したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんでも良いので雑記するスレ★第2玉★

197名も無き極意:2024/03/23(土) 14:12:33
私の父は室町時代から続く、古い日本の武術を継承していました。
そして武術だけでなく呼吸法・ヨガ等実に多くの身体行法の実践家かつ研究家でも
ありました。
そして私が各所で語っているように、私は幼いころからその父の薫陶を受け、
武術や各種の身体行法を父から仕込まれながら育ったのです。

198名も無き極意:2024/03/23(土) 15:03:20
口伝の教えの一つ
「とうのそこちょうのつかいまいいきおちつ」

武術の極めつきに重要な極意の一つで、圧倒的に優れたパフォーマンスを達成する
ための身体遣いの教え

199名も無き極意:2024/03/23(土) 15:05:26
頭の底
蝶番
舞い
息落ちつ

じゃないかw

200名も無き極意:2024/03/24(日) 06:14:13
199さん凄い

なるほど

201名も無き極意:2024/03/24(日) 12:51:18
蝶番=ヒンジ 腸腰筋
股関節強化呼吸法

202名も無き極意:2024/04/21(日) 22:26:51
新しい歩筋トレやってたら、肩甲骨がえらいことになって来た。
たーのしーい。

203名も無き極意:2024/05/05(日) 03:41:29
https://gendai.media/articles/-/128391
なぜイチローは筋トレを「否定」したのか……運動科学の第一人者が解き明かす「トレーニング不要論」の真意

204名も無き極意:2024/05/16(木) 13:37:39
歩きの基本のキなんでしょうけど、歩く時って前腕は下げたほうが良いんですか?
それとも上げたほうが良いんでしょうか??

205名も無き極意:2024/05/16(木) 15:12:16
高岡先生の歩道では、手は振り上げてると思うけど

206名も無き極意:2024/05/17(金) 17:00:05
猛獣腕振って凄いよな

207名も無き極意:2024/05/20(月) 02:59:09
https://www.youtube.com/watch?v=6k7gsppEHp8&t=900s
【天才論】イーロンマスク ・アインシュタイン・ニュートンetc/天才たちの意外な共通項とは?

天才の共通性格は明るさになるんだろうけど
高岡理論だと共通項はゆるんでる事になるんだろうな

208名も無き極意:2024/05/20(月) 03:03:54
上の動画エラーがでてたから張り直し
秒数指定したのがいけないのかな?

https://youtu.be/6k7gsppEHp8?si=cI8k5JkAlgDNFPF1
15分から天才の性格について語ってる

209名も無き極意:2024/05/24(金) 16:09:48
>>204
ナンバ式の歩き方では、手はあまり振らないとか言われてるね

ただ、手を振った方が勢いがついて、競技とかで有効だと思う。その辺はお好きにどうぞ

210名も無き極意:2024/05/26(日) 12:31:36
講座で時折見せてくださる師範のスポーツ動作が凄まじい。
ひえええ。

211名も無き極意:2024/06/01(土) 10:11:27
大道塾の長田賢一師範
身体がいくつかのパーツに分かれていて、それぞれがツルツル滑りつつ緩やかに
結合している。
大道塾はツル頭のカッコいい人が多い。

212名も無き極意:2024/06/02(日) 01:18:45
新連載面白くなりそうだ

213人体円筒説:2024/06/02(日) 09:09:53
凄まじい量の勉強をしておられる様子の内田樹氏だが、
高岡師範の本は読んでおられないようだ。
勿体ない。

214名も無き極意:2024/06/02(日) 11:32:28
新刊のゆる筋トレの宣伝記事についているヤフーコメントを見ていても高岡先生の説明は独特で高岡英夫ワールド全開だからな
科学的かどうか問われると厳しいし、なかなか普及しないのは仕方ない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板