したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

拉麺酒房 熊人@上田市上田原

1豚醤濃い目 ◆XLTlFDZwcg:2005/10/07(金) 13:04:29
食べてきました。

こあいさんが今月5日にOPENされたお店です。
お店の外に醤油(丸子町の吟醸醤油だそうです)の香りが
強く漂い、食欲が湧いてきます。
こあいさんの姿が厨房に見えたので窓越しにご挨拶しましたが
お忙しい様子でした。果たして豚醤だと気付いてもらえたか微妙(笑)

食べたのは「焼豚拉麺」(\945)
鶏と宗田厚削りの組み合わせ(無化調)の和風スープ
だそうですが、やはり醤油の良い風味が印象的。
塩気はストレートな感じで、少し強めでしょうか。

青竹打ちの麺は、勝手に想像していたよりも細い麺でした。
適度な縮れ具合。手打ち独特の食感が楽しめます。

焼豚はHP(http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/)の通り
正に燻製ハムですね。面白いです。
極太メンマもコリコリしていて楽しめました。

カミさんも同じモノを食べましたが、気に入ってました。

オペレーションは、まだ不慣れな感じですが丁寧な対応でした。

601シーサイド:2008/06/23(月) 07:59:19
nelさん、どうもです。
入手したあかつきにはそのつもりです。
残りはこあいさんにお任せしますよ!

602nel ◆Qojy0Z19s.:2008/06/23(月) 21:28:43
シーサイドさん、ナイス。
限定期間延長、ですね(笑)

603シーサイド:2008/07/04(金) 18:59:09
業務連絡。(爆)
例の物、本日納入しました。爽やかな辛みがいいですね。
あごさん勝手にコラボ、再開です。
食べたい方はお早めに。

こあいさん、今日はご馳走さまでした。おみやまで頂き申し訳ないです。
次はトマト狙いで伺いますので。

604こあい:2008/07/04(金) 22:46:26
どもどもです。
さっそく、野菜炒めなどに利用させていただきました。
大事に使いたいと・・・思います。
「辛味噌あご仕様」でオーダーOKです。値段は変わりません。
いつまで・・はわかりませんが。

605コテ好き ◆o9BC.7KOTE:2008/07/05(土) 03:55:34
「トマトつけ麺」を合い盛りにして食べてきました。

つけ汁は温かいトマトジュースに醤油ダレを合わせたもの。
ドロッとしたトマトのとろみは麺とよく絡み合います。
食べてみると和風かと思いきや、ちゃんとイタリアンという不思議なつけ麺でした。

606nel ◆Qojy0Z19s.:2008/07/05(土) 20:56:46
シーサイドさん、ありがとうございます。
まだいけるのでしょうか(笑)>こあいさん

607nel ◆Qojy0Z19s.:2008/07/05(土) 20:58:23
コテさん、どうもです。

> 合い盛りにして食べてきました。

うーん、良さそう。

> ドロッとしたトマトのとろみは麺とよく絡み合います。

そんな感じがしますね。
うまみもしっかりとのっているでしょうし。

> 食べてみると和風かと思いきや、ちゃんとイタリアンという不思議なつけ麺でした。

和風ばかりではないんですよね。

608こあい:2008/09/07(日) 21:32:10
どもどもです。
9−10(水)から、
ゆめあさひ石臼挽きに代えて
伊賀筑後オレゴン麺に切り替えます。
恐らく、しばらくはいけると思います。
つけ麺で味わって欲しいですが・・つけ麺は今月一杯(笑)

あと、メンマを穂先に切り替えました(今日から)
短冊が思うようなメンマがとれないので、少し浮気です。
4ヶ月くらいは、穂先の予定(在庫)、その後は、未定(考えちゅう)

609nel:2008/09/09(火) 06:51:26
こあいさん、どうもです。
麺、変えると。
楽しみです。
先日ゆめあさひを味わわなかったのが惜しい(笑)

> あと、メンマを穂先に切り替えました(今日から)

メンマのニオイ、変わるかもしれませんね。
ラーメンとの相性が気になったりします。
いずれにしても、いただきに伺いますね。

610ピーかり:2008/10/06(月) 19:30:54
nelさん、みなさん、こんにちは。

土曜日に今月から始まったカレー、さっそくいただいてきました。
昨年とオプションなどは同様です、おいしかったです。
あと、入り口のボードに伊賀筑後オレゴンの在庫状況も表示されるようになりました。

