したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生郎(旧二郎吉祥寺店)2

1名無しの二郎好きさん:2006/10/25(水) 09:16:04 ID:haDpS09E
【住 所】 武蔵野市 吉祥寺北町 3-4-3
【最寄駅】 JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅
【営業時間】10:00〜17:00 麺切れ次第終了
【定休日】 日曜・祝日(不定期で営業)
【地  図】
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.23.302&el=139.34.33.696&fi=1&la=1
【過去スレ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1107439740/

栄えある二郎支店一号店でもあります
(*注文の仕方が他の二郎・亜流店と比べても特殊なので注意)

486名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 00:14:10 ID:CnjDZfN20
いやあ。
太面になったら「ラーメン二郎吉祥寺店」の味に戻ったような気がする。
スープも変わった?
店主どんな心境の変化なんだろう。
まぁとにかく美味い!
ずっとこの味でやってればよかったのに。

とにかく嬉しい。
ありがとう生郎!!!

487名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 00:40:38 ID:0Nu9zBU20
ネタは良くないぞ

488名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 01:12:53 ID:N7oPufoU0
え、ネタなんですか?

489名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 01:20:13 ID:ouriaMX60
行けばわかるが、ネタです

490名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 01:42:10 ID:HoLOVteI0
マジレスすると、細いやわらかい麺が二郎の麺
太く半生は、誤魔化しです。

491名無しの二郎好きさん:2007/09/10(月) 01:50:42 ID:N7oPufoU0
一瞬、テンションあがりました

492鳩ヶ谷ジロリアン:2007/09/10(月) 16:48:45 ID:wquYZO3c0
>>490さん
細麺と太麺が混じっているという事でしょうか?

493名無しの二郎好きさん:2007/09/14(金) 01:16:12 ID:C/1yBiAM0
先週、初めて行きました。
私の一人後ろの客が、「麺かため」と注文したのに、同じロットで私より後にラーメンが出されました。

494名無しの二郎好きさん:2007/09/14(金) 02:01:23 ID:Xum.b1n2O
それはひどい

495名無しの二郎好きさん:2007/09/14(金) 13:53:58 ID:s9W3cei20
細麺は変わってないよ。嘘はよくない。
あと硬めコールなんて受けつけてないんだからひどいなんておかしいな。
しかし、最近スープ薄すぎじゃないか?どんどん劣化して行ってるのは間違いないような。

496493です。:2007/09/15(土) 00:58:35 ID:42sEIHUo0
>>495 さん
私も吉祥寺は始めてだったけど、私の後ろの人も始めてだったんでしょうね。^^;

あと、>>479 さんの「ネタ」は楽しませていただきました。一瞬信じました。

お互いラーメン好き。そして二郎好き。
仲良くやりましょう!^^

497493です。:2007/09/15(土) 01:01:27 ID:42sEIHUo0
「始めて」は、「初めて」の間違いです。^^;

499名無しの二郎好きさん:2007/09/15(土) 02:50:02 ID:Z6e1kdOo0
たまには行ってみるか
昔みなで遠足気分で一回いったっけな 決してネタスレではないぞい

500名無しの二郎好きさん:2007/09/15(土) 03:10:12 ID:pgRvhhvo0
>>499
ネタスレでない?
このスレに「役に立つ」情報が書き込まれたのはいつのことでしたかね?
昔を懐かしむレスを書き込みたいなら下の方でやってろよ

503名無しの二郎好きさん:2007/09/15(土) 11:36:06 ID:s68QVlwwO
モミモミモンダミン

504名無しの二郎好きさん:2007/09/15(土) 12:44:52 ID:42sEIHUo0
sage

505名無しの二郎好きさん:2007/09/15(土) 12:46:59 ID:102t2/660
誰か「麺揉み無しで」ってオーダーしたら?

506名無しの二郎好きさん:2007/09/26(水) 11:04:36 ID:753Mc27QO
今日は器具交換のため休業だそうです。

507名無しの二郎好きさん:2007/09/28(金) 01:20:49 ID:l4sUCT820
休業なら一応上げなきゃ駄目じゃん!

