したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東欧米金髪ジンガイ情報 Pt.2

1関東1:2002/05/25(土) 08:36

あっこ、てんてん多くてほとほと疲れるんで、
ここで古豪復活、してみた。まーたりどうぞ。

西洋東洋茶髪黒髪なんでもありーの、地域限定・街のBBS、
風俗は一応不可、ってことで。(藁

関東欧米金髪ジンガイ情報
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/club/1004713918/

867ちんころう:2003/02/10(月) 11:59
あれ?おぢさんはてっきり自慢してるかと思ってたですよ、
すれ違う人がふりかえってあれやこれや勘ぐったり妬ましい
目をむけるほど美しい妻をめとったことを。

たぶん日本人でも類稀なる美しさをもつ女性を連れて歩いている
男性は羨望のまなざしで見られ、悔しさのあまり「どうせホステス
だろう」とか失礼な捨て台詞をはかれることもあるかもしれない
のではないかと思うわけです、特に夜の繁華街なんか歩いてたら。

868ちんころう:2003/02/10(月) 12:32
ええと誤解のないように補足しますと「どうせホステスだろう」
は、「どうせホステスの同伴なんだろう、あんないい女と付き
あえるわけないもんな、普通」という意味です。

869冷静鴨:2003/02/10(月) 13:21
トルストイの「あんな彼にな」でも読んでみてくらはい。

870イカ臭いオイナリちゃん:2003/02/10(月) 13:44
ちんころうがアラシなのか(w

871ちんころう:2003/02/10(月) 14:59
いやー、そんなふうに思うのって私とアラシさんだけなんですかねえ?
別におぢさんのことが嫌いだから反発しているわけではなくて、
そしてもちろんアラシさんを加勢するためにこう言ったわけでもなくて、
素直にそう思ったから書いたのですけれども。ていうか「あ、またおぢさん
自慢してるー」と思ってたのに、自慢なんかしてない、と言うからびっくりして
ええっ、そうなんですか!?いやー外パブとか出入りしていない私にも
普通に自慢してるように見えたですよ、と言いたかったというか......
まあ私も本質的にアラシさんと同じいやしい心の持ち主ということの証明
になるのかどうかわかりませんけれどもね。

まあ、美しい奥さんを持てていいんじゃないんですか、大いに堂々と
自慢しても、と思うですが。

あと外人女性に限らず日本人女性も普通にしてるのに援交女に間違え
られるのもまた事実、こんな社会良くないですよね!そういう点に
ついては全面的に賛同です。駄目だよみんな!女も男も、初対面の人と
ほいほいエッチしちゃ!そういうのは専門の場所内だけにしてくらはい!

アンナカレーニナはお恥ずかしながら読んでません、今度機会があったら
読んでみます、ごめんなさい。

872パープ:2003/02/10(月) 16:19
え、おぢさん、自慢してたの?(w なんてね。

でも、おぢさんじゃないけど、
妻が外人というだけでは、
「ホステスだろ?」とか「自慢してるんちゃう?」とは思わないと思うんですが・・・
そういうふうに言う人たちは、自分の鏡を見ているんだよ、きっと。
あ、別にちんころうさんをいぢめているわけじゃないよ(w
でも、おれはレスいちいち全部目を通しているわけじゃないから、なんともいえないけど
もしどこかで、
「オレの妻は美人でみなが振り返る」とか書いていたら、おぢさんは自慢していると
とられても仕方ないな。言う必要もないことだからね。

たしかに、外人はイロモンとして見られるねー。変な社会。

873パープ:2003/02/10(月) 16:46
あんな彼にながあんないい女とのシャレであることに、
今(仕事のこと一生懸命考えているときに)気付いた・・・
いろんな意味で、ショボーン。

あー、でも外人が変な風にみられることについて、ふと考え直して見ると
いたしかたないなー、という気はするね。よくないんだけどさ。
だって、なんだかんだいっても、都市部でも外国人が普通にすんでいるわけじゃないし、
絶対数が少ないですから。六本木あたりならそうでもないですけど、池袋あたりだとねー。
それに外部との交渉は一部のエリートがやってくれるから、
自分はドメスティックにひきこもっていてOK!だしね。
英語9年間も習っているのに、
その英語ですら
ろくにコミュニケーションもとれねーしとろうとしないのは、
環境がそうだからなんだよね。

そんなところに外人が現れたところで、外人「サン」でしかないよなー。

874ちんころう:2003/02/10(月) 17:43
あんな彼にな.....そ、そうだったのか.....全然気がつかなくてごめんなさい。

あっ、そうか!私の頭の中では
「外パブホステスさん=美人」→「ホステスさんに間違えられる=美人だから」、
という関係式を立てていました!いや、確かに「俺の奥さん外人なんだ」
と言われても「ホステスなの?」とは思わないですねー、普通。
んーでも「俺の奥さんフィリピン人」とか言われると、「じゃぱゆきさん?」
とか思ってしまうかも.....ごめんなさい、ごめんなさい、
それもこれもこんな社会が悪いんだー!(責任転嫁

あと確かに、田舎であればあるほど、髪の色や目の色が違うだけで、
美人であろうとなかろうと男であろうと女であろうと振り返りますね。
(でタレントさんでもないのに写真とったりする。いやタレントさんか
何かだと勘違いしてる部分も多分にあったりするかも。)
でもたぶんこれって日本人が外国の東洋人がめったにこないような所に
行っても同じですよね。しかたないっちゃしかたないことなのでしょう。

875オーロラ:2003/02/10(月) 18:43
に!さん、ちんころうさん、冷静鴨さん、バーブさん、こんばんわ。はじめまして。

20〜30年ほど前までは、日本の街で歩いている白人女性と言えば、観光客かモデルさんか何かで一般の人とは隔絶したような感があったのですが、最近では、日本の街(田舎においても)で歩いている白人女性って、すぐに『あっ!出稼ぎホステスだ』の感覚を持つ人が増えてきており、従来から言われるところの『国際結婚』したカップルでさえ、『外パブで出会った結婚』と混同される、<白人女性=白人ホステス>という概念が一般にまで浸透してしまうことに対して、関東一さんは危惧されておられるのでしょうね。もはや人口10万人ぐらいの街にまで、白人パブができており、外パブに通う中年男性だけでなく、コンビニのおばちゃんまでが『白人ホステス』というイメージを抱きつつあるんではかろうかと思います。

以下は、かなり乱暴ですが、もし、あなたが街を歩いていて、向うから白人女性と日本人男性のカップルとすれちがった時、そのカップルを見て、あなたの頭に浮かぶイメージ(あくまでイメージ)を<20年前と現在>と比較して表にしたものです。あくまでイメージを単語にしたもので、ちょっとエグい表現なのですが、分かりやすくするためかなりストレートな言葉を用いたことを、なにとぞご容赦ください。

<20年前>        
昔の白人女性 アメリカ人? 金持ち     知的な   羨望
連れてる男性 若い男性   スマートな男性 英語が堪能 嫉妬
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<現在>
今の白人女性 露?ル?   貧乏      肉感的な  同情  
連れてる男性 中年男性   ダサイ男性   英語が下手 嘲笑

876パープ:2003/02/10(月) 18:54
あー、たしかに、「外人」だけだと何も思わないけど、国名を出されちゃうと
そう思ってしまう場合もあり微妙ですね。> 奥さん、フィリピン人とか言われると

なぜかというと、その国の人が日本に住んでいる理由を
普通の仕事で来日しているというイメージをできない場合が多々ありますから。
女性でも、せめて飲食店(フツーのだよ)とかメイドとかで働く人がたくさんいれば
全然ちがうんでしょうけど。
逆に、日本にはフィリピン・パブとか結構ありますから・・・
もうそこでイメージができあがっちゃう。
だから、普通に出会って普通に結婚したとしても、偏見はついちゃうかなー。