611こあい:2008/10/06(月) 20:10:47
どもども・・今週は、いがちく欠品中(ゆめあさひで・・)
お暇はときは、カレー・・つけでもいいですよ(裏ですが)。
スープ割りはなし・・ご飯割り願います(笑)

612nel:2008/10/07(火) 06:52:10
ピーかりさん、そう、カレーのシーズンですね。
食べ歩きの連れに今から「餅ver.を食べたい」とリクエストされています(笑)

> 入り口のボードに伊賀筑後オレゴンの在庫状況も表示されるようになりました。

しっかりと切り替え、ですね。

613nel:2008/10/07(火) 06:53:46
こあいさん、で、いきなり欠品ですか(笑)

> お暇はときは、カレー・・つけでもいいですよ(裏ですが)。

ここにお書き込みいただいた時点で「裏」ではないと思うのですが(爆)

> スープ割りはなし・・ご飯割り願います

しっかりおなかを空かせていかないといけませんね。

614ピーかり:2008/10/25(土) 22:46:53
nelさん、みなさん、こんにちは。
カレーつけいただきました。2辛を完食したのですが、わたくしには痛すぎです(笑)
今度は1辛以下で食べてみたいです。
ご主人よりカウンターで、新しい裏メニューをお食べになっていた方が、豚醤さんだと聞いてびっくりです。
今度はごあいさつさせてくださいね。

615こあい:2008/10/25(土) 23:44:51
どもども・・
新しい裏メニューでわないです(笑)
お試し品です(爆)熊人ゼロ
もうすこし、ブラッシュアップできたらお披露目するかも

616nel:2008/10/26(日) 10:19:38
ピーかりさん、辛いメニューとして始まっているのですね。
トライしてみたいような… 怖いような(笑)

> 今度は1辛以下で食べてみたいです。

では、自分はそのあたりから挑戦させていただきます。

> 新しい裏メニューをお食べになっていた方が、豚醤さんだと聞いてびっくりです。

どこにでもさりげなく現れているとか>豚醤さん
自分も先月偶然お会いいたしました。

617nel:2008/10/26(日) 10:21:02
こあいさん、煽り、ですか(笑)

618豚醤濃い目 ◆XLTlFDZwcg:2008/10/26(日) 20:49:55
nelさん、みなさん、どうもです。

ピーかりさん、いらっしゃったんですね。
こあいさんとご挨拶されていた方が、そうだったのでしょうか。
背中越しなので振り向くのも何かなぁ、と思いスルーしてしまいました(汗)

>今度はごあいさつさせてくださいね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

で、ゼロですが、ノーマルよりも若干太くコシの強くなった麺が、
かえしレスのスープの旨みとよくマッチしていました。
こあいさんおススメの追い鰹仕様にすると、更に化けそう。
つか、次回は必ずします(笑)

最近はペースをかなり落として食べ歩いているのですが、
不思議とその筋の方(笑)とバッタリお会いする事が多くて、
自分でもビックリです。

619nel:2008/10/27(月) 07:27:40
豚醤さん、どうもです。
なかなか面白い裏メニュー(ウソ)なのですね。
かえしレスのスープ、面白そうですね。

> 最近はペースをかなり落として食べ歩いているのですが

本当ですか? と思えるほど良く会いますよね。

620小諸市民:2009/01/21(水) 00:15:39
先日、カレーをガラムマサラ仕立ての三辛でいただいてきました。
見た目はおとなしいんですけどね、これは凶器です(^^;
メニューにも明記されていますが、これは本気で覚悟して頼まなきゃ駄目
なレベルですよね。ただ、食後の爽快感もまた格別ですが。

太麺とカレーの相性も完璧だと思うのですが、カレーの飛び散り方が半端
ないのは愛嬌でしょうか(笑)

熊人ゼロ、お試しサイズを追加で食べる気満々だったのですが、カレーと
戦いで気力を使い果たしてしまって断念しました。残念。

621こあい:2009/01/21(水) 22:36:32
小諸市民さん、まいどです。
初めてっぽいお客さんには、1辛でもからいので、0.5辛にしませんか?
とお勧めしております。
生クリーム(サービス)に逃げるという手もありますが・・・

カレーの飛び散り方は、カレーうどん譲りです(笑)
麺を1本1本食べると・・意外と大丈夫です・・・

622小諸市民:2009/01/22(木) 00:25:52
なんで生クリーム?って思ったら洋風釜玉で使われてましたね。
そういえばジャイプールのカレーが、辛さはそのままでチャツネを入れて
甘口にしていると言われたのを思い出しました。

