したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生郎(旧二郎吉祥寺店)2

1名無しの二郎好きさん:2006/10/25(水) 09:16:04 ID:haDpS09E
【住 所】 武蔵野市 吉祥寺北町 3-4-3
【最寄駅】 JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅
【営業時間】10:00〜17:00 麺切れ次第終了
【定休日】 日曜・祝日(不定期で営業)
【地  図】
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.23.302&el=139.34.33.696&fi=1&la=1
【過去スレ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1107439740/

栄えある二郎支店一号店でもあります
(*注文の仕方が他の二郎・亜流店と比べても特殊なので注意)

686名無しの二郎好きさん:2008/03/18(火) 21:28:00 ID:9Xn.uMeE0
黄金時代の生郎(太麺)をもう一度食いたいと思ってるSK大学OBの皆さん
是非 江古田のどっと屋を食いなさい 現在の二郎及びインスパイアの中で
もっとも吉祥寺を再現している。懐かしさに涙するはずだ

687名無しの二郎好きさん:2008/03/18(火) 21:44:56 ID:SWKr15gs0
タコ乙

688成蹊大OB:2008/03/18(火) 23:04:21 ID:D0YpA2gY0
>>686
豚トリプルとかもできる??
あの小さめの豚がずらーーーーーーーーーーーーっと並んだ姿がもう一度見たい。

689ガリバー:2008/03/18(火) 23:20:21 ID:EpJISzckO
最近生郎行き始めたんだけど注文の仕方がいまいちわからない。
ダブルカラカラの意味がわからないのと、
アブラ増しができるのか?
チョモランマって何?教えて下さい。

690名無しの二郎好きさん:2008/03/18(火) 23:38:22 ID:hBubM9v.0
>>686
俺はどっと屋だめだったなぁ。
黄金時代ってあんなものだったの?

691名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 00:34:40 ID:5KK563RUO
>>690
もっとスープを濃厚にしょっぱくして麺をストレートにすれば近いかな

俺は代田二郎の方が近い気がするけどな〜

692名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 01:13:00 ID:7rej8OFEO
どっと屋とはスープが全然違う!もっと濃い。

693名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 01:37:18 ID:4/Uq2sVU0
>>689

http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/7837/namaroukiso.html

大分古いデータのようだが先日、初めて行ったときには参考になった

694名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 09:33:20 ID:yCOJn.nYO
代田に近いスープで食ってみてー(涙)

カラカラにしたのに
薄ゥー…

695名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 18:58:12 ID:/d4YGxyE0
ここのお店って写真撮影は今でもNGなのでしょうか?

696名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 19:04:07 ID:C2JIQaGMO
>>695
写真不可

697名無しの二郎好きさん:2008/03/19(水) 21:08:49 ID:/d4YGxyE0
>>696
んー、自分用に、そんなに食べるのに時間かかるなら、今現在の生郎の写真を撮っておきたいなぁ、と思ったんですけど。。。

駄目なんですね。。。

698名無しの二郎好きさん:2008/03/22(土) 01:43:20 ID:NbBtyjMg0
水曜に初訪問。
大学休みのうちに行こうと思ったら、タイミング悪く卒業式。俺入れて並び4だった。
着いたのが、2:45頃。ラーメンが提供されたのが5:00頃だった。
麺が茹で上がったのが、1ロット5杯で、確か俺のロット入れて4回。
1ロット30分強か…。麺箱の所でモミモミ。鍋の上でもモミモミ。

小ニンニク。折角だからトウガラシチョット。
麺は細めのうどんみたいな感じ。量はごく普通のラーメン程度。
スープは当たりだったのか、薄くなくて旨かった。
ブタは角煮風の小さいのが1個。
野菜はモヤシが普通のラーメンの具の量程度に。

>>691さんと同じく、俺も近いのは代田な気がした。
スレ見て期待しないで行ったけど、旨かったです。完飲した。

699名無しの二郎好きさん:2008/03/22(土) 06:58:29 ID:Qb.nxB/E0
並び4で2時間以上待ちってw
尋常じゃないな

700ガリバー:2008/03/22(土) 10:03:47 ID:hXTjStMQO
おいおいジロリアン共、流してんじゃねえよ。
同じジロリアンとしてちゃんと話聞けメーン!
生郎のチョモランマって何?
ダブルカラカラって何?
油増しはできる?
教えてメーン!
普通の二郎と違うから困ってるメーン!