> 日本人が外国の東洋人がめったにこないような所に
行っても同じ

は、どうでしょうかねー。
と、いうのは、東洋人自体は珍しくても、隣の国とか「外部の人間」の出入りが激しいところとか
周りの国と緊張状態にあるとかいう国では、
外部に対する考え方、対処の仕方って結構変わってくると思うので・・・
でも、オレもろくに外国知らないからなんともいえないですね(w

まあ、外部を意識して生きることが、言葉にするとかっこいいけど、
生活する上でホントにそれがよいかどうかは別問題だしなので、
日本ってそゆところが難しいです。

877パープ:2003/02/10(月) 18:58
あ、オーロラさん、どうも

そういや千田ちゃんも青森の地方都市だったもんね・・・
下の<現在>の落差はちょっと笑いました(w

878関東1:2003/02/10(月) 19:39
ちんころうのねじくれた読解力(w、はどこから来るのかと言うと、俺の
「いまのいい女だなあ、声かけて勇気だして聞いてみようか?」のくだりな訳ね?
これが、自慢だと、、、ええとね、一般的な大人の”男社会”ではね、ガイシュツの
シチュエーションの場合、「いまのいい女だなあ」=「いまのやりたいなあ」という意味なの、、、
「いまのやりたいなあ、声かけて今晩デートしないか聞いてみようか?」という意味ね、、
で、何を聞いてみるか?は察するよりあまりです、、、と書いたわけ、、、
ちんころうの彼女が道で援助交際しようか、幾ら?と声をかけられたら、どう思うか?
つーことです、、、女子高生で援助交際が流行ってる=日本人の若い子は”全員”援助交際を
する、と考える男がいるのか?つーことです、、、
流行っていた時は、実際、そう信じて、道で声をかける馬鹿おやぢが激増したそうで、
同じく昨今、外人娘=How much?と考える男が激増してる、つーことです、、、
それは、『日本で雇用先があれば、日本人と同じ機会を与えられて働いてみたい、住みたいと
考える外国人の芽を摘むことになる』、、それは、『近い将来、超高齢化社会で労働人口、
消費マーケット、税収等で間違いなく苦しむことになる、日本国の国益には繋がらない』
という意味です、、、こう書くとわかって貰えるかな?
俺、前からずっと言ってるのは、このことだけなんだけどね、『外国人雇用均等法』

後一つ言っとくと、外パブホステスさん=客観的美人ぢゃないよ、、、
客観的美人は一つの店に一人いるかいないか、、、最近は一エリアに一人いればいいほう、、
お気に入りが美人に見えるだけ、、、モデル・女優=美人でもないんだよ(w、、
キャスティングって言うんだけどね、適材適所、素材、資質、で当て込んでるだけ
色っぽい、やらしてくれそうな娘を色物商売にあてるのが、その方達の商売ってもんです、、、
目利きできない人が翻弄されるのも必然という事です、、、

どこの国にいっても、差別はあるし、実際感じるです、
しかし、例え人種差別の根強く残る、アメリカ西部へ行っても、日本人だから、薬や変造
テレカを売ってる、殺人魔だ、窃盗団だ、売春してる、偽装結婚だ、オーバーステイだ、
とは言われんですよ、、、それは諸外国が、差別偏見が無い社会なのでは無くて、
海外で暮らす日本人に感謝しなければいけないことだと俺は思ってます、、、
日本=金、自分さえよければオーケー、ルールもへったくれも無い、
日本人?関係ないね、なぜって私たちは外国人だから、この国の法律なんて関係ない、
という外国人は、確実に存在するです、、、

879関東1:2003/02/10(月) 19:39
一方で、日本に来る外国人は質が悪いから、と一括りにするのも、俺は違うと思ってて、、、
何万人という欧米人が学校へ通い、会社に勤め、税金を払って暮らしているです、、、
少しでもチャンスを得ようと必死になって努力している人々が現実に存在する、、、
日本人がそういう外人と接する機会がない、見ようとしない、会ったことがないだけ、、
会う場所は、風俗か、ホステスクラブのみ、、、むしろそれが一般的、、
日本にいる外人娘は、ホステスだから、やれるぞ、結婚できるぞ、という訳わからない
情報が、マニュアル君やクレクレ君達のたゆまない努力の賜物により一般的になり、
キチガイじみた妄想を抱く男がうようよわいてくる、、、1000人はいる、と確信して
どこかに書いちゃう人みたいに(w、、、
それでは、一般社会が偏見の目を帯びるのも仕方がないよね、と思うです、、、
外パブで外国人女性のことを”良く知っている”

喫茶店やレストランのレジで妻が支払いをすると、ロシア人ですか?とか、スパシーバ、
とか言われることが、最近増えてるです、、、
ちんころうの感覚が、平均的フラットな日本の世論と思うですが、これは
「俺の奥さんフィリピン人」=「じゃぱゆきさん?」、と同様で、
金髪娘=ロシア人=ほとんどホステス、という認識になっているということすね、、、
ロシア人だってロクデナシ言われたら、ロシアで爪に火を灯して貧しいながらも
働いている人々が見たらどう思うか?日本人もね、お前ら阿呆かと、しっかりしろよと、、
まるで、昔の水飲み百姓の話見てるみたいです、、、
ロシア人の悪代官に圧政を強いられ、おらたち騙されただー、もう我慢ならねーだー!
このロクデナシの盗っ人があー!ってやってるんすよ?いま21世紀です、、、

親方が言うように、一方ではシステムの問題、、、現実は鎖国の国ですから、、、
政官には、日本が突き進んでいる将来を見つめて、真の国益を考えてしっかりと舵とって
欲しいと一国民として願うです、、、東京がニューヨークと並ぶ、真の国際都市として栄える
のは、いつの日か、、、まー、だめなら、俺はとっとと捨てるです(w、、、
つーか、ほとんどダメだと、期待してないんで、準備は怠らないようにと頑張るですよ

880関東1:2003/02/10(月) 19:58
>>879 加筆です
外パブで外国人女性のことを”良く知っている”んだったら、そういう人達が、本来は
率先して、間違った情報、知らないマニュアル・クレクレ君達を正してあげるべきぢゃないの?
とか思うです、、、

881はたぼう:2003/02/10(月) 20:06
>ちんころうさん
イメージ付いちゃうのはしょうがないのではないですしょうかね
女性の場合でも「私の彼、バリのインドネシア人」とか言われると「ビーチで
知り合ったのかな、援交してるのかな」と思ってしまうとかありますし
2chだったら、うるせーよ、ひきこもりの童貞厨房、で解決ですが、
現実社会だと難しいですね

>バーブさん
外人だけでなく、異質なものはイロモノと見られる社会じゃないですしょうか
大げさに書くと、個性を認めない日本の学校教育に問題がある気が、、、

>オーロラさん
テレビ番組とか見ていると、今でも20年前の感覚と差ほど変わっていないと思いますよ
オキニちゃんと買い物に行くと、お世辞だと思いますが店員さんが、
「モデルさんですか?」などと言ってくるのが楽しかったりもします

でも、彼女たちのアパートの隣に住んでいる住人とかはどう思っているのかなと
思ったりはしますが、、、
まあ、夜中にいつも騒ぎやがって、氏ね、馬鹿ホステス、と思われてそうです(w

882冷静鴨:2003/02/10(月) 20:42
>881
「二号さんですか?」などと言われたりすると固まってしまいます。
「三号です」なんて言えないし・・・。

883オーロラ:2003/02/10(月) 20:52
>>882
おっと冷静鴨さんが書き込みされた後に書き入れるって、ちょっと躊躇しちゃいますが・・・、思いきって、僕の言いたいことをもう少し続けさせていただきたいと思います。
>>875
の表<現在>の男性の部分だけを下記のように入れ替えてみるとどうなるかと想像してみてください。

<現在>
今の白人女性 露?ル?   貧乏      肉感的な  同情  
連れてる男性 中年男性   ダサイ男性   英語が下手 嘲笑
        ↓       ↓       ↓   ↓
       若い男性   スマートな男性 英語が堪能 好感

