したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

新店・移転情報 -4-

1nel:2010/07/21(水) 05:55:13
引き続き、新規オープン、リニューアル、移転等、
何か新しい動きがあったらお書き込みください。
ご協力、よろしくお願いいたします。

過去スレッド:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1095072805/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1122130975/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1175435045/l50

101nel:2010/11/06(土) 07:38:02
Kazuさん、情報ありがとうございます。
山岡家、県内3店舗目ですね。
営業時間がゆるいので重宝しそうです。

102nel:2010/11/06(土) 07:40:09
FA〜さん、情報ありがとうございます。
ちゃぼさん、シーサイドさん、フォローありがとうございます。
近場に移転なさったのですね。
修行なさった成果がどのように表現されるのか期待です。

103nel:2010/11/06(土) 07:44:37
mgさん、醤龍、今日記事化いたしました。
みそもオススメだったのですが、やはり基本に行ってしまいました。
切れ味が増していたような気がします。

104さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/11/06(土) 13:38:34
「らーめんガキ大将@惣社」
諸事情により10/17で閉店しました、との張り紙がありました。

105ポメちん:2010/11/07(日) 12:44:34
海月居抜きに入った”麺志郎”塩尻ですが、すでにオープンしています。
しょうゆラーメン一本でのスタートでした。
それにしても、あの丼の絵柄どこぞで見たような?(笑)

106zucca:2010/11/08(月) 18:53:40
麺創宮本は10日オープンみたいですよ。
カレーバーや焼酎バーとかあるみたいです。

岩野さんがどのような店造って来ますかね?


松本は遠くてなかなか行けないー(*_*)

107nel:2010/11/09(火) 20:35:55
さくじさん、情報ありがとうございます。
あのあたりは滅多に通らないので… 助かります。

108nel:2010/11/09(火) 20:37:12
ポメちんさん、どうもです。
先日うかがってまいりました。
メニューが潔いですよね。
丼、どこでしたっけ… 記憶あります。

109nel:2010/11/09(火) 20:42:01
zuccaさん、どうもです。
日曜日に下見してまいりました。
あと3日でオープンとありましたので確かに明日オープンですね。

公共交通機関がない場所で焼酎バーはきついですね(笑)
旧店舗に赤霧島がずらっと並んでいたのを思い出しました。
そうそう、zuccaさんは東北信ですよね、恐らく。
お気持ちお察しいたします。

110ポメちん:2010/11/10(水) 21:35:33
ども、ポメちんです。

>丼、どこでしたっけ… 記憶あります。

白板の黄金軍鶏ですね。(汗)

111広丘吉田:2010/11/11(木) 00:09:48
麺創宮本、11/10 11:30にオープンとの事で、早速お昼に食してきました。
かなり賑わっておりました。豚骨醤油ラーメン、太麺濃厚仕立てで良いです。
こってりというより、バランスが上々ですね。
クリーミーで良い感じの豚骨スープです。
他、醤油、塩、濃厚味噌、煮干醤油、つけ麺、宮本二郎もあり幅が広いです。

開店セールで、平日ランチ限定でサラダバー無料。カレーバイキング99円です。
カレーもお肉ゴロゴロ野菜たっぷりで素敵です。
ついでに夜は焼酎バーが980円です。

広い店内で良い雰囲気で団体・ご家族におすすめかと思います。
メニュー画像を貼っておきます。
http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp53574.jpg

>>「まるふく」跡地の「小太郎」
>どうでしたか?
うーむ…レビュー対象外…。ごめんなさい。
ちょっと早く行き過ぎたかもしれません

112nel:2010/11/11(木) 07:07:22
ポメちんさん、そうだ。
他でも見たことあるような…

113nel:2010/11/11(木) 07:10:38
広丘吉田さん、どうもです。
以前の豚骨醤油はあっさりタイプでしたが踏襲しているのでしょうか。
メニューが多いので迷いそうです。
メニュー写真ありがとうございます。
時間がないので… 後ほど確認させていただきます。

