したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東欧米金髪ジンガイ情報 Pt.2

1関東1:2002/05/25(土) 08:36

あっこ、てんてん多くてほとほと疲れるんで、
ここで古豪復活、してみた。まーたりどうぞ。

西洋東洋茶髪黒髪なんでもありーの、地域限定・街のBBS、
風俗は一応不可、ってことで。(藁

関東欧米金髪ジンガイ情報
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/club/1004713918/

954パープ:2003/02/12(水) 15:17
あ、かぶった

955オーロラ:2003/02/12(水) 15:18
ああ言えばこういうオーロラで申し訳ないですが、
なにごとも『疑問』に思わなければ、教えてあげたとたん『ああ知っていた』と宣うだけの人って多いんじゃないかな。だから、よくよく悩んでください。日本の教育で何が原因だったのかを。感臨丸や福沢諭吉やGHQの話なんぞ、いまさらしようとしているのではありません。

その答えは、第一発見者から。

956ちんころう:2003/02/12(水) 15:19
ええと、何か私だけ話からはぐれているような気がする.....
お呼びでない?お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました!
でも疑問に感じたことは書いてしまいます!
>>949 ええと、ですからそれはGHQに占領された記憶のことを
おっしゃっているのですか?とお伺いしているのですけれども...
ええと、例えば江戸時代以前の頃とかだったら、白人は赤鬼と
思われたり、黒人は「ちょっと肌をこすってみろ」とか言われたり
してたんですよねえ。白人コンプレックスというのはどう考えても
明治以降の話ですよね?あ!ペリー来航黒船強制開国のことを
おっしゃっているのですか?!
そして学校教育に関する疑問は今後どのようにこの問題につながる
のでしょう?!楽しみにいたしております。よろしくお願いします、
よろしくお願いします。

957オーロラ:2003/02/12(水) 15:24
ちんころうさん、そんなことないですよ(笑)。居てくださいね。『ああ知ってた!』って絶対言うから(笑)。

958ちんころう:2003/02/12(水) 15:26
>>951
ええと、何をどのように疑問に思うのでしょうか?
学校教育や教科書の問題の個所をあげていただければ幸いです。
>>955
ええと、「日本の教育で何が原因だったのかを」???
あ、わかった!「白人コンプレックスをもつに至ったのは学校
教育のせいだ」とおっしゃりたいのですね?!そうですか?!
ワクワク←よく気がついたねと頭をなでられるのを待っている擬音

何かこのスレ流れはやいっす...読んで書くと先にいっぱい書き込みがある...

959関東1:2003/02/12(水) 15:27
>>953
(w、、、
>>957
教えて 教えて 教えて 教えて 教えて 教えて 教え(w

960ちんころう:2003/02/12(水) 15:31
あたり?あたり?ワクワク、もしあたりなら、
オーロラさんが子供の頃感じた疑問と反発を教えてください。
非常に興味があります。

961オーロラ:2003/02/12(水) 15:38
よかったですね。今日この掲示板をROMしてて。今日からあなたの人生がかわります。

テレビ宣教師

962パープ:2003/02/12(水) 15:42
> その1、2、3、4をわける前の、すべてを包括する根本的なものについて
と、いうことは、かなり前提となるコトについて話をされるのでしょうか?

しかも、答えを聞くと「知っていた」という感じのものらしいし。
なんか、なぞなぞみたいだなあ(w

963関東1:2003/02/12(水) 15:54
オーロラさんが、白人コンプレックスを持った我々黄色人種の人生を変えてくださるですよ、、


964Keen:2003/02/12(水) 16:08
はじめまして、Keenと申します。

オーロラさんとは、TEL等にて話したりするのですが、
先日、当BBSでいわゆる『白人コンプレックス』なるものが、
話題になっているとの由。

で、小生のごく個人的な意見をオーロラさんに話したところ、
随分と感心されまして、
で、先ほど、直接TELでこちらに意見開陳して欲しいとの要請があり、
とりあえず、挨拶がてら、RESさせていただきます。

で、話は先ず2段階にわかれます。

一つは、『白人女性』と前にした時、
なにやら多くの方が『白人コンプレックス』らしきものを感じるという点。
これに関していえば、
『いや、俺はそんなもん感じん』という人も多いのでしょうが、
そも、この場合の『コンプレックス』とうのは、
対象を誤解している、と思ってます。

どういうことかと言うと、
『コンプレックス』とは、本来、似て非なるものに対して、
大いに感じることであって、
男性・女性にあって、性差に対しての『コンプレックス』は、
存在しようにないわけです。
(これは、女性の優秀なビジネスパートナーに感じる『コンプレックス』
とは本質を異にします)

では、何ゆえ、『白人コンプレックス』めいたものを感じるのか?
一体、何に対してかんじているのか?
答えは、そう感じる人の想像力の中にあると思ってます。
メディア・映画等で、理想的なカップル像が植え付けられ、
『ああ、この金髪美人をエスコートするのは、背の高いこんな男性』と勝手に想像し、
その想像上の理想的な男性像と現実の己の姿を比べるところから、
『コンプレックス』が生じる。

だからこそ、街中で、白人のお嬢さんなり別嬪さんを連れているおじさんを見て、
『なんで、こんなオヤジが?』と感じるだと思いますね。

で、此処までが、いわば前段。

965ちんころう:2003/02/12(水) 16:09
あれあれ?私がスレの流れが早いと言ったから遠慮して
いらっしゃるのかしら?遠慮なくぱぱっと書いて下さって
結構ですよ!私もその方が楽しいので。

もしかして、例えばコンピュータ言語とか英語がベースと
なっているから英語を使う白人が優位、日本人は英語圏の
人間が作り上げたコンピュータを使っている以上、我々
日本語を公用語として使っている日本人は永遠に劣等感に
さいなまれなければならない、とかそういうことが言いたいのですか?
あたり?あたり?