これってわかりますか?だから、冷静鴨さんの後に入れるの嫌だって思ったんです。

884オーロラ:2003/02/10(月) 20:56
>>883
の補足です。
世間一般の人は「不釣り合いなカップル」に対して偏見をいただくのであって、それが自然でお似合いのカップルであれば好感にかわるのでは・・・。

885関東1:2003/02/10(月) 23:48
>>882
アヒャヒャヒャヒャ、ワロタ
「おめでとうございます、臨月ですか?」などと言われたりすると固まってしまいます。
妻の前で、「いえ天然デブです」なんて言えないし・・・。
>>883
オーロラさん、ほんと真面目なんだから、、、冷静さんのはネタですよ(w、、、

釣り合ってるとか、釣り合ってないとか、あんま関係ないと思うのですよ、、、
日本人同士だって釣り合いとれてるとは限らないしね、、、
日本に、大勢の外国人が暮らすようになって、職も、全員がネイティヴ並みの
職にありつけなくても、少なくとも、選択肢があり、女性もホステス以外の仕事に
つけるようになれば、中には、ホステスもいる、ってだけになる、、、普通の社会です、、、

特別、くそ真面目なこと考えてる訳では無くてね、、、世の中間違ってる、
ホステスおかしいー、とか(w、
どーしようも無い女好きがの俺が、ホステス廃止なんて言われた日には、枯れちゃうですよ、
いまね、全てが、極端すぎると思うだけです、極端はいかんよ極端は(w、、、
どーしても突出して見えるのはしょうがない、異人さんなんだから、、、
その全てが、ホステスで、ロシア人だろー、偽装けーこんだろー、って思われるのは、
女性達だって悲劇だと思うです、、、融和じゃないけどさ、和を以て、が日本人の良さ
なんだから、、、水が溶け合うごとく、自然と、いろいろな国や商売の人が、いて、
必要悪だって、あっても良しで、それで、幸せに暮らせて、国が栄えればそれで
いいだけだと思うんですよ、、、官僚って、そりは理想論だーね、って必ず始まるんだけどね(w
お前らが、何十年、机に座ってそう言ってるだけで何も変えてこなかったから、
何も変わらなかったんだろうが?ばーか、って思うですよ(w

886会社員@風邪っぴき:2003/02/11(火) 02:27
知り合いのコから突然電話。どうやら再来日したらしい。話を聞いている
うちに事情がハッキリしてだんだん鬱に。詳しく書くと迷惑になるといけ
ないので、以下省略。がっくり。別のコからも電話。やはり再来日。彼女
はベテランで来日回数も多いのだが今回はかなり腹に据えかねる出来事が
あったようで、二ヶ月早めて帰国と言う。でも理由について多くは語らな
い。なんかやなかんじ。(がく)

887会社員@風邪っぴき:2003/02/11(火) 02:37
別のコに電話。「どうしてる?」「元気だよ。でもお金全部遣っちゃったから
もう無い。」「大丈夫?」「ん。大丈夫。お金なければ遊ばない。簡単でしょ?
それに今、残ったお金で資格取ってるの。これ取れば仕事あると思うよ。」
「給料廉くない?」「ん〜まぁ最近は数100$の仕事も探せば在るよ。とにかく
もうホステスはこりごり。会社員さんには悪いけど、日本より自分の国のほう
がやっぱり良いわ。旅行なら行っても良いよ。飛行機代出してくれる?」(がく)

888オーロラ:2003/02/11(火) 08:19
日本での<白人>の代表選手が、アメリカ人からロシア人やルーマニア人へ移り変わろうとしていると時期にいると思うんですね。おそらくまた新たな時期に入れば、ロシア人やルーマニア人にとって変わる人たちが現れてくるでしょうが。でも僕の関心は従来からあった<日本人の白人コンプレックス>にどんな影響を及ぼすのだろうなって思っているんですね。でも、その前に、ロシア人やルーマニア人に対して、どのくらいの日本人が<白人>という意識で見ているのでしょうかね。彼女ら・彼らは、これまで日本人の心の中にあった<白人>ではまったくないわけで、そのところが非常に面白い。おそらく僕と同じように『ロシア人やルーマニア人って本当に白人?白人じゃないだろう!?』と思われている方も多いのではと思います。

889ちんころう:2003/02/11(火) 10:03
白人は肌の色の白い人。
日本人がどう思おうと白人自身が我々日本人を見下していれば
貧富の差は関係なくアメリカ人だろうとロシア人だろうと関係は
変わらないのではないですかねえ?
貧富の差が問題なのか、それとも体格的優位性が問題なのか、とか。

890ちんころう:2003/02/11(火) 10:10
ご挨拶が遅れました、こんにちは、オーロラさん!
オーロラさんってちょっとへーん!(笑)
いえ、ごめんなさい、ええっと何かよっぽど「白人」について
固定観念がおありのように見受けました。
いや、変なのは私の方かもしれませんが。(たいての場合変な方は
いつも私の方なものですから、あまり気にしないで下さい。)

891オーロラ:2003/02/11(火) 10:18
>>889
ちんころうさん、おっしゃるとおりですね。
白人は肌の色の白い人→つまり人類学で言うところのコーカソイド(白色人種)。

それで日本人一般(他人の心理の中まで実際には入っていけないのですが)の言う『白人』はやはりアメリカやイギリス人のアングロサクソン、特に、僕が『白人』という意味で本当に『白人』と感じるのは、アメリカの白人、その中でもWASP(White Anglo-Saxon Protestant=アメリカの白人でアングロサクソン、しかもプロテスタント)に対してです。これは、あくまで僕の単なるイメージですが、地球上、完全無敵の誰からも差別されることなく、彼ら自身、みずからWASPであるという自信と誇りによって、全人類の頂点に立っているかのような感覚を憶えます。われわれ日本人が彼らの周囲をキョロキョロとうろついたとしても、彼らに日本人の存在は無いかのごとく黙殺されます。IQ80以下でもWASPはWASPでしょう。どんなブスやブ男に生まれようともWASPはWASPでしょう。次に僕が感じるのは、北欧のスウェーデンやノルウェーのスカンジナヴィアン。青い瞳、金髪の柔らかい髪、強靱な肉体、透き通るような白い肌。漁師であっても乞食であってもスカンジナヴィアン(一応、笑う場面です)。身長がやたらと高いため、やはり日本人の存在は視野には入ってこないみたいです。僕は、絶対にコイツらの前にでてそれで、私の『白人』と呼んでいる類いのものは、実はここまでなのです。もちろん、心の中の『白人』は日本人それぞれなんでしょうが、『白人コンプレックス』の中には、白人>アジア人、白人は支配者階級、白人は金持ち、高級、ゴージャスといったワードがあるはずで、しかし、いまのロシア人やルーマニア人の中にそれは無い。じゃどうなるの?『日本人の白人コンプレックス』は?というのが僕の疑問なのです。

892ちんころう:2003/02/11(火) 10:19
白人白人たって、布教しにきた地味なおばちゃんだっていっぱいいるじゃん!
連続カキコすみません。自粛気味に1行カキコ

893ちんころう:2003/02/11(火) 10:31
やや!同時カキコだったみたいですね。
いや白人>アジア人という意識は白人もアジア人ももってるでしょうね。
でも戦後生まれの私の世代なんかは白人に支配されたという意識はあんまり
なくて、むしろ映画とかで美しい容姿を見せつけられたり、スポーツとかで
圧倒的強さを見せつけられたりしている記憶の方が強いので、金持ちか
貧乏か支配層か否かというのはそんなに気にしてない、ていうか我々の
世代はそんなに白人コンプレックスってないのかも?よくわかりませんが。
でも今の40代以降の人って、ここでも話題によくなるように金髪白人に
特別な感情を持つ人が多いのも知らないわけではないですよ、実際
周りにいる人見てるとそれはわかりますからね。世代の問題じゃないか、
若い人でも白人というと目の色かえる人もいっぱいいるでしょうからね、
ベッカム様〜とか言ってる若いねーちゃんとか。(でもあれはマスコミが
あおったから以外の何者でもないと思ってますけれども。)

