したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

♪♪西川口ソープ総合スレッド♪♪

112ななし:2008/03/29(土) 23:47:02
HIVに感染したらどうなるのでしょう?

五段階あると考えられていますので、それを説明します。

■その1 急性期
まったく症状がない人と風邪のような症状を起す人がいます。
風邪と同じような症状の場合でも、「ちょっと体の具合が悪いな」程度のものです。
感染してから数日から数週間で起きるといわれていますが、99%の人は気づきません。


■その2 無症候期
症状がない期間を示します。
人によって期間は異なります。
数ヶ月から十数年の間、この無症候期がつづきます。
ちなみに、HIV検診は感染後3ヶ月以上経たないと陽性かどうかわかりません。

■その3 PGL期
全身のリンパが腫れます。
これと同時に、風邪に似た症状がでます。
熱がでて、疲れやすくなり、常に倦怠感に悩まされます。また、体重が減少するのもこの頃です。

■その4 ARC期
「その5」のエイズ期と同時進行の場合が多くあります。
PGL期をひどくした状態です。体重は10キロぐらい落ち、ものを食べる気力がなくなります。
熱が長い間ずっとつづき、何もする気が起きなくなります。体にヘルペスができる場合もあります。
また、神経にも症状がでてくるため、精神異常を起したり、眼が見えなくなったりもします。
実に半数もの患者さんに脳の異常が見られるという報告があります。

■その5 エイズ期
褐色の斑点が全身にでます。
この斑点は、内臓にまで現れています。よくいわれるエイズの象徴的な症状です。
この頃には、もう免疫力がほとんどなくなっているため、あとは何かの病気に感染するのを待つだけという状態です。
最終的には、カリニ肺炎やカポジ肉腫など様々な病気に感染して亡くなることになります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板