したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

204わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/10/08(土) 15:33:41
>>203

青空さんって、まるでジキル(しずかちゃん)とハイド(ジャイアン)の二重人格者みたいねw(^^;;

205青空(男):2005/10/08(土) 17:54:12
ね!ジャイアンとしずかちゃんって動・静の 男・女 月とスッポンの違いがある気がする。
でもね・・・以外にジャイアンは ドラえもんシリーズの中では 重要な役割を果たしているんだよね。
わめさんも、一回 ビデオレンタルして見てみて下さい。
きっと、子ども騙しのアニメじゃないと感じると思う・・・よ!

多重人格と十界論ってどうなの??

206わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/10/08(土) 20:05:05
ドラえもんか、TVのはほとんど見ないけど映画ならわめも見るよ。^^

> 多重人格と十界論ってどうなの??

十界論は十重人格のこと?w笑

冗談はおいといて、sの人は欲張りな人だなぁで餓鬼界、心の様を十個に分けてみたみたいなのが十界論かな?

207わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/11/16(水) 01:17:13
さっきくまりんさんのブログでLeoさんのコメントを発見w汗

わめの名前も出てたので思わず挨拶してきました。((o(б_б;)o))ドキドキ

208わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/11/16(水) 01:56:57
投稿が反映されない・・・(;´Д`)ウウッ…

209Leo:2005/11/16(水) 08:01:52
わめさん。

もしかしてリンクを含んでました?
くまりんさんの掲示板はリンクを含むとチェックしてから掲載するとのことです。
よくある広告・宣伝系の防止だそうです。

210わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/11/16(水) 11:42:05
>>209 Leoさん

それだ! この掲示板のURLいれたからw汗

211わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/11/16(水) 12:06:53
Leoさんアリガト!(´▽`) コメントできました。(*^・^)チュ☆

212わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/12/10(土) 01:17:11
自分の掲示板なのに自分でスレ荒らしちゃったみたいwヾ(_ _。)ハンセイ…

213わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/12/10(土) 01:23:15
ajitaさんがブログに来てくれてとってもうれしいんだけど、あのスレであのコメントにどうお返事をすればいいのかなり悩んだけど・・・

でも歓待はしました。^^

214ドプチェク ◆UILiye31iI:2005/12/28(水) 07:25:13
わめさん、皆さん、ご無沙汰しています。
わめさん、先月は、私ともう一人の方のブログ同士の間でちょっとした事が生じた時には、どうも、お世話になりました。
年末で、世間は何かと慌ただしいのでしょうけど、私と来たなら、いつもどおり、相変わらずといった感じなのです(^_^;)。

今年も、残すところ、あと僅かになってしまいましたが、例年どおりに、世の中は、良くない出来事が多く、来年こそは、少しぐらいマシになってほしいものです。

来年もよろしくお願い致します。
良いお年を!
それでは、また!

215わめ ◆TJ9qoWuqvA:2006/01/06(金) 00:31:15
 ドプチェクさん、明けましておめでとう。^^

 年末に貰ったコメントに年明けにお返事してます。m(_ _"m)ペコリ

> わめさん、先月は、私ともう一人の方のブログ同士の間でちょっとした事が生じた時には、どうも、お世話になりました。

 いえいえ、何をしたわけでもなくお世話してません。汗 ってことで気にしないでねw

 ドプチェクさんにとって今年は良い年でありますように。(*´∇`*)

216ドプチェク ◆UILiye31iI:2006/01/06(金) 07:13:00
明けましておめでとうございます
昨年は何かとお世話になりました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます

わめさん、こんにちわ(^_^)。

>ドプチェクさんにとって今年は良い年でありますように。(*´∇`*)

誠にありがとうございます。m(__)m
今年こそ、公私共々に、良い年となれば良いのですがね。
お正月は今年も例年どおりに、普通と変わらぬ生活を送っていた私なのです。
お正月のテレビ番組は、ヴァラエティの類は全然観なかったものの、ただ、3日の晩に放送された「新選組!! 土方歳三最後の一日」を観ました。
あれを観てから、一昨年の「新選組!」の事が再び私の中で、思い出されて来ているのです。