894オーロラ:2003/02/11(火) 10:34
よく日本人の間で言われる『白人コンプレックス』って、いったい何だろうというのがいまの僕のテーマです。唐十郎の『佐川君からの手紙』、会田雄次の『アーロン収容所』・・・どうも定義できない。誰にたずねても明確な返答は返ってこない。だけど、なにかと言うと『お前、白人コンプレックスじゃないか?』『俺って白人コンプレックスって強いのかなあ』なんて使ってしまっている。いったいこれって何でしょうね。
それでネットサーフィンしてたら、偶然、ドキッとする散文を見つけちゃったんです。『ああ、これだ!』って。

---------劣等感-----------

どうしてだろう?ずっとそう思いつづけた12日間だった。

7月に全英オープンゴルフを見に行った。イングランドの北西部。
ブラックプールのすぐ近く。St.annes on the seaは本当に海の上に
ありそうだった。ホテルの前はビーチ。
しかし海は見えない。地の果てまで続いていそうな広いビーチ。
イギリス人が避暑地として訪れるというその地には、アジア人は
一人もいないんじゃないかと思うようだった。

毎日わたしは白人に囲まれて食事をした。道で出会うのも白人ばかり。
そしていつの間にか、わたしは心の中でこうつぶやきながら歩くようになった。
「ごめんなさい、わたしが居て」ここはわたしの居るべき場所ではない。
わたしが居て似合う場所ではない。とても美しい町並み。一軒一軒写真に撮りたくなるような個性的な家たち。ベンチに座る老夫婦。芝の生えそろった公園。サンドイッチの美味しい街角のカフェ。
全てがわたしを虜にし、そしてわたしを拒絶しているようだった。
拒絶していたのはわたしの心。

ここにわたしは似合わない。ずっとそう思いつづけたわたしの心は、
いったいどうしてそう思うようになったのか。
わたしはアジア人の顔をしているわたしが嫌いだった。
少なくともわたしは、この地から生まれたイキモノではない。
何かがそう言っていた。ここはわたしの居るところではない。
この地から生まれ、この文化を育ててきたイキモノはやはり白人なのだと。

http://homepage1.nifty.com/812260/zatubun/fourty019.htm
ホームページ:『波乱万丈これ楽し』より引用。

895ちんころう:2003/02/11(火) 10:45
連続書き込みどうもすみません。
先日殺された民主党の石井議員の奥さんをテレビで見た瞬間、
「うおーこの議員さん、ずいぶんきれいな人奥さんにしたんだなー」
と思ったらナターシャとかいう名前で、えっ?ロシアなの?と
思いました。なんだロシア人か、とは思わないで、やるなー石井議員、
と思ったですよ。
まあ、私は感覚が人よりちょっとずれてるところがあるので(一目
見て白人て気づけよ!みたいなところもあるし)あんまり参考に
ならないかもしれませんけれども。
いやだって同じ日本人でも人によっては二人並んでると同じ人類とは
思えないほど顔が違ってたりするじゃないですか、私の中では人種の
差より(例えば)美しいか否かの方が優先されるようです。

896ちんころう:2003/02/11(火) 10:54
人それぞれ様々なフェチズムがあることは否定しないです。
美しい足が好きな人もいれば金髪が好きな人がいてもいいと思います。
あと、そのコンプレックスて私も感じる時ありますよ、へろへろの
ぼろい服着てる時に、びしっとスーツできめた人達に連れられて
高級そうなラウンジなんかに連れられた日にゃぁ......
ああこの人達とは人種が違うんだなあと失意のどん底に突き落とされる
のでした。(笑)

897ちんころう:2003/02/11(火) 11:01
あと、気取ったフランス料理やさんとかに連れられて行ったりして、
自分もきどって上品に談笑してみたりして、時々ふと我に帰る瞬間
があって、自分、こんなとこでこんな態度とって、何かっこつけて
んだろ、馬鹿じゃねえ?とか思ったりして、そんな自分が心底嫌い
になったりして。(笑)
でもそういうのはその人それぞれのライフスタイルなので、私も
そういうのにあこがれてというかそういうのが普通と思ってた時期も
あって、そういう時はこれが普通、何とも思わなかったりするのが
不思議なところです。

898オーロラ:2003/02/11(火) 11:02
だんだん近づいてきましたねぇ〜(ニ!)、ちんころうさん!

899関東1:2003/02/11(火) 11:19
>>888
ロシア人・ウクライナ人とは、コサックダンスを踊るトルコ人です、、、
ルーマニア人とは、フォルクロアダンスを踊るイタリア人です、、、

>>894
白人コンプレックスがあると思う人も、白人コンプレックスが無いと思う人も、
白人>アジア人という表裏一体意識にしかうつらんかな、、、
やっちゃえばみんな女だよ、、、ちんこいれると、あーんって言うよ?、、、

 (^-^) ドピュットネ!!
 ´只′

劣等感って人は、白人コンプレックスていうより、
自分の容姿にコンプレックスがあるだけなんぢゃない?

 (^-^) ヨウシコンプレックスダネ!!
 ´只′

みんな足短くても、やっちゃえばちんこはいるよ?、、、

 (^-^) スカスカダケドネ!!
 ´只′

900オーロラ:2003/02/11(火) 11:41
>>899
>劣等感って人は、白人コンプレックスていうより、
>自分の容姿にコンプレックスがあるだけなんぢゃない?

だから、やっぱり銀河鉄道999の『てつろう&メーテル』的カップルの増加そのものが、日本人の偏見の根本にあると思うんですよね。彼女らがホステスというだけでなく。

901はたぼう:2003/02/11(火) 11:46
朝からレスがたくさん!!
でも何が問題かよく分からないです(w

つーか、オーロラさん、白人の定義間違ってますよ
ついでに、アメリカ白人の中にも、"white trash"、"red neck"なんて
言われているDQN階層はありますよ
オーロラさんがホスちゃんとデートする時は、いつもそんなことを考えながらデートしているんですか?

>ちんころうさん
ベッカムって本国では日本ほど人気ないですよ〜
あの馬鹿っぽい喋り方と訛りのきつい英語がいけてないらしいです
日本人は英語分からないから関係ないですね

902オーロラ:2003/02/11(火) 11:52
はたぼうさん、僕は『白人』の定義はしておりませんよ。僕が本当に『白人』と感じるのは、アメリカの白人、その中でもWASPと述べただけで、あくまで心の中のお話をしているんです。

そしてロシアやルーマニアからきた彼女らに対して『白人』という意識は、<無い>のです。またうちの嫁さんに対しても(謎)。

903オーロラ:2003/02/11(火) 11:58
ただ本当に面白いのは、ロシアやルーマニアから来た彼女らに《白人》意識がどうやらあるらしいのです。そして彼女らが僕にそのことを言うときには、『え!?君は白人だったけ?そんな風に思っていなかったんだけど』と言います(爆笑!)。

904冷静鴨:2003/02/11(火) 12:13
ロシア人一皮むけばタタール人といわれるように、かなり混血がすすんでいて、
外見からはまったくわからない人もたくさんいるです。

コンプレックスについてですが、TVのCMや映画の影響ってあるとおもうです。
とくに化粧品やシャンプーのCMは金髪のきれいなお姉さんしかでないでしょ。

巴里でゆるい女に”太平洋で牛蒡洗い”といったら、それをいうなら
”凱旋門につまようじ”っていわれますた。

余談だけど、日本には欧州社交界のようなものはないので、ハイジュエリーとか
オートクチュール(Oh!特注)のドレスとかはほとんど売れないです。ですから
そういった日本にはない伝統とか文化とかに対する憧れってあると思うです。

905に!:2003/02/11(火) 12:46
横レスなんですが、
いわゆる「白人コンプレックス」ってカーゴカルトみたいなものだと思います。

いわゆるワスプで無い、個ー過試案の方々の国の中にも異人種の方々は
存在する訳で、、、差別じゃなく区別する上での「白人」意識はあるかと、、、
>銀河鉄道999
あれは空想の世界だから、世の野郎共の励みになったりする訳ですけど、
それが現実世界であると偏見にって、ことでしょうか、、、
でもちょっと観てみると、服装、髪型、持ち物の趣味等で
ひじょうにお似合いのカップルであることが解ったりして、、、
微笑ましいです(w

906 に!:2003/02/11(火) 12:55
冷静さんの後レスになってしまいますた、
レス書くの遅いな〜、漏れって。
ところでこの板は900を超えました、
1000をこえると表示できなくなるので
次レスをたてて下さいって出ないのでしょうか?