508名無しの二郎好きさん:2007/10/09(火) 17:13:10 ID:JgCsilsI0
三田本店も20年前は細かった。

509名無しの二郎好きさん:2007/10/13(土) 01:03:28 ID:sraKBFCM0
sage

510名無しの二郎好きさん:2007/10/13(土) 17:20:59 ID:LdOcZ8zA0
age

511名無しの二郎好きさん:2007/10/13(土) 17:34:19 ID:SR9pXe/w0
ID:sraKBFCM0

512名無しの二郎好きさん:2007/10/13(土) 18:58:49 ID:DEqmkJjc0
二郎を生郎にしたやつが責任とって店ついで太麺復活させろよ

513名無しの二郎好きさん:2007/10/14(日) 01:28:45 ID:wW2qlPlM0
二郎を生郎にしたのってオヤジ自身じゃない?

元をたどれば三田のオヤジなのかな

514光二郎:2007/10/21(日) 22:37:30 ID:L5cPHfpEO
あまりスレ伸びないね。
ココは

515名無しの二郎好きさん:2007/10/21(日) 23:14:22 ID:oA.LoU2I0
>>513
イタズラ書きした学生

516名無しの二郎好きさん:2007/10/22(月) 00:48:14 ID:zODP9otA0
>>515
そうじゃなくて正式な名前にしたのはオヤジってことじゃないの?
悪戯されてすぐに生郎にしたわけじゃないんだし。

517名無しの二郎好きさん:2007/10/22(月) 01:13:06 ID:fcK3hM8g0
その通り >>516

518名無しの二郎好きさん:2007/10/22(月) 21:52:38 ID:f5LSdAEg0
別に戻せばいいのにそのままにしたってことは店主が生郎にしたも同然だもんな

519名無しの二郎好きさん:2007/10/24(水) 18:02:18 ID:elbZLRigO
昔話しかネタが無いのかよ

520名無しの二郎好きさん:2007/10/25(木) 13:27:39 ID:2UDJxB/20
別にいいだろ。

521裕子:2007/10/25(木) 15:08:17 ID:FUnvsyFM0
ちょwwwwwこれwwwww
http://canadian.site.ne.jp/khc/

522名無しの二郎好きさん:2007/10/25(木) 17:03:27 ID:jnCelTjE0
たいした変化もないしな

そーいやいつの間にか生卵無くなったな

523名無しの二郎好きさん:2007/10/29(月) 21:20:37 ID:zUGuqUWc0
今日は仕事帰り呑んでいて、帰りに、いつも行かないんだけど酔った勢いで、
久しぶりに生郎行ってきました。

20時過ぎに店前通ったら開いていて、親父さんと助手の女性が二人で話してました。
その他店内には人がいないので、「やってますか?」と入ってみるとやっていました。

客僕1人でした。

相変わらずのモミモミでしたが、1人だからか早く出てきました。
いつもは柔麺ですが、この日はとても麺は美味しかった!

食べ終わって「美味しかった!」と言って会計をしてから親父さんに聞きました。
僕「ここはいつも何時までやってるの?」
親父さん「いやぁ・・。いつもは早いんだけど、今日はがんばってるんでぇ。・・・。金ねぇからな(苦笑)!」
僕(ついその場まかせに)「うん。また来ますよ。」

なんかこのスレに書いてあることとか読んでいて、現在の生郎を訪れた時、複雑な気持ちになった。
親父さん、頑固者なんだなぁ。
不器用な人だ。

524名無しの二郎好きさん:2007/10/30(火) 01:47:09 ID:bf64.2hs0
オヤジさん、がんばれ

525名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 15:40:44 ID:QRZcr54A0
今日、昼過ぎに久しぶりに行ってみたら
行列無しで席も半分ほどしか埋まってなかった。

お客さんも初心者ばかりみたいで注文の仕方がよく分かっていなかった

526名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 16:20:35 ID:Ibt2UQIA0
太いのに戻せば繁盛するのにな・・・・

527名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 17:15:49 ID:Wa5Y9TDo0
成蹊大は休みではないんでしょ?
遂に、学生にも見放されたか・・・?

528名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 19:38:45 ID:pDlJUL0cO
ダラダラもみもみ、茹で方…、茹で時間……、

はっきり言って、異常過ぎでしょ…、

飲食業として、普通にオカシイでしょ?

一人前だから美味しかったって?すごく恥ずかしい誉め言葉だと思う、

ここさ、「二郎」って名前の縁がなかったら今頃どうなっていたかなって思わない?