いとしき友は いずこに
この身は 露と消えても
忘れはせぬ 熱き思い
誠の名に集いし 遠い日の
あの旗に託した 夢を
(※2004年NHK大河ドラマ「新選組!」テーマ曲より)

あれは、良かった(^o^)。
ああいうのに憧れる私なのです(^_^)。
それでは、今年もよろしくお願い致します!(^O^)

217わめ ◆TJ9qoWuqvA:2006/01/07(土) 14:45:07
 ドプチェクさん、こんにちは。^^

 NHK大河ドラマ「新選組!」は全部観ましたよ。
 っていうかキャプ・エンコしてますから全話揃えてDVD保存版にしてあります。(*´∇`*)

> ああいうのに憧れる私なのです(^_^)。

 わめもです。(^^)  と言うか自分なりにはそんな人生を歩いて(走ってかw汗)きたつもりなんですよ。
 今年はすべてのモノ・コトは「危機的存在」・「関係性」であるとし、「慈悲」を最大のテーマとして生きていこうかと考えたりしています。
 「慈悲」ではドプチェクさんはじめ多くの方と共有できるテーマと思っちょりますばい。^^

 本年もよろしくです。(*゜▽゜*)

218わめ ◆TJ9qoWuqvA:2006/01/07(土) 14:51:59
下記goo辞典の解釈からでは、あわれむ心だけはわめの言う「慈悲」の意味合いから外しております。汗

じひ 【慈悲】

(1)〔仏〕 仏・菩薩の衆生(しゆじよう)をあわれむ心。楽を与える慈と苦を除く悲とをいう。
(2)いつくしみ、あわれむ心。また、情け深いこと。
「―の心」「―を乞う」「―を垂れる」「お―でございますからお見逃し下さい」
(3)「慈悲心鳥(じひしんちよう)」の略。

219わめ ◆TJ9qoWuqvA:2006/01/07(土) 15:00:27
「〔仏〕 仏・菩薩の衆生(しゆじよう)をあわれむ心。」も外してるw

220ドプチェク ◆UILiye31iI:2006/01/11(水) 08:01:51
わめさん、こんにちわ(^_^)。

私も「新選組!」は、初回から最終回まで1回も欠かさずに観ました。
わめさんは、全回分をDVDで保存されたのですか。
私はDVDのレコーダーもプレイヤーも持っていなくて、ヴィデオデッキは3年前の夏から不調で、未だにそのままの状態で放置していて、「新選組!」が放送されていた当時は録画しなかったのです。
総集編は録画したものの、あまり画質が良くなく、それより何より、やはり総集編の方では、もう1度観たい場面の数々がずいぶんカットされていたので、正直、すごく物足らなかったですね。
あれほど面白いドラマである事がわかっていれば、ヴィデオデッキを修理に出すなり新しい物を購入するなりして、最初から最後まで全回分を録画するべきだったと後悔しています。
全回分のDVDは、昨年発売されたようですね。

慈悲ですか。
言うは易し行なうは難しで、なかなか難しい事ですね。
私の中では、常に慈悲の心と鬼の副長・土方歳三のような心とが、相半ばの状態で、しょっちゅう葛藤しているとでも言うのでしょうか。
政治的・思想的な言い方をするなら、ある時にはハト派、また、ある時にはタカ派といった感じですね。
私自身は、厳しさと優しさの両方の姿勢が必要だと思っているのですが、ただ、何れを用いる場合でも、その時々の状況に応じて使い分け、的確な判断を下すのは結構難しく、たとえ良かれと思ってやった事でも逆効果を齎すケースがありますから。

ところで、「新選組!」で山本耕史の演じた土方は、鬼の副長でありながら、優しさを秘めていた感じがしていて、また、香取慎吾の近藤勇は、優しい局長のイメージが強かったですね。
無論、慎吾君の近藤も耕史君の土方も、私自身は良かったと思っています。(^O^)♭

それでは、また!(^_^)

221わめ ◆TJ9qoWuqvA:2006/01/14(土) 12:48:38
ドプチェクさん、こんにちは。

> 私の中では、常に慈悲の心と鬼の副長・土方歳三のような心とが、相半ばの状態で、しょっちゅう葛藤しているとでも言うのでしょうか。

 鬼の副長も慈悲の心の成せるわざではないのでしょうか?(*゜▽゜*)