966オーロラ:2003/02/12(水) 16:17
んにゃ。

967関東1:2003/02/12(水) 16:20
Keenさん、こんちわ、、、はぢめまして
ちんころう悪いけど、一端、話を全部聞いてからにしようか、、、
論点がズレてくからね

968ちんころう:2003/02/12(水) 16:24
あ!同時書き込み失礼いたしました。
しびれきらして思わずまた書いてしまいました...(反省

Keenさんはじめまして!900からあるスレを一気に
読まれるのは大変だったことでしょう。

おぢさん、そうですね、この問題はKeenさんの話を
全部聞いてからですね。

969Keen:2003/02/12(水) 16:29
ここからが本題に入るわけですが、
いわゆる『白人コンプレックス』の裏返しというのが存在すると思ってます。
そう『白人至上主義』って奴です。
まあ、ナチスのニュールンベルグ人種法にいう
『アーリア人優性人種』でもよいのですが…

そもそも、これ自体になにか、根拠があったのだろうか。

これが小生の論点の根幹にあたります。

考えてみれば、『白人至上主義』が19世紀の植民地政策の中で、
育まれたことは間違いない事実ですが、
それを、半ば科学的に裏打ちする事実があったのではないかということに、
思いを馳せざるを得ないわけです。

人間とて、生物種と考えるならば、
優性な子孫を残そうとするのはいわば生物種としての本能ですが、
生物種として、いわゆる亜種以下の区分分けでしかない、
人種間に優性・劣勢を有無余地があるか。

それが、どうやらあるかのように見えるところに、
『白人至上主義』『白人コンプレックス』が幅を利かす大いなる余地があると思えてなりません。

オーロラさんが、子供の時から見てます、という事柄のなかに、
確かに存在するのです。

此処に居られる方で、よもや見たことのない人はいないでしょう。
類人猿から人間へと進化していく模式図を。
左端にアウストラロピテクスがおり、
右端から2番目にクロマニオン人がおり、
右端にホモサピエンスが歩いている、あの図のことです。

徐々に、直立2足歩行になり、背中がまっすぐになり、
身長が高くなり、
足が伸びて大またで歩く。
この右端のホモサピエンスって、人種は?
そう、コーカソイドです。

あの図は、19世紀末から20世紀初頭にオランダで作られたのが元になっているのですが、
あの図から読み取れるのは、
生物種としてもっとも洗練されているのは、
コーカソイドであって、モンゴロイドではない。

問題なのは、生物種として、遺伝子レベルで見た場合には、
モンゴロイドであっても、コーカソイドとなんら変わりないにも関わらず、
コーカソイドの方が、人類としては生物種としてより進化しているかのように、
了解を求めているのです。
あの図が科学的に正しいとか、正しくないとかは別問題なのです。

ようするに、あの進化図のおかげで、
白人は人類の有るべき姿であって、
日本人などは、足が短く・背の低い『猿』に、
生物種として近い。
こういう概念が刷り込まれてきた。

だからこそ、
ヌビア人のことを『ニグロ』と言い放っても、
決して『黒い猿』とは言わないのです。
だからこそ日本人のことを平然と『黄色い猿』というのです。

970o-rora:2003/02/12(水) 16:32
われわれ日本人や黄色人種はまだ進化の家庭にあって、クロマニヨンに達していないと子供のころ思った。

971オーロラ:2003/02/12(水) 16:36
なにゆえ現代人類の前が、ヨーロッパ人の顔を持つクロマニヨン人なのか?日本には縄文人とかが存在しているじゃないか。これじゃ武田鉄矢が北京原人って生徒から笑われてもしかたないじゃないか。って事です。
http://www.j-area2.com/japan/history/old/asiangenjin.html

972Keen:2003/02/12(水) 16:39
さらに問題なのは、
17世紀以降、進化の証として、
人類の実用科学・文明に一番貢献したのは、
他ならぬ、ヨーロッパ人であるという概念が追い討ちをかけることになります。
(ちなみに、進化の方向性として知能の発達というのは、
科学的になんらの根拠もありません。)

結果、19世紀末から20世紀にかけての
白人至上主義もしくは白人優性人種的な概念が成立したのではないでしょうか?

この概念装置が高度成長期の日本に流入してきたであろうことは論を待ちません。
自らを『名誉白人』と称しつつも、
本能的に、あの進化図においては、必ずしも、右端にきていない己の姿を
照らすことで、
『自分は生物種としての人類として、必ずしも先端を走ってはいない』という、
無意識の『白人コンプレックス』を醸成してきた。

これが小生の論点です。

973ちんころう:2003/02/12(水) 16:39
>>970 オーロラさん、
なるほど!ならば私はさながら自分のこと白人だと
思い込んでいたチンパンジーてことすね!
(自分とこ男と思い込んでる女てのもありだなー、うんうん)

974関東1:2003/02/12(水) 16:39
進化図は、潜在化での人種優性種の誇示、洗脳を目的としたものであった、即ちプロパガンダである、
アーリア人優性人種、モンロー主義を信ずる人のベースになっている、というのが主旨ですね?
わかりました、では、次に、オーロラさんの言う、既成概念にとらわれない
画期的な、教育でのすりこみ作業、問題点とは?

975Keen:2003/02/12(水) 16:42
以上、長々と書いて着ましたが、
別に、なんら根拠のある話ではありません。
まあ、戯言と聞いていただければ結構です。

ちなみに小生自身は、
浮世の垢を流すべく、
ふらふらと害パブに通う、典型的な大鴨です。

976オーロラ:2003/02/12(水) 16:44
やっぱり人類の進化のラスト、一番右側には武田鉄矢を持ってくるのが妥当でしょう(笑)。そんで、生徒が、『ジャワ原人や北京原人とどう現代人は進化しているのですか?』なんて質問を受けるところが、なんとも微笑ましいのでは。と思う昨今です。

977関東1:2003/02/12(水) 16:51
いや、根拠ある無いって問題ないすよね(w、、話ですから、、、
切り口としてオモろいと思いますよ、、、
アメリカの利益追及・プロパガンダをオブラートに包んだ、アメリカンドリーム、
ハリウッドムービーが国家戦略という側面と一緒、奴等は200年、ヨーロッパは
もっと古くから、自分民族の優位性を保つ運動をやっていたと、、、
村社会での単純な弱者強者の区別から、移動により、民族間の区別対立、
経済活動がからみ、国家戦略になっているのが現代です

俺には、一番右ですらアーリア人に見えないんだけど(w、、、亜細亜では
一番右に亜細亜人に似た絵を書けばいいのかな?

978オーロラ:2003/02/12(水) 16:52
>>974
>進化図は、潜在化での人種優性種の誇示、洗脳を目的としたものであった、即ちプロパガンダである、アーリア人優性人種、モンロー主義を信ずる人のベースになっている、

プロパガンダ?何の?いや怠慢でしょ!僕は日本の文部省が、ヨーロッパのものをそのまま使ってしまったことに問題はあり、日本人の顔と異なるクロマニヨン人を新人をそのまま使って『これがお前等の先祖だ!』と教師が何の疑いも無く言い切っちゃてるところが、悲劇の始まりだと言うとるんです。

979関東1:2003/02/12(水) 16:53
学習能力=記憶力という事実を鑑みず、偏差値偏重により、人の適性や才能を無視、
考える学習=個性の芽を摘んだこと、また、幼少期より、排除、区別を生み出したこと、、、

高偏差値→高学歴→安定した人生の約束→生の勝者
低偏差値→低学歴→人生の敗者→人間のクズ

この終身雇用制というシステムが崩壊することにより、高学歴という唯一の自己
アイデンティティーが崩れ、生の目的を見いだせない人が増加している、、、

客観的歴史認識を育てる教育がなされていないこと、、、

アメリカ人利益追及という国家・経済・イデオロギー戦略が万能の神であるかの如く
定められたのみで、客観的性を持った思考を育てる教育がなされていないこと、、、

こういう情操麺での教育には問題ないの?

