したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ご協力下さい】東海板もどき板管理人解任決議スレその3

71東海子もどき:2013/10/20(日) 10:16:53 HOST:210-1-149-157.catv.tees.ne.jp
俺みたいに現役で名大工学部ならなんともないと思うんだが
毎年不本意入学してくる学生のことを見ていて
そういう学生についてどう見ているわけなの?

たとえば

1 いつまでたっても「不本意入学」の意識があり、他大学を受験しようとしたりして、
 結局身にならない数年間を送ってしまう人。

2 もっと上の大学に入りたかったという自負があるので、とてもよく勉強していろいろ
身につける人。

腐って卒業してもいい就職ができるとは到底思えません。

マンダムな話しだよな。
ぼくの時代は、大学入試自体が今より遥かに厳しく真の第一志望に入れる人は
かなり少なかったと思うな。早慶ダメで明治ってのは目に見える妥協だけど、
国立志望の場合は、センター試験の成績で妥協している例が多く、そういうのは目に見えない
妥協となる。そして実際に受験して玉砕していないので、受けていたら「もしかしたら
といったフラストレーションが溜まりやすい、、。
ま、自画自賛っぽくなって恐縮ではあるが、東大ダメで早慶っていうのなら、
受験フィールドで闘い尽くした、って充足感もあって、早慶での生活にも
向かって行けるが、、
ぼくの同窓生の**くんのように、ホントはマーチも名大も余裕のヨッちゃんで
いけるくらいの学力 studying powerがあるのに、家庭の事情で地元駅弁大学しか
行けないというのでは、、、かなりの悲劇と言えるのではないだろうか?

通俗的な意見になるが、第一志望と入学大学の落差、それと大学自体のレベルの高低
が大きな問題となり得よう。また卑俗な意見だが、友人数や女が居るか、というのも
これまた重要な要素であろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板