したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

タイブレイク

1東京の高校野球ファン:2014/07/23(水) 21:18:31 ID:0/K9iVXYO
再試合による選手の疲労など考えて、高野連も甲子園に絡む大会でもタイブレイク方式を取り入れてはどうか?
延長戦15回までは、通常ルール。延長16回からはタイブレイク方式にする。
このルール改正なら、反対する者も少ないはず。
どうですか?

2東京の高校野球ファン:2014/07/23(水) 23:28:48 ID:EMxDk2ek0
>>1
みなづき案に賛成

再試合だと余分に一日追加され、最低でも5イニング(甲子園では9イニング)やらないといけないから、
選手の体調のみならず、日程の効率的にもあまり良くない。延長即タイブレークなら反対だが、15回を終えたあとなら納得でしょう!?

3東京の高校野球ファン:2014/07/23(水) 23:49:22 ID:c5QNGiUY0
甲子園でもタイブレークを取り入れる動きがあるらしい。
今後具体化する可能性大、

4東京の高校野球ファン:2014/07/24(木) 00:05:45 ID:NfgARtnw0
タイブレーク大反対ッス。
意味が無い

5東京の高校野球ファン:2014/07/24(木) 00:17:20 ID:JeB6p20s0
9回で決着つければいいだけのお話しです。

6東京の高校野球ファン:2014/07/24(木) 00:54:46 ID:K77a6rSg0
12回まで通常の延長で13回から15回までの3イニングをタイブレークにすればいいと思う。
さすがに決着つくだろう。

7東京の高校野球ファン:2014/07/24(木) 04:20:47 ID:EMxDk2ek0
春に鶴と広尾が再試合になったが、その再試合で広尾の舛田君が登板を回避した時点で勝敗は見えていたので、あれこそ意味がないと思う。

8東京の高校野球ファン:2014/07/24(木) 09:31:57 ID:ilswQmec0
ラジオで智弁和歌山の高島監督がタイブレーク賛成の方針を語っていた。
特に将来性ある投手が高校生で肩やヒジをダメにしちゃうと言っていた。

9東京の高校野球ファン:2014/08/27(水) 19:48:19 ID:0/K9iVXYO
反対の人意見どうぞ

10名無し:2014/08/27(水) 22:52:51 ID:58.Nxjf.O
延長十五回終了時に同点の場合は無条件で先攻チームの勝利とする。
これなら文句でない。
引き分け再試合が一番投手に負担かかる。

11東京の高校野球ファン:2014/08/30(土) 18:38:53 ID:Dag1Y7Z60
来年からは全国高校野球軟式選手権大会の試合にタイブレーク導入するべきだ。
中京(東海・岐阜)VS崇徳(西中国・広島)の試合が昨日、一昨日そして今日も決着つかず。

12東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 11:35:33 ID:ilswQmec0
東京都高野連が、来春の都大会からタイブレーク制を導入することが24日、分かった。現状では春季大会のみで行われ、
選手権大会とセンバツにつながる夏と秋には実施しない方針だ。

13東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 14:00:04 ID:2tFazVqg0
甲子園が関係ないところで実験してみようということみたいですね。
でも、ただでさえ軽く見られがちな春大の価値がさらに軽く感じられてしまう懸念もありますね。

14東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 14:36:50 ID:0/K9iVXYO
>>13
明治神宮大会はすでにタイブレークを適用している。神宮枠があるから、甲子園と関係ないわけではない。
夏のシードは、春季大会で決まる。
春季大会を甘くみるのは素人考え。

15東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 15:19:03 ID:2tFazVqg0
>>14
大きな大会(甲子園)と関係ないところで試すという発言は武井理事長によるものですよ。彼は素人なんですか?