980パープ:2003/02/12(水) 17:00
うーん、人類の進化図ですか?
でも、オレ、最終的な現代人が「白人」的だとはちーとも思わんかったけどな
無意識的にもそうは思わなかったし・・・教科書が違うのかな?(w

近代における西洋(白人国家)の優位は分かりますが。

981関東1:2003/02/12(水) 17:00
オーロラさんが言いたかったことは、白人コンプレックスは進化図をヨーロッパのもの
そのまま使ってしまった文部省の怠慢説だったわけすね

982オーロラ:2003/02/12(水) 17:07
じゃ何だと思いますか?それはアメリカによって無理に押し付けられたものだと思いますか?

983関東1:2003/02/12(水) 17:10
>>979の俺の話に答えてよ、、、

984オーロラ:2003/02/12(水) 17:16
疑問を持たない、考える力を放棄した教師や環境から、疑問を持つ生徒の芽を摘んできたし、考えることのできる生徒がでてくることが難しくなっているということはいえるのでは?これって質問に答えてませんか?

985ちんころう:2003/02/12(水) 17:17
>>976 それは物事の本質ではなくとても枝葉な事のような
気がするのですが.....

あと白人至上主義というのは、単純に白人はどんな卑怯な手を
使ってでも戦争に勝ち(白人からみると)未開の地を次々と
占領下に治め現在に至った歴史の証と思っているです。
勝てば官軍、どんな卑怯な手を使ってでも、ベスト4まで行った
方が勝ち、どんな卑怯な手を使ってでもずうずうしく日本海
という呼び名は間違ってる、東海がふさわしいという運動を続ければ
それが通る世の中ですからねえ.......
今ここで自分が劣っているとうちひしがれる必要はありません!
要は白人に勝てばいいのです!
(と思って戦後お父さん達はがんばったのだと思いますけれどもね。)
アメリカ人の素晴らしいところは自分の劣っているところを素直に認め、
冷静に分析し次につなげるところだと思います。
負けて悔しいのはわかりますが、負けは負けと認め、冷静に分析し
次の戦いにそなえる必要が我々日本人にはあると思います!
もし白人に負けて悔しいのならばね。私は別に勝とうと思ってない
のでこのままでいいです。でもさらにいい社会になるように、資本主義
をもうちょっと何とか修正された新しい枠組みなんかができると
いいな、とは思ってますけれどね。もし次世代の素晴らしい社会的規?
をあみだしたのが日本人なら、オーロラさんは日本が白人に勝ったと
思って喜ぶでしょうか?日本人は世界から尊敬されるようになる
でしょうね。

てなこと書いてるうちにどんどん話が違ってきている予感....

986Keen:2003/02/12(水) 17:30
関東1さんへ

>即ちプロパガンダである
小生はむしろ、プロパガンダを意図してなかったからこそ、
問題が大きかったのだと思ってますよ。
ライデン大であの図が作られたとき、
学術的に正しいと、作成者が信じていたからこそ、
広汎な人口に膾炙されたと理解してます。

987ちんころう:2003/02/12(水) 17:32
オーロラさんは非常に感受性が強くてでセンシティブな子供
だったのでしょうね。人類進化図を見てそう思ったことに
ついては否定はしません、おもしろい見解と思います。
ただ、そのせいで学校教育が嫌いになったのならば、それは
大変お気の毒なことだったと思います、そういう自由カッタツ
な意見を「お前は間違ってる!」と頭ごなしに決めつけられた
おかげで反発しコンプレックスを抱き続けることになったのなら。
(ちゃんとその件について受け止めてくれる大人がいて、
話し合って理解の幅を広げることができればよかったのに....)
私ももしかしたら非常にかわった事を考える子供だったかも
しれないのですが、周りの大人が受け入れてくれたおかげで
何の疑問も抱かず素直に育ったのかもしれません、周りの
大人に感謝しなければなりませんね。

そういうかわいそうな子供をふやさないためにも、こういう
問題提起はどんどんしていくといいと思います。

988パープ:2003/02/12(水) 17:34
あ、あの、オーロラさんはかわいそうな方なんですか?(w

989関東1:2003/02/12(水) 17:36
>>984-985
ということを俺は言ってきたんすよ、、、みんな同意見なんですよね、、、
上記の様なベースの一つ一つが、我々から、
創造性やイマジネーション、他者を思いやる心の欠如、
性差別や職業蔑視、盲信が生まれていると、
まさに、思考力あぼーん人間ですよね、、、
考えてる人達は、存在するし、問題意識も持っている、

女見ると、幾ら?ロシア人見ると、俺にもやらせてー!と考える民族は、
世界から見て普通なのか?それをくれくれやってる日本人はほっとくとして、
この国は大丈夫なんか?

でね、環境のせいにしているだけではなかなか変わらないので、
まず自分たちの意識が変わらなければいけないと、、ね

990オーロラ:2003/02/12(水) 17:39
あの幕末、明治維新当時、日本人は受け入れようとしただけ。別にアメリカのとかイギリスの意図があったとは思えない。時間と労力を省いてとにかく翻訳していっただけ。それがなんら疑問もなく教室で無垢な生徒に、なんら疑問を持たない先生が教えただけ。そしてそれらは改訂されずいまに至っているというだけ。何にかの人はクロマニヨン人の顔は日本人の顔だってまで錯覚するようになってしまった。西洋人がそれをみたら、必ず笑うと思う。『それあなたがたの祖先じゃないよって』。ちょうど、手塚治虫の漫画をみて彼らは、あれは日本人じゃなくて西洋人をモデルに描いたと主張しているんだから。それに気づいてほしいですね。みなさん。

991ちんころう:2003/02/12(水) 17:44
そうですね、私はおぢさんとは同意見だと思います。

パープさん、え?あれ、もしかして私、オーロラさんに対して
ものすごく失礼なことを言っているのかもしれないですか?
ごめんなさい!オーロラさん!

992オーロラ:2003/02/12(水) 17:44
>>989
>まず自分たちの意識が変わらなければいけないと、、ね

じゃ、関東一さん、どうすればいいの?もう意識はすでに変わっているんでしょ。僕は生まれた時から変わっていると言われてますよ。

993ちんころう:2003/02/12(水) 17:46
>>990
この前テレビ見てたらキースリチャードがこんなこと言ってましたよ、
「人間誰だって一皮むけば皆同じドクロなんだ」って。かっこいー!

