したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東東京のレベルが低すぎる

1東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 00:41:57 ID:S8llndxI0
西の高校は東に行きたくて仕方ないだろうね。

2東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 00:49:04 ID:S3Bjayewo
レベルの問題より燃え尽き症候群じゃないか?

3東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 00:53:40 ID:PKNjvdDsO
確かに、後国士舘、高輪台、岩倉、日大豊山、高島ぐらいしかいない。

4東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 03:31:20 ID:V/wfBrBA0
東の高校はグランドが遠いからね
それだけで結構違うと思うよ

5東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 03:44:56 ID:8R5Hjg5gO
春は東で秋は西が強い感じがする

三高と帝京を除いたら東西のレベル差なんて毎年違うでしょ

6東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 04:24:59 ID:.C0t80gk0
去年は秋の大会ベスト4のうち東が3校入っただろ
3年くらいこの状態が続けばわかるが

7東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 05:13:21 ID:8R5Hjg5gO
確かに前回は秋春ともに東同士の決勝だったね

その前年は三高が無双だった
>>1今回は西が優勢だから良かったね(笑)

8東京都の高校野球:2012/10/10(水) 08:06:44 ID:xb75m/Vk0
ちょっと勝っただけで高島をいれるな。
まだ、安田や試合をしていない日体荏原があるだろ!

9東京の高校野球ファン:2012/10/10(水) 09:25:00 ID:ScNcseww0
2010秋 ベスト8

日大三
国学院久我山
都立昭和
八王子
佼成学園
早大学院
東海大高輪台
日大二

この中で一番弱いと言われた昭和に完敗した高輪台

10東京の高校野球ファン:2012/10/13(土) 10:04:09 ID:y9radxGw0
世田谷区が西から東に移った時、国士舘の永田監督(現国士舘大監督)は、チャンスが来たと喜んでたな。
西では夏は一度も甲子園に出られなかった。
西は自前のグランドを持ってる高校が多いので、守りが鍛えられてて隙が無いって。
対して東は、大雑把で脆い高校が多いと。

11東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 15:05:53 ID:LXD3BCU20
安田と高島だけか・・・

12東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 15:53:03 ID:1GSnEjOg0
荏原、安田、高島です

13東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 16:54:19 ID:71UYnIIEo
いつもの脇役が一気にスターダムにのしあがったな。
たまにはこんな年もあるよ。

14東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 18:00:58 ID:BFZRVLhw0
今年の東は島根県レベルだと思うよ。
今年に限れば、たぶん小平や片倉の方が帝京や関東一よりも力があると思う。

15東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 18:29:30 ID:PKNjvdDsO
ベスト4は西のみになるかもしれません。

16東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 19:16:47 ID:b6GibsH60
と、負けた西チームが騒いでおりますw

17東京の高校野球ファン:2012/10/14(日) 19:51:23 ID:Eg8QHPh20
おい高野連、これでも世田谷区?の学校を西に移行するのかよ。考え直せ

18東京の高校野球ファン:2012/10/15(月) 10:45:25 ID:qJ5.eTM20
高野連とかに上から目線で物言う奴w

19東京の高校野球ファン:2012/10/15(月) 21:54:30 ID:lz.6Su4k0
知ってました?

東西対決で甲子園がかかった秋大。
決勝対決が「東−西」になったケースは、
過去10年例外なく東が優勝している。
東西対決の決勝で西が優勝したケースは、
11年前まで遡ることになる。
また過去10年の東西優勝校比率は、
東8:西2とこれまた東が圧倒している。

全体レベルは、西>東と言われる年はあるが、
そんな年でも決勝まで東が残ると、
東>西と形勢は逆転する。

今年はどうなりますか・・・・

20東京の高校野球ファン:2012/10/15(月) 21:59:30 ID:9rYl5hFU0
>>14どさくさに紛れて小平と片倉を持ち上げるな。
それは断じてないぞ。

21東京の高校野球ファン:2012/10/15(月) 22:11:42 ID:eh/ShpfY0
西オタは都合のいい時だけよく吠えるな

22東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 12:03:30 ID:Jeab6oYU0
西は創価だけですか

23東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 15:18:47 ID:FN6TkEPQ0
準決勝に東西2校づつ残りましたよね。

24東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 15:28:27 ID:HGcdgYrM0
西の佼成に東の安田がコールド勝ち
どっちがレベル低いんだよw
西よえ

25東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 15:49:21 ID:J85gcXPg0
同感

26東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 16:03:57 ID:f/RUWKR60
結局決勝は東vs西が確定!なんだかんだ西も東もかわらん

27東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 18:38:24 ID:hTUl3uwM0
もはや東だ西だの関係ない。東京都の野球レベルは確実に進化している。
帝京高校が全国で池田高校に負けて以来、学校グランドの整備、筋トレ、
三合めしなど、誰もが解かり易い改革を次々と打ち出した。
前田監督は東京都の野球を変えた。これは前田監督が当時、予想していた
構想通りであろう。この構想を真っ先に、純粋な気持ちで素直に実践して
きたのが現在の強豪都立ではないのか。打倒!帝京といわれるようにどこの
チームも帝京を目標にしてきた。そして、ここ近年、その殻を打ち破る学校
がちらちら出始めてきている。それが今年の大会で大波乱となって現れて
きているのではないだろうか。
シニアにも帝京コピーチームがあったりしてユニフォーム負けもしなくなって
きてるよね。

28東京の高校野球ファン:2012/10/21(日) 20:24:33 ID:Kwn2hEJMo
既に時代遅れの指導方法の印象もある。

29東京の高校野球ファン:2012/10/22(月) 11:27:58 ID:OLVCcYlg0
東東京の方がグランドとかの条件が悪い学校が多いよな 授業が終わって
すんなり野球の練習に入れる学校が少ない

30東京の高校野球ファン:2012/10/23(火) 18:04:48 ID:3tCYdJQI0
エバラに負けたニットゥル、久我山、忌野
西のどこがレベル高いのか

31東京の高校野球ファン:2012/10/28(日) 13:33:38 ID:3tCYdJQI0
>>1www

32東京の高校野球ファン:2012/10/28(日) 13:41:19 ID:D9h1LCig0
>>14
東が優勝したって事は西は何県レベル?
>>17
世田谷区だけじゃ足りないだろ 板橋区もつけようか?

33東京の高校野球ファン:2012/10/28(日) 21:13:00 ID:3HgbPACE0
結局、東の安田が優勝で終わり。くだらんスレも終わり。

34東京の高校野球ファン:2012/10/28(日) 22:59:31 ID:lz.6Su4k0
結局>>19の傾向が変わることは、
今年もなかったね。
こういう結果になると、
全体でみると西の方が上とか、
中堅クラスは西の方が上って事を言うのも、
変わらないんだろうね。

35東京の高校野球ファン:2012/10/29(月) 09:00:25 ID:8R5Hjg5gO
>>1完全沈黙
ずるいなぁ〜

36東京の高校野球ファン:2013/01/06(日) 13:01:02 ID:A6Q/7YeY0
冬季練習再開

37東京の高校野球ファン:2013/01/08(火) 07:30:29 ID:wTriOPMc0
>>20
同意。

>>14 は片倉には、まだ金井がいるとか思っていそうだし論外…
(´Д` )


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板