したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

80〜89年を語ろう

1野球小僧:2010/02/06(土) 21:01:26 ID:kgF.cY5AO
さぁ行きましょう!

46東京の高校野球ファン:2010/02/10(水) 18:46:53 ID:y9QjZ0SwC
日大二は80年代、相馬(元西武)、渡辺(元ロッテ)、川尻(元阪神)、川口(元巨人)、原(元巨人)ら、沢山プロに送り込んだ。
日大二に限らず80年代は、東京のレベルが物凄く高かった。

47東京の高校野球ファン:2010/02/10(水) 20:04:39 ID:wFy/..Ps0
!今みたいに地方に流れなかったのもあるかもしれませんね。

48東京の高校野球ファン:2010/02/10(水) 20:25:37 ID:/qA179Wco
甲子園でもPL学園や池田高の黄金時代。
金属バットは全盛期。

これら強いティームと東京勢は結構あたったもんだわ(笑)。
地元大阪や四国とやるときはメディアの注目浴びて盛り上がった。

49東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 11:21:39 ID:cN9p4A3M0
1987(昭和62)年、東京代表による伝説の甲子園年間13勝。
http://kodawari.arrow.jp/tokyo/road/1987a.php
http://kodawari.arrow.jp/tokyo/road/1987b.php
http://kodawari.arrow.jp/tokyo/road/1987c.php

50東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 11:27:52 ID:cN9p4A3M0
>>49
訂正!14勝でした。
帝京6勝(センバツ8強+夏4強)
関東一4勝(センバツ準優勝)
東亜学園4勝(夏4強)

51東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 11:58:31 ID:WNxNm7.QC
斎藤祐樹の世代も帝京と合わせてその位勝ってない?

52東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 12:28:33 ID:LCOzWDV2o
2006年も及ばないのでは?!

53東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 12:56:42 ID:cN9p4A3M0
>>51-52
10勝で4勝も及ばず。

54東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 15:58:08 ID:dEwfXSygo
一発屋だとなかなかね。

甲子園出たからにはコンスタントに勝ち上がらないと数字が延びない。
やはり出場四校だから出来たこと。
三校だと連続優勝しない限り無理。

55東京の高校野球ファン:2010/02/14(日) 18:40:18 ID:kuWfVNwYC
レベルの高かった87年に、創立して間もない無名の菅生が決勝まで進んだのは、まさにミラクルだった。
当時はまだ、東海大の付属にすらなっていなかった。

56東京の高校野球ファン:2010/02/14(日) 19:38:53 ID:Be612U.I0
↑3番のセンター森田がすごかったですね。

57東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 00:45:22 ID:Tmi/06bY0
>>55
菅生って当時正式名称なんだったの?

58東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 01:11:54 ID:5tO0hByoC
87年のミラクルと言えば、都立南野もベスト4入り。
当時南野でコーチをしていたのが、現日大二の田中監督だった。
東海大菅生の当時の校名は、東京菅生です。

59東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 01:16:53 ID:CzVSxOvI0
東京菅生、懐かしいね。
都南野はもう廃校になったんだっけ?

60東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 03:22:46 ID:sKZ7k4qgO
南野は廃校になって今年で8年目。
二子玉川学園だっけ?ルーキーズのロケ地になったよね。
グラウンドや校舎は隣にある恵泉女学園大学が管理している。

多摩の尾根幹道沿いにあって、
国士舘の永山G、日大三、早稲田実の南大沢Gに囲まれるようなロケーションで、
オープン戦を組むのにずいぶんおこぼれにあずかったと思う。

61東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 11:45:46 ID:8YW2/cxYC
南野の田中コーチはその後都立八王子北の監督になり、秋季大会だか春季大会で国士舘と鉢合わせした時、永田監督(現国士舘大監督)と仲良さそうに話していた。
南野時代に練習試合をしていたのかも知れませんね。

62東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 12:45:54 ID:sKZ7k4qgO
>>61
たしかに練習試合やってました。

63東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 17:51:01 ID:b4f2hOOwC
都国立、日大一、正則学園が甲子園出たなんて、最近の人は信じられないだろうな。
岩倉が全国制覇したとか、日本学園と都東大和が都大会決勝まで行ったとか。
あの頃は今の帝京や三高のように抜けたチームが無く、強い中堅校や新鋭校が沢山いて面白かったな。

64東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 18:01:55 ID:b4PQRS2Y0
>>63
都足立西も春は決勝まで行ったっけ?(大塚の代)

80年代は夢があったね。
正則学園が甲子園出た時みたいなミラクルはもう無いだろうな・・・

65東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 19:29:55 ID:uceEb0aUo
そのミラクルをうちがアシストしてもうた(泣)
トホホ。
何が起きても受け入れることが出来た、
そんな時代でもありました。

1986年夏決勝、
正則学園10×0関東一

66東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 19:38:09 ID:b4PQRS2Y0
>>65
正則学園のエース、鈴木亮の神ピッチでしたな。
なんせ準決(二松)、決勝で1失点でしたから・・・
関一相手に決勝の10得点も考えられませんな。

鈴木亮は卒業後に野球をスパッと辞めて、
東急百貨店に就職したらしいけど、今もそこに勤めてるのかな?

