したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総括

1東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 17:17:27 ID:ud50S2KAO
日三、帝京と終わって見れば全国レベルですが皆さん如何?

2東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 21:06:38 ID:0/K9iVXYO
帝京は、春までグダグダだったが、とんでもない一年生捕手がはいったお陰で持ち直した感じ。
チームの要が、一年生の捕手だからねえ。甲子園じゃあ少しきついかなあ。 また、伊藤が打たせてとる投球を甲子園でもできるか、どうか。力むとまたノーコンになってしまうとも限らない。相手に先に得点されると、チームが若いから苦戦するだろうかも。
日大三は、決勝でようやく吉永が調子をもどした感じ。こちらもストレートが高めに浮く可能性は高いので、変化球主体だろう。
打線もそれほど怖い感じはしない。勢いに乗ると連打がでるようだが、制球力ある投手相手だと苦戦しそう。

3東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 22:45:03 ID:OJA4g0rE0
キチガイのいる学校が共に準優勝。
西のいめクラ、東のまさ注入!
これは偶然か?

4東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 23:01:48 ID:.U17bxooC
>>3
いや必然だ(笑)

甲子園行くパターン決まってるな!

通常パターン

日大三高と帝京が出場

裏パターン

日鶴or早実と関東一高が出場


異例パターン

何処と何処かな?(笑)

5東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 23:31:15 ID:JcSBHU5c0
異例は菅生、創価と国士舘、修徳かな

6東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 23:46:29 ID:/JLuz.7UC
>>5
何故だ??菅生は決勝まで行く能力はあった。創加も堀越に負けたが良いチーム、東はわからないが国士舘だって、関東1、習得も板橋に。。。普通だろ!!

7東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 23:56:24 ID:f2LRae4ko
>>3
アホ臭い

8東京の高校野球ファン:2011/08/01(月) 00:05:23 ID:z2Xa8jVg0
帝京は夏の東京大会になってチーム力が大幅に上がったな。
秋と春の結果で考えたら夏の東東京大会の結果は考えられなかった。

秋季東京大会1回戦 帝京●3−5○国士舘

春季東京大会1回戦 帝京●0−6○世田谷学園

選手権東東京大会準々決勝 帝京○8−0●修徳7回C  
選手権東東京大会5回戦 修徳○2−0●世田谷学園

選手権東東京大会決勝 帝京○6−1●関東一
選手権東東京大会2回戦 関東一○8−0●国士舘7回C 

■秋・国士舘5−3帝京→ ■夏・帝京6−1関東一8−0国士舘
■秋・世田谷学園6−0帝京→ ■夏・帝京8−0修徳2−0世田谷学園

9東京の高校野球ファン:2011/08/01(月) 00:47:47 ID:3tCYdJQI0
異例パターンは雪谷と菅生だろw

10東京の高校野球ファン:2011/08/02(火) 19:05:41 ID:snj5w.OsC
どこのスレに書いたら迷いましたが、、、
今大会の試合は私の知る限り全て5回終了時のグラウンド整備が無かった気がしますが、気のせいでしょうか?

11東京の高校野球ファン:2011/08/02(火) 19:18:38 ID:ud50S2KAO
>>10
私も東の決勝の5回のグランド整備を見て、そいうえば西の決勝で無かった思い、見た限りの試合でも無かった事に気がついて驚いた。

12東京の高校野球ファン:2011/08/03(水) 13:40:37 ID:F2Z6qAg6C
やっぱりそうですか。
何故グラウンド整備をしなくなったんでしょうね?

13東京の高校野球ファン:2011/08/03(水) 23:39:19 ID:xE695fD.0
西の決勝は整備してましたよ?その間、三高の選手がラインの外でキャッチボールしてましたから。

14東京の高校野球ファン:2011/08/04(木) 09:40:54 ID:hO4WvTxMC
お陰でトイレに行けなかったり、煙の時間も無かった。(苦痛)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板