623nel:2009/01/22(木) 07:22:28
小諸市民さん、どうもです。
凶器、ですか(笑)
爽快感は味わいたいのですが恐怖感は… いや、凶器ですね。
カレーは結構飛び散りますよね。
自分はこあいさんご指摘の麺を少しずつでいただいています。

ゼロ、次回にはぜひとも。

624nel:2009/01/22(木) 07:23:30
こあいさん、自分が先日いただいたのは0.5ですよね。
生クリームは確実に合うと思われます。
やってみたいです。

625こあい:2009/03/05(木) 23:23:34
どもども・・
言っちゃいなで、言われない熊人です(笑)

本日、地元UCV(上田ケーブビイジイヨン)様にて収録がありました。
尺は、15分と長め・・
13日(金)の放映です・・・・お若い女性とのからみもあり(笑)
応募でペアラーメン券、三名様というのもあります。

なんか、きかいあればごらんください。
>上田近郊の方々限定(笑)

626nel:2009/03/07(土) 04:36:28
こあいさん、15分とは長いですね。
観てみたいですが、中信在住なので残念です。
ラーメン券、ペアで3名様ってのは見逃せませんね。

627コテ ◆o9BC.7KOTE:2009/04/02(木) 19:20:13
つけ麺の新作「ニンタマつけ麺」が、昨日から始まったようですね。
匂う…のでしょうか?(笑)実食が楽しみです。

628こあい:2009/04/02(木) 21:51:18
え・・・(笑)
皆様がお好きな香りがいたしますとも(笑)
ニンニクとニラで、餃子みたいと、従業員Aは申しておりました。
お好きなようでしたら、にんにく増しもお申し付けけださい。

個人的には、まぁ・・餃子くらいと思ってますが(笑)

629nel:2009/04/04(土) 08:55:47
コテさん、情報ありがとうございます。
結構におうとのウワサですが…
こあいさんのコメントからもうかがえますね(笑)

630nel:2009/04/04(土) 08:56:38
こあいさん、カレーつけ麺がいただきたかったです(笑)
餃子みたいって、想像しやすいですね。

631ピーかり:2009/04/04(土) 21:47:37
nelさん、みなさん、こんにちは。

噂のニンタマいただいてきました。
匂いは底に沈んでいるニンニクの塊を食べなければそれほど気にならないかも。
具の「肉カス」が新しいですよ。

632nel:2009/04/04(土) 22:50:50
ピーかりさん、どうもです。
ニンニクの塊ですか。
「肉カス」ってかなりマニアな視点ですよね。
富山っぽいのでしょうか、とても楽しみです。

633こあい:2009/08/16(日) 21:42:05
ずいぶん・・ごぶさたなスレッドですが(笑)

19日より白ニンタマを追加発売いたします。
中野のマルイさんの白醤油を使ったものです。

つけ麺シーズンあと1ヶ月ちょいですが・・

634nel:2009/08/18(火) 06:16:43
こあいさん、確かにご無沙汰ですね。
たまには上げてください(笑)

明日からですね、楽しみにしております。
でも、来月までにうかがえるか微妙です… 頑張ります。

635こあい:2009/11/13(金) 23:49:27
「おしらせです」
薄口醤油ラーメンを追加しました。
前から、石臼挽きの麺にあったスープをと思っていたのを・・・
カレーラーメンの薬味に香菜を・・・・
ネギだと、薬味として物足りない・・と前から思っていたのを改善。
(お好みで、ネギもありです)
鰹味噌ラーメンで、焼豚は・・・どうも違うのでわ・・・と思っていた。
鰹ナマリ節のトッピングに変えた特製鰹味噌として追加・・鰹ずくしに・・

といった、前から思っていたとこ変えました。
(さいきん、お暇なもので(笑))

636nel:2009/11/16(月) 20:40:55
こあいさん、薄口醤油、正式なメニューとなったのですね。
他にも結構いじったのですね。
生利節ってのが恐ろしく気になります。
ブランク長いのでそろそろうかがわせていただきますね。

637こあい:2009/12/29(火) 14:28:08
2010 1/2, 1/3 昼限定営業の限定メニューのお知らせ
鶏南蛮つけそば・鶏南蛮そば  各800円
(画像は、HP,mixiにあげてあります)

