したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初めまして

1七海:2002/06/10(月) 11:25
初めまして。カスピ君とても勉強になりました。(^^)
最近ヨーグルトにはまっていただけに、カスピ君の存在を知り、
こちらのお邪魔しました。
でも、株分け、同じ北海道にいても、株分けしてもらえないのが残念。(涙)
もっとお近くにいたら…と、思ってしまいました。
これから遊びに来ますのでよろしくお願いします。m(__)m

15メロディ:2002/07/15(月) 22:40
>>13
花菜ママさんへ
カスピの説明書は印刷して自由にお使いください(^-^)
まわりの人にたくさん広めてくださいね。

16にゃお:2002/07/17(水) 21:48
始めまして・・私は札幌在住の母に分けてもらい、母は小樽在住の叔母から
このカスピ君を分けて貰ったそうです。随分前から分けて貰って
食べていましたが、こんなに話題になるまでこのヨーグルトの事を
あまり良く知らずに食べていました(^^;汗)
自分達が食べる分だけしか作った事がなくて
それも、結構失敗する事も多々あって、何故なのか判らなかったのですが
最近色々なHPで目にして、なるほど・・と納得する事ばかりでした
これで少しは失敗する回数も少なくなって、今度は何方かにお分け
するくらいに増やせる様に頑張ってみようと思います(^-^)/♪

17かいむに:2002/07/17(水) 22:13
 はじめまして!数週間前に実家の母から「良いヨーグルトだっていう
菌があるけどいる?」って聞かれてわけてもらったのが出会いでした。
家に帰ってさっそくホームページを調べてはじめてこちらを知りました。
いろいろ参考にさせていただいてますm(__)m
 カスピくんのキャラクター、とてもかわいいですねー(^・^)大好きで
勝手に私もうちの子(?)もカスピくんと呼ばせてもらってます。旅行
にも一緒につれていきました。おいしいし、育てるのもまた楽し、、、
パンとかにも挑戦したいと思ってます。

18むむ:2002/07/22(月) 12:52
友人がカスピ海ヨーグルトを手に入れ、私を含む知り合いに株分けをしようとして
ふと気になり、こんな疑問がわいたそうです。
「これって本当のカスピ海ヨーグルト?それを確かめる方法は?」
そこで、徹底追求型の友人は、食品衛生局に問い合わせたところ
「それって何?」と言われ。あきれる友人。よーやく少々知識のある担当者が出てきたと思いきや
「どんな菌が入っているのですか?」と質問。
すると「乳酸菌が入っています。」更にあきれる友人。
ヨーグルトなんだから、牛乳が固まっているのを見れば、だって乳酸菌だってことは、
知識のない人間でも見ればわかる。
そこで、質問を変えた友人、「どんな乳酸菌か調べることはできませんか?」
「簡単な調査ならば\2,000、詳しく調べるならば一ヶ月ほどかかり、費用は6万」
と言われたそうです。あきれまくる友人。
今これだけ話題になっているにも関わらずその存在すら良く知らないお役所の人たち。
当然、安全性、成分についても調査、公開されていると思ったそうです。
そこで、最初の質問。カスピ海ヨーグルトかどうか調べる方法は無いのでしょうか、
また、手元にあるヨーグルトの安全性を知る方法は?
どなたか、教えてください <(_ _)>

19ももも:2002/07/22(月) 13:13
>>18
ヨーグルトがカスピ海ヨーグルトかどうかを確実に調べる方法は、
やっぱりお金を払って検査してもらうしかにと思いますよ。

成分などは一般的にカスピにはラクトコッカス乳酸菌などを含め
カスピ特有の数種類の乳酸菌が入っているそうです。
そういった情報は公開されていますが、自分の持っているカスピが
本当にそういう菌がちゃんと入っているかどうかを調べるには、
ちゃんとした所で検査をお願いするしかないと思います。

株分けをしているうちに菌の成分や種類が変わったりすることも
あるでしょうし。。

安全性に関しても、おかしな菌が入っていなかとかやっぱり検査して
もらうしかないですね。

20徹底追及しよう!:2002/07/22(月) 17:24
>>18
ここは質問スレッドじゃないですよ〜
心配なら個人で調べてみるしかないんじゃないですか?