907オーロラ:2003/02/11(火) 13:00
>>904
>巴里でゆるい女に”太平洋で牛蒡洗い”といったら、それをいうなら
>”凱旋門につまようじ”っていわれますた。

冷静鴨さん、その女に『お前は技術大国・日本のナノテクノロジーを知らないのか!』と言ってやればよかったのに。

908関東1:2003/02/11(火) 13:22
うん、そだよね、結局、コンプレックスって、勝手に他人と比較して、
勝手にコンプレックス感じてる自作自演ひきこもり君ってだけなんだよね、、、

うん、そうだよね、結局、女見て、なにぢんとかなにみんぞくとか考えてる人は、
外パブで昆虫採集してなさいってことだな、、、

909関東1:2003/02/11(火) 13:23
女すきなんだもん 女すきなんだもん 女すきなんだもん 女すきなんだもん

ちんこいれるのすきなんだもん ちんこいれるのすきなんだもん ちんこいれるのすきなんだもん

女すきなんだもん 女すきなんだもん 女すきなんだもん 女すきなんだもん

ちんこいれるのすきなんだもん ちんこいれるのすきなんだもん ちんこいれるのすきなんだもん

910関東1:2003/02/11(火) 13:28
うん、そだよね、結局、金、学力、語学力、人種、何かの属性に
優位性を見いだすのが好きな人って、自分が劣勢遺伝子ってだけなんだよね、、、

911オーロラ:2003/02/11(火) 13:32
そうですね。だから、
>>894
で僕が揚げたエッセイ「劣等感」に自分がドキッとしたという部分は、
『そしてわたしを拒絶しているようだった。拒絶していたのはわたしの心。』 という箇所だったのです。

912関東1:2003/02/11(火) 13:35
一人で狂ってるだけですから読み飛ばしてください、、、
ちなみに10000まで書けます

913関東1:2003/02/11(火) 13:36
あっ、横レス入ってた!(w
オーロラさんがぢゃないよ!(w

914 に!:2003/02/11(火) 13:54
あれ?1000取りまつりですか?
じゃあ1000!

915オーロラ:2003/02/11(火) 13:56
この『白人コンプレックス』って言葉、よくマスコミなんかで耳にすることは多くても、なかなか正面切って論議されてこなかったと思うんですね。これっていったい何だ?ってね。日本人の間で、かなり痛い部分なのか、すごくタブー視されがちで、いざとなると日本人自身がその存在を認めたがらないというか。すごく面白いテーマで、現在の過去の日本人の根底に存在する、いわば一種の<心の病>とも言えるんじゃないかって思っているんです。

だから、正面切って誰かに『あなたは白人コンプレックスありますか』って訊ねると、『いや、無いね』と返事が必ず返ってくるんです。それでいて当の本人は、『白人のお姉ちゃんは良かねぇ〜』とかいいながら、白人パブへ通っている。やはり心の病というのは、自覚症状、つまり『俺って白人コンプレックスがあるのかも?』って言ってるうちは軽症で、それを認めたがらずに、行動は言葉と反ばくしている人って重症ってことになりはしないかって・・・思ったりするんですけど。

916関東1:2003/02/11(火) 13:58
俺ね、一つわからないんですよね、なぜなにぢんの女でないと萌えない人がいるのか?
どんな女でも、どこか一つチャーミングなところがあって、まつげでも、
うんちでも、鼻の穴でも、しっぽでも、、、可愛いぢゃない、、、
どこか一カ国の女選べないんすよね、ぜんいんともっかいしたいですよ、、、
何千カ国の女としたいですよ、宇宙人ともしてみたいですよ、、、、
これって異常なんでしょうか?

917関東1:2003/02/11(火) 14:00
>>915
俺は、どっちでも良いと思ってるです、、、
ちんこいれることしか考えていないんです、、、
これって異常なんでしょうか?

918オーロラ:2003/02/11(火) 14:02
>>915
>宇宙人ともしてみたいですよ、、、、

はい。はっきり言って異常です(笑)。

919オーロラ:2003/02/11(火) 14:18
誤解しないでもらいたいのですけど、僕は関東一さんが白人コンプレックスだと言っているわけでないのです。日本人一般社会に、どうもある、らしいし、自分でも感じているわけで、

で、それを自覚、無自覚に『白人パブ』へ、それも『東欧系白人パブ』に通ったり、『俺、白人と結婚してえ〜』と言っているであれば、其処は白人コンプレックスの根幹にあるものの、似て非なるもので自らを満足させようとする行為、つまり、心のものとは別物にて満足させる行為、『代用白人』『代用白人パブ』って言葉をあてられるのかなあって思っているんですが。

・・・なんか皆さんに、オーロラはキチガイじゃないかって言われそうなんですが(笑)。

920冷静鴨:2003/02/11(火) 14:21
>>916
異常です。が,”異常な団体の普通の出来事”のような気がするです。
香港じゃ日常炒飯事でふ。

921ちんころう:2003/02/11(火) 20:20
>>898
えと、ちなみに>>897>>896の体験は全部日本人と
一緒に行った時に感じたことです。僕の知ってる外人
さんってたとえ歯医者の娘であってもとても質素な方々
ばっかりだったりするんですよねー。
だから「白人劣等感」というより「ブルジョア劣等感」なんだと思う!
オーロラさんの中では「ブルジョア=白人」なんですね!きっと。
あとお似合いのカップルというのも、他人の目を非常に意識した
ものの考え方だなあと思います。

>>911
なるほどねえ、「拒絶していたのはわたしの心」いい言葉ですね。
白人コンプレックスとは関係なくあらゆる劣等感に言える言葉ですね。

>>915
オーロラさんのおっしゃることは何となくわかるような気がします。
どこぞの「こんなだといつまでも西洋に仲間入りできないよ」
の言葉にせめて対等でありたいよと思ったものです。
ああなるほど、私がおぢさんに感じていた違和感ってこれなのかなー?
なんて思ったり....ごめんなさい、おぢさん。いえ、私はおぢさんの
おいたちも育ちも今何をなさってるのかも、その容姿すら存じ上げない
ので何とも申し上げる立場にはないのですが、ものすごく矛盾に感じる
ところってここなのかもしれません.....もうかみつかない、とか言って
結果的にかみついてしまってごめんなさい。
ていうか白人コンプレックスを抱いていても別にそれを否定しなくても、
とは思いますけれどもね。
私も事情通ではないので、またねじくれたひねくれた解釈をしているかも
しれませんが、高々私の申し上げることですのであまりお気になさいませんよう。

922ちんころう:2003/02/11(火) 20:21
すごい!もうすぐ千まで届きそう!

923ちんころう:2003/02/11(火) 20:26
やっぱり私アラシさんかも....ネイティブ真性アラシさん。923!