小太郎、そうでしたか。
再訪のタイミングですのでうかがったら早めに記事化しますね。

114Kazu:2010/11/15(月) 12:22:58
>>81
しげのですが、店名が変わっています。
しなそば凱歌と出てました。

115ちゃぼ:2010/11/15(月) 13:18:25
伊勢町のPARCO西側に"麺酒喰処 麺人(めんちゅう)"が11/11にopenしてるです。
麺は自家製麺ちゅうことでウマかったっす。

116コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/11/16(火) 01:25:29
「支那そばの凱歌(がいか)」ですが、
早ければ今週中にもオープンするのでは?と伺いました。

既に看板は掲げてありましたが、オープン日や営業時間などは今のところ特に掲示はありません。

117nel:2010/11/16(火) 06:36:50
Kazuさん、情報ありがとうございます。
自分が確認した際にはまだまだ工事に取り掛かったばかりといった感じでしたので
同じ店名でオープンするとばかり思っていました。

118nel:2010/11/16(火) 06:37:38
ちゃぼさん、どうもです。
blog覗かせていただきますね。
自家製麺ですか、気になります。

120nel:2010/11/16(火) 06:40:22
コテさん、今週中ですか、楽しみです。
しかし、あっという間にお店らしくなってしまうのですね。

121jimmy:2010/11/19(金) 08:30:28
松本駅ビル1Fに「つけそばや壱丁目壱番」本日オープンだそうです。
7:00〜23:00という長い営業時間になってます。

122邪道:2010/11/19(金) 10:56:27
>jimmyさん
そちら、店外に掛けられた写真を見る限りは「つけ"蕎麦"」だったような気がします。

・・・と思って調べてみましたが、やはり麺は日本蕎麦のようですね。
http://souhonten.naganoblog.jp/e602423.html

でも具材やつけダレは明らかに中華つけ麺を意識してますよね。
これはこれで美味しそうです。

123ちゃぼ:2010/11/19(金) 14:44:08
つけそばや壱丁目壱番
本日行ってきました。
しっかり日本蕎麦でした。
日本蕎麦だと解って行く人はイイですが…
といった感じです。

124AMITZ:2010/11/19(金) 19:01:18
>123
コレ系、高岡市で食べましたが、なかなかイイと思いました。

125nel:2010/11/20(土) 08:35:29
jimmyさん、情報ありがとうございます。
立地的に営業時間が長くてもやっていけそうですね。

邪道さん、フォローありがとうございます。
王滝グループなのですね。
そば、なんですよね(笑)

126nel:2010/11/20(土) 08:38:52
ちゃぼさん、やはりそばなんですね。
営業時間も緩めですし一度いただいてみたいと思います。

AMITZさん、もしかして「KURA」ってお店でしょうか。
ググってみましたが意外と良さそうに見えます。
興味がわいて来ました。

127コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/11/22(月) 04:06:26
「支那そばの凱歌@松本市島内」
今月25日オープンとのことです。

128コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/11/22(月) 04:46:11
島内→×
島立→○

…です、すみません。

129AMITZ:2010/11/23(火) 10:07:34
>ちゃぼさん
>nelさん
ちゃぼさんのブログを拝見すると、わたしが行ったKURAとは雰囲気がちがいそうですね。
あちらでは「豚そば」を食べましたが、鴨せいろのバリエーションのようでした。
うまかったですよ。ちなみに「カレー」もありました。

130nel:2010/11/23(火) 23:17:19
コテさん、明後日ですね。
山岡家と重なりますね。
自分は両者とも当日押さえる事はできなさそうです。

131nel:2010/11/23(火) 23:20:06
AMITZさん、そのようですね。
高岡のお店はいかにも蕎麦っぽいようですね。
松本はちょっと路線が違いそうですね。

高岡はラーメンの課題もあるので一緒にうかがいたいところです。

132ささやき次郎:2010/11/26(金) 20:51:12
凱歌頂いて来ました。

移転に伴う変更は無く、どこか懐かしく安心できる味は健在です。
最近の流行り・濃厚豚骨・魚介系に飽食気味の方にはうってつけかと思います。
自分はかなり好みです。

133nel:2010/11/27(土) 02:41:10
次郎さん、早速ですね。
ラーメンが変わっていないのは個人的にうれしいです。
安心していただけますよね。