カスピは育てやすい反面、個々の作り方の違いや環境などに
影響されやすいヨーグルトです。
良い種菌を貰っても、ダメになってしまうケースもあるように
個人の管理や環境次第で、かなり安全性も変わってくると思います。

今手元にあるものが心配で口にできないのであれば
個人で調べるなり、食すのを止めることをオススメします。

あと、カスピの存在を全ての人が知っているとは思えません。
販売されているならともかく、個人的なやり取りで広がったものなのだし。
役所の人が知らないのは仕方ないんじゃないでしょうか〜〜

21花菜ママ:2002/07/25(木) 01:02
メロディさんへ
レスが遅れてすみません。
説明書ありがたく使わせて頂いております。
ありがとうございました。

22アイちゃん:2002/08/14(水) 16:44
ニュース番組の特集で、各家庭のカスピ海ヨーグルトを微生物研究所が調べたところ、全く違う複数の雑菌と大腸菌が検出されたそうです。味や見た目では分からないようです。頂いた時点で雑菌が入っているのでは防ぎようがありませんよね。持ち込んだ教授も食中毒を危惧していました。家で眠っている株、大丈夫でしょうか。

23あゆ209:2002/08/15(木) 00:07
はじめまして。
ワタシもこないだカスピ海ヨーグルトを頂いて、
まだ
1週間目ぐらいの初心者です☆

ところで、
カスピ海ヨーグルトは普通のヨーグルトと
比べて栄養価の違いってあるんですか?
誰か教えていただけないでしょうか。

24まこち:2002/08/26(月) 18:51
はじめまして。
カスピ海ヨーグルトは2度目の挑戦。
1度目のは、ダメにしちゃったんです。
でも、あのおいしさが忘れられず、また入手!!
ここの情報はとてもためになりますね。
こんどこそ、可愛がっていきたいと思います。

26愛乃:2002/09/01(日) 16:46
はじめまして。
2,3日前にカスピ海ヨーグルト譲ってもらい、今度はいとこに譲ろうと
思っていたんですが、その人は妊婦さんで・・・。まだ3ヶ月に入ったばっかり
らしいのですが、妊婦さんがカスピ海ヨーグルト食べても問題はないので
しょうか?ちょっと心配だったので書き込みさせていただきました。

27メロディ:2002/09/01(日) 17:36
>>26
愛乃さんへ

「カスピの話題いろいろ」スレッドの51番のナポリさんの発言で下記のように
あったのが参考になると思います。心配でしたらお医者さんに聞くのが一番
だと思います。

>妊娠中は母親が食べたものは胎盤を通して赤ちゃんへゆくため、アレルギーの
>心配は少ないです。ただ出産後母乳の場合は血液がそのままお乳になるので
>お母さんが食べるものも要注意です。1歳未満はアレルギーや食中毒には
>注意が必要です。個人差がありますが、一度に量を食べ過ぎた場合や続けて
>同じものを食べすぎるとアレルギーになりやすくなります。
>これは幼児になっても同じ事です。ヨーグルトの場合は量は、程々に。
>食べ過ぎなどで消化できなかったたんぱく質が、原因になります。
>離乳食としては、生ものが食べれるようになるまで控えたほうがいいと
>思います。季節的なものもあり、家庭で管理しているものなので
>雑菌の心配もあります。子どもの体力も落ちている時期です。
>ちなみにハチミツも1歳未満は×です。

質問をするときは、なるべく過去に同じような質問が無かったか過去の投稿に
目を通してから質問するようにお願いします(^^)
それから質問は「カスピの質問はこちら」スレッドに書き込みお願いします。

>>209
あゆ209さんへ
栄養価は、普通のヨーグルトとそんなには違わないと思います。
過度な期待はしない方が良いかもしれませんね。
日経トレンディ9月号でも、そのように書いてありました(^^)

28愛乃:2002/09/02(月) 00:12
メロディさんへ。

レスどうもありがとうございました。あと、過去の投稿の件、質問のスレッド
の件、本当に失礼しました。これからは注意します。
初心者で分からないことばかりなのでこちらのHP参考にさせていただきます。

