したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

とり麺や五色@松本白板

1Idle Talk:2009/05/17(日) 20:47:22
早速スレッド立ててみました。鶏の出汁を使用したスープと全粒粉を使用した麺が特徴。
軍鶏そば、とり麺、とり二郎が今のところの柱。

とり二郎を食べてきましたが、今後に期待ができる味でした。平打ちの太麺はスープに負けずなかなか。
野菜は二郎と違いキャベツと玉ねぎのみでモヤシはありませんでした。
個人的に玉ねぎ多めで良かったです^^
量はそれほど無かったので大盛りでも良かったかもしれません。
これから頑張っていって欲しいです。

松本市白板1-1-13
営業時間:11:30-22:00(通し営業:スープなくなり次第終了)
定休日:火と第4月休

2nel:2009/05/17(日) 21:24:01
Idle Talkさん、スレッドありがとうございます。

とり二郎、モヤシレスなんですね。
実食が楽しみです。

3nel:2009/05/17(日) 21:25:54
以下、過去のお書き込みを転載しておきます

----------

コテ ◆o9BC.7KOTE:2009/03/06(金) 23:04:24
かつて「ちょもらんま」や「寸八」が入っていた松本市白板の物件に、
この春、新しいラーメン店がオープンするようです。

名前は「とり麺や 五色(ごしき)」。
貼られていた告知には、
『鶏スープ専門、鶏のあっさりしながらも、コラーゲンたっぷりでコクのある「とり麺」を煮詰め中』
『信州黄金シャモ使用の毎日限定麺「軍鶏そば」も有り』
…などと記載されていました。

噂では5月頃の開店を目指しているらしいです。

4nel:2009/05/17(日) 21:26:44
605 :シーサイド:2009/05/14(木) 20:31:50
とり麺や 五色(GO-SHIKI)、行てきました。
あの、ワイルド系の寸八店舗がおしゃれな小料理屋みたいに改装されていてびっくりです。(笑)
若い、料理人からラーメン屋に転身の店主がお一人でがんばっておられました。

メニューは、とり麺(鶏白湯)と、とり二郎(二郎インスパイア)、黄金軍鶏そば(20杯限定)の3本立て。

麺は全粒粉の中細麺。ごはんも十五穀米、地産地消の健康志向だそうです。
濃度のある鶏白湯と全粒粉の麺の食感がなかなかいい印象でした。

営業時間:11:30〜22:00(スープ切れ終了)
定休日:毎週火曜、弟4月曜
駐車場なし、店内禁煙です。

寸八から開店祝いのお花が届いていました。

5nel:2009/05/17(日) 21:27:12
609 :さくじ ◆i.EHPovm.w:2009/05/15(金) 07:51:02
私も夜に行ってきました >五色

「とり麺」の粘度はそれほどでもないけど、出汁の濃度はかなりのものと思います。
全粒粉麺もこの辺りでは見かけない独特のもので、スープとの相性も好印象。
トッピングした味玉は150円と高めですが、特別な飼育法の鶏の卵らしく、
薄い味付けなのに黄味がトロリと甘くて美味しかったです。

食べ終わってから聞くと、杯数限定の軍鶏そばが残り1杯ということでしたが、
楽しみは次回にお預けにして連食は自重しました。
なので近いうちにまた訪問しそうです。

6にょこ:2009/05/19(火) 16:03:32
デザートの杏仁は一日6個しか作れないようです。(容器の数的にw)

何やら中華料理店で働いてた時に伝授された一品のようで

作り方も一からやっていて、他のラーメン屋にある杏仁とは比べ物にならない感じました。(大袈裟か(汗)

是非ご賞味あれ^^

7nel:2009/05/19(火) 22:15:51
にょこさん、情報ありがとうございます。
容器の数的にですか(笑)
本格的な味なのですね。
次回はラーメンと卵かけご飯と思っていたのですが…
考え直してみます。

8さくじ ◆i.EHPovm.w:2009/05/20(水) 07:59:33
この店の杏仁はシロップにまでこだわって作っておられるらしいです。
今はスイカシロップで提供中ですが、近々キウイシロップが登場とのこと。