そば(信州産・常陸秋そば)・小麦(信州産強力粉:ゆめあさひ)
2:8の割り合いで作ります2・8ラーメンです。
今回、両方とも自家製粉します。篩います。やや粗めに・・・
スープは、信州ハーブ鶏と宗田枯節でとります。ちょっと。節多めにふるつもり。
返しは、薄口醤油のみの超シンプル。

各日50食ずつ打つ予定です。

なお、休日の並び方でのイレギュラー営業ですので、もし次回なんかやるとすれば
3年後となる感じです。

638nel:2009/12/30(水) 05:12:56
こあいさん、情報ありがとうございます。
こちらですね。
http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
いけるならば両者いただきたいところです。

自家製粉、恐らくいただいたことないので気になります(笑)

639こあい:2010/04/11(日) 21:50:49
どもどもです。4月よりつけ麺はじめました・・・
で、今年の限定つけ麺は、「カレーニンタマつけ麺」。
14日より\750にて発売となります。
昨年、後半よりやった白ニンタマ(カレー風味)のバージョンアップ版です。
激辛味スパイスをおつけしますので、辛いの好きな方・・・満足させます(笑)

詳しくは、だれか・・・フォローしてください。

640nel:2010/04/12(月) 23:22:15
こあいさん、どうもです。
それ、楽しみです。
激辛と聞いただけで何人か駆けつけそうな予感(笑)

641こあい:2010/10/04(月) 20:11:07
10/6から、味噌たまり拉麺@750円
数量限定でやります・・
某風神さんも、限定でやりたいとおしゃた味噌たまりを使用(笑)

以下店のPOPより

大桂商店様より特別提供していただいた、味噌たまり
(味噌よりにじみ出たエキス)を返しにしました。
天然醸造による本物の味噌からでる、味噌たまりは、
大変貴重なものです。芳醇・淡麗な味噌味となります。
通常、細麺となりますが、太麺・石臼挽き麺も選べます。
いただいた、味噌たまりが終わり次第終了となります。
是非、この機会にお召し上がりください・・・ってことで(笑)

642nel:2010/10/04(月) 22:59:44
こあいさん、どうもです。
そう、10月ですね… 夏メニュー食べそびれました。

味噌たまりは休み明けからの提供ですか。
またいただいてみたいですね。
提供期間中にうかがいたいです。

643こあい:2010/11/10(水) 22:12:44
熊人のホームページですが、
突然ではない、突然の無料サーバ(infiseek)の終了でさまよってましたが、
kumajin.com お金かけて移動しました。
内容は、同じです。そのうち、リニューアルしますので、おいおい(笑)

あ、味噌・・フルモデルチェンジしています・・・(原価アップ)
醤油も近いうちに、フルモデルチェンジします・・・

644nel:2010/11/11(木) 07:06:45
こあいさん、たまたま昨日webページがないことに気づきました。
後ほど新ページを確認してみます。

味噌、醤油が変わるのですね。
そろそろうかがわないと道順忘れそうです(爆)

645ピーかり:2011/01/07(金) 19:34:42
nelさん、みなさん、こんにちは。

メニューには載っていませんが、「白カレー」食べてきました。
見た目以上に通常のカレーとは違っていました。
「クミンシード」がいい仕事しています。

オーダー時に「白カレー出来ますか?」と聞いていただければよろしいかと。
辛口と甘口が選べるようなので辛いの苦手な方もぜひ。

646こあい:2011/01/07(金) 22:09:11
↑ お・・ 
来週あたりから、正式にいけると思います。

待てないかたは、どうぞお気軽にお訪ねください。

647ピーかり:2011/01/08(土) 08:32:50
フライングでしたね、失礼しました。

こあいさん、昨日はごちそうさまでした。
今度は家族でうかがいます。

648スピッツ:2011/01/09(日) 19:41:02
昨日「牛鰹カレー」をいただいてきましたが、〆のご飯もバッチリいけました!
今度は「白」もあるんですね・・・また、行かねば!