29恵美:2002/09/03(火) 17:11
先日、あるある大辞典で見ましたが、日本やアメリカでは予防医学のためのプロバイオヨーグルトの研究がかなり進んでいるそうです。現在市販されているヨーグルトの殆どが腸まで届き、癌に対する免疫力を高めて、美肌効果、便秘予防などに有効な菌を増殖して作っていると言うことでした。私はカスピ海ヨーグルトも作っていますが、雑菌が繁殖することがあると言うことなので、子供用には、市販のヨーグルトの、免疫力を高める菌が入った種類を選び、増やしています。子供達はとても調子がいいですよ。もちろんカスピ海ヨーグルトのようには継ぎ足し継ぎ足しはせず、常に新しいヨーグルトで増やすので安心です。大腸菌などが不安な方は、作り分けるといいかも知れませんよ。

30ぷつぷつ:2002/09/03(火) 22:17
はじめまして。先週からカスピ食べ始めました♪
もともと便秘体質ではなかったけど
さらに快調になりました。
ところがひとつ気になることがありまして、
急に吹き出物が増えたんです。

ふつう、「便秘が解消=お肌もツルツル」っていうイメージなのに
なぜ??なぜ??って感じです・・・。

同じ様な方はいらっしゃいませんか?

31はぁい♪”:2002/09/06(金) 12:00
ベンピにもゲリにも効くとも事ですが、もともとのベンピ体質が食べ始めてから
便が固くなった気がします。。。どぉでしょう??

34みみ:2002/09/06(金) 23:10
私も何故か便秘気味になってしまいましたが量を増やしたりして様子を見ていました。
友人は逆に下痢がひどくなり、ついに嘔吐し入院しました。 
食中毒でした。
原因は分かりませんが、カスピ海ヨーグルトを譲ってくれた人なのでショックです。

35メロディ:2002/09/06(金) 23:47
>>34
みみさんへ
みみさんは名前を変えて何度も書き込みしていませんでしょうか?
「食中毒」についてと「雑菌」についての書き込みの多くが同一
ホストからの書き込みになっており、おかしいな? と最近思っています。

もしそうであれば名前を変えての同じような書き込みをするのはご遠慮下さい。
名前を変えてカスピの危機感を煽るような書き込みを多数することは、
書き込みを読んだ人に混乱を招くおそれがありますので。

違っていたらゴメンナサイです。

>>31
はぁい♪さんへ
体質に合わない場合もあるようですので、便秘が悪くなるようであれば、
食べない方が良いかもしれませんね。
実際にカスピを食べて逆に便秘になったと言う話も何度か見たことが
あります。個人差があるのだと思います。

36みみ:2002/09/07(土) 11:52
メロディさんへ
食中毒の件ですが、原因がヨーグルトだと分かったわけではないのに、ごめんなさい。
他にそのような話があれば辞めようと思い書き込みしてしまいました。
ようやく手に入れたので続けてみたいのですが、不安で相談してしまいました。
カスピ海ヨーグルトをけなすつもりではありません。本当にごめんなさい。

37メロディ:2002/09/07(土) 12:12
>>36
みみさんへ
食中毒の話題を書き込むことじたいは、問題ではないですよ。
どんな食品でもずさんな管理をしていれば食中毒だってあり得えますから。
カスピ海ヨーグルトでも注意が必要です。

問題は、同じ人が名前を変えて何度も書き込むことです。
1つの食中毒でも名前を変えて何度も書き込むと何件も食中毒が発生して
いるように見えてしまいますからね(^^;

38みみ:2002/09/07(土) 12:17
メロディさん
書き忘れましたが、私は初めての書き込みでした。
失礼な相談をしてしまったと反省しています。

39プリン:2002/09/07(土) 23:32
はじめまして^^
カスピ海ヨーグルト、愛用してます!
とてもおいしくて、個人的にはお通じがよくなったので、
毎日食べてます!
が、みみさんと同様に、最近、家庭で作るカスピ海ヨーグルトには、
大腸菌がいっぱい存在するとか、
怖い話が多く、少々ビビってます。
そんな中、うちのカスピ海ヨーグルトに変化が!
食べるとぴりぴりするというか、
ラムネ食べているような、炭酸の感触があります。
決して嫌な味でなく、おいしいので、
きっと大丈夫なんだと思って今も食べていますが、
何かその手の情報はお持ちなのでしょうか?