134のうてんき:2010/11/28(日) 09:33:44
義継@飯山さんの2号店が妙高市新井に出来ました。

麺屋 義次 新井店
新潟県妙高市柳井田町4-11-16
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E138.15.49.9N37.3.17.3&ZM=11
営業時間:11:30〜14:00/17:00〜20:00
定休日:不定休

お店が道路から見えづらい微妙なロケーションですが(^_^;
メニュー等は本店に準じるようです。
店名が義「継」ではなく義「次」なのはなぜでしょう?w

今となっては珍しくない節粉ガツン系のつけ麺ですが、
妙高〜上越エリアではほとんど見ないスタイルなので、
あちらでも受け入れてもらえるのかどうか気になるところです(^_^;

長野県何の新店情報ではありませんがスミマセンm(_ _)m

135DATTON:2010/11/30(火) 14:56:09
凱歌、今日食べてきました。
次郎さんの言ってる通り安心できる味です。

思わず「焼酎回廊」のホームページのラーメンランキングにUPしちゃいました。(^_^;

136ささやき次郎:2010/11/30(火) 17:59:33
千石家@茅野ですが、12月4日オープンとの事。
その日はラーメン300円餃子200円で頂けるらしいです。

その他、ローメン・定食もあるそうです。(店外の看板参照)
あの場所でローメンは珍しいですね。

137nel:2010/12/01(水) 23:41:21
のうてんきさん、情報ありがとうございます。
新井に支店を出したのですね。
確かに飯山からはそれほど距離がないですよね。
これからの季節の移動は大変でしょうが。

「次」は2店目だからでしょうか。
面白いですね。

138nel:2010/12/01(水) 23:52:27
DATTONさん、どうもです。
自分、定休日が変わったと思わず日曜にうかがって見事に振られました(笑)
安心できる味っていいですよね。
焼酎回廊、定価販売店を探すのに重宝していましたが
まさかラーメンランキングがあったとは… 驚きました。

139nel:2010/12/01(水) 23:53:35
次郎さん、どうもです。
あの場所でローメンは面白いですね。
一度いただいてみたいです。

140邪道:2010/12/09(木) 07:10:28
「大石家 佐久平店」が、12/13(月)にオープンとの事です。
場所は御代田駅北側、メルシャン軽井沢美術館の向かい。(Googleマップにも登録済みのようです)
営業時間は11:00〜20:00の通し営業(ただし材料が無くなり次第終了)、不定休。

ここにきてよもや大石家の新店が出来るとは思っていませんでした(笑)。
広告では「あの!中華そば大石家がいよいよ東信進出!」とコピーが打たれていますが、
確かにあの味は東信で受け入られやすそうな気がします。
楽しみにオープンを待ちたいと思います。

141nel:2010/12/09(木) 21:12:52
邪道さん、どうもです。
「大石家」の下諏訪のお店が営業していないという情報を受けていたのですが
それと関係があるのでしょうか。
下諏訪のお店を直にチェックしていないので情報を出していなかったのですが…

確かに東信では受けそうな気がします、
が、価格的にどう受け止められるでしょうか。
東信のラーメン価格は県内では圧倒的に安いような気がするので…
いずれにしても楽しみですね。

142金の字:2010/12/10(金) 22:09:26
こんばんは。
現在?の大石家下諏訪店が御代田町に移転、ということのようです。
下諏訪店は今後は伊那店のスタッフにより営業されるそうです。

143nel:2010/12/11(土) 05:06:59
金の字さん、なるほど了解です。
伊那店はスタッフを送り込めるほど充実していたのですね。
アイドルタイムにしかうかがったことがなかったので…
となると、下諏訪も今後独自カラーが出そうですね。

