したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実践!センタリング

1めぐみ:2004/12/05(日) 08:37
初歩にして最も体現の難しい極意、人類の最根本「センター」。
実践面を中心に、センターが通るという世界のことを気楽に語らうスレッドです。
センターの定義は、頭頂から股下を鉛直につらぬく線状の意識です。

91めぐみ </b><font color=#FF0000>(.L538bWI)</font><b>:2005/02/09(水) 04:10:58
>>85
いろいろなもの、ごと、人に向かった
とても暖かいご示唆ですね。
本当にありがとうございます。
おとしが近くてなおのこと親近感がわきました。
公務員なんてすごいですよね。
企業系じゃないからこそ汚れにくいのかも。
私にはとてもとても無理な聖職です。
よろしかったらそのうち如来のDSや神性DS
のことお聞かせ下さいね。
如来はひとりで立てて、神「的」なのは
巨大な宇宙的運動に組み込まれてる感じが・・・。
いや本当にたんなる想像です。
アイデンティティむずかしいです。
過去的な同化に近いものとしてのアイデンティティ
なら私にとって慧能がそれです。
慧能の有名な伝説アップしてくれた人ありがとうございました。
老子じゃないもっと根底的な道教エネルギーの流れにも
フィットしたものをどことなく感じてならないんです。
日本とか他は民族的にこういうのは無いのでしょうか?
アイデンティティ、エゴ、集団生活、宇宙的アイデンティティ
みたいなあたりが慧能のいう垂直エネルギー、やっぱり
センターの重大なヒントかも知れないですね。
上手くまとまらないで済みません。

92yuru59:2005/02/09(水) 22:20:47
『リズム感』。ピアノを弾く(演奏)にしても、歌声をひびかせる
にしても、ランバダをおどるにしても、ただ歩くだけにしても、
リズムに乗ることが大事なのかな。身体そのものにもともとある
メカニズムかな〜。リズムにのるとーたぶん、やめられない・
トマラナイ○○○ーかっぱえびせん。になっちゃう。

93名も無き極意:2005/02/10(木) 07:29:52
ここはセンターを語るスレですよね。
(厳密にはセンターの鍛錬法を語るスレでしょうか)
話題として関係あるかわかりませんが、
男性の平均身長が世界一の国ってどこだか知ってます?

答えはオランダ。

最新のデータによるとなんでも平均身長が185.4cmに達したのだとか。
これはセンターと関係があるのでしょうか?
センターが国民傾向的に発達してるから平均身長も高いのでしょうか。
つまりセンターが平均的に一番発達してるのはオランダ人ということになるのかな。

皆様はどう思いますか。

94名も無き極意:2005/02/10(木) 10:37:18
オランダの水にはカルシウムがいい感じに配合されてるんじゃね?オージービーフの成長剤が人間に影響を与えてるとか

95yuru59:2005/02/11(金) 10:57:47
『心のメカニズム』・『意識のメカニズム』どっちなんだろう。
引用させてもらいます。

http://www-soc.kwansei.ac.jp/tatsuki/FreshmanSeminar/Personality%20Structure%20Lecture%20Note%281%29.html

96yuru59:2005/02/12(土) 19:53:39
『センターの鍛錬法』。ぼくの経験のうえでの話しなんですけど。
居合術の達人。黒田てっちゃんの座構えからの『浮身』。これは
道場にかよわなくても、四畳半の部屋でも鍛錬できるカッキテキ
な方法だと思います。

97名も無き極意:2005/02/13(日) 00:04:20
黒田道場の左右の素振りを、ビデオから見よう見まねでやってると、
座構えをしてからの動きが良くなったような?
脚は、後ろ脚を膝小僧が床に付くくらい下げてます(脹脛が地面と水平)。
個人的にはセンターと言うより裏転子の鍛錬に良いかのような気がします。