649こあい:2011/01/10(月) 01:11:12
スピッツさん、お寒いなかどもです。
鰹とカレーって、普通無理なんですが、あのバランスは、偶然の産物です(笑)

白カレー拉麺、どうやら好評らしいので、
12(水)より850円で
たぶん、3月末まで・・
辛口・甘口の2パターン(スパイスの配合が違う)で
薬味は、パクチ(お苦手な場合、ほうれん草に変更)

最近、シンプルな構成が好みだったんですが、これはいろいろ面倒です(笑)

650nel:2011/01/13(木) 21:17:29
ピーかりさん、情報ありがとうございます。
blog拝見させていただきました。
良さそうですね。

こあいさんから、まさにこちらにお書き込みいただいた内容をうかがったのですが
おなかは一杯いっぱいだったので… 無理でした(笑)
あれで辛口もいいなぁ。

651nel:2011/01/13(木) 21:18:28
こあいさん、またうかがわせていただきます。
足が遠のきすぎているので… お許しください。

652nel:2011/01/13(木) 21:19:40
スピッツさん、字面のみだとかなりスゴイメニューですよね。
でも、まとまるんですよね。
こあいさんがおっしゃる通りなのだと思います。

653こあい:2011/03/23(水) 21:43:26
いままで、封印してました(笑)、餃子(水餃子です)を24日からはじめます。
「信州田舎水餃子」
「伊賀筑後オレゴン」と「夢あさひ」の2種類の皮を自家製粉で作りました。
粗挽きで、茶色なんで、田舎とつきます。
(粗挽き蕎麦を田舎蕎麦ともいいます)
小麦の味、もちもちとした食感が2種類で楽しめると思います。
具は、「千代幻豚(飯田のブランド豚)の粗挽き肉を使って、
そこに、ニラ、生姜を加え、塩コショウのみのシンプルな構成です。
この豚さんの脂は、さらりとしていて極上です。
肉汁の旨さを味わっていただきたいです。

1回に100個ほどしか作らないので、欠品の際はご容赦くださいませ。

654nel:2011/03/24(木) 21:06:53
こあいさん、どうもです。
とうとう日の目を見るのですね>餃子
皮のみでなく具材も楽しめるとは、うれしいです。

655こあい:2011/03/26(土) 22:25:52
本日、26日(土)のお昼営業で、お出ししました・・・
「カレー拉麺」ですが、ルーの配合が間違っておりました。
通常より、辛く、塩辛く、粉っぽくなったおりました。
もし、こちらご覧でしたら、後日、おっしゃっていただければ、
返金、または作り直し(他のメニューもあり)させていただきます。

誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

4月にはいりましても、たぶん在庫があるので、
ちょいちょい裏でカレーは延長しております。

656nel:2011/03/28(月) 22:04:42
こあいさん、裏延長情報までありがとうございます。
文章にも動揺があらわれているような…

657こあい:2011/04/09(土) 23:19:33
かさね・・がさね・・・すいません。
新発売の「田舎水餃子」ですが、予想外にでてまして
先々週から、土曜日で売り切れです。
増産してはいるんですが・・ 来週は、もうちょっと多めに作ります。

日曜においでいただいてる・・皆様、申しわけございません。

658nel:2011/04/11(月) 21:13:46
こあいさん、仕込んでいらっしゃいますか?
新メニュー、人気とのこと、良かったです。
日曜日は厳しいのですね。気をつけたいと思います。

659スピッツ:2011/05/11(水) 22:26:58
数量限定の「味噌たまりつけ麺〜鰹なまり節添えバージョン」をいただいてきました。
溜まり醤油じゃなくて、味噌溜まりのスープは初めてです。
香りよく、鰹なまり節との相性も良く、スルスルと麺をいただけました。
割りスープと追加用味噌溜まり付きなのもうれしいところです。

660旧丸子町民:2011/05/12(木) 20:10:58
私もこの春から熊人さんに何度も行くようになりました。
いやっ、かなり昔の超混雑の経験からつい足が遠のき、
何年かぶりに行ったら、通いやすくなっていたのでメニュー
制覇中です。
私も限定のを頂いてきました。いろいろと自分で濃度を調整出来
るのは非常にいいですね。鰹なまり節とても気に入りました。
そのまま食べるよりもりスープにつけた方がかなりよかったです。
 なお、何年か前よりも麺が凄く良くなっていて嬉しかったで
す。上田でのお気に入りのお店だったのですが混んでいた印象
から行っておりませんでした。今後はちょくちょく行こうと思
います。なお、水餃子、少々しょっぱいですが二種類の皮の違
いを楽しみながら食べるのがとても楽しみになってます。とて
も美味しいと思います。

661こあい:2011/05/12(木) 21:37:04
まいどです。味噌たまりつけ麺ですが、いまの出かたですと
あと1カ月くらいな感じです。
他のつけ麺同様、大盛り以上の場合に、濃くする用が追加されます。
(普通盛りでは、もともとスープが濃い目なんでつきません)