994はたぼう:2003/02/12(水) 17:48
本日の祭りの会場はここでしょうか

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/           




でも、乗り遅れた予感、、、(´・ω・`)ショボーン

とりあえず1000ゲット

995オーロラ:2003/02/12(水) 17:50
ちんころうさん、
申し訳ないですが、きわめて平均的日本人だと思います。書き込みからして。

996オーロラ:2003/02/12(水) 17:53
そろそろ新たなスレッド立てたほうがいいんじゃないんですか。1000レスになろうとしているし。

997ちんころう:2003/02/12(水) 17:54
あっ!あと逆に私は西洋人の方がほりがふかくて目がぎょろっと
しててよりさるに近いから、モンゴリアンの目の細いのは逆に
人類の進化の先を行ってると思った!ことがあります...(小声
もし劣等感をお持ちでしたら、こう考えると、優越感を感じられて
グッドかもしれませんよ!

はたぼうさん、WWWWWW、1000ゲト!したかな?

998関東1:2003/02/12(水) 17:55
>>986
彼等が、意図するしないにかかわらず、白人が優性遺伝種である、という信念、
ってことですよね、、、遺伝子学者が作らなかったのが悲劇なんですかね?(w
こちら側から見ると、それは、お前らの妄想なんだよねー、つー、プロパガンダに
写るわけなんですが、子供心にすり込まれたら、盲信する、というのはわかります、、
しかし、優劣コンプレックスというのは、後天的に克服可能なもの、、、
自主性・創造性、を育まず、教えたことを覚えなさい、それが幸せになる道です、、
という教育プログラムはおかしい、と思うです、、、

大量生産社会に支えられた優良労働力の生産=マシーン、が教育目的であるならば、
それはこれからの国益に繋がらない、と思うです、、、
社会システム、学習教育、戦後体制の既成概念全てが変わらないと、
もう、日本は、アルゼンチンなんですから(w
>>989
そうなんだよねー、、、ほんと、どーすりゃいいんだと、、、
もうこうなっちゃってるでしょ?50年かけて人間をある意味ぶっ壊してきた、
ここでも、閉鎖されたサイトでも、2ch見ても、1000人いる!の例ぢゃないんすが、
思考あぼーんが普通の状況ぢゃないすか?、、、情恐いんだよね、、、

そういう人が親になっていくわけだ、、、
時間かかると思うんですけど、一方で、教育努力、
もう一方で、官に、不正や、間違った行為に、”ばかやろう”、いう努力、
両方必要ですよね、、、日本国民は愚民ではないすからね、、、
1000はね、大丈夫すよ、、、10000までかけます(w

999ちんころう:2003/02/12(水) 17:56
>>995 そうですか、どうもありがとうございます。

1000はたぼう:2003/02/12(水) 17:57
あ、あの〜、>>960ぐらいから延々ともったい付けていた白人コンプレックスの所以の答えが、
教科書(中学か高校の?)に載っている人類進化図なんですか、、、
それで、解決法が>>976の右端を武田鉄也にするなんですか、、、

うううう、これってネタだですね、、、

マジレスしていいのかな、、、

つっこむポイントがありすぎて困るけど(w

1001冷静鴨:2003/02/12(水) 17:57
@驚くタメゴロー

1002はたぼう:2003/02/12(水) 17:58
やったー1000げっとー

1003鈍器法廷:2003/02/12(水) 17:58
「レイシストの夜郎自大」,NEO・GENETICS(最先端遺伝子学)のご時世に
19世紀のダーウイン進化論やヒトラーのアーリア人優性遺伝説の愚劣な論議
とはオメデたい。挙句、白人コンプは日本・文部化学省の責任てですか?
文部省もイロイロ大変ですなぁ。文部省も「NEWTON」や「NATIONAL・
GEOGRAPHIC」を読むなとは言うてますまいに。
最新GENE科学の現状から申し上げますと「此の世に白人は存在しない」
現在地球上に存在する「60億人の人間はすべて6人のネイテイブ・アフリカンの
末裔に過ぎない。」遺伝子学的にはな。ジャワ原人もハイデルベルク人も周口店人
もクロマニオンも結構ぢゃろうが、武田鉄矢に失礼じゃろう。脳容量積が圧倒的に
違う。コーカソイドにネグロイド、モンゴロイドにポリネシアにエスキモー。
人種の優劣あーだ、こーだに今更何の利点があろう。未だ19世紀的生物史観
を後生大事に他人さんに押し付けるモノの考え方にこそコンプレックスの根は
潜む。それはレイシスト(人種差別論者)と同根のモノである。おっとこんな
クダラン論議自体既に“ボノボ”以下ぢゃがな。

1004ちんころう:2003/02/12(水) 18:03
あー999だったーーはたぼうさんにとられました。
でもいいでつ、きゅきゅきゅも好きー。

したらばって千越えてもかけるんですねー。

1005オーロラ:2003/02/12(水) 18:04
はたぼうさん、つこんでみてください。ヤジなしでつこんでこれたら大したものだと思いますよ。できるかなあ?

1006オーロラ:2003/02/12(水) 18:10
みんなさん、かなりKeen氏の論に反発されておられるようですが、持論は?
あ!無い。ああ、こんな日本人を関東一氏は嘆いているのではないのですか!

1007ちんころう:2003/02/12(水) 18:18
パープさん、やっぱりオーロラさんは気の毒な人に見えてきました。
私は今まで思いっきり持論をぶちまかしてきたつもりだったのです
けれどもね......
あと自分で書く努力を怠ってわざわざKeenさんをひっぱり出してきて
語らせているところもひっかかるところです。Keenさんの考えは
それはそれで一つの意見として尊重いたします、皆もそう書いている
じゃないですか。
人に自分の意見をわかってもらおうとする努力を最後の最後で
放棄しているように見えます、それはよくないことだと思います。

1008はたぼう:2003/02/12(水) 18:19
>1003
はじめまして、鈍器さん
そうですね、マジレスを書いていただきましてありがとうございます
付け加えさせていただきますと、「進化する=優秀になる」という説は否定されています
中立説といいまして、たまたま生き残った遺伝子が後世に伝えられるという説が現在は有力です

でも、これも枝葉の話で本質ではないですね

>オーロラさん
関東1さんやちんころうさんの書かれていますように、問題の本質は人類進化図とか
そういう表面的ことでないと思います
持論はと聞かれましても、白人コンプレックスは個人の経験に基づいた個人的な
問題であって、日本人全体に・・・というのはよく分からないと言うのが意見ですが

それよりも、一般的な話ではなくてオーロラさん自身の経験に基づいたお話が聞きたいです
どうやって、外人コンプレックスを克服されたのですか?

1009オーロラ:2003/02/12(水) 18:22
Keen氏が最初に発見したことなんで、彼を尊重しただけです。これは当り前のことでそれを怠惰って言われること自体、おかしい。そうした感覚でさえ、ちんころうさんにはわかんないでしょ。笑。

1010イカ臭いオイナリちゃん:2003/02/12(水) 18:26
So、What?