9897:2005/02/13(日) 00:13:55
スミマセン、素振りと座構え(とセンター)の話をごっちゃにして仕舞いました。ごめんなさい。

99総合家:2005/02/16(水) 11:13:18
レス付いてるとは思わなんだ。
>>64
遠間局面でロシアンフック。
ゆるむとジャブやストレートよか前後に大振りのフックが打ちたくなるようだ。
グラップリングで腰が切れる。
常に正対で対峙できる、正対に戻せる。
次にクロススライサー状の崩し。
全体的に冷静な頭の回転の速さかな。

100名も無き極意:2005/02/16(水) 11:15:22

  100ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
    ズザザァーーーーッ

101徒手格闘家:2005/02/16(水) 11:20:42
>総合家さん
『ヒョードル』スレの俺の書き込み見て意見下さい。

102yuru59:2005/02/16(水) 20:56:43
『邪馬台国』み〜つけた。


http://www.inoues.net/index.html

103名も無き極意:2005/02/21(月) 11:44:01
>>2
>センター形成者

戦争中、赤ん坊に乳をやりながら死んだ母親が、
見つかるまでずっと赤ん坊を抱いたまま
倒れずにいた話なら聞いたことがある。

104名も無き極意:2005/03/16(水) 23:37:19
この頃、統一棒に乗っていても、以前のように発見がなくなりました。

ゆるをやる、長時間やる、ほかの極意をやる・・・。
どうすれば、スランプから脱出できるのでしょうか。

105名も無き極意:2005/03/17(木) 03:14:30
以前大阪の講習会で、
「ホントは(厳密な意味では)統一棒の短い方、要らないんだよ。」
て高岡氏は言ってたな。
理由は、「二歩目に足を乗せる時に必然的にバランスが崩れるから」
だったと思う。

106名も無き極意:2005/03/17(木) 10:35:39
>>105
ありがとうございます。

うーん、難しいですね。
ジンブレイド?
とことんウナを鍛えればいい、と解釈すればいいのでしょうか。

107バンバン:2005/03/18(金) 05:57:53
>>104
私も一時期そのような時がありました。
おそらくゆるに慣れてしまっているのではないでしょうか。
自分の体がある程度緩んできているのに、
その前とずっと同じ感覚でゆるをやっても効果がありませんので。
体のユルがすすんできたら、それにあわせてゆる運動自身もすすめる必要があると思います。
私の場合は、より集中してより溶けていくようにイメージしてやっています。

108名も無き極意:2005/03/18(金) 07:16:33
ゆるを変えると変わりますよね。ホント。

109104:2005/03/19(土) 18:19:02
久々に走ってみたのですが、センターが効き過ぎて変な感じでした。
走っていると、センターが前へ前へ行こうとするので、
体の中に押し留めておくのが大変でした。
帰りの下り坂で、調子こいてジンブレっぽいのを使って、
こけそうになり、足を痛めました。

>>107
ありがとうございます。

ゆるですが、今は極意ゆるの29を日に1〜3回ほどやっています。
でも、なんか物足りないですね。
なんとか背骨を一つひとつバラバラに動かしてみたいです。
今度から溶けるイメージも使ってみます。

また、やる気が出てきました。

110バンバン:2005/03/20(日) 01:04:10
何回もやるよりは、集中して一回やった方が効果があると思います。
まあ、私の経験上の話なので、ご自分にあったやり方を色々と模索されてみるのがいいでしょうが。
何か助けになったのでしたら、幸いです。
頑張ってください。

111名も無き極意:2005/03/20(日) 06:31:15
どこが動いて、どこが動かないのか。
どこを使うと、どこが動いて、どこが緊張するのか。
最近は、そんなことを感じながら、
体幹部の力みを消していくことをテーマにゆるをやっています。

112名も無き極意:2005/04/02(土) 10:59:14
たった今運動科学総研に電話してみた。そしたら『よこためぐみ』さん
はいないと、あっさり言われた。はは・・。