細麺は、切りを機械切りにしてから非常に安定しています・・・
こちらの方が、いい感じです(ただ、手打ちとは表記できなくなりますが)。

662nel:2011/05/13(金) 07:21:26
スピッツさん、味噌たまり、なかなかおいしいんですよね。
希少なものなのでレギュラーメニューにならないのは残念なところですが。
なまり節も気になります。

663nel:2011/05/13(金) 07:40:25
旧丸子町民さん、このところ落ち着いているんですよね。
そうは言いつつ週末しかうかがえない自分にはハードル低くはないですが。
限定、評判いいですね。
ぜひともいただいてみたいです。
麺は製麺機を導入なさってからかなり安定しているように思えます。

664nel:2011/05/13(金) 07:42:00
こあいさん、どうもです。
1ヶ月あれば大丈夫かと思います。
うかがいますね。

そう、機械切りですね。
乱れ切りとかできるマシンでしたよね。

665ピーかり:2011/05/13(金) 18:38:29
nelさん、みなさん、こんにちは。

みなさんの書き込みにつられて食べてきました。
味噌たまりつけ麺おいしかったです。
以前いただいた味噌たまりらーめんより気に入りました。
鰹のなまり節、おつまみにもしたいです(笑)
なまり節を使った「ツナマヨ?」もあるそうで、こちらも食べてみたいですね。

666旧丸子町民:2011/05/13(金) 22:10:53
nelさん、こんばんは。
>麺は製麺機を導入なさってからかなり安定しているように思えます。
何年も前に頂いたときと違ってコシの強さが格段に違うにビックリ
しまいた。そして麺の種類による違いの楽しみがこれまた凄くいい
です。
素材を活かした日本蕎麦とラーメンを融合した感じが凄く好きです。
それゆえ、つけ麺の素晴らしさは何とも言えません。
>鰹のなまり節、おつまみにもしたいです(笑)
これをつまみに酒をガンガン行きたいです。なんていうか
トッピング20ヶ追加!ってかんじで。

667nel:2011/05/14(土) 20:57:28
ピーかりさん、どうもです。
これ、きっといいですよね。
必ずいただきたいと思います。

ツナマヨ?ボニマヨ?が出てきたら呑みたくなりそうですね。

668nel:2011/05/14(土) 20:59:20
旧丸子町民さん、どうもです。
麺は変化してきていますよね。
麺線がそろった頃から迫力が違います。

トッピング20杯分追加って… 自分もやらかしそうです。
一度こちらで呑んでみたいです。

669こあい:2011/05/15(日) 19:24:22
ツナマヨ・・・
日本人的には、ツナといえばマグロですが・・・
欧米人的には、マグロもカツオもツナということみたいです。
ボニート・ボニート・・・カツオ説がありますが・・隠語でしょうか(笑)
カツオの英名:Skipjack tuna

ということで、鰹なまり節マヨは、ツナマヨといおことでお願いします(笑)

670nel:2011/05/15(日) 20:37:56
こあいさん、ごちそうさまでした。
ツナマヨで通じる味でしたよね。
案の定ビールが欲しくなりました。

カツオ、辞書をひくとボニートも出てきますよね。
起源は英語ではないかと思いますが。
でも、店主の意思を尊重して今後はツナマヨと表記させていただきます。

671まちゃ:2011/08/18(木) 17:34:36
今まで金曜日・土曜日ののみ夜営業をしていましたが、10月より水曜日・木曜日・日曜日も夜営業を始めるそうです。

672nel:2011/08/20(土) 09:59:34
まちゃさん、情報ありがとうございます。
個人的には日曜夜の営業がとてもうれしいです。

673こあい:2011/08/30(火) 22:52:54
毎度、お世話さまです。
自家製粉の分ですが、新麦に切り替わります。
今年から、「夢あさひ」から「ゆめかおり」と品種が変更になります。
より、硬質小麦っぽい感じで、攻撃的です(笑)

マニアな麺がお好きな方、お試しください。

674nel:2011/08/31(水) 06:32:43
こあいさん、どうもです。
硬質小麦ですか。楽しみです。

675ピーかり:2011/09/17(土) 12:33:19
昨夜今シーズンのつけ麺食べ納めしてきました。
トマトJつけ麺おいしかったです。

来月からのカレー&釜玉も楽しみです。
今年は「赤い・・・」だそうです(笑)