> 私自身は、厳しさと優しさの両方の姿勢が必要だと思っているのですが、ただ、何れを用いる場合でも、その時々の状況に応じて使い分け、的確な判断を下すのは結構難しく、たとえ良かれと思ってやった事でも逆効果を齎すケースがありますから。

 慈悲心から発する言動は優しいことばかりとは限らないですものね。^^
 わめ的には断定的な物言いはしないように心掛けていますが、それでも相手に誤解されるケースもありますしなかなか難しいですね。汗

222ドプチェク ◆UILiye31iI:2006/01/19(木) 20:21:16
わめさん、こんばんわ(^_^)。

> 鬼の副長も慈悲の心の成せるわざではないのでしょうか?(*゜▽゜*)

私の場合、むしろ、土方は新選組の団結を強固なものにする為、自らの心の中に存在する優しい気持ちを無理矢理押し殺す事で、敢えて鬼になっていたという風に捉えていたのですけどね。
そんな鬼の副長・土方の本心がもっともよく現われていたのは、新選組の今後の繁栄を願って山南敬助が切腹した後、近藤と二人で顔をクシャクシャにしてわき目もはばからず、大声を上げて泣いたシーン。
あれこそが、土方の本当の姿だったと思います。

> 慈悲心から発する言動は優しいことばかりとは限らないですものね。^^
> わめ的には断定的な物言いはしないように心掛けていますが、それでも相手に誤解されるケースもありますしなかなか難しいですね。汗

これって、本当になかなか難しい事ですよね。
先日、私は自分の所で、もしかすると、非情だとか冷たいとかいう風に受け取られてしまうかもしれない注意・忠告を致しましたけど、でも、言わざるを得ず、看過できない事でしたので。
注意された人たちが私の言った事をどのように思っているのかはわかりませんが、ただ、発言内容そのものについては決して間違っていないと確信しています。
まぁ、私が注意した人たちに対しては、公の場では言えないちょっとした疑念もあるのですけど。
難しい事ですが、発言には常々気をつけて行くべきなのでしょうね。

それでは、また!(^_^)

223殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/30(月) 00:31:33
いきとし殿はいずこに~ こよいは露と消えても♪
わすれはせぬ 熱き思い♪

224aaa:2006/02/05(日) 20:14:26
創価学会は本当にすごい!
御本尊様に祈ると、願いが叶い、
幸福になれるんです!
本当にすごいです!!

226wakko:2006/06/03(土) 11:01:42
創価学会は素晴らしいなぁ、と日々実感しています。

227Leo:2006/06/22(木) 23:19:32
ううむ。確かにお好きな人にとっては素晴らしいかもしれない。

勤行、協議会、会合、唱題会、御書学、本幹、新聞啓蒙、部員さん訪問、人材グループ、民音、友好、選挙のF取り、友人の連れ出し、本尊流布、教学試験、財務、広宣流布...

228ドプチェク ◆UILiye31iI:2006/06/29(木) 05:04:18
わめさん、ご無沙汰しています。
Leoさんも、本当にお久しぶりです。
みれいさんは、どのようにされているのかな?
もう5ヵ月以上も前、「日蓮考察」のスレッドに書き込んで以来ですが、あれからレスをしないですいません。
私の方は、自分の所で述べていますように、色々とありました。
今日は、ちょとだけほとんど独り言風で。
私自身は、1年位前から勤行で以下の文を読誦しています。


<道場偈>
我此道場如帝珠 十方三宝影現中
我身影現三宝前 頭面摂足帰命礼

<三宝礼>
一心敬礼十方一切常住仏
一心敬礼十方一切常住法
一心敬礼十方一切常住僧

<開経偈>
無上甚深微妙の法は、百千万劫にも遭い奉ること難し。我れ今見聞し受持することを得たり。願わくは如来の第一義を解せん。
至極の大乗思議すべからず。見聞即皆菩提に近づく。能詮は報身、所詮は法身、色相の文字は即ち是れ応身なり。無量の功徳皆この経に集まれり。是故に自在に、冥に薫じ密に益す。有智無智罪を滅し善を生ず。若は信、若は謗、共に仏道を成ぜん。三世の諸仏甚深の妙典なり。生々世々、値遇し頂戴せん。