144ochre:2010/12/14(火) 20:38:49
今日大石家下諏訪店の前を通りましたら、看板がかけ変わって花輪が出ていました。
営業再開したようです。

145nel:2010/12/16(木) 21:34:11
ochreさん、情報ありがとうございます。
たまたま日曜日にお店の前を通ったところ
既に花輪が出てオープンしているようでした。
再開、早いですよね。

146mg:2010/12/20(月) 22:19:43
川中島のつけ麺「ぶうぶう亭」が12/12に閉店し、
新たに「いちばん星」としてリニューアルオープンしました。
味噌がメインのお店の様ですが、濃厚魚介のつけ麺もあります。

147nel:2010/12/25(土) 23:18:49
スピッツ 投稿日: 2010/12/16(木) 22:03:46
長野駅前の二線路通り、豊龍さんの後に「いろはのい」さんがオープンです。
昨日、今日、明日と3日間限定で半額ラーメンが提供されています。
昔ながらの中華そば、醤油と胡椒にこだわっているお店です。
最初のうちは胡椒が効いて辛く感じましたが、慣れてくるといい塩梅に感じます。
麺は極細麺でした。

あと、今日の帰りに気がつきましたが、川中島のつけ麺「ぶうぶう亭」さんの看板が変わっていました。
「ラーメン一番」だったかな?
突然で、ちょと驚きです。。。

148nel:2010/12/25(土) 23:20:10
mgさん、情報ありがとうございます。
既に新しいお店としてオープンしているのですね。
味噌と濃厚魚介ってのはおもしろい取り合わせですね。

149nel:2010/12/25(土) 23:23:56
スピッツさん、スレッド移動させました。
豊龍は長野駅前から全県にラーメンブームを押し広げた功績のあるお店ですが
なくなってしまったのは寂しい限りです。
新店は京都テイストのラーメンではなくなってしまったのでしょうか。
文面からは豊龍とは微妙に違うような雰囲気を感じます。

ぶうぶう亭は本当に突然だったみたいですね。

150スピッツ:2010/12/28(火) 21:26:07
スレッドがずれちゃいましたね、お手数おかけします。
さて、川中島の「らーめん かなや」さんが26日で閉店しました。
ぶあいそーの後継店から、淡麗系スープで独自性を出してきたところだったので、残念です。

151nel:2010/12/29(水) 19:57:42
スピッツさん、本当ですか… 結構ショックだったりします。
基本がしっかりしているだけでなく新メニューも驚きある逸品だったので…
味だけでなく和めるやさしい接客も魅力だっただけに至極残念です。

152AMITZ:2011/01/02(日) 08:06:11
>かなや
なんとなく噂は聞いていたんですが12/11にうかがったところ、開店2周年記念
の「とりトン」が提供されていたりして(でも12時入店で残り4食)、順調に
切り回しされていたのかな、と思っていました。

>いろはのい
豊龍とのちがいはまさに「微妙」だと思います。メニュウ拡大は別にして。
看板にしてる「ひらひらーめん」にはまだ巡り会えていませんが、たぶん
核心はたまり醤油のスープを使ったものでしょう。

153yasu:2011/01/04(火) 18:58:38
長野県に是非 インパクト系ラーメン
やってもらいたいです。(デカ盛りで900円以内)
小千谷 の勝龍
東京  のタンメン 中本など・・みたいな。
今 長野県で 辞めていってる、お店インパクトなさすぎかも・・
どうせお金掛けて 店やるなら、お腹満足(多すぎてもう食えないぐらい)、心も満足、パフォーマンス
 味も満足なら 田舎でもTV雑誌に取り上げられて
行列店間違いないかも・・。と自分は、思う今日この頃です。
みなさんの、意見をお願いします。

154nel:2011/01/04(火) 20:27:08
AMITZさん、どうもです。
かなや、本当に突然だったようですね。
気に入り度が増すばかりのお店だったので非常に残念です。