16東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 15:23:23 ID:2tFazVqg0
>>14
あと、甘く見てるか見てないかは知らないが、今年の春の二松が成立戦で野手Pを先発させたり、
春の決勝の延長で関一がやはり野手Pを登板させたり、夏だったら絶対やらないような投手起用があるのは事実。

17東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 15:37:27 ID:2tFazVqg0
>>14
神宮大会がタイブレークを採用してることは、もちろん知ってますよ。
ただ、あの大会も優勝して神宮枠を獲得しなければ特典はなく、無理に勝ちにいく大会でもなく、地区大会の余興の域を出てない。

18東京の高校野球ファン:2014/09/28(日) 18:34:19 ID:iGRf6BhE0
神宮大会も春季大会も必ずしも最後まで勝ち抜くことを目標にしない場合が多いのは事実。
夏や秋に比べたら軽視されてるのが一般的だよね

19東京の高校野球ファン:2014/09/29(月) 20:09:06 ID:0/K9iVXYO
春季大会のタイブレークは10回表から適用。
1アウト満塁 打者は自由選択。ランナーは、打者より打順の早い三人。
四番が打者なら、一塁ランナーは三番、二塁ランナーは二番、三塁ランナーは一番。
これでいくのか?
12回くらいまでは普通の延長戦でいいと思うけど。

20東京の高校野球ファン:2014/09/30(火) 00:14:44 ID:0/K9iVXYO
春大会は、夏のシード権獲得と新戦力を試すという2つの目的がある大会。
タイブレークを試すという都高野連の目録があってもいいんじゃないの。
都の春大会は、いろいろな考えがぶつかるので、秋大会。夏大会と違っておもしろいと思うけど。

21東京の高校野球ファン:2014/09/30(火) 15:09:36 ID:QIJfeIcM0
<高校野球春季関東大会:樹徳8−6関東一>◇19日◇準々決勝◇保土ケ谷・神奈川新聞スタジアム

 準決勝進出を目指し、センバツ出場の関東一(東京)と樹徳(群馬)が対戦。樹徳が延長10回、タイブレークの末8−6で勝ち4強入りした。


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
樹徳 2 2 0 0 0 0 0 1 0 3 8
関一 1 0 0 0 0 0 0 0 4 1 6

10回=タイブレーク。せっかく9回裏に同点に追いついた関東一だったが、
タイブレークに持ち込まれたのが悔やまれる。
こうなったら先攻の方が断然有利に傾くよ。精魂尽きた感じだったな。

22東京の高校野球ファン:2014/10/21(火) 23:24:45 ID:Dag1Y7Z60
>>11
全国高校軟式野球選手権大会は来年からタイブレークを実施するそうです。

23東京の高校野球ファン:2014/10/22(水) 23:14:34 ID:0/K9iVXYO
延長戦になったら試合開始から2時間30分過ぎたらタイブレークを採用する。
これだめか?
投手戦、両投手球数少ないのに、いきなり延長戦になったら、タイブレークというのも?
ならばイニング数にこだわるより試合時間をタイブレーク開始の基準にすれば?

24東京の高校野球ファン:2014/10/23(木) 02:00:22 ID:lH0oVA1c0
時間で縛るのは、野球というスポーツには適さないような気がする

25東京の高校野球ファン:2014/10/23(木) 18:32:14 ID:0/K9iVXYO
三時間過ぎたら、タイブレーク。
イニング数でやるとテンポのいい延長戦までなくなる、
そもそも野球は9回までのスポーツなんだから、9回過ぎたら時間制限やむなし。

26東京の高校野球ファン:2014/10/23(木) 19:00:20 ID:k47H3/Hc0
いや、決着つくまで、とことんやるのが野球だろ

27東京の高校野球ファン:2015/01/08(木) 21:11:08 ID:0/K9iVXYO
練習試合で1アウト満塁でタイブレークやったら、内野ゴロで表で一点。裏零点だった。
満塁より、1アウト1、3塁が面白そう。

28東京の高校野球ファン:2015/01/13(火) 20:49:47 ID:0/K9iVXYO
結局、春季大会はタイブレーク使うのか?使わないのか?

29東京の高校野球ファン:2015/01/13(火) 20:57:42 ID:Fqi2Y9Jw0
夏はわからないけど、春は試験的にやるってことになったんでしょ?