<運想>
唱え奉る妙法は、是れ三世諸仏の所証の境界、上行薩た(※「た」は「土」+「垂」の漢字)霊山別付の真浄大法なり。一たびも南無妙法蓮華経と唱え奉れば、則ち事の一念三千正観成就し、常寂光土現前し、無作三身の覚体顕れ、我等行者一切衆生と、同じく法性の土に居して自受法楽せん。此の法音を運して法界に充満し、三宝に供養し、普く衆生に施し、大乗一実の境界に入らしめ、仏土を厳浄し、衆生を利益せん。

<四誓(四弘誓願)>
衆生無辺誓願度 煩悩無数誓願断
法門無尽誓願知 仏道無上誓願成

<御妙判 立正安国論>
汝早く信仰の寸心を改めて速やかに実乗の一善に帰せよ。然れば則ち三界は皆仏国也。仏国其れ衰えん哉。十方は悉く宝土也。宝土何ぞ壊れん哉。国に衰微なく土に破壊なくんば、身は是安全にして心は是れ禅定ならん。此の詞、此の言、信ずべく崇むべし矣。

※以上、ダイソー(100円ショップ)「日蓮宗のお経」より抜粋


そのようなところです(^.^)。
いきなり失礼致しました(^_^;)。
それでは、また!d(^O^)

229みれい:2006/07/06(木) 16:24:21
ドブチェクさん、ご無沙汰です。
こちらも相変わらずです。

五ヶ月ぶりですか。早いもんですね。

開経偈は私もとても好きです。

231Leo:2007/03/25(日) 23:41:06
(メモ帳スレに関連して) わめさん、お久しぶりです。

(下はアンチを気にしている方々へのつぶやき...)

ううむ。アンチという実体は存在するのかなぁ。
(アンチ即是空じゃないのかなぁ?)

というか大衆宗教系の深層心理の世界はこれなのなぁ。
(あくまで深層心理の世界で見た目でないでやんすよ)

○ 1984 Apple's Macintosh Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=OYecfV3ubP8
(SFの1984がモチーフやね)

ここに出てくるハンマーを投げる姉ちゃん(象徴)は
「学問手法」だったり「脱カルト」だったりするのですなぁ。

232Leo:2007/03/26(月) 00:22:01
# 投稿がこけたので再投稿

(続き)わかりにくいので... (余計わかりにくくなったりして...)

>というか大衆宗教系の深層心理の世界はこれなのなぁ。
>(あくまで深層心理の世界で見た目でないでやんすよ)

要はある方々にとって「ビッグ・ブラザー」が存在(する/しない)、
必要と(する/しない)ということですよ。

この小説は言いえて妙なところががありますな。

○ 1984年 (小説) (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_%28%E5%B0%8F%E8%AA%AC%29

「党の3つのスローガンが至る所に表示されている。

* 戦争は平和である(WAR IS PEACE)
* 自由は屈従である(FREEDOM IS SLAVERY)
* 無知は力である(IGNORANCE IS STRENGTH)」

「ビッグ・ブラザー」を必要な人々が主流になればそういう世の中に
なるわけですが、そういう世界は真っ平ごめんです。
(そういう世界にならないと楽観的に考えたいですが、果たして...)

平和とは戦い、自由とは不二で、究極の智慧とは無知で、結局は力...

人類は進化しているのか退化しているのかよくわからん...
(あるいは局所的に退化の集団が存在してこれらが逆説的に本来の進化
を促すというのが歴史の法則なのか)

233わめ ◆TJ9qoWuqvA:2007/03/27(火) 11:40:24
 Leoさん、こんにちは。お久しぶりです。^^

> この小説は言いえて妙なところががありますな。
> ○ 1984年 (小説) (Wikipedia)

 『娯楽(酒、ギャンブル、スポーツ、セックス、ほか「プロレフィード(Prolefeed)」と呼ばれる人畜無害な小説や映画、音楽など)はふんだんに提供されている。 』

 ↑に一瞬魅力を感じてしまったわめです。汗 でも気を取り直してw

> そういう世界は真っ平ごめんです。

 私も真っ平ごめんです。(^^;;

> 人類は進化しているのか退化しているのかよくわからん...
> (あるいは局所的に退化の集団が存在してこれらが逆説的に本来の進化
> を促すというのが歴史の法則なのか)