701名無しの二郎好きさん:2008/03/22(土) 23:27:16 ID:L8L07Irgo
>>698
そんな極端なことを言って…
と思いつつ初めて行きましたが、
仰ったように1ロット30分でした。

私は入店した段階で前ロットの麺を茹でていたので
店を出るまで45分かかりました。

702名無しの二郎好きさん:2008/03/23(日) 00:49:42 ID:LCUKYyXY0
>>695-697
俺、この前店主が見ている前で携帯で写真を撮ったけど、何も言われなかったよ。
もっともラーメンの写真だけで、店内は撮ってないけど。

703名無しの二郎好きさん:2008/03/23(日) 04:12:43 ID:VFr/Ie5c0
俺おばちゃんに撮影していいか聞いたらすみませんって言われたよ。
客減ってるから見てみぬふりしてるのかな。

704名無しの二郎好きさん:2008/03/24(月) 03:02:39 ID:kG.7UN8IO
今日知り合いとためしたけど、最近の生郎は唐辛子の量とにんにく有無以外は何も変わらないのね。
昔の呪文なんて言うだけ損だな。
なんだかんだ味は変わらないよ。

705名無しの二郎好きさん:2008/03/24(月) 04:29:50 ID:KKkX13IkO
最近平日開店直後に行く機会があったが10時15分過ぎに俺が行くまで客0の時が3回くらいあった。
やっぱり客が減ってきてるのだろうか?

706名無しの二郎好きさん:2008/03/24(月) 11:44:54 ID:4B5B0/0.0
大学が休みの時期にはよくある。

707名無しの二郎好きさん:2008/03/24(月) 12:45:39 ID:plQZ3lg60
フーズ麺の納品が来なくなった頃
当時の肉卸し業者も違う肉屋になったそうだが
詳細わかる人いる。

708名無しの二郎好きさん:2008/03/26(水) 04:34:21 ID:k/6xbq1A0
>>704
醤油の量も変わるよ
野菜は全く変わらない

709名無しの二郎好きさん:2008/04/05(土) 12:57:53 ID:LYZDkNj20
ていうか昨日のSakuSakuに、おもっきし生郎のオヤジとばーさん出ちゃってんじゃん!
了承とったのかは不明だけど、なんか隠し撮り感ぷんぷんだったがw

710名無しの二郎好きさん:2008/04/06(日) 01:31:28 ID:FrBZtVic0
トウガラシ抜いて食べたら

スープの味しねぇ!!!
なんなの!?
おじさんまじめにスープ作ってる??
これじゃカップラーメン以下だよ。。。

711名無しの二郎好きさん:2008/04/13(日) 21:32:39 ID:GtxHcMYg0
こないだ行ったけど春休みとはいえ客俺一人
本気でやばいな
豚はあんまり変わらん気がしたけど
スープが・・・

712名無しの二郎好きさん:2008/04/19(土) 08:39:21 ID:y03aHbDY0
>>704
ヤサイは昔から変わらなかった。というかその日の気分?
それが二郎らしくていいと思ってたんだけどね。
最近の支店では本当にヤサイが多くるから驚いたことある。

713名無しの二郎好きさん:2008/04/23(水) 07:06:28 ID:TDGpKnTc0
1987〜1991代
行列は2,3人
客は99%成蹊大生
女性客は年1回目撃する位
にんにくは後半刻みとすりおろしのブレンドっぽいものに変更(業務用?)
今となっては元々量は多くなかったと思う(三田の少なめ程度)
回転は早かったし、1時間以上かかることは無かった
麺切れ4時から4時半頃だが、この時間だと豚の切れ端が入っててうまい