1011ちんころう:2003/02/12(水) 18:46
1009
オーロラさん、そうですか、それはKeenさんの持論
なのですね。それではあなたの持論は何ですか?
全くもってKeenさんのうけうりのままでいいのですか?
それじゃまんまあなた自身が「学習能力=記憶力」教育
を施された子供そのものじゃないですか!
(もちろん引用することは別におかしなことではないですよ。
私もキースリチャードの言葉を引用していますしね。)

そんなことより、1006であなたが「みなさん、かなり
Keen氏の論に反発されておられるようですが」と書いている
事そのものが卑怯だと思うのです、Keenさんの意見=あなた
の意見なのでしょう?それが攻撃されればそれはKeenさんの持論
ですか、それはひらりと身をかわして逃げている行為以外の
何者でもないと思います。まっこう勝負しましょうよ!
心ゆくまでお付き合いいたしますよ!
「ちんころうさんにはわからない」ではなくて、
私にわからせてください!

1012はたぼう:2003/02/12(水) 19:11
>>1011
まあまあ、そう熱くならなくても(w

>ちんころうさんにはわからない
これは、「他の人が考えたことをまるで自分が考えたようにカキコするのが嫌だ」という
意味での事だと思いますが

1013関東1:2003/02/12(水) 20:26
はたちゃんは理系だな(w、、、論旨が的確だ、、、
俺は、いめーぢ的な文書く傾向だからね(w、、、

Keen氏が言う、人類進化図が外人優性イメージの深層的すりこみになっている、
という説は、切り口も斬新だし、オモしろいと思うです、、、

外人って奇麗だなー、我々モンゴロイドの北京原人より進化しているんだなー、
我々の容姿より優れているんだな、と全てのカラードは白人コンプレックスを持っているとは
俺は思わんですよ、異種に対する憧れできれいだなーと思ってる人、本気で劣等感を感じて
いる人、我々の容姿が白人より醜い、というのであれば、黄色人種劣等コンプレックス
つーより、容姿コンプレックス、同民族に対しても同じコンプレックス持たれるでしょう、、、
では全ての醜い人が、容姿コンプレックスを持っているか?というと現実そうでも無いでしょう、、
人種基準値で美しいか否か、を判断しているのであれば、
昔の白人が浮世絵を見て、こんな美しい女性がいるのか?と世界で絶賛された、はたまた、
黒人のナオミキャンベルが絶賛された、てなことは説明できませんもんね、、、

白人利益誘導にあれやこれやプロパガンダはやってるのも事実ですし、アメリカ文化
カコイイ、マンセーつーのも刷り込み作業だと思うですが、美に対する強いコンプレックスは
あくまで個人差のような気がします、、、
容姿コンプレックスだけは本人以外、誰にもわからないよね、、、

1014関東1:2003/02/12(水) 20:35
でね、オーロラさんが>>919で言っていたは、心理学言うところの代理心理っていうか、
ピタリ当てはまるよね、、、

容姿コンプレックスを持っている人が、『白人パブ』へ、それも『東欧系白人パブ』に
通ったり、『俺、白人と結婚してえ〜』と言っているであれば、其処は容姿コンプレックス
の根幹にあるものの、似て非なるもので自らを満足させようとする行為、つまり、心のもの
とは別物にて満足させる行為、『代用白人』『代用白人パブ』って言葉をあてられる

中にはそういう人もいるのでしょうが、これを以て全てとは限らない、、、と思いました、、

1015オーロラ:2003/02/12(水) 21:41
関東一さん、あのー勝手な解釈されるのは自由だけど、『人類の進化』図が伝えているのは『容姿』だけじゃないでしょう。『容姿』の前に『進化』であって、その『進化』しているとされるのが新人としてのヨーロッパ系のクロマニヨンが登場し、日本人の祖先がでてこないことが問題なのでしょう。それで『容姿』コンプレックスになるってずいぶんと短絡的なんですよね。読みが。もし、関東一さんが他人から『あなた遅れているね!』と言われたらどうだろ。

1016関東1:2003/02/12(水) 22:15
それはコンプレックスの定義の差違です、、、
答えは文章の中に書いてあります、、、人の文章を良くよみましょう、、、

オーロラさんは白人にコンプレックスを持っているの?

1017はたぼう:2003/02/12(水) 22:20
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三



う〜ん、祭りも終了でしょうか
ニ!さん、1000ゲットしちゃって、すいません(w

1018オーロラ:2003/02/12(水) 22:22
>>891に、
アメリカの白人、その中でもWASP(White Anglo-Saxon Protestant=アメリカの白人でアングロサクソン、しかもプロテスタント)に対してです。
と書かせてもらったつもりなんですけど。読んでませんでしたか?

関東一さんが他人から『あなた遅れているね!』と言われても怒らない人?

1019はたぼう:2003/02/12(水) 22:37
オーロラさんのお話は>>931あたりでは非常に興味深かったのですが、
どうして「人類進化の図」に拘るのかがよく分かりませんでした。
スルーされてますが、>>1003の鈍器法廷さんのご指摘にあるように、教科書以外の情報も
氾濫している今の時代にはちょっと合わないのでは。
オーロラさんがサイエンスに関心がなく、教養のすべてを教科書から得たのだとしても
それを日本人全体の一般論に適用するのは詭弁だと思います。

というわけで、ぜひともオーロラさん個人の体験に基づいたお話が聞きたいです
白人コンプレックスを克服された経験があるように書かれていますが、そうなのですか?
それは>>902で書かれている奥さんのことと関係あるのですか?

1020はたぼう:2003/02/12(水) 22:42
このスレッド、今日の夜にアクセスした人はどう思うんだろ(w
ニュー速みたいなレスの付き方だけど、レスしている人が3,4人というのがすごいですね

1021オーロラ:2003/02/12(水) 22:49
コンプレックスの無いと言い張っている人に、コンプレックスの話をしても時間と労力の無駄でしょう。

僕、思うんだけど関東一さんみたいに何事にもコンプレックスのない人っていう人は、どんな人だろうって逆におもっちゃうわけで、挫折の経験とか『このやろうー』といった感情を持たないのかもしれませんね。僕はそんな人にはなりたいとは思いません。

もともとコンプレックスがない人が他人の心を動かすことはできないでしょうし、なにも世の中に生み出すことはないでしょう。『俺、コンプレックスないんだもん、学歴、容姿、国籍、ライフスタイル、職業なんかにコンプレックスがあるやつは馬鹿だね。白人コンプレックス?イタイね』の一言で片付けてることのできる人って、僕からするとあまり面白い相手じゃない。人間、人間くさいほど面白いと思っているから。

1022はたぼう:2003/02/12(水) 22:57
あ、あの〜、もしかしてリアルタイムで教科書を読んでいらっしゃるリアル厨房、工房さんですか?(w

1023オーロラ:2003/02/12(水) 23:01
なんですか?
今度はヤジで応戦ですか?言葉や論理でやりあうことができないとなると、いきなり挑発してくるんですね。しかも半角カナ文字。半角カナ文字でワールドスタンダードですか。2chだけが世界ではないはずですよ。

1024はたぼう:2003/02/12(水) 23:02
それでは、>>1019をスルーしないで下さい

1025ニ!:2003/02/12(水) 23:15
祭り終了ですか?今日ケータイで追っかけてたんですけど、
すごいレス数ですね。なんか、つはものどもが夢のあととでも
いふのでしょうか(w
>はたぼうさん
1000おめ!

