭の搭載、ミサイル追跡艦の海上への展開が開始される。これは通常、発射の2、3日前とされる。そして、最終段階として液体燃料が注入される。燃料の注入開始から終了までは約8時間かかるとみられており、これが確認されれば発射は秒読みに入る。

 燃料を注入したまま発射を待機し、あるいは燃料を抜き取って発射を中止するという可能性もあるが、燃料注入が確認されれば、日米韓の警戒監視は最高度のレベルにあがる。

(ε・ω・)з<個人的には、人工衛星を打ち上げるつもりなんじゃないかなと思ってます。
(ε・ω・)з<成功しないと、何をやるつもりだったのか不明のままですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板