以上暇つぶしでした

714名無しの二郎好きさん:2008/04/24(木) 10:29:50 ID:WPCEVncA0
当時は三田も今より量が少なかったから
比べてそんなに少ないとは感じなかったなぁ。

吉祥寺にあって三田になかったのは
ブタのトリプルとつけ麺というメニュー、
あとは麺増し専用ドンブリだな。

聖戦士聖矢、キン肉マン、キャンディキャンディ懐かしい。

715名無しの二郎好きさん:2008/04/29(火) 00:03:31 ID:oGaXbd5w0
ところで、生郎って、今、小\いくらですか?

716名無しの二郎好きさん:2008/04/29(火) 00:05:40 ID:0Q3zpOGw0
>>715
480円だよ〜

717:2008/04/29(火) 11:29:57 ID:PRHJBkmcO
今日やってますか??

718715:2008/04/29(火) 13:12:47 ID:8dHem.P60
>>716

㌧クス

719名無しの二郎好きさん:2008/04/29(火) 14:51:55 ID:BQ.UKE8EO
>>717
やってた

720名無しの二郎好きさん:2008/05/01(木) 22:10:06 ID:KBADcrFI0
吉祥寺に用事があったからはじめて食べた
もみもみスゲーなw 2分ぐらいもんでたwww
ゆでが6分だった
店は凄かったけど思ったより旨かったー
ところで480円なんだね小

721名無しの二郎好きさん:2008/05/01(木) 23:13:10 ID:.LqjrY/o0
ずっと「いくろう」って読んでた
なまろう
なめろう?
なめてんのかテメェ
ピチャピチャ

722名無しの二郎好きさん:2008/05/02(金) 02:56:58 ID:OJu95KC6O
>>720
2分?お前の体内時計恐竜並に遅いんじゃ?

723名無しの二郎好きさん:2008/05/05(月) 17:05:01 ID:vqPbLahs0
15分が2分に感じる人なんだよ
カップヌードルとか3分待ったつもりでいたらスープなくなってそう

724名無しの二郎好きさん:2008/05/06(火) 17:26:20 ID:GFQub.sU0
全メニュー30円増し
小510円に

725名無しの二郎好きさん:2008/05/07(水) 07:33:44 ID:Ml/3UX5o0
十分安いよ

726名無しの二郎好きさん:2008/05/10(土) 10:28:52 ID:0zHT4X5Q0
原価低すぎだから十分高いよ

三田とかと一緒にしないでくれ

727名無しの二郎好きさん:2008/05/10(土) 13:03:41 ID:CeskSM1IO
2分はねぇよw
だって頼んでモミモミ始めて、長いからコンビニ行ってお茶買って、ダッシュで戻ったらまだ揉んでて…全部揉み終えて…最後の入ったら箸でちょっと混ぜて…「頼んだ人いいよ〜」
俺しか居なかったのに15分は待った。

728名無しの二郎好きさん:2008/05/29(木) 07:47:46 ID:ERj1fO.g0
もみもみフーズ麺の生郎を
もう一度、食ってみたい!

729名無しの二郎好きさん:2008/05/29(木) 13:46:15 ID:fEZtzsMQ0
1ロット1人だったんじゃね?