924会社員:2003/02/11(火) 20:49
>>916
う〜ん同感。男ってほんとしょうがないなぁ。(自省)

925はたぼう:2003/02/11(火) 22:50
私の場合は、フェチズム的に白人さんが好きかも
背の低い子がいいとか、もの静かな子がいいとか、そういうレベルの話ですが
関東1さんや冷静さんや会社員さんとは違うかもしれないですね

遙か昔の幼稚園ぐらいの時に、父親の仕事の関係でカナダに1年半ぐらい住んだので、
きっとその影響に違いないと勝手に思ってます
リアル厨房な頃も、外人さんの出ているエロ映画に興奮していましたし、日本のAVには
あまり興味がなかったですね
しかし、アメリカに小学校ぐらいまで住んでいた友人は、「女は日本人が最高、外人最悪」と
力説していたのであまり関係ないかもしれません(w

926関東1:2003/02/12(水) 03:02
なんか乱交パーティーやってるようでオモろいなー、、、
ちんころうは、俺が、”ちんころうの考えるとおりの理想像”でないと許せないわけだ(w
俺に惚れているか、ファザーコンのどちらか確定だな(w、、、毒テーゼを続けたい
ところなんだが、、、いったんわかりやすく、>>916を解説するとね、

美系ということではないどんな女でも、どこか一つチャーミングなところがあって、
心でも、しぐさでも、目だけでも、、、女って可愛いぢゃない、、、
どこか一カ国の女が可愛い、なんて選べないんすよ、、、

つー意味なんですが、こー書くとごーぢゃす松野のホスト講座見てるみたいで恥ずかしい
んでいぢくってるわけです、、、冷静さんは、ギャグ返しで、うんこ=フェチ愛好者=異常な
団体にあててるだけです、、、でね、>>915なんだけど、俺はどこにも白人コンプレックスを
肯定するとも否定するとも書いていないんだな、、>>917に書いたけどね、白人コンプレック
スであっても白人コンプレックスであってもどっちでもいいの、、関東1は白人コンプレックス
だな!と人に言われれば、あーそーだね、、白人コンプレックスぢゃないな!と言われれば、
あーそーだね、、ってだけな話です、、そんなことより、女が可愛くて好きでしょうがないわけ、、、
>>878はわかったかな?
俺は、事実を書いているだけなんだな、、、
夜、街を歩いていると、やりてーなとか、カッコつかんなよ外人ヲタク野郎、とか言う
馬鹿が、いるわけね、、見たところディープな外パブ客というよりも、そこらのおっさん、、
『夫婦でいるおっさん』ですら、振り返っていつまでも眺めてる、、、
お前、自分の妻の目の前で、妻という女性をなんだと思ってるんだ?盆栽か?恥ずかしいと
思わないのか?俺の妻は言いました、女性の尊厳をなんとも思っていない日本の男と結婚
しなきゃならないなんて、日本人のワイフって悲劇ねと、、、そこら辺の層がね、白人=巷で
有名なロシア人ホステス=俺もやりてーな、、てな状況は、「フィリピン人」=「じゃぱゆき
さん?」と同じところまで来ていて、『日本で雇用先があれば、日本人と同じ機会を与えられ
て働いてみたい、住みたいと考える外国人の芽を摘むことになる』、、それは、『近い将来、
超高齢化社会で労働人口、消費マーケット、税収等で間違いなく苦しむことになる、日本国の
国益には繋がらない』、人権を尊ぶ法務省ならば、いまのボーダレスな社会情勢を鑑み、男女
平等だけでなく、外国人にも平等の機会の創出をやっておかないと遅れる一方なんでねーの?
つーことで、、、

なぜ、わざわざ、自分の嫁さんが侮蔑された話を書いたかというと、その前に、差別、という
テーゼがあったからです、、、これを、人も振り返るいい女と結婚してよかったですね、夜の
街歩いてたら、そー思われても仕方ないんぢゃないですか?と読み取るロジックは、通常、
無理がありすぎてね、、、外人と結婚すると、夕飯食いにも、レイトショーにも出歩けない訳
なの?昼でも夜でも青山、代官山、原宿、渋谷だと、若者は別にそういう目で見ないんだ、、、
親方言うように、普通、街を外人と歩いてて、同伴かな?と考えないと思うのだが?

親方の『鏡を見ている』、は、まこと言い得て妙だと思うですよ、、、
というのを前提に、お父さんからの呪縛を逃れて、俺の言ってる
>>878>>880>>885>>908>>909>>910を、もう一回、フラットな目で読んで見て下さい
俺が2chからずっと言い続けて来た真意が読める筈です、、、
本当の意味のコンプレックスや差別というテーゼが含まれてる筈です、、、

927関東1:2003/02/12(水) 03:18
印譜めちゃめちゃだな、、、
>>858>>860>>865>>878-879>>880>>885>>899>>908>>910

はたちゃんのような素直な言葉は非常に良くわかる、、、
フェチで何も悪くないんだしさ、、、
フェチとマニアやストーカーは違うし、(w

928ちんころう:2003/02/12(水) 10:30
ええと、これは私を挑発してるのかしら?けんかするつもりは
全然ないのですが、とにかく私が無神経なことを後先考えず
色々言うのが悪かったと思います、ごめんなさい。
一応マジレスすると、多分にファザコンはあると思います。
父は私をこの世の中で一番愛してくれてる人だと思っています。

それと、六本木はここで聞く話によると非常に危険な街の
ようですので、夜8時以降の女性(特に外国人)の一人歩き
はさせない方がよいのではないかと思います、夜の歌舞伎町に
女の子が一人で出歩かないのと同じで。もしおぢさんが一緒に
いるならば、危険から守ってあげればよいと思います。
それが嫌なら六本木外パブ撲滅運動でもするしかないのではないかと思います。

はたぼうさん、えへへへへへへ。

929オーロラ:2003/02/12(水) 11:09
皆さんのご意見を読ませてもらいつつ、自分で書いていて、だんだんわかってきたんですが、白人コンプレックスと白人フェティシズムをわけて考えるべきだろうなと。でももともと根っこにある部分はどうやら共通していて、そこからコンプレックスとフェティシズムに枝分かれして、またこの2つは分かれてはいるものの、相互に作用しあっているような関係にあるのか・・・。

930関東1:2003/02/12(水) 12:55
コンプレックスとは、自分自身のあるがままを認められず、自分に欠けているものと
他者に恵まれているものとを比較する時に生じ、ふくらんでしまう心理

その心理が、劣等感であるならば、インフェリオリティ・コンプレックス
=勝手に他人と比較して、勝手に劣等感感じてる自作自演ひきこもり君
優越感はスピアリオリティ・コンプレックス
=勝手に他人と比較して、勝手に優越感感じてる自作自演ひきこもり君

大変幼稚でねじ曲がった行為、というのが通説ですが、
で、オーロラさんの言っている、白人コンプレックスって何なんでしょ?
劣等感感じている人っているのかなー?それはなぜ?