いろはのい、前のお店を継承しているのでしょうか。
今年前半に長野駅前にうかがう機会は結構ありそうなので
確認させていただきたいと思います。

155nel:2011/01/04(火) 20:30:19
yasuさん、どうもです。
個人的な意見ですが長野県の人口密度を考えると
インパクト系のみで勝負していくのはかなり勇気が要るかと思います。
食べ手としてはあって欲しいのは確かですが。

156yasu:2011/01/05(水) 06:47:30
nelさん
なるほど ご意見
ありがとうございます

157さくじ ◆i.EHPovm.w:2011/01/11(火) 12:32:58
寸八堀江さん情報で、本日1/11オープンの「らあめん万咲」に行ってきました。
営業時間や定休日等の情報を聞きそびれたので、スレ立てはどなたかお願いします。

しっかりと出汁も出ていて、濃厚な豚骨醤油スープでした。
これからメニューも増やしていく予定とのことで、楽しみです。

158koro:2011/01/12(水) 13:33:00
「らあめん万咲」
おれも、昨日の長野へ向かう道すがら堀江さんのmixiより情報を得て、
今日の帰りに寄って見ました。
堀江さんの情報や店の看板に書かれてる情報を総合すると
営業時間11:00〜21:00(通し?)定休日は月曜
ですね。
おれは塩の方を頂きましたが、スープの色含めてあまり豚骨塩という感じではありませんでした。
うまかったですけど(笑)
麺が細めで丼も小さく、並だと一杯としてのバランスが気になりましたので、
食べれる方は大がいいかもしれません。

おれも、メニューの増加に期待してます。

159nel:2011/01/13(木) 21:35:42
さくじさん、どうもです。
いや、自分全く情報を持ち合わせておりませんでした。
ありがとうございます。
なるほど、濃厚豚骨醤油ですか。
今日は時間がないので後ほどミクのぞいてみます。

160nel:2011/01/13(木) 21:37:30
koroさん、どうもです。
通し営業だとするとうれしいですね。
スープ的にはありそうですね。
ただ、自分は場所さえわかっていないのですが(笑)
特徴あるラーメンっぽいので食べることができる機会を楽しみにしております。

161匿名:2011/01/14(金) 01:57:21
初めまして。
万咲@豊科 11:00〜15:00 18:00〜21:00 と聞きました。通し営業ではないです。 夜営業が終わるのがちょっと早いのが個人的には痛いです…。

162さくじ ◆i.EHPovm.w:2011/01/14(金) 08:37:54
そういえば場所を書いてませんでしたね。
この辺です。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.56.1.0N36.17.43.5&ZM=12

163koro:2011/01/14(金) 12:59:38
すみません。
(通し?)に関しては、店の看板に『11:00〜21:00』と書いてあった様な気がしたので…
店には見確認でした。
匿名さん、フォローどうもです^^

164とくめい:2011/01/17(月) 01:34:13
万咲は11時~21時までの通し営業ですよ。本日確認してきました。
今日は豚骨塩を食べてきましたが、これまたとても美味しかったです!!豚骨醤油ともにはまりそうどす。今一番好きなラーメン!

165nel:2011/01/17(月) 22:53:22
匿名さん、情報ありがとうございます。
どうやら通しで営業なさるようですね。

匿名さんのおっしゃる通り夜の営業が短めなのが気になりますが
開店時刻は早めなのはうれしいですね。

166nel:2011/01/17(月) 22:54:50
さくじさん、情報ありがとうございます。
おかげさまで週末にうかがってまいりました。

167nel:2011/01/17(月) 22:56:12
koroさん、店頭の表示は通しでしたね。
サービス券をいただきましたがそちらの営業時間も通しになっていました。

168nel:2011/01/17(月) 22:58:38
とくめいさん、フォローありがとうございます。
豚骨塩、とてもおいしかったとのこと、良かったです。
自分もかなり興味があったのですが
まずはメニュー筆頭をいただいてまいりました。
次回は塩、いってみます。

169ニール山口:2011/01/29(土) 17:54:35
ジャンクガレッジがイオンモール甲府昭和にテナントとしてオープンします。
イオンモール甲府昭和は3月17日(木)AM9:00グランドオープンです。