67東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 20:00:24 ID:JFaQPKmwo
>>66
そうみたいですな。
翌日の新聞見て思わず、
ズッコケてしまった。

小倉監督はことあるごとに言ったものです、
『あのユニフォーム見るとムシャクシャする!』

当時、よく関係者にこぼしていたのが思い出される。(笑)

68東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 20:21:56 ID:gCYBeTcEO
このスレ、正則学園を美化しすぎ

69東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 20:50:44 ID:1jQ3aCyAC
87年の菅生は、当時の強豪だった堀越・二高・法政に勝っての決勝進出でした。
組み合わせに恵まれた訳でなく、実力は本物だった。

70東京の高校野球ファン:2010/02/15(月) 23:34:01 ID:pERBJn4I0
菅生は緒戦でかなり前評判の高かったPを擁する玉川学園に7対0で完勝。
これで波に乗った。この試合見てたけど、実際玉川のPもレベル高く、
菅生の打線すげーなと思った。

71東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 02:45:58 ID:sKZ7k4qgO
>>63
いや、その時代、その学校には今では想像できないくらいの実力があったんだよ。


昭和40年代(1965〜1974)は日大一が4年連続を含め夏5度、春1度の計6回の甲子園出場したり、
(夏の4年連続出場は今でも東京の記録のままである。しかも東西分離前)、

昭和50年代(1975〜1984)は早稲田実が夏6度、春4度の計10回の甲子園出場したり、
(春夏5季連続、春夏4季連続の記録。これもまたいまだに記録である。)、

などなど、
おもいっきりこの2校が時代の壁となって立ちふさがってたようだ。
甲子園でも決勝進出はならずとも、ともにベスト8には行っていた。

この日大一、早稲田実の2強の壁の前に打ち破れて準優勝に甘んじた新興校はたくさんあって、
帝京商工(S42)、国士舘(S43)、聖橋(S44)、二松学舎(S46)、佼成学園(S47)、大森工(S51)、帝京(S52)、豊南(S56)…と当時の面影は今と若干異なる。

今の感覚で計り知ることは難しいだろうけど(もちろん俺も知らない)、
この時代の日大一と早稲田実の存在ていうのは、
今の日大三や帝京などのように抜けた存在で各校に恐れられてたと思うよ。


これより少し前の昭和30年代後期から昭和40年前記にかけて、
それまでの六大学付属や日大付属に独占されてた東京予選に、はじめて風穴を開け入った修徳(S39)や堀越(S42)なども凄いね。
革命的だったと思う。


話は戻るが、
この日大一、早稲田実の2強の時代に隙をついて甲子園出場を果たした東京勢の成績も記しておく。

S44年春の堀越・準優勝
S46年春の日大三・優勝
S47年春日大桜丘・優勝
S47年春の日大三・準優勝
S51年夏の桜美林・優勝
S55年春の帝京・準優勝
S55年夏の早実・準優勝

など、
かなりな好成績を挙げてたといえるだろう。

この後もS59年春の岩倉優勝などに繋がっていく。

72東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 08:11:58 ID:3FWiXApY0
>>68
正則学園美化というか、あの年は本当に面白かったよ。
それに比べて、昨年の東東京大会決勝なんて帝京板橋による公開処刑だもん・・・

73東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 13:15:46 ID:C8.YUqr.o
ある意味戦国時代だったから、
面白かったのも事実。

今のように筋書きが分かってしまうようなことは、
無かったような。

75東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 15:17:48 ID:3FWiXApY0
>>73
80年代の東東京がケツ決めナシのガチだとしたら、
今の東東京はケツ決めアリのプロレスを見せられてるようなもんだな。

76東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 17:33:13 ID:rWOnt1MUC
昔は帝京も絶対的な存在じゃなかったからな。
今じゃ考えられんが、修徳に負けたこともあった。
初芝のいた二松学舎にはコールド負けしてなかったか?
帝京がコールド負けなんて、今じゃ考えられん。
三高でさえ80年代は確か、一度しか甲子園出てないんじゃないか?
堀越にボロ負けしたこともあったな。