931オーロラ:2003/02/12(水) 13:08
>>908
>うん、そだよね、結局、コンプレックスって、勝手に他人と比較して、
勝手にコンプレックス感じてる自作自演ひきこもり君ってだけなんだよね、、

その通りです!だから僕は言ってるんですよ。白人コンプレックスって、ある種の<心の病>であって<拒絶>するのは<心の病>にかかっている本人だって。いま日本人の多くがこの<心の病>で苦しんでいるんだから(本人はそう思っていないかも?)、どうしたらいいかって考えている。ほんでコンプレックスという<心の病>には、なんらかの原因があるはずしょう。それを僕は考えてみようよって言ってるんですね。

街を歩いていて、自分の奥さんが<外国人ホステス>を見られることについて『周囲のオヤジどもは馬鹿か!』と言ってのけるのは簡単。失礼だけど、ちょっと短絡的すぎると思う。僕は、この白人コンプレックスの処方を考えることによって、日本の国益云々、外交政策、経済を論じるよりも、もっと深遠で日本人の日本社会の根底に<病巣>としてあるものだし、それが何かを見つけだすことによって、処方を考えなければ、そしてしいては、これが<日本が今後どうあるべきか>のヒントに繋がっていくと思えてならないんです。

932ちんころう:2003/02/12(水) 13:25
あっ!そうか!おぢさんはかねてより六本木での売春や麻薬の
横行に辟易していて、街が荒れすさんでいく様を危惧していたの
でしたっけ!なるほど!主張は一貫してますね!失礼いたしました、
私が悪かったです、ごめんなさい。

横レス失礼いたします。

933ちんころう:2003/02/12(水) 13:29
いやー、やっとわかったですよ!おぢさんの主張が!
ごめんなさい、私、頭悪くて。

934オーロラ:2003/02/12(水) 13:44
>>908
>うん、そだよね、結局、コンプレックスって、勝手に他人と比較して、
勝手にコンプレックス感じてる自作自演ひきこもり君ってだけなんだよね、、

僕は『その通りです!』とは申し上げましたが、実はこのコンプレックス、自ら選択してそのような<心の病>に陥ったのではなく、かなり外部の影響によって、そのような一種のスリコミが行われたのではないかという、一種の仮説を立ててみました。だから、『勝手に』とは言えないのでは・・・。

実は、この白人コンプレックスの原因へのアプローチは、Keen氏というHNを使用する方のある発見によって、ある種の突破口が見つかったのです。

935ちんころう:2003/02/12(水) 13:57
オーロラさん、かわいそうな人。
でも克服できたのならよかったですね。
でもまさか白人を見下すことがコンプレックスの解消
と思っているわけではないですよね?ああでもそれは
ありなのかな?少年の頃抱く父親への感情、どうしても
超えられないと思っていた父の背中が小さく見えた時、
父親も所詮自分と同じ人間なのだと感じられた時、
はじめて父親に感じていたコンプレックスの呪縛から開放
された、みたいな、そんなかんじですか?
(父親を白人におきかえる)

936関東1:2003/02/12(水) 13:59
んー、なんか、俺は日本語を再習得したほうがいいのかな?、心配になってきた
白人コンプレックスって何なんでしょ?劣等感感じている人?の答えが、

>日本人の多くがこの<心の病>で苦しんでいるんだから(本人はそう思っていないかも?)
>どうしたらいいかって考えている。

ということなんすね?それならカウンセリング促進運動されてはいかが?
それとですね、妻が、”外国人ホステスに見られるのはおやぢが馬鹿だから”で結んでないすよ?、、、
白人コンプレックスとか、すぐ差別とか、そういう話がでてくること自体、
この国はとっても遅れてるね、って言ってるですが?んでね、そういう偏見が生まれるのも、
馬鹿おやぢが悪い訳でも、外人ホステスが悪い訳でもなくて、グルーバルスタンダード言い
ながら、鎖国排除やってる日本のシステムが根っこなんだよね、、外国人もニューヨークの
様に、普通に暮らせる世の中になれば、人口減・税収減に苦しむ、日本の活性化にもなるの
に勿体無いね、って言ってるんですが?

でね、そいう一般論からかけ離れた、ストーカーやマニアの人達の存在は、俺はどーでもいいの、、
苦しむのは彼等自身の人生だし、問題起こったら警察や精神病院が対処するから

937関東1:2003/02/12(水) 14:10
スリコミ作業が行われたかも知れないが、全ての情報を選択するのは自分自身です
それも自己責任です、、、それは選択した人自身の問題ね、、、
ここの659ね、こういう人は、コンプレックスとかそういう問題ぢゃなくて
ある種の病ですよね、、、
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1022173448/l50

突破口ってなあに?

938オーロラ:2003/02/12(水) 14:20
>スリコミ作業が行われたかも知れないが、全ての情報を選択するのは自分自身です
それも自己責任です。

自己責任ではないのです。日本のシステムそのものの根っこに病原があるであれば。情報を選択できなかったのです。それを受け入れざるを得なかったのです。ちんころうさんも関東一さんも『俺には白人コンプレックス』はないのでしょう。関東一さんは宇宙人とセックスできると言っておられたのであれば、やっていただきましょう。僕が突破口をお話しする前に。いかがでしょうか?

939関東1:2003/02/12(水) 14:27
何回も言ってるけど、俺に白人コンプレックスがあってもいいし、なくてもいいですよ(w
宇宙人ともしてみたいですよ、見たこと無いし、したこと無いから、、、
俺、好奇心おう盛なんだよねー、、、宇宙人連れてきてくれる?(w

940オーロラ:2003/02/12(水) 14:33
>>936
>白人コンプレックスとか、すぐ差別とか、そういう話がでてくること自体、
この国はとっても遅れてるね、って言ってるですが?

と言われれば、『ああそうですか』で終わり。なんら解決しないと思う。なんで遅れちまったのか?って考えなければ。関東一さんの持っている疑問は、失礼だけど、僕は10年前から口に出していたことで、いまさら関東一さんから説教される話ではないのです。僕にとっちゃ。

941関東1:2003/02/12(水) 14:42
はいはい(w、、、オーロラさんはなんでそう過敏に反応するの?(w、、、
上記はオーロラさんに向けてる言葉ぢゃないすよ?日本全般です、、、
それわかっててテーゼしてるんぢゃないの?
なんで遅れちまったの?その原因がシステムにすりこみされた白人コンプレックスの賜物である、
こーゆーこと?黄色人種は、その白人コンプレックスの呪縛から解き放たれない限り、
真の発展はありえない、ってこと?

942ちんころう:2003/02/12(水) 14:43
えへ、お呼ばれしました?
日本のシステムそのものの根っこに病原があるていうのは、
もしかして先の大戦でGHQに占領されて法律おしつけられて、
無理やり資本主義化させられて、てことをおっしゃっている
のでしょうか?
あの頃丁度アイデンティティを形成する時期をむかえていた
年代の日本人には本当、気の毒だとしか申し上げられません。
またその方々のがんばりのおかげで今日の日本の繁栄はある
のだと思います、感謝の気持ちでいっぱいです。
でもだからといって「それは間違っている!」と思うことがあれば
たとえ尊敬する先人であっても、やっぱり意見してしまうと
思います、若造の生意気失礼いたします。

あと私が白人コンプレックスを感じているかどうかについては、
確かにおっしゃるとおり、かつてあったかもしれないけれども
今は克服しているかもしれないし、実は全然克服していないだけ
かもしれません。指摘していただいてかまわないですよ、私の
中に存在する白人コンプレックスの部分を。新たな自分の発見にも
なるかもしれないし、ちょっとワクワク。

943オーロラ:2003/02/12(水) 14:44
自由になれないってことです。

944オーロラ:2003/02/12(水) 14:48
さて質問です。
小学校の時に、学校から教科書から何を学ばされたか憶えてますか?学童に情報を選択する権利があるんだよと言うことが、どんなに無理なことかはおわかりですよね。

元登校拒否児オーロラ

945ちんころう:2003/02/12(水) 14:59
オーロラさん、何か支離滅裂になってきてません?
ちょっと心配です。ご存知のように私はあまり読解力が
高くないので、もう少しわかりやすく書いていただけ
ないと、おっしゃる意味がわかりません。
ええと、「自由になれないってことです」は何に対してですか?
それと「さて質問です」ですが、どのように質問なのかが
わからないので、どのようにお答えすればよいのかわかりません。
ひょっとして私が横やり入れてるため混乱しているのかも
わかりませんが、よろしければもう少し何の発言にたいして何を
おっしゃっているのかを丁寧に書いていただければ幸いに存じ上げます。

946オーロラ:2003/02/12(水) 15:02
>>941
>黄色人種は、その白人コンプレックスの呪縛から解き放たれない限り、
真の発展はありえない、ってこと?