「頑固」とか「不器用」とか、カッコイイ言葉はむしろ、全く優しくないんじゃないかな、

美味しく作れるのに、作らないというのは命をくれるブタや小麦とか生命へ…、また、来てくれる人への冒涜にも値すると思うがね、

529名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 19:54:28 ID:BzS5QJRQ0
みんなそう思ってるから。

530名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 20:37:26 ID:pDlJUL0cO
だって…、

豚君達はさっきまで声出して鳴いていたんだぜ…、

できるのに、やらないなんてさ、

残ったら捨てるで納得できる?

531名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 21:08:27 ID:BzS5QJRQ0
だから納得してないよ。
あのオヤジは命も客も冒涜してるよ。

532名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 21:43:32 ID:BiEk0mNc0
不味いと言われても美味い日の神味を知っていたから
ずっと通っていたが最近行ったら本当に不味かった。
こりゃ残飯とか言われても仕方ねえと思った。
せめて2年前の味なら俺は美味いと思って通ったのにな。。

533名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 21:57:12 ID:OW0z4kfw0
生郎に行った人は誰でも考えさせられる。店内で座って1時間待つ間に哲学しちゃうんだよなぁ。
ラーメンとは何なのか? 商売とは? 客が喜ぶ事を取るか自分のやり方を取るべきか?
時間とはどういう概念なのか? ニワトリが先か卵が先か? どんだけ麺モムんだ? トッピングいつ
言えばいいんだっけ? 等々

534名無しの二郎好きさん:2007/10/31(水) 23:25:10 ID:rOLpiGlIO
家が近所で昔はよく食いに行ってました。

太麺から細麺になった当初は、麺揉みしてなかったんだよね。
それで茹で時間が短縮されて、回転がよくなり行列が減った。

久しぶりに行ったら太麺の時より待ち時間が長かった…
食べてる時に、昔貼紙に「長年の夢だった細麺にします」って書いてあったのを思い出した。

535名無しの二郎好きさん:2007/11/01(木) 00:08:15 ID:cyj8.z6E0
私は15年以上の大昔、隣の大学の学生でよく通っていました。
あの頃は、粉っぽい(時には、ほとんど粉だろという感じの)太麺で
スープもブタも旨かったなー。あの頃は吉祥寺しか知らなかったから
二郎のでかくて分厚いブタは知らなかったけど、吉祥寺のブタも小さい
ながらすごく旨かった。もう7年くらい行ってないけど、評判悪いようで
残念。オヤジも良い人だったけどなー。頑固過ぎるのか。。。でも昔から
二郎食べるのに半日仕事になってしまうような店だったので、今は相当の
覚悟で時間を確保しないと行けない店だよね。

536名無しの二郎好きさん:2007/11/01(木) 09:29:52 ID:cOm3cofk0
>>535
昔は三田のブタも吉祥寺二郎のブタと同じサイズ&枚数だったのさ。
三田はその後、バラ肉やめて腕肉にして、サイズも大きくしたんだよ。

537名無しの二郎好きさん:2007/11/01(木) 23:17:59 ID:1xIbypZA0
ラーメン生郎の

ラー



ヒ二



イタズラ半分に深夜赤ガムテープで貼り書きすれば

モミメン生郎

に出来るのでは?

538名無しの二郎好きさん:2007/11/02(金) 00:45:52 ID:zlSu/FbI0
>>537
「ラ」を「モ」にするのは難しいけど、やってみたら?俺は通報はしないよ。俺は!^^;

539名無しの二郎好きさん:2007/11/02(金) 01:52:53 ID:UREtLeL.0
さすがにオヤジも切れるんじゃないか?w

540名無しの二郎好きさん:2007/11/02(金) 06:22:55 ID:q71izwqIO
ホント「二郎」時代は神だったな。

541名無しの二郎好きさん:2007/11/04(日) 20:57:20 ID:u2j57jZ6O
バラ肉だから、今の武蔵小杉みたいな感じかな〜
過去は美化されるからね〜
武蔵小杉の個性も俺は好きだしね〜

542名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 01:07:00 ID:Amxt9YnY0
全く違う。
小杉二郎は不味い。

543名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 03:02:56 ID:I6k6yD2g0
スープや麺が当時の吉祥寺二郎に似てる店って今ある?