113名も無き極意:2005/04/02(土) 12:48:46
>>112
お前、yuru59だろ。気持ち悪いよ。いるわけねーだろ。

114名も無き極意:2005/04/03(日) 15:19:17
日曜日は営業してないみたいだ。翌営業日に電話しないと
連絡はできないらしい。ははは・・・。

115めぐみ </b><font color=#FF0000>(.L538bWI)</font><b>:2005/04/06(水) 19:35:42
>>2
ちなみに上達するとこういうふうにDSが視覚化されるのでしょうか?
写真とかに手かざしするとなんとなく気の状態が査功出来ますけど、
脳がだめなのか、まだ目で見えたことが無いですので興味あります。

116名も無き極意:2005/04/18(月) 13:37:38
「宇宙の外」
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1111660659/l50

117名も無き極意:2005/04/22(金) 17:01:47

センターが完成しました。  投稿者: 独習者  投稿日: 4月22日(金)08時46分0秒
センターが完成しました。
詳しくは後日報告したいと思います。
今日は、このまま、軸タブを続けたいと思います。

118めぐみ </b><font color=#FF0000>(.L538bWI)</font><b>:2005/04/23(土) 00:33:41
来ていただけたら嬉しいですね。
覚醒者の時代なのかも知れないです。
センターといえば改めて昨年度の
イチロー選手の覚醒を調べてみました。

A.背筋を意識して
B.広いオープンスタンスで素振りしたら自然に
C.バットが寝ていた

そうで、その瞬間全てが変わったそうですね。
背筋という表現がブッダと似てますけど、
彼はセンターを体感してるのか、してないのか。

119名も無き極意:2005/04/23(土) 19:17:42
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/jleague.html?d=23yomiuri20050423i511&amp;cat=35&amp;typ=t
大黒ハットトリック

120名も無き極意:2005/04/25(月) 00:12:46

突如スレの中心で叫んでみる!


        オ   オ
    オ             オ

 ア                   オ

          ‐  ン         オ
       /         !
                       オ
     (      !  !
                      /
      ヽ
                    /
         -        -
              ̄

121名も無き極意:2005/04/25(月) 21:33:19
もっとゆるまないといかんと今日改めて実感した。

122名も無き極意:2005/04/25(月) 23:14:11

センターが完成しました。  投稿者: 独習者  投稿日: 4月23日(土)02時28分6秒
素晴らしいです。なかなか言語化できない部分が多く、私自身、もどかしさでいっぱいです。高さは、天にまでは、程遠いですが、自分の身長の数倍は、ゆうにあります。
明るくて、なごやかで・・・私自身の意識や性格への変化がおおきいです。明るく、前向きになったような気がします。そしてそれは、とても垂直です。その垂直性が精神に
明快さや、判別力を与えてくれてるような気がします。

高岡氏は、「センターのもとには、人があつまる」というようなことを「人間と極意」でのべていましたが、まさしくそうなのだと実感しています現実化しています。

詳しくは、また後日報告したいと思います。
今日は、このまま、軸タブを続けたいと思います。

123名も無き極意:2005/04/25(月) 23:15:02

センターが完成しました  投稿者: 独習者  投稿日: 4月24日(日)17時58分37秒
センターが完成するとは?完成したセンターは、イオンショッピングセンターです。
近所に最近できました。すばらしいショッピングセンターです。
たくさんの人が集まってきています。

124名も無き極意:2005/04/26(火) 12:00:39
最近、フルクラムシフトで動くことに凝っている。

125名も無き極意:2005/04/27(水) 13:44:00
宇城氏の新刊よかった。
とにかく踵意識で立つんだってね。
何が外旋だ、番組でやってたのダメじゃん。

126名も無き極意:2005/04/27(水) 15:42:09
初めは漠然と
足裏で立つ→踵意識で立つ
くらいでいいかもね。

127名も無き極意:2005/04/29(金) 18:58:52
14 名前: イルカちゃん ◆3WUSbsHINc 投稿日: 02/11/06 20:04

モーツァルトのセンターについて

ニド 去年の秋にモーツァルトのDSを体現したリサイタルで弾いた時のことです。
ちょうどのそのセンターがお椀くらいの太さで身体の中を通ってストーンと上天から下天に抜けているんです。
そして、そのセンターの中に宇宙の闇と星があるんですね。それが自分の身体で分かるんです。
センターそのものが宇宙になっている。その闇は夜の暗さというのとは違うんです。まさに「宇宙の深奥の闇」そのものなんですね。
そして、その闇の中に星が輝いている・・