日本人は、いつまで経っても自由になれないってことです。

947関東1:2003/02/12(水) 15:04
なるほどね、オーロラさんの言いたいことは、そういうことか、、、
それならね、分けて考えたほうがいいかもね、
1)グローバリズム、国際化
2)民族とアイディンティテー
3)フェチズムと、白人ストーカー、白人性依存症
4)深層心理、加害意識、被害意識、
俺の、1に、オーロラさんは2と3と4ミックスで答えてる、

まず2でいこか?(w、、、民族を無視した資本主義という名のアメリカイズム、、、

948ちんころう:2003/02/12(水) 15:06
ええと、「学校から教科書から何を学ばされたか憶えてますか?」
が質問ですか?そりゃもちろん憶えていますよ!学校や教科書から
学んだ知識が己の血となり肉となって現在の自分があると思っています。
(ごめんなさい、私は学校教育に非常に素直に適応した例の一つに
所属する子供だったようです。同様に親の非常に偏った趣味のおしつけ
にも何の疑問も感じずにすくすくと素直に育ってしまいました。
何か我が家はちょっとかわってるかも!?と思ったのは親元はなれて
社会に出てからだったりします、子供すぎてお恥ずかしい限りです。)

949オーロラ:2003/02/12(水) 15:10
その1、2、3、4をわける前の、すべてを包括する根本的なものについて、僕は話をしようとしています。ここで分けて考えてしまうと、話は非常に『表層的』に終わる可能性があります。おそらくここで話をしていることは、日本で誰も疑問に思わなかったことについて、話をしようとしているので、関東一さんやちんころうさんのように既成の概念によって、ああだこうだと考えられても、話が僕と噛み合わないと思います。

950ちんころう:2003/02/12(水) 15:10
ええと自分の学歴の高さを自慢しているのではなくて、私は
何の疑問を感じずに育ったので、逆に強く疑問を感じた人の
気持ちが自然とはわからないので、教えてくださいと言っている
のです。もしよろしければで結構です。

951オーロラ:2003/02/12(水) 15:12
>>948
>学校や教科書から学んだ知識が己の血となり肉となって現在の自分があると思っています。

だから今、ぜひ疑問に思ってください。

952関東1:2003/02/12(水) 15:14
では、わけないで”根本的”を考えてみよか?
ポイントは?

953パープ:2003/02/12(水) 15:15
まっ昼間から何やってんだよ、おまいら(w

オーロラさんは
日本人にみられる白人コンプレックスは、個人としての問題というより
日本という土壌による制度的なものである、ということ?
では、それを切る切り口はどのように考えていらっしゃるんですか?

954パープ:2003/02/12(水) 15:17
あ、かぶった

955オーロラ:2003/02/12(水) 15:18
ああ言えばこういうオーロラで申し訳ないですが、
なにごとも『疑問』に思わなければ、教えてあげたとたん『ああ知っていた』と宣うだけの人って多いんじゃないかな。だから、よくよく悩んでください。日本の教育で何が原因だったのかを。感臨丸や福沢諭吉やGHQの話なんぞ、いまさらしようとしているのではありません。

その答えは、第一発見者から。

956ちんころう:2003/02/12(水) 15:19
ええと、何か私だけ話からはぐれているような気がする.....
お呼びでない?お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました!
でも疑問に感じたことは書いてしまいます!
>>949 ええと、ですからそれはGHQに占領された記憶のことを
おっしゃっているのですか?とお伺いしているのですけれども...
ええと、例えば江戸時代以前の頃とかだったら、白人は赤鬼と
思われたり、黒人は「ちょっと肌をこすってみろ」とか言われたり
してたんですよねえ。白人コンプレックスというのはどう考えても
明治以降の話ですよね?あ!ペリー来航黒船強制開国のことを
おっしゃっているのですか?!
そして学校教育に関する疑問は今後どのようにこの問題につながる
のでしょう?!楽しみにいたしております。よろしくお願いします、
よろしくお願いします。

957オーロラ:2003/02/12(水) 15:24
ちんころうさん、そんなことないですよ(笑)。居てくださいね。『ああ知ってた!』って絶対言うから(笑)。

958ちんころう:2003/02/12(水) 15:26
>>951
ええと、何をどのように疑問に思うのでしょうか?
学校教育や教科書の問題の個所をあげていただければ幸いです。
>>955
ええと、「日本の教育で何が原因だったのかを」???
あ、わかった!「白人コンプレックスをもつに至ったのは学校
教育のせいだ」とおっしゃりたいのですね?!そうですか?!
ワクワク←よく気がついたねと頭をなでられるのを待っている擬音

何かこのスレ流れはやいっす...読んで書くと先にいっぱい書き込みがある...

959関東1:2003/02/12(水) 15:27
>>953
(w、、、
>>957
教えて 教えて 教えて 教えて 教えて 教えて 教え(w

960ちんころう:2003/02/12(水) 15:31
あたり?あたり?ワクワク、もしあたりなら、
オーロラさんが子供の頃感じた疑問と反発を教えてください。
非常に興味があります。

961オーロラ:2003/02/12(水) 15:38
よかったですね。今日この掲示板をROMしてて。今日からあなたの人生がかわります。

テレビ宣教師

962パープ:2003/02/12(水) 15:42
> その1、2、3、4をわける前の、すべてを包括する根本的なものについて
と、いうことは、かなり前提となるコトについて話をされるのでしょうか?

しかも、答えを聞くと「知っていた」という感じのものらしいし。
なんか、なぞなぞみたいだなあ(w

963関東1:2003/02/12(水) 15:54
オーロラさんが、白人コンプレックスを持った我々黄色人種の人生を変えてくださるですよ、、


964Keen:2003/02/12(水) 16:08
はじめまして、Keenと申します。

オーロラさんとは、TEL等にて話したりするのですが、
先日、当BBSでいわゆる『白人コンプレックス』なるものが、
話題になっているとの由。

で、小生のごく個人的な意見をオーロラさんに話したところ、
随分と感心されまして、
で、先ほど、直接TELでこちらに意見開陳して欲しいとの要請があり、
とりあえず、挨拶がてら、RESさせていただきます。

で、話は先ず2段階にわかれます。

一つは、『白人女性』と前にした時、
なにやら多くの方が『白人コンプレックス』らしきものを感じるという点。
これに関していえば、
『いや、俺はそんなもん感じん』という人も多いのでしょうが、
そも、この場合の『コンプレックス』とうのは、
対象を誤解している、と思ってます。

どういうことかと言うと、
『コンプレックス』とは、本来、似て非なるものに対して、
大いに感じることであって、
男性・女性にあって、性差に対しての『コンプレックス』は、
存在しようにないわけです。
(これは、女性の優秀なビジネスパートナーに感じる『コンプレックス』
とは本質を異にします)

では、何ゆえ、『白人コンプレックス』めいたものを感じるのか?
一体、何に対してかんじているのか?
答えは、そう感じる人の想像力の中にあると思ってます。
メディア・映画等で、理想的なカップル像が植え付けられ、
『ああ、この金髪美人をエスコートするのは、背の高いこんな男性』と勝手に想像し、
その想像上の理想的な男性像と現実の己の姿を比べるところから、
『コンプレックス』が生じる。

だからこそ、街中で、白人のお嬢さんなり別嬪さんを連れているおじさんを見て、
『なんで、こんなオヤジが?』と感じるだと思いますね。

で、此処までが、いわば前段。

965ちんころう:2003/02/12(水) 16:09
あれあれ?私がスレの流れが早いと言ったから遠慮して
いらっしゃるのかしら?遠慮なくぱぱっと書いて下さって
結構ですよ!私もその方が楽しいので。

もしかして、例えばコンピュータ言語とか英語がベースと
なっているから英語を使う白人が優位、日本人は英語圏の
人間が作り上げたコンピュータを使っている以上、我々
日本語を公用語として使っている日本人は永遠に劣等感に
さいなまれなければならない、とかそういうことが言いたいのですか?
あたり?あたり?

966オーロラ:2003/02/12(水) 16:17
んにゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板