544名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 03:48:46 ID:cz2xyIHUO
>>543
俺も質問したんだが、スープは新代田らしい。

545名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 18:38:05 ID:ynyvUNqcO
じゃ、麺は?
ハスミ??

546名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 18:51:21 ID:Amxt9YnY0
本店を更に太く、硬くした感じ・・かな?
もう少なくとも6年以上前の記憶だから、あまり良く覚えとらん。

547名無しの二郎好きさん:2007/11/05(月) 22:25:52 ID:ynyvUNqcO
かなしいラーメン屋さんになってない?

548名無しの二郎好きさん:2007/11/06(火) 06:53:52 ID:QLWN.Nus0
製麺の修行をしていないから製麺機がない
フーズ麺を使用していたが
何故か麺の評判は良かった。

549名無しの二郎好きさん:2007/11/06(火) 08:13:00 ID:DZDqdY6YO
>>546
それじゃあ富士○と似た感じだったのか?

550名無しの二郎好きさん:2007/11/06(火) 08:20:10 ID:v3oZv6YUO
えっ!?
生郎は自家製麺じゃないんですか??

551名無しの二郎好きさん:2007/11/06(火) 09:52:18 ID:Drwm/pK60
>>549
昔の三田は富士丸みたいだったという話をよく聞くな
赤羽で修行したらしい目黒も富士丸に似た感じがした
吉祥寺もそうだったのかな

552光二郎:2007/11/06(火) 23:37:18 ID:GPOXnpmMO
太麺時代も今も製麺所の麺だよ。

553名無しの二郎好きさん:2007/11/06(火) 23:43:47 ID:yBg0PF6.0
同じ製麺所から仕入れてる他店もモミモミするでつか?

554名無しの二郎好きさん:2007/11/09(金) 20:41:54 ID:av/gW4XgO
生郎ってフーズ麺時代があったとか??

555名無しの二郎好きさん:2007/11/10(土) 01:09:28 ID:jQnazCqU0
三田のオヤジさんへのインタビューで吉祥寺二郎の麺について
自家製だって思わせるように書いてあった気がするけどな

かなり初期の吉祥寺のことだからその後に変わったのかもね

556名無しの二郎好きさん:2007/11/10(土) 21:47:48 ID:LuLyT51Y0
初期の頃から製麺所からの納品を目にしていた
製麺機を置くスペースもまったく無いし
開店時から業者麺だと思われる。

557光次郎:2007/11/11(日) 00:04:39 ID:87Je0/rMO
>>553
製麺所から仕入れている所でも、あんなに異常なほどもみくちゃにはしないよ。

558名無しの二郎好きさん:2007/11/11(日) 08:49:46 ID:nua3VFP.O
モミモミ…モミモミ……
モミモミモミモミ…
……モミモミモミモミ
モミモミモミモミモミモミ

やっぱ、モミメン生郎に変えるべきではありませんか?

559名無しの二郎好きさん:2007/11/11(日) 09:00:56 ID:N.RpPzhs0
名前が気になって吸い寄せられた客で、ありえないくらいの行列店になったりして

560名無しの二郎好きさん:2007/11/15(木) 14:13:00 ID:P8I9TXRI0
ついにモミに辟易した客が離れたか。
魔の二軒隣もオシャレなバーで繁盛してるみたいだし、

561名無しの二郎好きさん:2007/11/15(木) 22:14:47 ID:XZshX/9o0
それより店主に味を考え直さないとヤバイって感じさせないと・・・でも確実に客は来るんだろうなあ

562名無しの二郎好きさん:2007/11/17(土) 12:33:47 ID:t0yYKbhA0
明らかに、客の数減ってる。

563名無しの二郎好きさん:2007/11/17(土) 15:04:47 ID:9xX3WTCg0
この前、大学が休みでもないのに平日の昼過ぎに行列無しで空席ありだったよ

564名無しの二郎好きさん:2007/11/17(土) 18:58:57 ID:noI7uUj.0
最近まじで行列できてねえよ

567名無しの二郎好きさん:2007/11/18(日) 20:55:01 ID:Bpc3jVnoO
>>566
の意見はわからんが
モミメン生朗はなんとか
やる気になればかなりイケルだけに…、
なんとか…、なんないもんかな〜