676nel:2011/09/24(土) 21:14:26
ピーかりさん、どうもです。
トマトJ(笑)
カレーになるとうかがいやすくなります。
「赤い」とは何なのか、楽しみです。

677こあい:2011/09/25(日) 19:10:52
来週は、10月で、春夏(つけ麺)・秋冬(カレー)の切り替え時期なんですが・
土日が微妙に絡むため、10/2までつけ麺メニューでいきます。

10/1,2は、メニューにはないですが、貼り紙でカレーもできるようにしておきます。
10/5から、「味噌たまり拉麺(ナマリ節添えバージョン)」を概ね300食ほど・・
それが終わったら・・赤いやつ(笑)

以上よろしくお願いします。

678nel:2011/09/27(火) 02:44:44
こあいさん、どうもです。
日付、確かに微妙な並びですね。
味噌たまりがメニューに載ったらうかがいたいです。

679ピーかり:2011/11/10(木) 18:28:21
nelさん、みなさん、こんにちは。

夜営業のみ「濃厚鶏白湯」を5〜10食限定でやってます。
早い時間に行かないと売り切れの可能性あるそうです。

ちなみに自分は昨夜カレーを食べました。こちらもあいかわらずおいしかったです。

680こあい:2011/11/10(木) 22:41:51
あ・・・内緒にしてたのに(笑)
平日5土日10くらいです。お好きな方、ぜひどーぞ。
特農鶏白湯です。ブリックス10

681nel:2011/11/10(木) 23:02:43
ピーかりさん、情報ありがとうございます。
夜ですか… 自分はしばらくは無理ですね。
ぜひともレビューお願いいたします。
カレーを食べたいとのリクエストを受けているので
自分も次回はカレーになるかと思います。

682nel:2011/11/10(木) 23:07:14
こあいさん、内緒なんですか?
どこかで目にしたような(笑)
ブリックス、測定しているんですか。

683こあい:2011/11/10(木) 23:30:52
ブリックス測定しながら、二番だしで煮込んでます(笑)。
どっかでみた・・・ですね。油は少なめなんで、お腹にはやさしいです・・
濃度計は、返し用に使ってました・・・まさかスープに使うとわ。

684かじおやじ:2011/11/29(火) 15:46:32
ご無沙汰しています。
24日の夜、おそらく4年ぶりの訪店で「濃厚鶏白湯」をいただいてきました。

夜の営業を始められたのは知っていたのですが、「濃厚鶏白湯」のことは
知らずに訪店し、期せずして(?)いただくことができました。
ホントは太麺を食べようと思っていたのですが・・(笑)。

最初の一口で濃厚さに驚きながら、何で味付けされているのか分からず。
結局、分からず、食べ終わって、こあいさんからお聞きして納得。
あれだけ濃厚なスープが絡みながらも、麺の味もしっかり感じられる
ところも驚きでした。

こあいさんには替え玉を薦められましたが、願わくば、おかわりしたく
なる一杯でした。
その前に食べていたことと(笑)、その後があったので(爆)、泣く泣く断念
しましたが・・。

この次も是非・・と言いたいところですが、次は、また数年後でしょうかね(笑)。

685nel:2011/11/29(火) 22:40:43
こあいさん、その節はどうもでした。
直接お話うかがってしまいましたね。
まさかのスープ、評判上々のようですので一刻も早くうかがいたいです。
よろしくお願いいたします。

686nel:2011/11/29(火) 22:43:14
かじさん、ご無沙汰です。
せっかくですので次回は連絡ください。
そういう自分も岩手行の際に連絡していませんが…

濃いのですね。それもただ濃いだけではなさそうですね。
期待が高まります。
しかし、数年後とは言わず近いうちにぜひ。

687こあい:2011/11/29(火) 23:14:56
どもどもです。
鶏は、夜限定の予定ですが・・夜の余りが多々あるので(笑)
平日のお昼に流失する場合がことがあります。

是非という場合は、電話ででもご確認ください・・・
>だれかれとなく

688nel:2011/11/30(水) 21:02:29
こあいさん、ナイス情報。
電話番号知らない(笑)

689旧丸子町民:2011/12/01(木) 19:08:50
nelさん〜、熊人さんのHPwww
http://www.kumajin.com/html/shopguide.html
本日、風月さんに行ったら熊人さん直伝の麺を頂くことが出来ました。
凄くいい勝負の麺だと思いました。香り・味わいが最高です。
でも・・・
・・・
・・・
・・・
風月さん、(以下略。
あの県下最高レベルの味(あくまで個人的感想ですが)は長く続いて
欲しいと強く願っております。

690nel:2011/12/02(金) 20:16:19
旧丸子町民さん、そうそう、かっこいいページ立ち上げていらっしゃいましたね。
で、その詰まり具合はなんなのでしょうか。
遠い? 駐車場に入るところの鉄板の音鳴りが気になる?