楽しみです。

170nel:2011/01/31(月) 22:27:11
ニールさん、ビッグニュースですね。
山梨にこの手のお店は初めてなのではないでしょうか。
円熟屋が土台をつくったので受け入れられるでしょうね。
こちらからも近いのでうかがってみたいです。

171ニール山口:2011/02/01(火) 00:59:10
nelさんリプライありがとさんです。

で、書き忘れなんですけど、どうもフードコートの一角らしいんですよ。
そうなるとヤサイマシとかは多少デチューンしたものになるのでしょうかねー

172ピーかり:2011/02/01(火) 18:37:09
nelさん、みなさん、こんにちは。

上田市18号線産業道路沿いガストとなりに「丸源」を建築中です。
開店日までは確認できませんでした・・

173nel:2011/02/05(土) 13:05:58
ニールさん、となると、着席待ちはないというメリットもありますよね。
ラーメンに関しては妥協したら負けですよね。
デチューンがないことを祈ります(笑)

174nel:2011/02/05(土) 13:08:53
ピーかりさん、情報ありがとうございます。
「丸源」webページには情報ありませんね。
ちなみに二代目でしょうか。

175某上田市民:2011/02/15(火) 19:31:04
nelさん、皆さんこんばんは。

ご存知の方も多いかと思いますが念のため。

ゆいが六店舗目
“豚骨商店 ゆい六助”
おおぼし三店舗目
“あかつき”

どちらも3/9にOPENです。

ゆい六助は“かなや”があった場所。

あかつきは‥千曲市の“葉隠本舗”があった場所だと思うんですが(店主ブログの情報参照)、準備が進んでいないような…

詳細が分かりましたら、また報告します。

176nel:2011/02/16(水) 07:07:10
某上田市民さん、情報ありがとうございます。
同日オープンなのですね。
ゆいがは豚骨専門店なのでしょうか、面白そうですね。
あかつきは国道沿いですね。
店名を変えてくるということはメニューも変わりそうですね。
詳細、お手数ですがよろしくお願いいたします。

177某上田市民:2011/02/22(火) 06:32:36
>>176
いつもレス遅くてスイマセン(^_^;)

今週末あたり、情報を得られそうなので‥もう少しお待ち下さいm(_ _)m

178コテ ◆o9BC.7KOTE:2011/02/22(火) 15:44:11
ラーメンがあるのか今のところ分かりませんが、
「豚のさんぽ@大町市」が、同市内に新店舗を準備中です。
既に工事が進められていました。

場所は「塩の道博物館」近くの居酒屋「ふじなか」跡です。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.504001,137.861037&num=1&sll=36.5626,136.362305&sspn=21.648293,28.344727&hl=ja&brcurrent=3,0x601d63ea9eeee711:0xaa4075b6fe57b16f,0,0x601d6231cd630919:0x32bad0b224aa4627&ie=UTF8&ll=36.503899,137.861233&spn=0.001449,0.002264&z=19&iwloc=A

179nel:2011/02/23(水) 20:40:36
某上田市民さん、なにかのついでで結構ですので…
よろしくお願いいたします。

180nel:2011/02/23(水) 20:42:23
コテさん、情報ありがとうございます。
駅前からそう離れていない場所ですよね。
あのあたりって駐車場は確保できるのでしょうか。
ちょっと気になります。

181mg:2011/02/26(土) 22:05:09
長野市稲里町の以前「越後秘蔵麺 無尽蔵」が営業していたところに
「麺匠 あじゃり」が2/8にオープンしました。店主のブログによると脱FCとの事。

鶏白湯が特徴であり、「鶏白湯 味玉」@670を注文してみました。
鶏白湯はかなりさらっとしていて濃厚系とは異なる味わいで、
麺は中華そばを連想するような細麺のやや縮れたタイプでした。