77東京の高校野球ファン:2010/02/16(火) 23:14:34 ID:UWoB5tvIC
>>69
この時の二高は強かったですね。
当時強かった桜美林と国立にコールド圧勝。桜美林戦はノーヒットノーランのオマケ付きだった。
菅生戦の結果はテレビで見たが、スコアが逆じゃないか?と本気で思った程だった。
でも菅生が決勝まで勝ち上がり、やっぱり菅生が強かったんだなと納得したのを覚えてます。

78東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 00:01:05 ID:sKZ7k4qgO
三高でさえっても、三高の甲子園を夏(戦後)に限ってみれば、

S27(1952)
S30(1955)
S37(1962)
S54(1979)
S60(1985)
H11(1999)←小倉監督
H13(2001)
H15(2003)
H16(2004)
H17(2005)
H21(2009)

小倉監督が就任する(1997)までは結構苦戦してて、今のような絶対的存在ではなかった。。


帝京は1990年代以降も負けるときは国士舘や早稲田実や日大豊山なんかにコールド負けしたり、
コールドではないけど候補圏外の東実にやられたり、
関東大会なんかでも、わりかしコケるときは派手にコケてるんだよな。


最近の傾向は帝京や日大三が抜けてるってより、他がだらしないないってことでしょ。

日大一、早実が独占していた時代に、
彼等を破って甲子園で上位に行ったチームがあるように、
今はそういう元気なチームが見当たらないんだよ。


神奈川の強豪なんかは“東京?”“帝京?”って勢いで見下してるからね。
そんくらいのチームが出てこいと。

かつて70、80年代はどこにでもチャンスがあったというより、
どこもが強気で、甲子園出れば上位に進出するだけの力があった。
今とは違うよ。

79東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 12:26:54 ID:FJjd6Yz6C
昔の中堅校は強かったよ。今なら強豪だろう。
みんな大きかったし、力強い野球をしてた。
今は少子化のせいで、選手集めも大変なのだろう。上位進出してる学校でも、弱いと感じる学校が沢山ある。
帝京・三高クラスを除いて、東京全体のレベルが落ちている。
少子化で生徒が集まらない不人気の大学が淘汰されていくのに似ている。

80東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 12:42:57 ID:19EfRXUk0
>>79
今は少子化にも関わらず野球部員の人数が漸増し過去最高を記録していることが特筆されていました。
なんでも、週に1回の休みが定着したり上下関係がやさしくなったので退部率が下がったためとか。
でも、東京に限っては、どうなんでしょうね。

81東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 17:23:33 ID:sKZ7k4qgO
全国の硬式野球部員の数は高野連の統計によると、
2009年5月時点で、12年連続増加中で“過去最多”なんだよね。

そんな中、東京は加盟校・部員とも全国最多。

東京都
2008 11.114人 +175人
2009 11.022人 −92人


大阪府
2008 8.580人 −52人
2009 8.851人 +271人

愛知県
2008 8.312人 +140人
2009 8.253人 −59人

神奈川県
2008 7.939人 −185人
2009 7.967人 +28人

人口多い都道府県は毎年100人〜200人程度の増減はあるみたいだけど、分母は年々増加傾向のようだ。


東京は女子校の共学化などで、今後、加盟校も増える見通しらしい。

82東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 20:53:12 ID:CIk5FgpU0
>77さん
覚えていて下さり嬉しく思いました。
有難うございます。
ちなみに春の大会は都ベスト8で敗れましたが、
選抜準優勝の関東一さんに5回まで7-2で勝っていました。
しかし中盤以降滅多打ちにあって10-12で惜敗。
このころまでは立川グラウンドには毎年スカウトの方がお越しになっていました。
これ以後の世代の方には失礼かもしれませんが、
おそらく二高が心・技・体トータルで甲子園レベルを維持していた
最後のチームです。