40あみき:2002/09/08(日) 22:42
私も友人から「大腸菌が混入すると怖い」と言われたことがあります。
今回「某牛乳から大腸菌が検出された」とニュースでやっていました。
飲んでみて、変な味がしたらしいです。
自分の五感を信じて「嫌な感じがする」と思ったらやめようと思うことにして
あまり神経質にならず食することにしています。

41ひちこ:2002/09/09(月) 10:35
あみきさん
私も「自分の五感を信じる」って言う事に大賛成です!
大腸菌等心配な時期もありましたが、自分で、衛生面に気をつけ
作り、食べる時に、香り、味、見た感じ、等確かめ、
よ〜し!OK!っていう感じです。
ちなみに、私はまだ、ぴりぴり感はないけれど、感じかたって、個人差も
ありますよね。
同じカスピを食べて、私は「すっぱい」友達は「すっぱくない」
って感じましたもの!

42かなたんまま:2002/09/25(水) 16:00
はじめまして。カスピヨーグルト初心者です。義理の姉から株分けをしてもらい、夢中になって増やしています。
おいしくって、育っているのがなんだか嬉しいですね。ホームページとても参考になります。
またお邪魔しますね。

43Akemi:2002/10/03(木) 01:34
初めまして。イギリスからメールします。
日本を離れる前に実家でカスピ海ヨーグルトを母が入手しました。
お通じが良くなったからぜひ私にも持っていった方がいいと母が強く薦めました。
でもヨーグルトは持込禁止です。それで色々と考えて化粧品のボトルにヨーグルト
を詰め、手荷物に入れてイギリスに来ました。蓋もしたので菌が生きているか心配
だったのですが、ちゃんと生きていました。
こちらに来て10日ほどですが、毎日食べています。イギリス人の夫にも食べさせ
ています。心配そうな顔で食べています。何とか菌を殺さずにいたいのです。でも
周りに日本人はいないし、夫の家族はたぶん食べないと思うのでバックアップの
方法を考えています。その内イギリスでもカスピ海ヨーグルトが広まるかもしれま
せん。そうなったら私を思い浮かべてください。

44ぷりんちゃん:2002/10/03(木) 18:44
はじめまして。
うちもカピスヨーグルト作って食べてます。
たまに失敗なのか、酸味というか、ひとくち口に入れただけで
吐き出してしまうことがあります。
でも、その失敗(?)のヨーグルトの種からつくった新しい
ヨーグルトは美味しく育つんです。
カピスヨーグルトって強いんですかね?

45★梅ちゃん★:2002/10/09(水) 21:00
はじめまして♪
会社の人からヨーグルトもらったので今日から育ててみます♪
みなさん色々と教えて下さいm(_゛_)m

46ももちゃん:2002/10/13(日) 16:42
はじめまして!
職場の上司が(男)カスピ海ヨーグルトのレシピの話をしていたので・・・
カスピ海ヨーグルトをご存知ですね?と聞いたら持っているとのこと。お願いをして
もらいました。
 早速、どの牛乳でも出来るのか確認をしています。無脂肪の牛乳でもヨーグルトが
出来ました。みなさんいろいろと教えてください。

47いちご:2002/10/16(水) 18:36
はじめまして!今日、名前はわからないけどヨーグルトの素?を分けてもらいました。
早速、牛乳をそそいでさっきからのぞいています。
初めての体験なので、わくわくです。前にヨーグルトキノコというものをもらって母が
作っていたのですがそれと同じ種類のものなのでしょうか?
とりあえず出来上がるのを待つのが楽しみです(VoV)/

48イディス:2002/10/22(火) 12:33
はじめまして カスピ海ヨーグルトのタネをご近所さんから頂きました。
こちらのURLが入った説明書も一緒にもらったので遊びに来ました。
話には聞いていたのですが初めてなので、出来上がりが楽しみです。
カスピ海ヨーグルト経験者のみなさま、どうぞよろしくお願いします

49カスピマン:2002/10/28(月) 14:58
はじめまして(@v@)カスピマンを入手してからもう一ヶ月くらいになりますが
その整腸効果に驚くばかりです。ヨーグルトはバイト先の方から頂いたんですが
バイト先(東京都羽村市のレストラン)では月曜日の夕方から食後のサービスで
カスピマンを出してます。ミンナでかなりのはまりようです(;=3=)
ここで更に何か良い情報が得られたら良いなと思っています。
強くておいしいカスピマンをつくるぞー!!(^V^)

50ちょこ:2002/11/08(金) 21:57
初めまして。まだパソコンすらまともに使えない(勉強中)なので、
緊張してカキコ?しています。
ここのページは、本当に参考になりました!どうもありがとうございました。
実家の母からカスピ君を分けてもらって2週間過ぎたけれど、
毎日、キッチンの片隅で「育てる」ということに、もう夢中!
ヨーグルト大好きの息子と、あたたかく見守っています。