30東京の高校野球ファン:2015/01/13(火) 23:52:13 ID:0/K9iVXYO
まだ検討中みたいな話なんだが?
大阪みたいにシードなければ、春大あまり関係ないんだけどね。

31東京の高校野球ファン:2015/01/13(火) 23:53:54 ID:qX2SRK1M0
総合的にタイブレーク反対です。
白黒決着つくまでやるべき。
納得するまでやるべき。
その為に辛い練習を重ねているので。
早く終わらせるとか、選手生命がとかは大人の都合で、本人はその試合に照準を合わせている。
今まで通り延長15回で、タイブレーク反対。野球ゲームでは無いのだから。

32東京の高校野球ファン:2015/01/14(水) 06:08:01 ID:Fqi2Y9Jw0
>>30
そうなの?
昨年の秋ぐらいに都連の武井理事長が「甲子園のかかってない春に試験的にやる」みたいな発言をしてたので、決定事項だと思ってた。

33東京の高校野球ファン:2015/01/14(水) 06:44:36 ID:Fqi2Y9Jw0
>>31
大人の都合というわけではないでしょう。
選手の健康を考えたら、大人が抑止してあげないと。
あと、選手だけじゃなく、炎天下にチア、ブラバン、全校応援というのも、しにんが出る前に対策が必要。

34東京の高校野球ファン:2015/01/15(木) 02:20:07 ID:B8O7U.g60
>33
大人が抑止とかそういう次元の話では無いです。確かに炎天下、チア、ブラバン等目を配る所はありますが、それは後付けではないでしょうか。体力的に辛いのであれば水分補給、日陰で休息。実際戦場で戦っているのは選手たちです。
監督も選手が辛そうであれば様々な事を考えるでしょう。負けて悔い無しなのか、意地でも勝ちたいのか。
人生巻き戻しは出来ないのですよ。
線引きされるとそのことを考える嫌らしい人もいますから嫌です。

35東京の高校野球ファン:2015/01/15(木) 06:39:15 ID:Fqi2Y9Jw0
>>34
まずアンカーの付け方を覚えましょう。

で、本題。例えば、秋の東北大会の花巻東みたいに再試合が2試合続くパターンもあるわけです。
そういうことによって選手が故障した場合誰が責任を取るのか?誰も取らないでしょ?貴方の言ってることは大人の無責任なんですよ。
炎天下にチア、ブラバン云々を後付けとも仰ってますが、ことは密接に繋がってるんですよ。
これからの時代は大人たちによる無責任からの脱却が必要なんです。

36東京の高校野球ファン:2015/01/20(火) 23:33:02 ID:CKfABzog0
うるさい。タイブレークじゃ野球がつまらない。
延長15回引き分け。再試合。
決着つくまで再試合。
なんか文句ある?

37東京の高校野球ファン:2015/01/21(水) 01:49:56 ID:7njhQuo.0
>>36
アンタみたいな無責任な大人がいるから・・・

38東京の高校野球ファン:2015/01/22(木) 01:28:05 ID:YHagtBLY0
あなたみたいに野球を知らない人に言われる筋合い無いし。
本当の勝負なんだよね。
無責任な大人でも結構。
タイブレーク大反対。

39東京の高校野球ファン:2015/01/22(木) 01:38:56 ID:Ewx2zlUI0
>>38
野球を知ってる知らないというレベルの話ではない。
アンタがこんなところで反対しても何らかの変更は避けられない。

40東京の高校野球ファン:2015/02/12(木) 16:52:31 ID:13Einym.0
サドンデスならあたりまえ

41東京の高校野球ファン:2015/02/12(木) 17:06:20 ID:lceL63I.0
結局、選手の健康と、なるべく早めに終わらせたいという進行上の問題なんでしょ?
だったらアメフトみたいに、先攻めがタッチダウン(得点)したら即終了にしちゃえばいいんだよ。9回以降は後攻め有利なんだから。

42東京の高校野球ファン:2015/02/15(日) 03:09:42 ID:TpqzBw760
すでに神宮大会や春の関東大会で導入させてんじゃん

43東京の高校野球ファン:2015/02/15(日) 06:45:35 ID:E0Q5war60
だから、それを甲子園のかかった夏や秋の地方大会でも導入させるかどうかで議論してるんだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板