またとり麺+味玉は定番ですが、生卵ドボンのアレンジも人気だそうです。

9はや:2009/05/20(水) 15:53:53
ようやく行ってきました。かなりムリがありましたが・・・

とりあえず軍鶏そばをいただいてきました。
トリの旨みがギュッと詰まっている、そんな感じの一杯でしたね。

連食でとり麺も・・・とも思いましたが、後客に席を譲りました(笑)
隣の客のとり二郎も、いいにおいしていたなぁ・・・

10Idle Talk:2009/05/20(水) 22:38:29
とり麺+海老ワンタン+岩海苔、をいただきました。
海老ワンタン美味しかったです。食べると柑橘系の味がします。
柚子or蜜柑の皮が入っているような感じで、手が込んでいました。
お酒のつまみにもできそうです。焼酎or日本酒なんかいい感じです。
とり麺は濃厚ですね。量以上に満足感が得られました。
これで、、、ひと通り食べました^^;

11nel:2009/05/21(木) 23:03:04
さくじさん、なるほど、そうなのですね。
杏仁とスイカシロップの相性は如何に。
キウイは合いそうですね。

生卵もよさげです。
丸くなりそうな気がします。

12nel:2009/05/21(木) 23:05:17
はやさん、無理でも行かなければならない時はありますよね(笑)
限定から召し上がったのですね。
狙っているところがわかりやすいラーメンですよね。

とり二郎、先日いただき損ねたので近々再訪します。
いいにおい、ですね。気分を高めてうかがいたいと思います。

13nel:2009/05/21(木) 23:11:41
Idle Talkさん、ワンタンに岩海苔ですか。
ワンタンはエビなのですね。食感良さそうですね。
柑橘を効かせたものがどのようにスープにかぶさるか… 楽しみです。

おつまみワンタン、メニューにありますね。
確かに焼酎には合いそうですね…
アルコールはスーパードライのみみたいですので
呑み始めたらあっという間におなか一杯になってしまいそうです(笑)

14セントラル:2009/05/22(金) 13:47:26
昼に「とり二郎(¥700)」をいただきました。カラメ(¥0)で。健康にいい麺なので、スープとの相性が心配だったのですが、バッチリ美味しかったです。極太ワシワシ系でした。野菜は硬めでした。ジャンクさがない二郎(二郎インスパイア)で面白いなと思いました。店主さん、良い接客でした。ご繁盛されてバイトさんとかお雇いになれますように。と思いました。

15jimmy:2009/05/22(金) 17:06:44
とり二郎、時期的に玉ネギとキャベツがおいしいので、
足が早いモヤシは使っていないとのことです。
かなり上品な二郎系なのでカラメ、アブラ増しが良いかもしれません。

16nel:2009/05/22(金) 21:07:57
セントラルさん、ジャンクさがない二郎インスパイアってありえないような(笑)
ワシワシ感がそれっぽいんでしょうか。
あのスープでやると上品でしょうね。

17nel:2009/05/22(金) 21:09:05
jimmyさん、モヤシはこれから傷むの早いですからね。
しかし、上品な二郎系って、変な響きですね(笑)

18セントラル:2009/05/25(月) 20:00:08
夜、限定の「軍鶏味玉(¥900)」をいただきました。前回訪店時に店内備え付けの信州軍鶏のパンフレットを読み込んで、かなり興味を持ったので、願いがかなって嬉しかったです。
はやさんのおっしゃる通り、鶏の旨味がギュッと詰まっていました。
麺は、中細麺タイプで、あっさり旨味バッチリ系のスープに合っていました。太麺好きの私ですが、全粒粉麺はこちらの方が良いですね。縮れ+全粒粉のややザラつき感が、スープをよくキャッチするのだと感じました。岩海苔がちょこんと、のっていていい感じ。ネギの風味はやや強めに感じました。軍鶏のチャーシューも旨味が強かったです。味玉(たぶん軍鶏の味玉)は、味付けは繊細。黄身(黄味?)はかなり柔らかめ。丸ごと一個タイプ。味玉自体は冷たかったですが、スープにひたして問題なしでした。完食後、どうしても普通の鶏チャーシューとワンタンを食べたかったので、ビールを呑みながら、おつまみとして追加注文してしまいました。この鶏チャーシューも美味しいんですが、やはり軍鶏チャーシューは美味しいということが確認できました。ワンタンはスープもなかなか量がありますから、おつまみというより、十五穀米メニュー(未食)との組み合わせが面白そうです。帰りぎわ、店主さんに言われて気がついたんですが、本日は第4月曜日だけど、オープンして日数があまり経っていないから開店してみたとのことです。来月からは、メニューに記載どおりだそうです。

