したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

古豪復活

1高校野球love:2010/07/11(日) 20:59:19 ID:Q.40oDdE0
やっぱり今回きてるのは日大櫻丘だろー

2東京の高校野球ファン:2010/07/11(日) 21:40:10 ID:KXXxDspE0
古豪・・・それゆえプレッシャーも大きいですよね。

3東京の高校野球ファン:2010/07/11(日) 22:09:51 ID:ACulvodo0
■甲子園出場経験のある古豪
日体荏原、正則学園、世田谷学園、城西大城西、日大一、日大桜丘、岩倉
日大二、佼成学園、法政大高、明大明治、都国立

■甲子園未出場の古豪
安田学園、大森学園、日本学園、豊南、攻玉社、都足立西
明大中野、工学院大付、都東大和

6東京の高校野球ファン:2010/07/11(日) 23:52:11 ID:w3x0ck4Q0
>>4
■甲子園出場経験のある古豪
全校一回しか出場してないの?
仕分けお願いしまーす

7東京の高校野球ファン:2010/07/11(日) 23:58:36 ID:50L7bFPs0
■自称強豪
東亜学園、八王子、明中八王子

8東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 02:19:45 ID:D4h66P620
古豪復活
日大一、佼成学園、明大明治

9東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 02:22:32 ID:poBB3ZHMC
明治はさりげなく甲子園ベスト4に3回進出

10東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 02:30:43 ID:fwmUfwk60
やっぱりこの中で古豪をあげるとしたら日大一高ではないでしょうか? 良い意味でも悪い意味でも抜き出ています。東西に分かれる前に夏4連覇を含む通産甲子園出場10回や春夏秋の東京都大会の四強以上進出回数は他を圧倒してます。 そして何より平成以降の低迷ぶりも他を圧倒してます。 全国探してもここまで落ちぶれている学校中々ありませんよ。

11東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 03:05:50 ID:n0gXbIQUC
確かに日大一が断トツの古豪だな。都立の雪谷や城東は練習の成果と思うが正則はいったい何だったんだろうね。

12東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 05:51:09 ID:Vzr8e2LAO
タイトルを見たときに瞬時に荏原のことを思い出したんだが…。

日大一は他の日大付属に負けないぐらい進学に力を入れてるね。
特に共学になってから他大の進学者数も増えた。
ここも日櫻と一緒で昨今は推薦は無いと記憶してますが。
先日球場で戴いた週べのフリーペーパーに高橋元監督のインタビューが掲載されてました、変わらずお元気ですね。

13東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 07:04:02 ID:wVA.zMaEC
この夏の初戦のスコアだけで見れば、日大一はきっちり勝った印象がある。春、夏通じて甲子園でベスト8以上の実績もあるのは、明治(未確認)、日大一、城西、岩倉。個人的にはこの辺りが古豪だと思っている。まあ、昨今帝京、日大三以外の甲子園出場校は全て古豪と言っていいかもね(笑)

14東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 08:36:08 ID:CIk5FgpU0
明治⇒島岡監督
日大一⇒高橋監督
両校監督さんの印象が強いです。

15東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 09:00:03 ID:cMQlZFs60
高橋監督は、個人的には好きな監督さんです。
でも、野球が古いですね。
よほどのことが無い限り、予選の初戦からエースが完投、完投。
これではピッチャーがかわいそう。
テレビ解説者として出演していた時も、大量リードしているチームが7回コールド寸前の7回にエースがマウンドを降りて2番手に継投したのを見て、
『なんでここで継投するのかわかりませんね。・・・まぁ、経験を積ませておきたいということでしょうか。それぐらいしか思い浮かびませんね』
などと寝ぼけた(失礼!)解説をしていました。

16東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 09:30:45 ID:Kz./PwWgC
高橋さんは一戦必勝主義のようだから。保坂投手もそうやって精神的・肉体的に鍛えられ、4連覇に大きく貢献したからね。広井投手のときもそうでしたね。

17東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 09:37:59 ID:sOP1tNN60
日大一ネタは日大一スレでやってくれ。誰も興味ないから。

18東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 10:37:06 ID:5tO0hByoC
>>17
お前こそ出ていけ!

19東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 10:38:48 ID:ZuCfKJvc0
日大一高なんてどうでもいい。遠い過去の学校だろ。

20東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 11:01:29 ID:bg10vGm6C
おいおい、古豪復活スレだよ。確かに特定の学校に偏りつつあることに警鐘を鳴らすのは良いが、スレの趣旨も踏まえて欲しい。イヤなら他の学校を挙げて思いを表明すればいいし、それすら気に喰わない人はここを訪れなければいい。
桜美林、早実も西の古豪でしょう。早実はハンカチ王子で復活したけど、今は古豪の仲間入りと思う。

21東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 11:08:14 ID:kbKlvYKgC
>>19
だから古豪なんでしょう
どうでもいいは言い過ぎ

22東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 11:10:27 ID:liv1vhjwo
>>11
すまん正則学園の初出場はうちがアシストしてもうた。

まぁ晴天のへきれきだったよ。

23東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 12:11:32 ID:aSElnhvE0
>>20
早実は普通に「強豪」だろ。

「古豪」とは昔の名前で出ている学校のことだよ。

24東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 20:22:06 ID:KXXxDspE0
古豪は応援がすごいですよね・・・

幅広い層の方々に応援されていてうらやましい限りです

25東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 22:22:55 ID:w3x0ck4Q0
自分の年代的には日大二と国学院久我山かな〜
他に強いところあったけど憧れたな

26東京の高校野球ファン:2010/07/12(月) 23:59:50 ID:kyorBXCwC
早実は普通に古豪でしょ。過去3年夏の大会の戦績が4回戦、準優勝(ちょい復活)、3回戦ですから。

27東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 06:53:01 ID:cMQlZFs60
>>26
3年間結果が出ないだけで古豪ですか?!
子供(?)にとっては、3年前でも時間感覚では昔に感じるのかな。
人間、30を越えると10年前くらいまでの出来事は、ついこの間の事に感じるものです。
3年で古豪という感覚は、年少の方の感覚ですね。もし上から目線に感じたとしら失礼しました。

28東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 07:23:56 ID:fiZtlu7k0
>>26
早実を「古豪」なんて言ってるのはアンタだけだよ。
4年前に日本一になった学校に対して「古豪」はないだろ。

29東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 22:00:01 ID:5GPfUNIEC
私的には4年前の全国制覇が古豪復活の狼煙と捉えていました。その後選抜に一度出たようですが、この20年くらいの夏の成績の浮き沈みから古豪と思っただけです。

30東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 22:00:32 ID:orfC0sxcC
私的には4年前の全国制覇が古豪復活の狼煙と捉えていました。その後選抜に一度出たようですが、この30年くらいの夏の成績の浮き沈みから古豪と思っただけです。

31東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 22:07:42 ID:RYc5w7eg0
4年前の全国制覇チームが古豪じゃ全国の強豪はほとんど古豪になってしまうね。

32東京の高校野球ファン:2010/07/13(火) 22:31:56 ID:bgzUAVYMC
で?

34東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 02:33:40 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板