730名無しの二郎好きさん:2008/05/30(金) 00:10:04 ID:r71K/w7s0
美味ければ、それでいいじゃないか。

731名無しの二郎好きさん:2008/05/30(金) 13:28:19 ID:OQfhF59IO
不味いし。
大 西荻と位置交換して

732名無しの二郎好きさん:2008/05/30(金) 14:35:03 ID:J9RWnBGs0
大の方が不味い。

733名無しの二郎好きさん:2008/05/30(金) 14:58:16 ID:htcSlero0
大の麺でスープは生郎だと最高

734名無しの二郎好きさん:2008/05/30(金) 21:15:27 ID:louS8/H.0
大蒲田、堀切、蕨、本郷となら変わって欲しい。
西荻は生郎以下の残飯

735名無しの二郎好きさん:2008/06/11(水) 15:13:36 ID:IlaipT9Q0
訛ろうファンの人ごめんなさい。

辛い、まずい、ひどい。

もう二郎系の“じ”も感じられないし、
ラーメンとしても評価できないし、
食べ物としてNGだ、あれじゃ。

736名無しの二郎好きさん:2008/06/11(水) 17:18:20 ID:JEOW8s1oO
>>734

舌おk?

737名無しの二郎好きさん:2008/06/13(金) 15:47:09 ID:6WgHdu0s0
>>736
舌おk?

738名無しの二郎好きさん:2008/06/13(金) 17:36:47 ID:0jgcqF0o0
フーズ麺が手に入らないのか
フジマル麺も手に入らないだろうな?
誰か二郎風麺のある製麺所を紹介してあげてくれ!

739名無しの二郎好きさん:2008/06/13(金) 18:34:25 ID:MtDdOnjU0
jiroだった頃の生朗は神がかってたよなあ(遠い目

740名無しの二郎好きさん:2008/06/17(火) 16:37:40 ID:oxVtFM/EO
新入生
来店してる?

741名無しの二郎好きさん:2008/06/17(火) 19:17:49 ID:rSFQHoQQ0
衛生的にどうなのアレ?
一度だけ行ったけど
食欲が失せていった

742名無しの二郎好きさん:2008/06/17(火) 20:50:15 ID:dETmpB/k0
くえたもんじゃねえ

743名無しの二郎好きさん:2008/06/18(水) 06:00:31 ID:vpE77cAs0
こないだ食べてみたよ。
ファンの人には申し訳ないけど、くそマズかった・・・

744名無しの二郎好きさん:2008/06/18(水) 06:20:31 ID:hdMvqNgoO
俺は二郎系リストというものを作成していて、なるべく1年に1回以上は行く事を目標にしています。多い時で80店くらいありましたが、もう行きたくない店はリストから削除しています。
削除した店…
生郎
吉野
新代田
新化勝軒
ちなみに歌舞伎や小滝橋は全然大丈夫です。生郎は最高にまずかったです。
カップヌードルの方が間違いなく美味い。

745名無しの二郎好きさん:2008/06/18(水) 06:38:29 ID:JcalR/W.0
ここまで何もかも駄目になった店は珍しいな
昔がなつかしいよ

746名無しの二郎好きさん:2008/06/27(金) 18:57:24 ID:jLVE8meU0
>>744
歌舞伎より新代田が受け付けないとは、奇特な方ですな。

747名無しの二郎好きさん:2008/06/27(金) 20:26:23 ID:UiIrOKyQ0
まぁどっちも美味くないけどな

748名無しの二郎好きさん:2008/06/28(土) 12:13:14 ID:BBCzL84YO
あんだけモミモミ待たされてあの味はひどい! 
僕は初二郎(系)が生朗なせいで、3年位アンチ二郎だった。

749名無しの二郎好きさん:2008/06/28(土) 12:24:21 ID:RnsQrIGY0
>>746
新代田は一部のマニアに受けるだけで実際はあんまり旨くない

750名無しの二郎好きさん:2008/06/29(日) 15:27:49 ID:0/ggpFZo0
新代田は唐辛子を入れると美味い。

751名無しの二郎好きさん:2008/06/29(日) 22:41:38 ID:n33t8gssO
どっか旧吉祥寺みたいなラーメンを出してる強者はおらんかな〜

752名無しの二郎好きさん:2008/07/04(金) 23:00:12 ID:eKCryWzQO
GEKIMAZU

753名無しの二郎好きさん:2008/07/06(日) 21:40:44 ID:03ckJCLUO
成○生 来てますなぁ〜(T.T)
何故 混む???