偶然ですが風月@中野に先週末うかがってきました。
かなり変化した麺がとても気になって
「いつ変えられたのですか?」と店主に質問したところ
本格的にはこの夏とうかがいました。
直伝その他のストーリーはインプットされてなかったのが残念です。

691旧丸子町民:2011/12/03(土) 01:54:04
先週末行かれたのですね。
この書き方だとわからないですよね、すみません。
お訪ねになった時に、お客の入りはどうでしたでしょうか?
以前行った時もお昼の時間帯だったのに誰もいなかったので、
店長に軽く声をかけたのですが、かなり元気が無く、
「今月にも・・・もしかしたら・・・」
とのこと。個人的にはそうげんさんよりも好みなのですけど
中野市の皆さんとはあわなかったようです。そういえば、
以前はもう一人女性の方がいたのにいなかったです。
 もう一種類、熊人さん直伝の麺があるようなので今月中に
再訪しようと思っております。凄く遠いけど^^;
このレベルのお店は長く続いて欲しいと強く願っております。
場所はどこでもいいので・・・。

692nel:2011/12/03(土) 11:32:13
あららっ、そんなことがあったのですか。
自分のいただいた際には先客3名ほどで後客なしでした。
確かにあの出来栄えにしては空いているなという印象は受けました。
場所的なものもありますよね。

つけがとても気になっています。
早めにうかがった方が良さそうですね。

693こあい:2011/12/31(土) 19:52:38
お正月の2、3日の昼のみ営業の限定ラーメンのみの営業です・・・
焼き鶏ガラを使った「焼き鶏(どり)ラーメン」
塩・醤油・味噌バージョンで各700円でおねがいします。
ガラを焼くことで、よりクリアで濃い旨みを表現できればと思います。
塩が、いちおうおすすめというこで、よろしくおねがいします。
尚、4日よりは通常営業となります。

694nel:2012/01/11(水) 06:07:54
こあいさん、タイミング良く返信できず申し訳ございません。
いただいてみたかったです。

695ピーかり:2012/01/14(土) 18:13:24
nelさん、みなさんこんにちは。

昨夜大桂商店の奏龍味噌を使った味噌拉麺をいただいてきました。
熊人さんではもともとこちらのお店の味噌を使用していますので、味噌の種類が変わるだけになります。
とは言ってもスープを口に含むととても良い風味が広がります。
(3店舗目なのでだいぶわかってきました)
3月までの長期間なのでまた楽しめそうです。

696nel:2012/01/15(日) 08:30:36
ピーかりさん、どうもです。
もう3杯召し上がっていらっしゃるのですね。
みそだまりとはまた別の良さがありそうですね。
こちらは味噌のうまみを引き出すのが上手なので
どのように仕上がっているのか楽しみです。

697ピーかり:2012/03/10(土) 12:25:34
nelさん、みなさん、こんにちは。

濃厚鶏白湯に塩が加わり3種類になりました。
スープに「塩」だけを加えたそうです。
スープの旨みをダイレクトに味わえる一品です。
個人的には3種類の中で一番好きです。

あと、近日中に新しい限定が出るようです!

698nel:2012/03/10(土) 18:16:06
ピーかりさん、どうもです。
塩味が出たのですね。
面白そうですね。

新しい限定は洋風なのか… そちらも楽しみです。

699こあい:2012/03/18(日) 22:41:37
どもです・・・新しい限定は・・・
流行ものの・・塩こうじラーメン(400食くらい、2ヶ月くらいかな)
大桂商店さんの塩麹キットで作った自家製塩麹(水入れてかきまぜただけ(笑))
大人なラーメンに仕上がったと思います。

それ用も兼ねて、鰹なまり節を仕入れます。21日(夜)くらいからOKです。
特製鰹味噌も復活ですので、イノシン酸マニアの方お待ちどうさまでした。

700nel:2012/03/21(水) 19:43:20
こあいさん、どうもです。
塩麹、確かに流行していますね。
イノシン酸、楽しませていただきたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板