したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

練習が一番きつい高校は?

1東京の高校野球ファン:2009/12/13(日) 20:58:26 ID:rWtyNDhsO
東京の掲示板だけど一番つらい練習してる高校ってどこだろう?自分のやった練習が一番つらかったと思う人は多いけど第三者からみて辛いとこはどこだろう?

26東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 19:33:38 ID:oCWiptSoO
日大三の走り込み
メニュー終わったら感動して泣く人もいるくらいキツいらしい

27東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 19:55:47 ID:YXdzk1EAC
東亜は練習はきついかも知れないが、鳴り物の親(シニアの)が皆をダメにしていりる。

28東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 20:20:13 ID:i6W1QEd60
東亜と修徳の親は評判悪いですね。

29東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 20:40:03 ID:X48y1GCgO
小山台の練習ってどんな感じなの?

30東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 21:00:11 ID:.97k65bgC
東亜の鳴り物って?

そんなの使ってないぞ!
知らないくせに他高の中傷するな。

どうせ東亜に敗けた親なんだろうな。

31東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 21:36:32 ID:JpZBiilAC
>>24
何に重きを置いて練習するかは各校の特色の話になるからな
堀越の守備は東京No.1と言ってもひけを取らないし、実際にどういう守備練習をしているのか気になる

32東京の高校野球ファン:2009/12/14(月) 23:18:33 ID:jknxVQFMO
>>29自分も興味あります!!!!

33東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 00:53:52 ID:i7HUqDVko
練習内容よりも寒さのが大変だと思うよ。体動かないし、
明け方一番冷えるしな、むしろ冬将軍に打ち勝つ精神力の方がね・・。

夏の炎天下と比べてどちらがキツいといったら熱さか?。こちらは熱中症があるから、
相当気つけないとまずい。

34東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 10:36:54 ID:3IkYIlaw0
小山台は効率的な時間の使い方と思考の鍛錬を強く要求される練習内容。
OBだから詳しくは教えられない。
それを長時間持続していくことを毎日訓練される。
体力的にはきつくないけど疲労感はすごい。

35東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 12:11:12 ID:WPGnUc1A0
やっぱり強豪校の練習はキツイと思う。
もともとの素質もあるが練習の成果が成績につながって
いるのでは?

36東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 13:18:59 ID:2YdsRE1U0
京華商業は練習の8割はストレッチです。(通称、ほぐし)
ベンチプレスは30キロまで。

37東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 15:06:39 ID:BQ0zXpTIo
なるほど。
〃ほぐし〃は重要かもね。
意外とストレッチは寒い時期大事なメニューのひとつといえますね。

38東京の高校野球ファン:2009/12/15(火) 16:37:06 ID:75Lp8rp.C
二高は名のあるシニア等の選手がいないのに実績を出してきているのは、猛練習の賜物じゃないかな。

39東京の高校野球ファン:2009/12/31(木) 14:00:50 ID:1keuOJTI0
昔は練習がキツイと思うよりも、水が飲めない事や上級生が恐ろしくて辛かった方が印象に残ってる。

40東京の高校野球ファン:2009/12/31(木) 16:03:12 ID:AWbbbh4M0
>>39
確かに!もの凄くそれわかる!

41東京の高校野球ファン:2010/01/01(金) 04:44:04 ID:Iy70dc7.C
39さんと時代が一緒かな。わしの学校は練習のきつさなら、東京で一二番であったと自信を持って言える。しかし、T、KK、K、NE、I、J高校辺りの上下関係は半端じゃなかったと記憶している。当時は上手やつは活躍すればする程、ポジションを争うやつに潰され、下手でも先輩に気に入られれば、やられず済むみたいなね。今は優秀な子は歓迎され、そうでない子は相手にされないみたいな。甲子園でも下級生らしくない、堂々とした態度とか考えられん。野球からベースボールに変わって来たに違いない。

42東京の高校野球ファン:2010/01/14(木) 16:07:27 ID:c7AVRqL.O
最近はたぶんあんまりないと思うけど…

43東京の高校野球ファン:2010/01/14(木) 17:25:37 ID:xw3Ni436O
堀越はキツいってよく聞きますよ

44東京の高校野球ファン:2010/01/15(金) 08:13:38 ID:IN5w2QnY0
練習が楽な野球部などあり得ない。どの高校でもそれなりに厳しい。
楽して勝てるほど甘い世界じゃない。

45東京の高校野球ファン:2010/01/15(金) 08:45:47 ID:tS8niJRwO
>>1
どこが一番キツい練習やってるかなんて、ここで各高校の練習内容を書いて貰い、それを基に議論するしか無いだろ。

何せ東京だけで二百数十校もあるからなぁ。

46東京の高校野球ファン:2010/01/15(金) 09:07:38 ID:NACYcDo20
練習そのものより、上下関係(説教や体罰)のほうが厳しい学校もあるだろうし。

47東京の高校野球ファン:2010/01/18(月) 16:18:03 ID:hiCT/aSY0
関東一高!

