したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

80年代東京の高校野球

1東京の高校野球ファン:2011/10/31(月) 20:16:07 ID:PBft5YYgO
当時の思いでを語ろう

2東京の高校野球ファン:2011/10/31(月) 20:22:41 ID:PBft5YYgO
帝京、伊東 城西、奥原 学舎、西尾 早実、荒木 岩倉、山口

3東京の高校野球ファン:2011/10/31(月) 20:26:46 ID:.7v//KYco
関一 平子、三輪

4東京の高校野球ファン:2011/10/31(月) 22:25:58 ID:Og9aUdj60
東亜の川島、日大三の宮下、日大二の相馬・川口、創価の小野、明大中野の武田、堀越の猪俣・清水、日本学園の江島・磯野、中大付の上原、農大一の三田、久我山の三和・秋元、佼成学園の渡辺、二松学舎の初芝・市原

5東京の高校野球ファン:2011/11/01(火) 07:37:26 ID:PBft5YYgO
帝京 保戸田 修徳 一花、穂満、藤沢 城西 加藤 早実 小山

6東京の高校野球ファン:2011/11/01(火) 09:31:40 ID:pZRJ54S20
じじいはくんな

7東京の高校野球ファン:2011/11/01(火) 12:23:49 ID:PBft5YYgO
子どもは、歯を磨いて早く寝なさい。

8東京の高校野球ファン:2011/12/17(土) 23:21:17 ID:YhtWxcOM0
じじいのためのスレだろうに

9東京の高校野球ファン:2011/12/17(土) 23:42:38 ID:/uQrQV1Q0
先日ユーチューブで保戸田を見た。
懐かしかった
素晴らしい投手だった

10東京の高校野球ファン:2011/12/18(日) 08:56:05 ID:.FvND2eo0
誰?

11東京の高校野球ファン:2012/01/14(土) 15:10:44 ID:44qx/TYk0
修徳、藤沢の投球をまた見てみてみたい。早実戦、はじめから先発していたら、勝ててたな。

12東京の高校野球ファン:2012/01/18(水) 15:37:42 ID:zdSYjAmo0
日大二高の二瓶投手。西東京準・決勝戦見事なリリーフ。第60回夏の甲子園に
背番号11番(2年生)出場し、初戦の東筑戦にリリーフし、延長13回裏自ら投手
前の送りバント3塁に暴投しサヨナラ負け。翌年は雑誌にも豪腕投手として、
秋田商業の高山投手(現ソフトバンク投手コーチ)と並び立つ騒がれましたが、
肩を痛め3年夏の大会では登板機会が1回と苦やし涙を流した。

13東京の高校野球ファン:2012/01/18(水) 15:58:36 ID:LrMzBhfg0
>>12
苦やし涙w

14東京の高校野球ファン:2012/01/20(金) 12:58:53 ID:cZTPGslY0
早実、黒柳

15東京の高校野球ファン:2012/01/21(土) 18:09:29 ID:Lx9yJOl20
徹子の部屋にようこそ!

16東京の高校野球ファン:2012/01/24(火) 15:13:24 ID:zdSYjAmo0
東亜学園が初出場時のシート上原選手(当時2年生)。翌年の甲子園には出場
しなかったのは残念。

17東京の高校野球ファン:2012/01/27(金) 02:25:42 ID:LrMzBhfg0
何で?1年生の西村がレギュラーとったから?

18東京の高校野球ファン:2012/01/27(金) 16:01:24 ID:zdSYjAmo0
予選のベンチ入りすら出来なかった。

19東京の高校野球ファン:2012/01/28(土) 01:58:20 ID:LrMzBhfg0
翌年ベンチ入りすらできないってあんまりないよね。

20東京都の高校野球ファン:2012/02/20(月) 15:25:39 ID:zdSYjAmo0
80年の幕開けはまさに、荒木大輔です。何しろ東京では2年春の東京大会以外
負けなしです。芳賀投手は1学年上、同級生には石井投手、1学年下には石原投手
がいて、荒木が投げないときでも彼らが地味ながら奮闘していました。
王監督・荒木投手・斉藤祐樹投手は同じ干支で、2廻りづつ離れているのも
何かの縁ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板