568名無しの二郎好きさん:2007/11/18(日) 21:24:28 ID:5zUDKxuw0
もみメン生郎ならできそう

569光二郎:2007/11/22(木) 21:16:12 ID:7L6b1m1cO
店主にヤル気出して貰うのは難しいと思う。
此処と出会って8年悲しいが、味がどんどん劣化している。
本気でやればかなり旨いラ-メンをこさえる事が出来るのに
やらないのは、気力がそこまでないんだろうな。
私生活に何かあるのかは、解らないが
惰性でラ-メン作っている感じがするよ。

味自体も疲れた感じが漂っているしね。

570名無しの二郎好きさん:2007/11/22(木) 21:21:13 ID:xc65tcdo0
二郎麺が仕入れられない事情があるみたいだよ。

571名無しの二郎好きさん:2007/11/22(木) 21:55:27 ID:zSnaS4zo0
勇花と引き合わせようか。対極として、引き合うものが有るんじゃないか?。
二郎系の中で疎外感を感じておられるならひょうたんから駒で双方触発され
たりして。それとなく世間話でしてみようか。両方に出かけて。

572名無しの二郎好きさん:2007/11/22(木) 22:30:40 ID:QT7L2hMcO
>>569
>>570
悲しい話だな、
栃木店ができる、今。
墜ちてしまった吉祥寺二郎恩赦!
復活ってわけにはいかないかなm(__)m
今日は風も冷たく、悲しい話だ

573名無しの二郎好きさん:2007/11/22(木) 23:02:06 ID:B2kRPpMo0
>>570
二郎麺を仕入れるって・・・
二郎は全て自家製麺だぜよ

574名無しの二郎好きさん:2007/11/23(金) 05:46:01 ID:94.6nuKYO
酷いものは酷いからなあ…
もはや日高屋といい勝負だし…

575ラブ二郎:2007/11/23(金) 12:04:47 ID:shiXXYXw0
>>574 値段や待ち時間を考えると、日高屋の方が上だろうね。
比較するにも値しないと思う
あの以上といえるまでのオペレーションの長さ
待っている間に色々な事を考えてしまう。
昔を知っているだけにあのヤル気のなさには考えさせられる。

>>569 が言っていたように、息子さんや弟子入りする人が居て
彼等が後を継いでくれるとなれば店主にもヤル気が出ると思うが
息子がいるという話も聞いたことが無いし
元二郎系としてはおろかラーメン店としても
孤立しすぎている感じがするな…

576鳩ヶ谷ジロリアン:2007/11/23(金) 13:18:18 ID:ul0SbHaY0
昔の輝きを知っている方にとっては
複雑な気持でしょうね。

577名無しの二郎好きさん:2007/11/23(金) 15:17:16 ID:Ft0QXOsk0
美味かった時は、トッピングコールするまでの、独特な緊張感
ある時間が好きだったんだがなぁ。

578名無しの二郎好きさん:2007/11/23(金) 15:51:34 ID:sW27oaIc0
どうにかならないもんかな
美味いものを作る腕はあるはずなんだからなぁ

579名無しの二郎好きさん:2007/11/23(金) 16:12:29 ID:aAjseyfk0
直接ヲヤジに家

580名無しの二郎好きさん:2007/11/23(金) 18:13:34 ID:89x9gQ2sO
だから、それで困っているんだろっ?
まじで訴えるのは、「有り」だと思うよ。
だが、言う人。
生朗店主に言える人でないといけない。
店主に親しい二郎店主はいるかい?
府中店主はダメかな?復活二郎の見本みたいなもんだがな〜。

581名無しの二郎好きさん:2007/11/24(土) 00:49:54 ID:jp9P28Yw0
二郎店主ではないけどQタロさんなら交流があるみたい

582名無しの二郎好きさん:2007/11/24(土) 20:00:12 ID:Jbp7I5WkO
Qタローさんて誰?

583名無しの二郎好きさん:2007/11/24(土) 20:31:35 ID:jp9P28Yw0
具具ってみ

584名無しの二郎好きさん:2007/11/25(日) 01:12:04 ID:Yq8EpjH20
十数年前の吉祥寺よりうまい二郎は未だない。
今の吉祥寺よりまずい二郎は今はない。
悲しい。

585名無しの二郎好きさん:2007/11/25(日) 14:38:03 ID:uyaSHFKU0
細麺に変わったのは、2002年の5月だったけか。
あれから、5年以上経つのか。
つい最近と言えば最近だが、どんな味だったか忘れちまったよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板