横レスしちゃお〜
もしかしてオーロラさんの言うコンプレックスって、、、
アメリカコンプレックスなのでしょうか?それも50年代あたりの、
他人種はメディア上では存在しない事に成ってるやつ、

1026乳首くん:2003/02/12(水) 23:24
何これ?おもしろそうROMROM

1027オーロラ:2003/02/12(水) 23:27
なんかよくわからん人たちだけど、人のコンプレックスがああだろう、こうだろうって一生懸命に推理したりする暇がよくあるもんだなって感心します。

1028ちんころう:2003/02/12(水) 23:32
>>1012 はたぼうさん、あっ!また私のあんぽんたんな解釈のしかた
してましたか!失礼いたしました、オーロラさん。

>>1018 WWWW、「あなた遅れてるね」て言われたら怒らなければ
ならないような台詞だったんだー!へえー!!!!
まじでちょっとびっくり!浜崎あゆみリスペクトの女子高生じゃあるまいしー。

はたぼうさんの「ぜひオーロラさん個人の体験に基づいたお話が聞きたい」
は私も同感です。いかに白人コンプレックスを克服したかの話は私も
非常に楽しみにしていたので、是非よろしくお願いいたします!

>>1021 確かに、コンプレックスが原動力となって様々な素晴らしい文化的
作品が生み出されたことについては否定のしようがありません。
でもそこで大切なのは、コンプレックスをもつことではなくて、その感情を
いかに表現して万人にわからしめるかということだと思います。
表現力がなくては、それはただのひとりよがりというのです。

>>1022 はたぼうさん、私も一瞬そんな思いがふとよりりましたよ。(W

>>1023 やじではありません、素直な感想です。何故ならば私も同様に感じたからです。

1029ニ!:2003/02/12(水) 23:33
いや人のコンプレックスを推理してるんじゃなくて、
WASPにかんじて露、やルーの方々には感じない
「白人コンプレックス」って結局定義されて無いみたいなので、、

1030ちんころう:2003/02/12(水) 23:34
あれ!?自らのコンプレックスについて先に提示してきたのは
他ならぬオーロラさんじゃないですか!
我々はオーロラさんが何をおっしゃりたいのかを理解することに
労力をおしんでないだけですよ。
もしこれ以上詮索されたくないならそうおっしゃって下されば
もう何も申し上げません。

1031関東1:2003/02/12(水) 23:51
>>1018
おまたせ!(w、、、
順番にいこか、、、オーロラさんの主旨はこうね、、、

オーロラさんはWASPに対してコンプレックスを持っていた、、、
なぜなのか考えていたところ、日本人の誰もが疑問に思わなかった既成概念を打ち砕く、
画期的な解答にであった、、、人類進化図、、、それこそが、我々日本民族が、進化
の遅れた民族、劣性であるとすり込まれた白人コンプレックスの原点、、、
学校教育の、人類進化図を改訂することが、白人コンプレックスを克服する方法である、、、
そうすれば、小泉首相はブッシュにノーと言うこともできる、、、

1032パープ:2003/02/13(木) 00:41
オーロラさんが、持論(というか、元々はKeenさんの考え?)を展開するのは
いいと思うんですよ。
言いたいことは、>>1031というようなことなんでしょうけどさ。

で、持論を展開したあと、結局なにしたかったかが分かりません。
持論がある、他の人には分からないことが分かる、ということで
優位に立ちたいだけとしか見えませんよ。

1033冷静鴨:2003/02/13(木) 00:51
「馬の耳に不燃物」

1034関東1:2003/02/13(木) 01:08
馬耳豆腐、、、

1035会社員:2003/02/13(木) 01:18
をを!談論風発っていうか爆発してますねぇ。ミトコンドリアの
分析によれば黄色人種が現在のところ人類のなかで最新バージョン
らしいですけど、まぁ新バージョンにつき物のバグとかもあるかも
しれないし・・・知能とか寿命とかの基本的な特性はほとんど人種
差は無いって言われてはいますけどね。

1036乳首くん:2003/02/13(木) 01:20
::::::::::::俺様用しおり:::::::::::

みんなすごいね、熱いぜ。けして冷やかしてるわけではない。
白人コンプレクスかー。
幸か不幸かドメな生活で事足りてるんで、深く考えたこともなかった。
白人というよりも外人コンプレクスはあるかも。
それは言葉が通じない緊張感からである、多分。
慣れてないし。

克服しないと駄目なんもんかな?
コンプレクスがあるとして、一人一人が日本人としての志を高く
持たなきゃいけないの?
人間としての志でなくて???(俺あんまりないけどね)
あとで克服するのが難しいから、すりこみ教育の段階から
「日本人も優性である」との意識を持たせることが大事になるの?
各国の教育省は、人類進化図の一番右側に自国民族の絵をもってくれば
世界は平和に近づくのだーーーーーーーー!!!
ここでいう平和ってのは人種偏見のない世界ってことで。
(あんまりよくわかってないんでスルーしてくださいね)

>>1031
>そうすれば、小泉首相はブッシュにノーと言うこともできる、、、
できねー日本は敗戦国だから(マジレス

1037パープ:2003/02/13(木) 01:24
「白人コンプレックス」っていったときに私が思い浮かべるのは、
たとえば、
「高い背、高い鼻、長い足、ギリシャ彫刻のような彫りの深い顔、
 白い肌、スタイルいい、文化的(本当か?)」
などに対する劣等意識なんですが、これらをよしとするムードは
いつ醸成されたんでしょう?これって全て普遍的なものなんでしょうか?
腕力の強さとか富の所有量など、大昔から変わらないものもありますが、
「何がよいか、美しいか、かっこいいか?」という観点は、
時代によってかなり相対的なものだと思います。
なので、それには、歴史的契機や背景もあるのでは?と、ふと考えたのですが、
それって進化図のことととリンクするのかしら?