754名無しの二郎好きさん:2008/07/11(金) 17:36:20 ID:NdQxBsNA0
私は良き時代の吉祥寺二郎の大ファンですが、現在一番当時の吉祥寺二郎の味に近い場所は
どっと屋です マジでなつかしさを感じます 一度食ってきてくれ

755751:2008/07/13(日) 13:41:10 ID:pN33y7XsO
おう、ありがとうね!早速行ってくるよ!

756名無しの二郎好きさん:2008/07/17(木) 21:32:00 ID:tSTE8f3.0
二郎の歴史を確認するために行ってこようと思うのですが、
写真はもう、完璧にNGなんでしょうか?
二郎写真コレクションしてるので、撮りたいのですが…

757名無しの二郎好きさん:2008/07/18(金) 09:56:21 ID:KPOPqqOcO
撮った後にオヤジに注意される。貼り紙はなくなったけど。
まぁ、その後に気まずい空気の中で激マズなラーメン食う気があるなら撮っちゃえば?

758名無しの二郎好きさん:2008/07/18(金) 10:10:11 ID:Mq8qj58Q0
>>756
最初のコールで「ダイ」か「ショウ」、
トッピングコールで豚の量も含めたコールだからね。


例)
大きさを訊かれた時「ダイ」と言う。
トッピングを訊かれた時「ダイダブル ヤサイ ニンニク」

ま、食券導入前の三田の方式と同じですわ。

759名無しの二郎好きさん:2008/07/18(金) 14:04:21 ID:5OcHU8mA0
>756
可能な限り奥のほうの席に着くんだ
シャッター音が鳴らなければ通常後ろ向いてるからまずわからない。
(↑携帯カメラではなくデジカメ使うんだぞ)

760名無しの二郎好きさん:2008/07/18(金) 14:42:53 ID:ue/uK20AO
しかし何故撮影禁止なんだろ?

761名無しの二郎好きさん:2008/07/19(土) 08:38:52 ID:SZ110L/M0
写真なんか取ってると麺が延びるし店の回転が悪くなるだろ




     *      *
  *     +  皮肉です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

762名無しの二郎好きさん:2008/07/19(土) 14:26:51 ID:k4jULBVM0
どっと屋が旧吉祥寺二郎の味に近いのか・・・不安と期待を胸に抱き、
明日にでも行ってくるか!

763名無しの二郎好きさん:2008/07/19(土) 19:47:04 ID:ShkyRtaw0
どっと屋が似てるって評判を聞いていったらメチャクチャがっかりしたけどなぁ。
昔の生郎を知らないけど、本当に似てるのなら昔の生郎もがっかりだ。

764名無しの二郎好きさん:2008/07/20(日) 18:00:27 ID:HcRp92CI0
明日は祝日だけど開いている?

765名無しの二郎好きさん:2008/07/20(日) 18:25:53 ID:5dPLWFuY0
奇特な方ですな

766名無しの二郎好きさん:2008/07/21(月) 02:13:24 ID:0H7.w.z.0
堀切系は不味い

767名無しの二郎好きさん:2008/07/21(月) 02:45:25 ID:x6hnjtuM0
どっと屋いくなら
桜台で食ったほうがいいぞ

768名無しの二郎好きさん:2008/07/21(月) 07:02:37 ID:pdXhMPA6O
いや昔の生郎とどっと屋じゃスープが違いすぎるよ

俺は新代田の方が近いと思う

769名無しの二郎好きさん:2008/07/22(火) 18:33:06 ID:kBHBKqSgO
おやっさんが「あいつ教えた通りの配合で作らねーんだよな」って
ぼやいていたインタビューを読んだんだけど、昔の生郎は製麺機あって自家製麺だったの?