128名も無き極意:2005/04/29(金) 21:50:47
>>127
イルカちゃんもそんなこと言うんだ・・・

129名も無き極意:2005/04/29(金) 23:27:14
>>128
イルカちゃんが言ったのではなく、ニド氏が言った。
イルカちゃんは、紹介しただけ。

130名も無き極意:2005/05/14(土) 10:13:52

533 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/13(金) 22:46:29 ID:iSUauo2n
>完璧に立つっていうのはほとんどの人ができてないよ。筋肉、重心とかが完璧にコントロールできれば居着かなくなるし、あと宇城さんとかも姿勢が大事っていってますね

サーフィンと立ち方が、ほとんど同じらしいでつね、サーフィンやると上達早いって
某有名中国武術家が言ってた

131めぐみ </b><font color=#FF0000>(.L538bWI)</font><b>:2005/05/19(木) 01:42:51
ウナがきまって来ると、統一棒の太さが逆に
煩わしい、という経験は無いでしょうか?

132名も無き極意:2005/05/22(日) 19:16:20
正しいポジショニングには十字人体が無いくらいがいいのかモナー

133名も無き極意:2005/05/23(月) 14:40:04
>>131
僕は軸タンの時、割り箸を切った物(5cmくらい)をウナ下に踏んでやってます。
「センターが伸びれば」、と思って竹製のモノを使ってます。
何も無いよりは良い様な。。。?

134めぐみ ◆To.L538bWI:2005/05/24(火) 20:31:59
少しやってみましたところとても良さそうですね。
面取りしてやるともっと効果覿面に成りそうです。

135名も無き極意:2005/06/01(水) 22:44:26
感謝と反省。なんとなく行き詰っている時期に、自然と掲示板のめぐみと
書き込まれている文章に引き込まれて・・・。それからは・・・。
ちょっと恥ずかしい。

136ポマイラ:2005/06/05(日) 21:18:13
プレイボーイp210読んでるだろ。

137名も無き極意:2005/06/16(木) 05:03:31
最近はセンターができてる人多いのかな。def techの歌の中に
「地に足着け、頭雲抜け〜」ていうのが出てくるけど、あれもセンターの
体感のひとつなんじゃないだろうか。

138名も無き極意:2005/06/16(木) 12:20:45
>>136
読んでませぬ。

139名も無き極意:2005/07/03(日) 16:45:33
ペンギンにセンターはあるんですかいな。

140名も無き極意:2005/07/03(日) 17:31:19
人間より直立ムキなのは確か。
足裏広いし、脚短いし。
だから逆にセンター無用とも言える。

141名も無き極意:2005/07/03(日) 18:22:14
ペンギンは直立してません。足を曲げてます。
俗に言う体育座りの状況で歩きます。

142めぐみ ◆To.L538bWI:2005/07/03(日) 19:05:10
ペンギンの足裏はどこに重心が落ちやすい構造をしてるのでしょうか?
サルはどうしても小指側に重心の落ちやすい構造をしてるそうですね。

143めぐみ ◆To.L538bWI:2005/07/11(月) 01:34:59
ベースボールマガジン社から山下哲弘著
「コアビリティトレーニング 超走」が発刊されました。
前後軸として概念化された重心軸の通り位置が
運動科学の三軸と全く同じだったのですけど、
科学的必然でしょうか、それとも?

144名も無き極意:2005/07/24(日) 02:53:54
新しい本が出るってね。

145名も無き極意:2005/07/24(日) 04:55:43
公式使えん。

146もう:2005/07/31(日) 23:06:46
センター本でてるはずですな。
読んだ人おる?