進化図を改訂することで、日本人の価値観ががらりと変わってくれる
のであれば、有効かもしれませんが。

でも、これはこれで、下手すると戦前の教育と同じようなものになる気が
しないでもない

>>1036
そー、できないねー、日本はアメリカの何不自由しない自治州だから(マジ

1038乳首くん:2003/02/13(木) 01:25
オーロラさんがWASPコンプなのはわかった
んで>>1032に同意(俺はもう少し寛容だけど)

なかなか楽しいスレになった、勉強になった、まじで

1039乳首くん:2003/02/13(木) 01:31
>>1037
つねづね同意です、ばーぶに近いな俺

1040パープ:2003/02/13(木) 01:32
えへっ、同意されちゃった(w

寝ます。
今日は昼間からみなさんおつかれさんでした

1041美しき蛙:2003/02/13(木) 10:48
おもろうてやがて悲しき、、、、
みなさま「キ」の字のご相手乙ですた、、、

1042ちんころう:2003/02/13(木) 14:41
「美しき蛙」ていい名前ですね!気に入りました。

その後思い出したのですけれども、そういえば教科書の何かの
挿絵か何かで描かれているのが男の子ばっかりなのは
男尊女卑の思想を子供の頃から植え付けることに他ならない。
非常にけしからん!今度から女の子も同じ数だけ描け!
という女性団体の圧力がかかって、教科書改訂されたことが
あったような気がします。(肝心の何の絵が問題になったのか
はすっかり忘れてしまったのですが、そういわれてみると確かに
今まで男の子ばかりだったんですよねえ。何だったかなー??)

そんなわけで、あの人類進化論絵図の件も、ここに我々アジア人
の顔が描かれていないのは、我々アジア人が白人より劣っている
という思想をすりこむことになる!アジア人蔑視だ!進化の一番
最後の顔は武田鉄也にしろ!という運動を賛同者を集めて大々的に
おこせば、案外改訂されるかもしれませんよ!オーロラさん、
がんばってください!(といってももう見てないかもしれませんが)

1043ちんころう:2003/02/13(木) 14:50
あと、「あなた遅れてるね」て言われて怒るのはむしろ普通
のことなのかもしれません。
そういえば「先進国」「後進国」という言葉が最初あってー、
「後進国」とは何だ!失礼じゃないか!と該当する国々の
方々に言われたので、「発展途上国」と言うようになったのでしょ?

弱い立場の人達ってとてもデリケートなので、知らず知らずの
うちに無神経に傷つけてしまった側の人間はそういう人達について
ことのほか配慮しなければならないものなのかもしれません?
でもあんまり行き過ぎて被差別団体が圧力団体になってしまう
のもどうかとも思うんですけど。

1044ちんころう:2003/02/13(木) 14:57
あった!これだ!

理科Iの教科書にみる女と男の数の差
http://sunrise.hc.keio.ac.jp/~mariko/educ/gakkai89.jis
「進化や環境問題の挿絵のなかで,”人類”として描かれて
いるのは,どの出版社のものでもきまって男である」

1045ちんころう:2003/02/13(木) 15:10
こんな文章もみつけました。

http://idb.or.jp/idb992/nb2.html
 計画は、(先住民の言語の教科書だけでなく)将来の
ボリビアの教科書にはすべて、伝統的にジェンダーによって
差別されてきたボリビアのオルロ市にある高原の町ウァイ
ジャマルカの小学1年生は、土着文化に対する誇りも教える
教育を受ける。遊びや活動に男女が一緒に参加し、女子を
従属者ではなく対等な存在として描く挿絵を入れるよう
要求している。

その他教科書挿絵とジェンダーフリーの記事はそれ以外にも
うようよひっかかりました、検索かけたら。

1046オーロラ:2003/02/13(木) 16:09
>そんなわけで、あの人類進化論絵図の件も、ここに我々アジア人
>の顔が描かれていないのは、我々アジア人が白人より劣っている
>という思想をすりこむことになる!アジア人蔑視だ!進化の一番
>最後の顔は武田鉄也にしろ!

ちんころうさん、どーもです。
北京原人→武田鉄矢じゃ、人類進化どころか、
それじゃ人類後退絵図ってことになっちまう(笑)。

参考:
http://www.j-muse.jp/joyful/virtual_museum/sinkakan/sinka14.html

1047ちんころう:2003/02/13(木) 16:22
おどろくまでの私の書き込み量。今日はこのスレ静かですね。

あと、もう一こ気が付いたことは、「遅れている」はおぢさん
の言葉だったのですね、ごめんなさい、私あんぽんたんなことを
言ってたです。(おぢさんは確かに「遅れている=駄目」という
意味で使ってますよね。)

ええと、おぢさんが、白人(だか欧米人だかWASPだかは
知りませんが)コンプレックスをもっているかどうか
の件については、私もおぢさんは心の底の方でそう思っている
のではないかと感じています。おぢさん、どうか気を悪くなさらない
で下さい。最初にそう感じたのは、「こんなことではいつまでも
日本は欧米諸国の仲間入りできないよ」というようなことを書かれた
ところです。結局白人(だか欧米人以下略)になりたいってこと?
仲間にまぜてほしくて日本はがんばってるってこと?と思いました。
だからせめて「肩をならべる」という表現であれば私も素直に同意
したことと思います。日本社会が欧米社会に比べて劣っている部分が
あることについては、全く否定する気がないからです。

本当に言葉のはしの枝葉にこだわったことを申し上げるようで
恐縮なのですが、ちょっとした言葉のはしばしに深層心理が
顔をのぞかせるものなのではないかとも思います。

とはいってもそれはほんの枝葉のことであって、おぢさんが
主張している本質的なことを否定するに足るものではない、
ということを、つい昨日気が付いた(笑)次第です。
つまりコンプレックスをもってるかもってないかが問題なのでは
なくて、よりよい社会を実現するためにはどうすればいいかと
いうことが大切なのであって、コンプレックスを持っていることが
より良い社会の実現の妨げになるのであれば取り除かなければ
ならないかもしれませんが、どうもそういうわけではないらしい、
と思ったということです。
(ちょっと自分の中で今回の件をまとめてみました)

1048オーロラ:2003/02/13(木) 16:24
え?人類が退化?
そう言えば、車やコンピュータ、家事の自動化によって、
環境があまりに便利になり、人類は退化の一途をたどっているんでは?
確かに最近、暗算ができなくなってきた。
ほんじゃ、次ぎは『人類退化論』でぶちかまして、
この板盛りあげてみまひょうか。

1049ちんころう:2003/02/13(木) 16:37
1048 は自分で自分につっこみを入れている、いわば独り言ですか?

