したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リラックスルーム

55希望 ◆1Mf4u1QB3c:2007/05/03(木) 23:13:43
NとLの野球帽さん、皆さん、こんばんわ(^_^)。

有名人だからと言って、必ず当選するわけではないものの、でも、やはり知名度のある方が選挙で有利になるのは確かですよね。
タレント議員の中でも、カシモドみたいなペテン師やイシバカみたいな非常識・不謹慎の権化と言うべき人間もいれば、マトモな人も。
私自身は、引退した故青島幸男さん、中村敦夫さん、大橋巨泉さん、現職の横光克彦さんに対して好意的な見方をしています。
戦う議員?のファイヤーセンセイとかカンちゃんとかは、政治家の器だとは思えませんし、また、レンちゃんも大層なものではないのでは?という気が。
最近は、政党も議席を増やしたいが為に、有名人を擁立・公認するケースが増えましたよね。
今年の参院選の候補者として、政党の公認で、新庄剛史氏・藤原紀香氏・有森裕子氏たちの名前が噂に上っていましたけど、正直、私としては彼らに出てほしくありません。
無所属での出馬ならまだ良いとしても、政党の公認で出馬するのはやめてほしいですね。
選挙区からであろうが比例区からであろうが、政党の公認で出た場合、票を集める為の道具として利用されるというのが本当のところでしょうから。
地域によりけりですが、有名人であれば誰でもいいという感じの有権者が多い事も問題だと思いますね。
そして、もっとらしく聞こえる耳障りの良い口先の美辞麗句に惑わされ、本質を見抜けない事も。
例の政治詐欺師が言葉巧みに有権者を騙して当選した時、私は選挙前に公約として掲げられていた事自体が実に怪しいものだったので、あのような者など端から信用していませんでしたけど、多くの有権者は彼の正体・本質を見抜けなかったのでしょう。
あの時、亡くなった父も、私と同じような見方をしていましたね。
中村敦夫さんは議員時代の6年前に、選挙で候補者を選択する方法として、その候補者がそれまでに、いったいどのような事をして来たのかをよく知るべきだとおっしゃっていました。
とは言え、誰かさんみたいに最初から人を騙す意図を持った卑劣な人間でなくても、議員になってからおかしくなって行くケースは多いようですね。
議員としての年数を重ねるに従って、段々、目つき・人相が悪くなって行った人間はずいぶんいますから。

ところで、ユッコちゃんのスレッドで述べられていましたように、NとLの野球帽さんは、今、HPをリニューアルされている最中なのですね(昨日、NとLの野球帽さんのHPへアクセスしたら、休止中の所がありましたね)。
まぁ、焦ったりせす、ボチボチ、マイペースでやって行かれるのが良いのではないでしょうか。
何せ、このアチキなんか、アホみたいにいくつも持ってるものの、どれも滅多に更新する事がないというノンビリ屋と言おうか、いい加減と言おうか・・・(^T^;)ゞ

「あなたみたいなのは、ちょっとやそっとじゃ、お目にかかれない非常に珍しいものと言うべきじゃないの?」
i_(;^o^)_ (;^_^;) _(^o^;)_i
「・・・・・・」

今日はこのあたりで失礼致します。
NとLの野球帽さん、皆さん、それでは、また!d(^_^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板