147名も無き極意:2005/08/01(月) 07:03:00
昨日見かけたお。
センターの話だけじゃなかくて、第1教程でやる種目について書いてあったお。

148名も無き極意:2005/08/02(火) 09:42:49
なんだ、書き下ろしじゃなかったのか。

149名も無き極意:2005/08/03(水) 02:55:29
>センター本

オビの煽りがよかった
「発見者のみに語ることが許される」
高岡先生は身体業界の他の先生方もよく意識されてるようです
そういう発言をたまにしますね

150名も無き極意:2005/08/03(水) 10:18:53
高岡氏は発見者というより編集者だとおもう。

151名も無き極意:2005/08/03(水) 19:36:49
>>150
でもセンターが意識で形成されてるのを発見したよ。
あと、バレエのセンターとか武道の中心軸とかが同じと言う事も発見したよ。

152名も無き極意:2005/08/03(水) 21:29:21
バレエのセンターを発見したのはだれなんだろね。
そういう人をさしおいて発見者とか自称してしまうのは、
コロンブスがアメリカ大陸を発見したとか自称してるのと同じだとおもうんだけど。

153名も無き極意:2005/08/04(木) 04:23:52
>>152
科学なんて伝統を裏付けたらその人が発見者だよ。
遺伝、重力、など昔から体験的に知ってるけどそれを裏付けた人は発見者。

154名も無き極意:2005/08/30(火) 08:16:47

                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○
           /  || ヽ
         |   ○ |
         /   う|| |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
           /  || |
          [   || |
          [   || |
         |   ○|
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
          |  ○|
           ]  ||  |
           ]  ||  |
          |  ○  |
           ]  ||  /
          |  ○ /
           ]  || /
          ]   || /
          ]   ||/
         ]    ||
        |    ○
        ヽ   ||
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○|
     c____|| _)
              ○
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||

155名も無き極意:2005/08/30(火) 18:02:59
おお〜

156名も無き極意:2005/08/30(火) 19:03:36

                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
           /  || ヽ
         |   ○ | ←頭玉
         /   う|| |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
           /  || |
          [   || |
          [   || |
         |   ○| ←何でしたっけ
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
          |  ○ | ←椎玉
           ]  ||  |
          |  ○  | ←腰玉
           ]  ||  /
          |  ○ / ←玉心
           ]  || /
          ]   || /
          [   ||/
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○| ←内踝
     c____|| _)
              ○ ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||

157名も無き極意:2005/08/30(火) 19:14:56
胸=夾玉(たしか)
腰=カン(こざとへんに完)玉

158名も無き極意:2005/08/30(火) 21:18:21
脊玉じゃん?

159名も無き極意:2005/08/30(火) 21:21:02

                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
           /  || ヽ
         |   ○ | ←頭玉
         /   う|| |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
           /  || |
          [   || |
          [   || |
         |   ○| ←脊玉
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
          |  ○ | ←椎玉
           ]  ||  |
          |  ○  | ←腰玉
           ]  ||  /
         |   ○ / ←玉心
         [    || /
          [   || /
        [     ||/
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○| ←内踝
     c____|| _)
              ○ ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||

160名も無き極意:2005/08/30(火) 21:23:09
あと、カン玉のカンは「脘」みたいな字だと思う。

161名も無き極意:2005/08/30(火) 21:23:54
>>159
早っ!

162名も無き極意:2005/08/30(火) 21:54:03

              ○ ←天芯
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
           /  || ヽ
         |   ○ | ←頭玉
         /   う|| |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
           /  || |
          [   || |
          [   || |
         |   ○| ←脊玉
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
          |  ○ | ←椎玉
           ]  ||  |
          |  ○  | ←腰玉
           ]  ||  /
         |   ○ / ←玉心
         [    || /
          [   || /
        [     ||/
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○| ←内踝
     c____|| _)
              ○ ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
              ○ ←地芯

163名も無き極意:2005/08/30(火) 23:28:11
天心、地心にようよう気付いてくれたか。

よかよか。

164鳥渡改良 図面完成:2005/08/31(水) 21:06:54

              ○ ←天芯
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
           /  || ヽ
         |   ○ | ←頭玉
         /   う||  |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
           /  || |
          [   || |
          [   || |
         |   ○| ←脊玉
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
           ]  || |
          |  ○ | ←椎玉
           ]  ||  |
          |  ○  | ←腰玉
           ]  ||  /
         |   ○ / ←玉心
         [    || /
          [   || /
        [     ||/
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○| ←内踝
     c____|| _)
              ○ ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
              ○ ←地芯

165名も無き極意:2005/09/02(金) 11:22:20
>>160
にくづきに完了の完だったのでは?