19nel:2009/05/25(月) 20:54:28
セントラルさん、どうもです。
鶏のうまみ、しっかりとしていますよね。
麺は自分もあの麺がベストチョイスかと思います。
しっかりうまみを拾ってきますよね。

玉子、未食なので次にいただくのが楽しみです。
おつまみは軍鶏のチャーシューじゃないのですね。
それは微妙に残念です。
ビールには限定ラーメンのチャーシューをあわせないと(笑)

20邪道:2009/05/25(月) 21:28:16
本日昼、「とり麺」食べてきました。

黄金軍鶏のラーメン、最近北信の方でも増えてきてましたが、しっかり白濁させても厭味が
出ないのが良いところですね。
こちらもしっかり炊いたと思われる濃度でした。
2種の鶏チャーシュー(ムネ?とモモ?)、ムネの方がレモンのような爽やかな酸味が
感じられてポッテリしたスープの中で良い主張を感じられました。
カウンター上にあった小鉢、てっきり赤いゆず胡椒かと思ったんですが実際は「かんずり」とのこと。
やや単調に感じられてしまう後半で投入すると、ガラッとスープが変化して面白かったです。
博多の水炊き的な雰囲気ですね。


で、本当は今日は休みだったのですね・・・。
店主の頑張りに助けられました(笑)

21nel:2009/05/26(火) 06:35:16
邪道さん、良いタイミングで召し上がられましたね。
黄金軍鶏、北信では多いですよね。
スープ、確かにいやみがないのでガンガンいけます。

> ムネの方がレモンのような爽やかな酸味

確かにそんな感じだったような…
確認してまいります。

かんずりは合いそうですね。
全く気にしていませんでしたが、こちらも次回確認してまいります。

22SOJA:2009/05/27(水) 21:34:56
とり麺・和風味噌かれー味が今日から登場とのことです。
すでに1杯食べている最中に気付きましたw
明日の昼には次なる仕込みが間に合わないそうで、
再登場は夜予定だそうですが、面白そうなメニュウに感じます。
いつか食べてみたいデス。

23nel:2009/05/30(土) 23:05:01
SOJAさん、情報ありがとうございます。
こちらと未食の「とり二郎」をいただくべく本日うかがったのですが
やはり混んでいたらしくスープ切れ終了でした。

鶏白湯に味噌をあわせたスタイルになるのかと思いますが
意外と塩よりも合うのではないかと推測しています。
近いうちにいただいてみたいと思います。

24にょこ:2009/06/27(土) 09:20:06
昨日伺ったら、とり麺・和風味噌かれー味がちょうど終わったようです。

次の限定として、木曜日限定(5食)名前失念(TT)が張り出されてました。

イメージは特○ょもな感じとのことらしいですww(楽しみですね^^

25nel:2009/06/27(土) 10:13:00
にょこさん、どうもです。
和風味噌かれー、復活していたのですね。知りませんでした。
木曜日限定ってのも変わっていますね。
5食だと昼で終わりそうですが… 頑張ってみたいです。
五食と五色、ひっかけているわけではないんですよね(笑)

26金の字:2009/06/27(土) 12:42:03
たしか超濃厚鶏白湯、といった感じだったかと。
昨日の昼に伺った時にはカレーも掲示されていました。

27nel:2009/06/28(日) 06:53:18
金の字さん、チェック入っていらっしゃるのですね。
超濃厚なのですか… 楽しみですね。
カレーはサイドメニューですか。それとも、ラーメンなのでしょうか。