あと、私はオーロラさんのおっしゃりたいこととその正当性を示す
ための材料をオーロラさんのかわりに探してきてみたというだけのこと
であって、実際そのー教科書の人類進化絵図を女にするべし!
挿絵の男女数を同等にすべし!という運動には全然賛成してないです。
(というか最初テレビで聞いた時思わず味噌汁吹いた。)
オーロラさんの意見についても同様です、ごめんなさい。
一応念のため申し上げておきます。

1050ちんころう:2003/02/13(木) 16:38
賛成してないというか、興味がない、好きにすればーてかんじです。
どうもすみません。

1051関東1:2003/02/13(木) 16:41
オーロラさん、ちんころう、差別、コンプレックス問題、俺からのメッセージを伝えします、、、
2度と言いません、冷静に考えてね、、、

俺や、書き込んでた人たちは、オーロラさんの思考を排除していないんですよ、、、
むしろ、何故そう強く信じられるのか、その理由を知りたい、理解したいと思ってたんですよ
Keen氏の説、、面白いとアイデアと思ってる、、、それが正しい正しくないと誰も言って
いない、、、ご本人も、戯言と思って読んでいただければ、と大人の会話をなさってる、、、
日本人=猿人、日本人=白人から差別されている、、、強烈に拘るのは、オーロラさん、
あなた自身の心です、、、

俺はね、オーロラさんが、>>1021で書かれていること、
『俺、コンプレックスないんだもん、学歴、容姿、国籍、ライフスタイル、職業なんかに
コンプレックスがあるやつは馬鹿だね。白人コンプレックス?イタイね』
一言も書いていないんですよ、俺をどう思ってくださっても良い、と言っている、、、
フィルターに徹しているんです、、、

>コンプレックスの無いと言い張っている人に、コンプレックスの話をしても時間と労力の無駄
>そんな人にはなりたいとは思わない
>僕からするとあまり面白い相手じゃない。人間、人間くさいほど面白いと思っているから。

こう思われて、心を閉ざした、拒絶したのは、あなた自身の心です、、、
”相手の立場になって考える””ホステスの立場を考える”とおっしゃるあなたが、
コンプレックスの無い人間、自分と違う人間をどうしてうけいれられないのですか?
コンプレックスの無い人間との話は時間と労力の無駄、馬鹿馬鹿しい、と差別なさったのは、
あなた自身の心です、、、日本社会は異質を理解しようとしない、排除するんだよな、と、、
自分を排除なさったのは、あなた自身の心です、、、

差別は、それを生み出す土壌に問題がある、根底を理解しなければ解決にはつながらない、
とね、コメンテーターは必ず口にします、、、俺はそういう発言を聞くたびに思います、、、
机上の理論だな、理解では、1000年経っても解決はできない、、、
自分が裸で道に寝てから考えてみな、と、、、ちんころう、頭のいい人だと思ってますが、
俺には、あなたの言葉に、”生きた言葉”が感じられないんだよね、、、
「遅れている=駄目」と感じるか、「遅れている=だからやらなきゃ」と感じるか、
あなたの自由です、、、
「こんなことではいつまでも日本は欧米諸国の仲間入りできないよ」
と感じるか、「こんなことではいつまでも日本はニューヨークのような、多民族が区別差別
しあいながらも、幸せな社会建設に向けて努力している国際都市の仲間入りできないよ」
と感じるか、あなたの自由です、、、

1052関東1:2003/02/13(木) 16:41
俺はね、片親です、、、父親がいません、、、幼少期から、世間一般的な子で無いと、
色メガネで見られましたよ、、、在日の方がね、楽だと思うよ、、、名前隠せばわからないから、、、
例えば、成績が良くとも、父親がいない子は不良になるから仲よくなってはダメよ、とか、、、悪さをすれば、やっぱりね、ほらごらん、父親がいないからよ、とか、、、
”ハイソ”と呼ばれる私学で、親の面接があれば、家庭が安定していない子弟は、とか、、、
世間の目は、人と違うと認識させられ、子供の感受性に、強烈に”痛かった”ですよ、、、
あの頃は、勉強でも、運動でも、喧嘩でも、何一つとして、誰一人にも負けられなかったなあ、
負けは、自分という存在の否定に思えたから、、、

例えばね、少年院に入るとね、二通りの人間に別れるんです、、、
”どうせ俺はよお”と思う人と、”俺何やってんだ?世間に反抗していた
だけなのに、結果として方法が間違ってたのか、このまま終わってはいけない”と、、、
どうせ俺はよお、と思ったら、俺は、今、間違いなくチンピラになってるな(w
結局ね、”環境”なんて、絶対に無くならない、、、そんなもののせいにしてても、
”俺は何も変わらない”んです、、、こうして堅気で飯食って、生かされていただいている
のも、結局は社会です、、、社会って悪いもんぢゃないすよ、、、

差別区別はね、世間や環境が悪いのではなくて、結局、負けてねじくれる自分、が悪いんです、、、

だから俺にはね、コンプレックスとか、差別って言っている人達がわからないんですよ、、、
何がトラウマであるかは、わかりませんが、オーロラさんの強烈な主張の裏返しである反力は、
ちゃんと感じますよ、、、まず自分を受け入れて、考えてみてください、、、
そして、まず、やってみなさい、、、

1053オーロラ:2003/02/13(木) 17:03
>>1047
>「こんなことではいつまでも日本は欧米諸国の仲間入りできないよ」

誤解されておられるようですので、一言だけ。
別に、日本は別に欧米の仲間入りをする必要はまったくないと考えています。日本の歴史の中で、脱亜細亜の気持ちになり、欧米の仲間に入ったかの錯覚をし、白人社会を崇拝し、亜細亜を蔑視してきたのが日本であったかと思います。日本が行った大平洋戦争は亜細亜解放の戦争ではまったくないということ。単に、日本が欧米の仲間入りを目指してきたが、欧米の方から仲間に入れてもらえず、それではと『大東亜』といった即席の思想を生み出し、侵略戦争を正当化したものに過ぎません(おそらく関東一さんはこれに大反論されるでしょうが)。

いま大切なのは、日本は日本であるんだというものの考え方、本当にプライドがある独立国で、独自のものの考え方をすることが必要とされているのではないかと思います。グローバルスタンダードと連日、耳にする昨今だからこそ、独自性やオリジナリティが重要なのです。そのオリジナリティは、決していままでの『右へならえ』の風潮の中では生まれることはありません。1個の国として、相手も1個の国として尊重し認めること、それは、1個の人間が相手を1個の人間として尊重し認める土壌がなければ生まれてきません。学歴、属している組織名、職業、国籍、そういった言わゆる『属性』といったものに対して、あまりに偏向な思い入れをやめ、『属性』はあくまで『属性』であって、それを超越したところで、1個の人間が1個の人間に対して<人対人>という等身大の視点に立って『じゃ、あなたは何ができますか?どんな事を考えていますか?』と問える、そして答えられる社会をまずは実現するべきではと考えています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板