166名も無き極意:2005/09/05(月) 19:18:07
>>157は経絡の「夾脊」と混同したとみた。

167名も無き極意:2005/09/13(火) 18:53:28

              ○ ←天芯
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
           /  || ヽ
         |   ○ | ←頭玉
         /   う||  |
        ヽ   || |
         し  || |
            ] || |
          /   || |
          ]   ||  |
         [    ||  |
          [   ||  |
         |   ○ | ←脊玉
         [    ||  |
          ]   || |
          ]   || |
         |   ○ | ←脘玉
          ]   ||  |
         |   ○  | ←腰玉
          ]   ||  /
         |   ○ / ←玉心
         [    || /
          [   || /
        [     ||/
        [     ||
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
        ヽ   ||
         ヽ  ||
         ヽ  ||',
          ヽ || !
          ヽ || !
            ] || !
          __ノ ○| ←内踝
    c         || )
       ̄ ̄ ̄ ̄○'' ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
              ○ ←地芯

168名も無き極意:2005/09/13(火) 19:21:01
乙w

169 ◆To.L538bWI:2005/10/12(水) 17:17:44
推薦図書
「ゴルフ 軸が決まればうまくなる!」(高野逸男)
ゴマブックス株式会社

図解されてる左腕の決め方を
実際バランスボールを使ってやってみると、
ゴルフの姿勢調整を通して
とても良くセンターが形成されるようだ
と実感させられました。

170名も無き極意:2005/11/08(火) 09:56:02
センターの体感者?長谷川信彦さん事故死
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000021-mai-soci

171名も無き極意:2005/11/08(火) 11:04:56
古今東西のセンターに似た概念や体感者ってどういう例がある?

172名も無き極意:2005/11/09(水) 11:08:44
体感者

・長谷川信彦さん(卓球・・合掌)
・奥野史子さん(シンクロ)
・上村春樹さん(柔道)

ほか個人的に調べたので声楽家がいた。

用語「センター」の源流はクラシックバレエ。
だから用語の発祥にあたってバレエの歴史に体感者がいたのだと思われる。
名前を忘れたけど、ニジンスキーに対する、
マイケルジョーダンに対するドクタージェイのような存在一人か二人の中にそれがいたと踏んでます。

誰だっけなー

173mezura:2005/11/10(木) 23:55:16
たまに乗る統一棒
ふと思いついて目をつぶりながら乗ってみたら
バランスがひどく困難に。
これはまだまだということでしょうか。

174名も無き極意:2005/11/11(金) 09:16:03
支えなしだと仕方ないでしょう、ある程度。

175図面改訂版:2005/12/01(木) 22:31:18

              ○ ←天芯
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
            __○ ←天玉
          /   || ヽ
        |    ○ | ←頭玉
        /    う||  |
       ヽ    || |
        し   || |
           ]  || |
          /   ||  |
         ]    ||  |
        [     ||  |
         [    ||  |
        |    ○ | ←脊玉
        [     ||  |
         ]    || |
         ]    || |
        |    ○ | ←脘玉
         ]    ||  |
        |    ○  | ←腰玉
         ]    ||  /
        |    ○ / ←玉心
        [     || /
         [    || /
        [     ||/
        [     ||
        [     ||
        [     ||
        |    ○ ←膝玉
        ヽ   ||
        ヽ   ||
         ヽ  ||',
         ヽ  || !
          ヽ || !
            ] || !
         __ノ  ○| ←内踝
    c         || )
       ̄ ̄ ̄ ̄○'' ←ウナ
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
                ||
              ○ ←地芯