28シーサイド:2009/07/02(木) 21:30:44
濃厚鶏白湯目当てで行ったのですが、さすがに5食は無理でした。
カレーはもう終わって、今月の限定は「軍鶏そば」の塩だそうです。

29nel:2009/07/03(金) 00:34:21
シーサイドさん、どうもです。
5食はさすがにつらいですよね。
塩味の軍鶏そば、そそられます。

30mg:2009/07/04(土) 23:46:23
初訪してきました。感想はみなさんがコメントしているように、粘度は高くないが、
鶏のエキスが凝縮したスープと少しごわごわ感の全粒粉の麺が相まって、
えも言われないハーモニーを醸し出していました。
 あと、ここのコメントを見て気がついたのですが、特性杏仁豆腐が評判が
良いですね。注文したかったのが、ちょっと後悔。

31nel:2009/07/06(月) 21:09:13
mgさん、どうもです。
確かにどろどろした感じのスープではないですが
出汁は十分に出ていますよね。
全粒粉の麺が良く合うと思います。

杏仁、一度だけいただいてみましたがなかなかいけます。
機会があればぜひ試してみてください。

32jimmy:2009/07/09(木) 22:11:06
木曜日限定5食の「特濃・とり麺/800」をいただいてきました。
レギュラーの鶏白湯を2倍に濃縮したというスープです。
かなりの濃度が出ており、コラーゲンで唇が貼り付く感覚が味わえます。
細い縮れ麺はスープが良く絡みます。
水菜とレタスが良い箸休めになりました。
バランスを考えると、とり二郎の太い麺でも面白そうでした。

今回は10食分用意されたそうです。
それにしてもハードルが結構高いですね。

33jimmy:2009/07/09(木) 22:14:58
↑毎度すみません「とり麺・特濃」に訂正ですorz

34nel:2009/07/10(金) 07:09:55
jimmyさん、どうもです。
特濃って、レギュラー比2倍なのですね。
ミズナとレタスが箸やすめになるとは…
細麺であればスープがなくなってしまう勢いでしょうね。

確かに10食でもいただくのは難しいでしょうね。

35ポメちん:2009/07/18(土) 12:20:19
nelさん はじめまして。

訪店3週目にしてようやく特濃を頂きました。
今回は20食分用意したそうですが、PM7:00に来られたお客さんで完売
したそうです。(オイラは19食分目)

店主の配慮で完売するまでは、”濃い奴有り”の看板が出してあります。

一般サラリーマンも食べられる機会を‥と進言して置きましたので、
ハードルが下がるのも遠くないかと。(笑)

36nel:2009/07/19(日) 22:44:30
ポメちんさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。
「特濃」、かなり評判良いのでいただいてみたいのですがハードル高すぎです(笑)
しかし5食といいながらも20食分準備なさっているとはさすがです。

看板が出ていることによりさらにハードルが高くなるかもしれませんね。
杯数もですが、曜日も振っていただけるとありがたいですよね。
ハードルが下がると燃えなくなったりして(いや、そんなことはないですね)。

37にょこ:2009/10/16(金) 11:17:55
ちょっとご無沙汰でしたが、10月の限定は鴨のラーメンでした。
鴨と言っても、スープはレギュラーと一緒です
チャーシューを蒼空さんで使われていた鴨肉にての提供だそうです
スープには、マスタードをアレンジした物を入れており、一風変わった感じに仕上がってました。

あと、月曜日のみ限定で、つけめんスタートの張り紙もありましたので、次回狙ってみます。

38さくじ ◆i.EHPovm.w:2009/10/17(土) 10:12:38
つけ麺ですが、山梨の製麺所から取り寄せる特注麺の関係で曜日限定、
また用意した麺が終わった場合は、別の麺での提供となるそうです。
ベースのスープは「とり麺」と同じ、とのことでした。

ちなみに、現在デザートは「巨峰」シロップでの提供です。
「キウイ」も好きでしたが、これもかなりいけます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板