770名無しの二郎好きさん:2008/07/25(金) 21:04:31 ID:CCi.69uA0
明日、大学卒業後15年ぶりに「二郎吉祥寺店」改め「生郎」を食しに行きます。
凄く久しぶりでちょっと怖い・・・。

771名無しの二郎好きさん:2008/07/25(金) 21:26:28 ID:rQ887hts0
>>770
よぉ、後輩。レポ頼んだぞ!
ついでに隣の中華料理屋(福寿軒)の現状も確認してきてくれ。

772名無しの二郎好きさん:2008/07/25(金) 22:09:46 ID:CCi.69uA0
>>771
先輩、了解しました。

773名無しの二郎好きさん:2008/07/25(金) 22:25:47 ID:coZLyB3oO
>>772

大先輩。現役のものですが、私は昔の生郎を知りませんが、あれに今現在満たされている成蹊大生はかわいそうだとだけ言っておきます。

774770です:2008/07/26(土) 15:14:32 ID:YEWjmRyAO
着きました。
大学が休みなのもあるのでしょうが、並びなし。
店内7人で、すぐに座れました。
皆さんの話どおり麺のホグシが始まりました。
これは前はなかった!
時間がかかりそうなのでレポートはまた後ほど。

775名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 15:25:31 ID:3hs08.E60
この後、衝撃の展開が!

776名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 15:40:07 ID:yaHSWs6k0
>>774
モミモミが長いから、着席後30分位してやっと食えるってのは本当かね?

777名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 16:44:13 ID:sC1hHxkc0
>>771
福寿軒は4、5年前に閉店し潰れました。
今は、古着屋?になっています。

778名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 18:03:23 ID:4aWFpblo0
まだモミモミやってんのかな…

779770です:2008/07/26(土) 18:28:07 ID:M44sH1AE0
家に戻りました。

オヤジさん、歳とったなあ・・・。
一回りも体が萎んだ感じでした。
オバちゃんも立っているのも辛そうでした。
麺のホグシですが、15分ほど続けていました。
「二郎」の頃は箱から出したら即お湯に投入していたのに。
在学中、大学の学内誌の取材でオヤジさんにインタビューしましたが、
その時と変わらぬ姿・味を期待していたのですが、スープにコクがなく、
麺も細くなっていて残念でした。

当時、三田まで食べ比べに行きましたが、私には吉祥寺店の方が好みで、
「1日2(食)二郎」したこともザラだったのですが・・・。
今日一緒に行った馬術部の同期も「懐かしい思い出はそのままにして
おいた方が良かったかな・・・」と呟いていました。

長文、すみません。オヤジさん、いつまでもお元気で!

780名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 19:40:51 ID:Dq5nsO6g0
たしか麺はどっかから仕入れてるんじゃなかったっけ?

781名無しの二郎好きさん:2008/07/26(土) 19:57:36 ID:FH7TFRB2O
モミモミは暖簾分けの愚行とギャンブル狂いに対する無言の謝罪。
あえて無意味なモミモミを自分に課すことで自分に罰を与えている。
まずいラーメンもオヤジ流の自虐のポーズ。
オヤジは真面目すぎて自分の過ちを許せないんだな。

782名無しの二郎好きさん:2008/07/27(日) 12:03:49 ID:ZbahKtag0
いや、そこは改善するところだろ

783名無しの二郎好きさん:2008/07/27(日) 12:37:59 ID:Gh6SDTG.O
ハイ、ソレカラー

784名無しの二郎好きさん:2008/07/27(日) 15:20:04 ID:DcnMXvt60
>>770>>779は私と同世代だと思います。同感です。
私は2年前に卒業以来13年振りに食べて味、麺、おやじが小さくなったことにショックを受けました。
他の二郎に太刀打ち出来ないけど、私には部活・体育館・教室よりも懐かしい場所ねすね。
懐かしい思い出はそのままに・・・私もです。
このスレって想い出スレになっちゃってますね。

785二郎ファン:2008/07/31(木) 00:56:53 ID:3e/1Ua1A0
麺マシ大トリプルカラカラ野菜ニンニクとうがらし は 何処へ!!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板