したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■【地雷がわかれば】ダイナーマスク2022-2023【優勝もできる】■

24ダイナーマスク:2022/07/14(木) 22:03:39 ID:2Gk9aLAo0
1位 十具 ドウフォルス 牡 [西]友道康夫 ハーツクライ スカイダイヤモンズ First Dude Exonerated

【血統分析】
ハーツクライ×First Dude×Johannesburgの配合。ハーツクライは自身が米欧混血のため、母は米血か欧血のどちらかに寄せた配合がよいが、母スカイダイヤモンズは米血に固めているのが良い。A.P.IndyやAffirmedなどから良質な米国スタミナ、Storm Catなどから良質な米国スピードを取り入れており、全体的にスッキリと米血に寄せている。先行力があるので前が止まらない馬場や野芝向き、距離は1800m以上なら安定するがマイルも問題なくこなす。逆に冬場や重馬場はあまり合わない。

【個体分析】
早々にゲートを済ませて小倉デビューを予定。牧場、クラブの期待も大きく、ドウデュースと同じく友道師に預けた事実も重い。馬個体としてはとにかく順調、「落ち着いている」とのコメントもあり、長距離得意な友道師と相まって、2000m前後の重賞路線を賑わせる素養は十分にある。6月時点で動きのコメントがあまりないのがリスクになるが、逆に言えば動きの裏付けさえ取れれば出世は約束されたようなもの。2歳秋の重賞は十分にチャンスあるし、3歳春だと青葉賞、京都新聞杯、ダービーあたりも向いている。一方でホープフルS、皐月賞などの欧州スタミナを要求される舞台はあまり合わない。

【結論】
重賞級。2歳秋の重賞が最も合う。また3歳春の高速馬場も合っている。使い方次第でG1にも手が届くだろう。

25ダイナーマスク:2022/07/14(木) 22:06:33 ID:2Gk9aLAo0
1位 おっぺけ グランヴィノス 牡 [西]友道康夫 キタサンブラック ハルーワスウィート Machiavellian ハルーワソング

【血統分析】
キタサンブラック×Machiavellian×Nureyevの配合。父は欧州スピード、スタミナで固めているので、母は欧州系を中心にしつつ、少し硬くなるよう米血を入れていくのが配合のポイントだろう。そこで当馬の母ハルーワスウィートを見ると、母父Machivellianは欧州系ミスプロで相性がいいし、母母ハルーワソング内のNureyevも相性がいい。米血という点もHaloクロスを持っておりクリアしていおり、配合的な評価はかなり高い。唯一気になるのは母が19歳のBBAという点。体質が弱い可能性は否定できず数は使えないかもしれないが、個人的には「能力の上限値は配合で決まる」と考えており、期待値が高いことは間違いない。距離は1800m以上がベター、高速すぎずタフすぎない日本的な上がり4F競馬が最も合う。特に東京・阪神の1800mがピッタリ。重馬場もこなせる。

【個体分析】
ゲート済で順調に進めている。牧場サイドも褒め言葉しか出てこないので、普通に出てくれば普通に走ってくるはず。あとは体質の弱さをどこまで織り込むかだが、友道厩舎は「やりすぎて壊す」というイメージはなく、この馬には合っている。数は使えないかもしれないが。

【結論】
重賞級。ベストは東京・阪神の1800mの4F競馬。個人的なイメージは「あまり順調に使えないが、毎日杯あたりをサクッと持っていく」という感じ。

26ダイナーマスク:2022/07/18(月) 06:21:29 ID:2Gk9aLAo0
1位 がくじん テンペスト 牝 [東]国枝栄 ロードカナロア シーザリオ スペシャルウィーク キロフプリミエール

【血統分析】
ロードカナロア×スペシャルウィーク×Sadler's Wellsの配合。全兄・サートゥルナーリアをはじめ、G1勝ち馬は牡馬ばかりであり、牝馬にでた時点で地雷扱いしている方も多いだろう。実際、母シーザリオは欧州的な重厚さを持っており、その産駒が牡馬に出れば「スタミナ」というプラス扱い、牝馬に出ると「素軽さ不足」というマイナス扱いになる。しかし当馬に関してはこの指摘は当たらないはずだ。父・ロードカナロアは米血スピードを足しながら、母の欧州血統も活かす血統も多く持っているため、シーザリオ牝馬に素軽さを加え、牝馬クラシック向きのスタミナを持ったマイラーになれる素養がある。実は全兄・サートゥルナーリアよりも個人的なPOG的な配合評価は高い。

【個体分析】
5月末時点で未入厩、秋デビュー予定。この一族は早く仕上がるタイプではないので、秋デビュー自体は問題ない。牝馬の国枝厩舎に入れており、期待値が低いわけもない。血統は極上なため、秋デビューできれば当然重賞級。日本向きのキレがあり、これを活かすためにも距離はマイル以上はほしい。一瞬のキレがあるので多頭数混戦もこなせるし、東京・阪神ベターだが中山・中京でも走れる。キレを活かすため良馬場の方がよいが、重馬場もこなせる。母がBBAなので、どこまで数を使っていけるかだけが課題。

【結論】
G1級。動きのコメントが全くないので指名を憚られるところだが、潜在能力はどう考えてもG1クラス。桜花賞に間に合えば当然本命候補。

なおこの馬はドラフト1位ではいけなかったが、ドラフト中位では当然狙っていた。1位で行かれてしまっては仕方ないし、がくじんさんの勇気を称えたい。PGPでリオンディーズとルペルカーリアを指名していた者として、この馬は全力で応援したい。

27ダイナーマスク:2022/07/18(月) 06:21:50 ID:2Gk9aLAo0
これにてPGP1位指名の評価は終了。他のPOG人気馬についてはnoteとtwitterに載せておりますので、こちらもご贔屓に。いまは多少時間に余裕があるので、1週間に2頭を目処に書いてます。今週はシュバルツガイストとスワッグチェーンでも斬ってみようかな。

note :https://note.com/dynarmask
twitter:https://twitter.com/DynarMask

PGPの近況ですが、ラヴェルとマラキナイアが新馬勝ちしており、エメイヴェイモンが7/31(日)新潟芝1400mデビュー予定。ノーザンファーム産が少ないのでみんな遅めですが、秋になればぼちぼち走ってくれるでしょう。

ではまた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板