 流行するものも周期的にやってくると考えれば、退化・進化を繰り返しているとも言えそうです。

 「中道・中庸・程々」がいいなどと考える私ですが、世の中が「中道・中庸・程々」の考え方が主流になった時に、私は果たして今と変わらずそれがいいと言えるのか自信がありません。

 理想は理想であって理想が現実ではないのがいいのかもしれないなんてふっとおもいました。

234Leo:2007/03/29(木) 23:50:02
わめさん、お久しぶりです。

> 『娯楽(酒、ギャンブル、スポーツ、セックス、ほか「プロレフィード(Prolefeed)」と呼ばれる人畜無害な小説や映画、音楽など)はふんだんに提供されている。 』
>
> ↑に一瞬魅力を感じてしまったわめです。汗 でも気を取り直してw

いや正直と思います。意外と現実世界もこういった面はあるのではないでしょうか。

>私も真っ平ごめんです。(^^;;

娯楽はよいとして過度の支配は(>_<)ですね。

>「中道・中庸・程々」がいいなどと考える私ですが、世の中が「中道・中庸・程々」の考え方が主流になった時に、私は果たして今と変わらずそれがいいと言えるのか自信がありません。

中道が退屈になったら過激に走るもよしで、過激が飽きたら中道に戻ってと、多分セルフコントロールす。

○ マトリックス (映画) (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

大衆宗教もマトリックスかもしれないし、究極的には現実世界もマトリックスかもしれないです。

○ 惑星ソラリス (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B9

私にとっては「地球」が「惑星ソラリス」なんです。

235Leo:2007/04/09(月) 23:55:41
なぜか、

> 『娯楽(酒、ギャンブル、スポーツ、セックス、ほか「プロレフィード(Prolefeed)」と呼ばれる人畜無害な小説や映画、音楽など)はふんだんに提供されている。 』
>
> ↑に一瞬魅力を感じてしまったわめです。汗 でも気を取り直してw

にこだわりますが、わめさん、維摩居士を思い起こさせるような...起こさせないような...

(参考資料)
○『維摩経』ノート (ヨハネス・シフベルクさん)
http://www.geocities.jp/johannes_schiffberg/Yuima.html
「世間では悪の巣窟だといわれるところでも、そこを避けて通るわけでもない。」

○ 諸法空相 (仏教談義)
http://homepage2.nifty.com/y-ookubo/sub21.html
「また二番弟子の弟子目連も維摩からこのように言われます。「あなたは、十二縁起などといった、いかにも深遠な言葉を使って、高みから人を見下すように教えを説いていませんか。あなたの言葉は、妖術使いの虚妄の世界の言葉と同様に空しいものです。真理は、言葉にできない言葉なのです。真理と一体にならないと、真理はあなたのものにはなりません。」」

うーん「・・・・・」(←沈黙)。

236わめ ◆TJ9qoWuqvA:2007/04/11(水) 01:09:28
 Leoさんこんばんは。^^

 維摩詰って何だかすごいね。
 私も、「無欲にして欲を愛する」の「無欲」は無理としても、「欲を愛する」ところでは親近感を覚えます。(ぉぃ!

> 世間では悪の巣窟だといわれるところでも、そこを避けて通るわけでもない。」

 これなんかも維摩詰は無欲無心なのでしょうか。
 私は、欲心で避けて通りませんでしたし、むしろ好んで同化した時代も。汗

 やってることだけなら私も維摩詰に似ているところがあるように思います。爆

 冗談はさておき、ある種の人間の欲というか闇というかその底が知れない深さには、さすが?の私も身震いするほどの怖さを感じます。
 これは自分の中のそのような欲や闇と向き合うことを、どうしても避けたいという心の拒否反応なのかもしれません。

 やっぱ私は維摩詰のようにはなれないようです。涙

237Leo:2007/05/13(日) 23:44:17
維摩詰や他の物事を考えていてはたと思いました。

別に悪を奨励するのでは決してありませんが、善悪の判断は所詮相対的なものであり、そういうものがあるのだと理解し考察することが重要なのですね...

(わかりにくい(!?)たとえをしますと)存在するものを頭のなかでいくら一生懸命否定してみても存在するものは存在します。
(逆にいうと「存在する=肯定」でもありません)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板