51やせやせ:2002/11/09(土) 01:58
はじめまして;カスピを体に入れ始めてから早いもので5ヶ月もたちました。最初の1週間ですでにおなかすっきりでいいことを実感して。さ〜だれかにおしえるぞ!と周りの人に食べさせたら気持ち悪いからいらないといわれ それ以来誰にも広めず自分の娘(3歳)息子(0歳)とほそぼそと食べていました今日この記事に出会ってとってもうれしいです。ちなみに
食べ初めてからきずくと5キロもやせていましたよ!自分でもびっくりでした。

52番妻:2002/11/12(火) 12:36
はじめまして!番妻と申しますぅ。今日このページを見にきた訳は…
うちのカスピ君固まり方がとっても弱まってしまって毎日悲しい気持ちで居た私。
「寒いんだろうなぁ…お布団巻いてあげようかなぁ…」などと色々悩んでいました。
載っているじゃ有りませんか!あっためてあげる良いお道具が!
買ってみようか、どうしようかとまた新たな悩みにちょっと入ってますが、
でもカスピ君を育てるためなら、投資もやむなし。
ありがとうございます。
こうした人の輪ってありがたいなぁとしみじみ思う番妻でした。
やっぱりぷるぷるのカスピ君を食べたいし。
投稿読んでいると、「育てる」という言葉がやっぱり出てきていて
みんな思いは同じなんだぁと感心しています。
我が家のカスピ君を良い子に育てるためにも、親の私がしっかりしなくては(^^ゞ

54リトルスター:2002/11/30(土) 11:40
始めまして!はじめてこのページを開きました。そのわけはカスピ海ヨーグルト歴は
まだ1ヶ月なのですが株を友人に分けてあげましたら私があげたカスピとは全然違う
カスピになりました。私のはとろとろなのですが友人が私の株で作ったものはとても
ねばねばしていました。友人が作った株を私の家でふやしましたらやはりとろとろに
なってしまいました。こんなことが有るのでしょうか。

55メロディ:2002/12/02(月) 01:16
>>54
リトルスターさんへ
うーん、カスピはやっぱり作る環境で状態が変わってくるものなのだと思います。
使っている牛乳の種類が違ったり、種と牛乳の比率が違ったり、家の中にいる何か
の菌がカスピに入り込んだりなど、可能性はいろいろあると思いますよ(^-^)

育てる環境で出来具合がちょっとづつ違ったりするのもカスピの特徴なのでは。

56リトルスター:2002/12/03(火) 16:52
メロディさん返信有難う御座いました。
なんとなく納得しています。
でもやはり友人のあのねばねばのカスピが忘れられません。

57HARU:2002/12/03(火) 21:03
2週間ほど前に 友人から種を分けてもらい
お茶碗大くらいのタッパーで 作っていますが。
最近 出来上がったカスピくんを見ると表面が
黄色い膜みたいので覆われています。(室温で1日半くらい置いてます)
混ぜて食べてみたのですが 味は特に変な感じはしないです。
捨てた方がいいのでしょうか・・・?
友人に聞いたら”混ぜれば大丈夫”という事だったのですが
不安なので教えてください。

58メロディ:2002/12/03(火) 21:27
>>57
HARUさんへ
表面の黄色い膜はグルコノバクター菌によるものです。
特別問題はないですよ(^-^) 混ぜて食べてOKです。
グルコノバクター菌は酸素を好むので、カスピの表面に集まりやすく
グルコノバクター菌が集まった部分がクリーム色になるようです。

グルコノバクター菌はすべてのカスピ海ヨーグルトが入っているわけでは
ないらしいです。
この菌が入っていないものは表面はあまり黄色くはならないようです。

グルコノバクター菌はカスピの発酵の手助けをしたりもするらしいので、
入っていても問題はないそうです。むしろ入っている方が良いのかな?