176名も無き極意:2005/12/14(水) 22:08:49
アシモが進化した。

177名も無き極意:2005/12/14(水) 23:16:30
アシモの走りにはびっくりした
今までの歩きからするとかなり速い
人間の走運動はとにかく難しいと新刊で書いてたけど
アシモの走り用プログラムはどうだったんでしょうか・・・・・・・

とか妄想

178名も無き極意:2005/12/15(木) 02:08:09
人が入ってるんだよ。

179名も無き極意:2005/12/15(木) 14:53:26
ASIMO・・・

ゆるんでみえたよorz

180名も無き極意:2005/12/20(火) 23:06:02
アシモ生出演してたね。

181名も無き極意:2006/02/07(火) 20:18:53
さんま御殿に「ゆらり」さんて方が投稿してた。
和歌山県和歌山市の方だって。

182名も無き極意:2006/02/08(水) 16:58:21

189 :本当にあった怖い名無し :2005/10/23(日) 15:02:42 ID:mz4lTf/u0
戦前戦中を経験したうちの老人に聞いたのですが、朝鮮半島の人は頭に物を載せて
歩く習慣があったので、おばあさんまで姿勢がよかった、といっていました。
あの国の人たちが、自信家なのは(ちょっと度を越えていると思うこともありますがw)
その遺伝子のせいか、などと本気で考えたこともあります。
そういえば、モデルがウォーキングのレッスンをするときには、頭に本載せたりし
ますもんね。


190 :本当にあった怖い名無し :2005/10/23(日) 15:28:58 ID:mz4lTf/u0
小学生の頃,とても姿勢にうるさい年寄りの女性教師が担任でした。
席について先生の話を聞くときには、必ず椅子の背もたれの横木
(机椅子は木製でした)を両手を後ろに回して握らなければなりま
せんでした。そうすると、自然と背筋がのびるからです。
そして、立って教科書を読まされるときには、姿勢よく、本を持つ腕
をまっすぐに前に伸ばさなければなりませんでした。近視予防の
ためです。今考えると、ちょっと怖かったけど、とてもいい先生でした。
こういう先生って今は、いないんでしょうね。

183名も無き極意:2006/02/09(木) 07:48:56
>>182
日本でも頭に物を載せて歩いてましたよ。
戦前の写真を見ると良くわかりますよ。

ちなみに朝鮮半島の人が自信家なのは
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/13/20030213000039.html
嘘を付く事が当たり前の社会だからだと思います。

184名も無き極意:2006/02/09(木) 10:04:33
儒教の国やね。

>清原(チャンウォン)地方裁判所・晋州(チンジュ)支部の尹南根(ユン・ナムグン)部長判事は「親しい人に不利益を与えたくないという理由で、証人としての出頭を極力避け、
>出頭したとしても『思い出せない』と答えるケースが多い」と話す。
>尹部長判事は「このような証人は悪人というよりは、他人に悪いことを言えない典型的な韓国人である」と付け加えた。

185工セプ口ファイラー:2006/02/09(木) 11:34:11
孔子のセンターは神クラス。

186名も無き極意:2006/02/09(木) 13:00:08
>>184
儒教の国なんて嘘だよ。
韓国で仕事した事がある人なら分かると思うけど
とにかく嘘を付く。
自分を少しでも大きく見せるために嘘を付く。

まあ良く言うとプレゼンが上手いって事かなw

187名も無き極意:2006/02/09(木) 13:24:59
それはインド人が嘘つきだと非難するようなものでは?

ようするに文化をわかっていない。

188名も無き極意:2006/02/10(金) 12:40:12
>>187
インド人?

文化を教えてください。

189名も無き極意:2006/02/10(金) 15:02:05
ものすごい適当答える。

わかってないことでもとにかく適当答える、それが美徳。

190名も無き極意:2006/02/10(金) 23:06:49
そんなインド人にあった事無いぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板