接客が非常によく教育されており、食前のサラダや食後の小梅付きの
お茶など都度持ってきてくれる対応が好印象でした。

http://magician.naganoblog.jp/e676224.html

182某上田市民:2011/02/27(日) 07:29:49
>>175
追加情報です。

おおぼし三店舗目“あかつき”ですが、鶏白湯がメインになるようです。

昨日“あってりめん こうじ”のイベントにて、三森さんが他のお客さんに話されていたのを盗み聞きしました(笑)

イベントで提供されていたのも鶏白湯だったのですが…

“あかつき”でのモノは、もっと濃厚な感じになるそうです。

183nel:2011/03/01(火) 06:54:35
mgさん、どうもです。
「あじゃり」のblog、たまたま拝見し気になっておりました。
長い間FCなさっていたみたいですね。
メニューは練られたものだと思いますので
次回北信遠征の際には筆頭候補とさせていただきます。

184nel:2011/03/01(火) 06:57:08
某上田市民さん、ありがとうございます。
鶏白湯ですか。面白そうですね。
ばりこてと同じ雰囲気で押していくのでしょうか。

そう、あってりイベントはどうでしたか?
その日は忙しくうかがうことができませんでした…

185某上田市民:2011/03/04(金) 11:28:11
>>184
連れの協力もあり、5杯(+あってりめん しお)食べるコトが出来ました。

普段は提供されていないオリジナルメニューでしたが‥

それぞれのラーメンに、各店主の個性が感じられるモノでした。

ラー歴の浅い自分にも分かる程に、皆さんコストは度外視!といった感じでしたが(笑)
もし、機会があれば再食したいです。

直接味とは関係無いですが‥
あのメンツならでは、みたいな雰囲気も楽しめました。

186nel:2011/03/07(月) 22:39:52
某上田市民さん、パーフェクトですね。
やはりコスト度外視ですか…
友人に聞いた話でもかなり高レベルだったとのことでした。
2回目があれば県内での開催になりますね、楽しみです。

187某上田市民:2011/03/10(木) 00:25:48
豚骨商店ゆい六助@長野(川中島?)、仕事終わりで行ってきました。

18:30頃の訪店というコトで、雪舞い散る中での並びを覚悟していましたが…

駐車場が無いというコトで、幸いにも空席がありました。

メニュー筆頭の「ラーメン(680円)」を『バリカタ』で食べましたが、超濃厚豚骨でした。

具材は、薄めのチャーシュー2枚と細切りメンマに薬味ネギで‥チャーシューは部位が違うのか、今までのモノよりも脂身が少なく思いました。

店主曰わく、かなり濾しているそうですが…あれだけの量の骨粉が底に溜まっているのは初めてで、食べている最中にもザラザラ感があるほどでした(美味しく完飲させてもらいました)。

通常の替え玉もありますが、同一金額(120円)で『替え玉ー油(かえだまーゆ)』という、麺にマー油が回しかけられたモノがあったので、そちらをハリガネでおかわり(笑)