59Terry:2002/12/03(火) 23:14
 はじめまして。

 グルコノバクター菌ですが、アセトバクター菌が酢酸菌と呼ばれているように、この菌も一般名ではグルコン酸菌と呼ばれています。

 この菌は、はちみつなどに含まれるビフィズス菌を増やすグルコン酸を産生します。グルコン酸は酸味がマイルドなので、カスピ海ヨーグルトも酸味が少ないのかもしれません。

 私は、カスピ海ヨーグルトに酸味と甘味をつけるために、グルコン酸とはちみつをかけて食べています。グルコン酸については↓のページをお時間がございましたらご覧ください。

http://www.saitamaya.net/terry/

60伊藤:2003/01/14(火) 20:57
はじめまして 

カスピ海ヨーグルトを聞いて検索したら出ました。

内容が豊富なので驚きました。

これからも時々お邪魔します。

61ゆう:2003/01/15(水) 04:12
はじめまして。

こちらのHPでサポーターを知って、早速、注文しました。

62子持ちししゃも:2003/02/12(水) 23:58
 はじめまして。
 カスピ君が我が家に来て、はや2ヶ月になろうとしています。
 以前からカスピ君の事は様々な方面から聞き知っており、また、夫婦して
ヨーグルト好きという事から興味を持っていたのですが、いかんせん過去の
失敗(ヨーグルトきのこ……どんな育て方をしてもゲロマズ……よって育児
放棄)により入手を躊躇していました。
 ところが2ヶ月前に、美容師のカミさんが常連のお客さんからカスピ君を
貰い受け、なりゆき なし崩し的に子(カスピ君)育てが始まったのでした。
 とは言え、凝り性の私(A型)と飽きっぽいカミさん(B型)の事、結局は
育て役 ブリーダーは私となってしまっています。
 カミさんと実母と子供達は、ただ食べるだけ。なのにどんどんとカスピ君
が食されていく様に自然に笑みがこぼれてしまう私って……。
 ちなみにチョットした事ですぐ腹を下す下痢症だった私、ほぼ完治しまし
た。対して便秘気味だった母もやはり解消!もともと健康体だったカミさん
と子供達はさらに輪をかけて元気に!! 冗談ヌキで、その効果に驚いている
次第です。もっともカスピ君でなくても一般のヨーグルトを毎日食べていれ
ば効果があったのでしょうが、コストパフォーマンスに歴然の差があります。
 
 これからもカスピ君を楽しみながら育て、またメロディさんや皆さんと情
報交換ができたらイイなと思っています。今後ともよろしくお願いします。

63サマーソルト:2003/04/21(月) 01:05
新米カスピです。あちこち見ました書きました。1週間程心配で毎日作って疲れてます。
頂き先の熟練様のように一日置きにしたいものです。
数日前にNHK好評再放送を録画し、カスピ君に縁ある日を待ってた矢先でビックリ。
『紙パックの普通の牛乳200ccにスプーン2杯、空気にふれさせる。半日置く固まったら冷蔵庫で2,3日中に食べる。』
おとといまでは煮沸してました。容器とスプーン。ある本に沸騰して1分とありました。
2階に置いてます。たてながタッパー成分無調整普通の牛乳200ccに種はポトンと入れて混ぜてません。雑菌こわくて〜。
日によっては半日ではやわらかくて上はトロトロ?香りは腐ってないので食べました。
聞くと時間足りてないそう。翌日成功。
いれものは、たまたま耐熱ガラスの深底皿ですることも(計りやすいから)
フタはラップを弓なりにかぶせて上にホコリ入らないように横から空気抜き(トンネルのごとく)
いずれも成功中 つるつるピカピカまっしろな長芋系で固めといっても市販品よりなめらか
表面はなんともいえないかんじ 腐ってる?ただ市販品のように養分含む水分浮いてるだけでなく
水に油混じったような分離のようなカビのような。食べてます。香りはひかえめでおいしい。
これからもよろしく。

64いさな:2003/05/26(月) 03:11
はじめまして。 
カスピ海ヨーグルトは、無くなりそうになったらいつも、
1リットル牛乳のパックへ今まで食べていたヨーグルトの一部分を入れて、
埃が入らないように、ティッシュで蓋をして放置していました。
(上記、母のやり方。)

こんな作り方で本当に大丈夫なのかなと思い、
勉強させていただくつもりで、サイトを拝見しました。

作り方が写真とわかりやすい文章で説明されているので、
もっと細心の注意を払い、おいしいヨーグルト作りに励みたいと思います。

これからちょくちょく来ます〜。

追伸)ヨーグルトに、ビール酵母(粉)と蜂蜜を入れて毎朝食べてます!おいしいですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板