83東京の高校野球ファン:2010/02/17(水) 23:59:12 ID:sKZ7k4qgO
日大二の80年代前後の夏の戦績を記しておこう。


1975 ▽8強:片倉→法政一→●国学院久我山

1976 ○準優勝:千歳→国士舘→学芸大付→国学院久我山→●桜美林

1977 △4強:国学院久我山→田無工→法政一→駒大高→八王子→●明大中野

1978 ◎優勝:石神井→都武蔵→世田谷工→日大桜丘→東大和 ⇒●東筑

1979 △4強:八王子工→農林→日本学園→東大和→●国学院久我山

1980 ・4回:石神井→●堀越

1981 △4強:創価→堀越→桜美林→●国学院久我山

1982 ◎優勝:日野→明大中野→富士森→堀越→日大三 ⇒八幡大付⇒●池田

1983 ・4回:日大三→小金井→●東亜学園

1984 ▽8強:武蔵村山→駒場学園→明大中野→東亜学園→●日大三

1985 ・4回:東農大一→野津田→●中大付

1986 △4強:中野工→保谷→日大桜丘→拓大一→国士舘→●日大三

1987 ・5回:国立→桜美林→●東京菅生

1988 ・3回:●明大中野

1989 ▽8強:創価→東多摩→南多摩→●日大三

1990 ・2回:●砂川

1991 ・5回:鷺宮→砂川→日大桜丘→●堀越

1992 ・5回:府中東→国士舘→西→●日大三

1993 △4強:法政一→明大中野→八王子実践→世田谷学園→●堀越

1994 ・3回:多摩工→●東海大菅生

1995 ・4回:拓大一→町田→国分寺→●桜美林


ざっと20年分
◎優勝 ○準優勝 △ベスト4 ▽ベスト8
・その他

84東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 01:08:07 ID:H7cXgipUO
西東京の帝京大高も中堅ながらいい仕事してたよね。春大で帝京に勝ったりしてた。

85東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 02:16:31 ID:sKZ7k4qgO
帝京大高(旧帝京商→旧帝京商工)は中堅ていうには惜しい成績を誇る学校だったと思う。

参加してた1936(S11)〜1988(S63)の52年間に、
夏だけでも優勝2回(うち1回は失格/もう1回は戦時下の為に甲子園出場はなし)、
準優勝3回、4強5回、8強4回。


あまりにも古くてよくわからんけど、4年に1度はベスト8以上に進出してた計算。
かなり強い学校だったようだね。

86東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 02:50:39 ID:wuVDCerA0
無冠の帝京だねw

87東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 03:02:28 ID:xit5x4dgC
帝京商工は野球も強かったけど、喧嘩も強かったらしいですね。
国士舘と帝京商工は1・2を争う不良学校だったと、カメレオンてヤンキー漫画に書いてあった。
両校が対戦した時の客席を見てみたかったな。ガラ悪そう。

88東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 06:03:24 ID:sKZ7k4qgO
帝京商業出身といえば加納貢と小林楠扶だね。

89東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 09:47:22 ID:j8XicafI0
80年代でガラが悪かった私立としては、
国士舘、日体荏原、東京工業(日工大駒場)が印象に残っている。

90東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 11:21:23 ID:G1.ajfkoo
この時代、
日体荏原は赤ヘルにブルーのユニフォームだったのじゃないか?!

91東京の高校野球ファン:2010/02/18(木) 17:15:25 ID:zICGJx1o0
俳優で元暴走族の総長だった宇梶剛士氏は、拓大一の野球部だったらしいですね。
プロのスカウトが練習を見に来る程の逸材だったらしいですが、暴力事件を起こして年少送りに。
79年の拓大一の記録が無いのは、このことが原因で対外試合禁止処分になったからでしょうか。
浪商の牛島・横浜の愛甲・報徳学園の金村とか、当時は野球部にも悪そうなのが多かったですね。

92想いは白球を超えて:2010/02/19(金) 12:45:06 ID:90iMVnjA0
 80年前後は日大二高の黄金時代でした。特に、現田中監督の3年生の夏(76年)
は春季東京大会優勝、夏は甲子園を制覇した桜美林に決勝でサヨナラ負けを屈しまし
た。ショートに五十嵐(日本ハム二軍監督)、センターは小林宏(慶応→東京ガス)等が
2年生で、次年度は甲子園でベスト4位に進出出来るチームでしたが、秋はブロック
初戦負け、夏は明大中野のコールド負けし、甲子園さえ出場出来のせんでした。
78年に二瓶(明治大学→TDケK)、82年に田辺(プリンスホテル)で甲子園に出た
のが最後。

93東京の高校野球ファン:2010/02/19(金) 16:39:27 ID:aOKhVH/g0
>>90
恐らく東東京大会ではアイボリー地に紺字EBARAのユニフォームと思われる。
(ブルーユニフォームは甲子園用と思われる。)
赤ヘルメットは'83年頃まで使用されていたと思われます。

94東京の高校野球ファン:2010/02/19(金) 19:04:23 ID:5djg1fHko
>>93
なるほど。
そんなになるんですか。
08年に久しぶりに荏原の試合見て昔、強かったの時が思い出された。

95東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 04:50:20 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板