程良い苦みがプラスされて、2杯目も美味しく頂きました。

卓上には、高菜とニンニクチップがありましたが、食べるコトに夢中で試し忘れました。

個人的には、だるま大使@高崎と同等か、それ以上の濃度で‥且つ、臭みと甘さが無い分食べ易く思いました。

他に『味噌豚骨』『中華そば』があります(金額失念)。

188某上田市民:2011/03/10(木) 18:56:11
連投、失礼します。

おおぼし新店“あかつき”へ行ってきました。

OPENした昨日、行く予定だったのですが‥
かなり混んでいた為、出直しました。

先日…コチラで「鶏白湯がメイン」と書き込ませて貰ったのですが、自分が聞き間違えたようです。
すいませんm(_ _)m

メニューは‥九州豚骨、中華そば、豚骨醤油、信州味噌、つけ麺となっています。

初訪なので、筆頭の『九州豚骨(650円)白』を。

濃度は十分ありますが、割と飲み易く‥豚骨が苦手な方でも美味しく感じられるかと思います。

少し油浮きが多いように思えましたが、見た目ほど気にならずサッパリと頂けます。

断面が長方形の珍しい(ですよね?)麺は、風味があって美味しいです。
全メニューか分かりませんが、自家製麺の看板がありました。

チャーシューは‥おおぼしと違い、炙りの無いバラ肉で程良い味付け。

卓上に常備ではなく、別皿で提供される紅しょうがと高菜はかなり旨かったです。

『九州豚骨』だけでも白黒赤と3種類あり…

今までの店舗と同じように、サイドメニューメニューも充実しているので色んな客層で賑わいそうです。

189旧丸子町民:2011/03/10(木) 22:53:11
>>187
某上田市民さんのレポートを読んで、ゆい六助さんの豚骨を
是非食べてみたいと思いましたが駐車場がないのですねorz

190某上田市民:2011/03/11(金) 20:13:13
>>189
旧丸子町民さん、こんばんは。

駐車場が無いのはキツいですよね(^_^;)

自分は近所に知り合いがいるので、そこに停めさせてもらいましたが。

因みに‥
影響時間は、
11:30〜15:00
17:30〜22:00
(スープが終わり次第閉店)

と張り紙がありました。

定休日は確認しそびれました…

191旧丸子町民:2011/03/11(金) 20:25:12
某上田市民さん、こんばんは。
凄いタイミングでアクセスしてしまいましたw
実は・・・今日、ええい、いざとなったら運転免許センターにでもと
思い行ってきました。でも裏の空き地に一杯車が止まっていたので
そちらに停めちゃいましたw
凄いコッテリにとっても満足でした。ニンニクチップは少量でかなり
「きます!!」。お土産にお持ち帰りしたいくらいでしたwww
高菜は辛くないタイプでちょっぴり残念。嗚呼!!、上田店でもやっ
てくれないかなぁ〜と切実に思いました。

192zucca:2011/03/11(金) 21:27:59
ゆい六助は無休です。

僕も頂きましたが、
ストロングド豚骨でこれ食べたら他のが物足りなくなるぐらいでした。

193nel:2011/03/12(土) 08:49:36
某上田市民さん、いろいろ情報ありがとうございます。
ゆい六助、あかつきともに豚骨のお店なのですね。

ゆい六助、これまでのキャリアをうまくアレンジしたものみたいでとても興味あります。
はっきりしたラーメンになっているみたいですね。

あかつきは九州をイメージしながらも
麺などに独自の味付けをしていらっしゃるみたいですね。

それぞれいただくのが楽しみです。

194nel:2011/03/12(土) 08:52:59
旧丸子町民さん、どうもです。
駐車場情報ありがとうございます。
かなり厳しいみたいですね…

コメントから力強いスープであることがにじみ出てきています。
早くうかがってみたいです。

195nel:2011/03/12(土) 08:54:53
zuccaさん、情報ありがとうございます。
スープの特長を考えると定休日を作る必要がないのかも知れませんね。
他のラーメンが物足りなくなる出来ですか。
いただいてみたいです。

196ささやき次郎:2011/03/15(火) 18:19:54
芳川のえんえん跡に 麺処凜薫庵(りんくんあん)がオープンしていました。通り掛かりに気付いただけなので詳細は不明です。

197nel:2011/03/16(水) 04:42:33
次郎さん、どうもです。
ラーメン店なのですよね。
「薫」という文字がポイントであれば面白そうですね。

198ささやき次郎:2011/03/16(水) 19:36:03
確認して来ました。基本的にはうどん屋さんでした(汗)

中華そば400円もメニューにありましたが地震の影響で麺が届いていないとの事でした。
メインの讃岐うどんも380円とコスパ良かったです。

199nel:2011/03/20(日) 20:11:45
次郎さん、すみません、リプライ落としておりました。
うどんなのですね。記事拝見いたしました。
ぜひともうかがってみたいと思います。

200たかぽん。:2011/03/26(土) 08:17:22
長崎ちゃんぽんリンガーハット イオン上田店 2011年3月25日OPEN

住所:長野県上田市常田2-12-18(イオン上田店内)

営業時間:9:00〜22:00

電話:0268-29-7014

http://diamondsea.naganoblog.jp/e696315.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板