48東京の高校野球ファン:2010/01/18(月) 17:44:15 ID:z4KfQHcoo
バード・コーチの、
指導はしごきに近いらしい。
外野でうるさいらしい。

49東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 00:23:57 ID:Ie2f83UE0
刑務所岩倉でしょ

50東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 07:26:50 ID:ckBANKos0
>>48
関東一高の選手は「ロッテ会館」という道場で心身を鍛えてるそうですね。

51東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 07:37:30 ID:s1LZYTgAO
足立新田

52東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 08:08:37 ID:dfzUs3ow0
部員の多い野球部は、正直言って練習はそんなにきつくは無いのでは?

100人以上も部員がいれば、スペースもいっぱいいっぱいだろうし、(ノック等でも)その分アイドルタイムが増える訳で、なかなか自分を追い込むくらいのきつい練習って訳にも行かなくなるのでは。

53東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 08:14:43 ID:aSElnhvE0
足立新田は狭いグランドの中でたくさんの部員が練習してるから、まるで地中海のマグロの養殖のようだ。

54東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 08:30:39 ID:CIk5FgpU0
体力のきつさもそうですが、精神的な面でのきつさのほうが、
腹をくくって入部したものでないと最後まで続かない気がします。
日々プレッシャー。
20〜30km走るランニングのほうがまだ楽だった記憶があります。
何も考えず走るだけで済むからです。
激しい競争や少しでも気を抜いた瞬間にはずされる重圧の中で
平常心を保つ訓練をしているチームのほうが、
実践(大会)でミスが出ない戦いができます。
安定して成果をあげているチームはココが決定的に違います。

55東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 18:35:57 ID:cMQlZFs60
この前の開幕戦、MXテレビで、昭和第一が都内一番の練習だと自負しているという話が出ていました。
まぁ、一番かどうかはともかく、本気で練習してるんでしょうね。

56東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 18:45:46 ID:7EL7XWZwO
修徳だな!!

57東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 18:51:40 ID:dwdNc7M20
>>55
それは昭和第一(東東京)じゃなくて、昭和第一学園(西東京)のほうだろ。

58東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 19:06:40 ID:a8NsasP2o
>>50
コミック『関東昭和軍』ほどきつくはありません。

59東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 19:45:33 ID:Z4ueGLlY0
桑原監督時代の堀越は地獄だったよ!あぁ〜思い出したくない!{笑}

60東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 20:06:07 ID:v.rTlSmU0
>>55
昭和一学園は練習量が都内で一番なのに、何で中堅下位校なんだって話だな。

61東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 20:33:25 ID:inqKzbF.o
単独メニューではこれが一番というものではないかい?

例えばバントとか
あるいはダッシュとか・・

62東京の高校野球ファン:2010/07/07(水) 23:28:58 ID:1uzT2ur.0
駒大はどうですか???

63東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 00:20:04 ID:4KxPmmFgO

依然菅生でしょ

64東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 00:35:26 ID:nKyP1agEC
菅おは楽!今の大学日本代表コーチ、横井だった時は関東でもトップクラスだったよ。

65東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 11:45:12 ID:0STtYzWoO
近藤時代の創価。

66東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 12:12:27 ID:gaQDbvv6O
>>64

横井さんの時の菅生は厳しいことで有名だったな! しかも結果も出してた,それが今となっては……………。

67東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 14:29:10 ID:jvYFGuqoO
はいはい自分の学校が一番きついっていいたいんでしょ

68東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 22:45:16 ID:LEfj6epo0
東亜に決まってんだろ!!

69東京の高校野球ファン:2010/07/08(木) 23:44:59 ID:7EL7XWZwO
今の東亜は楽みたいですよ。

70東京の高校野球ファン:2010/07/09(金) 00:26:19 ID:loM8QAkwC
上下関係では帝京や寮生活等でもっと厳しい学校はあったと思うが、練習だけのきつさなら、甲子園初出場当時の関東一と東亜以上はない筈。同世代で練習試合でもやった事のある学校の選手はそう思ったに違いない。

71東京の高校野球ファン:2010/07/09(金) 00:31:28 ID:sKZ7k4qgO
しかしくだらないな

72東京の高校野球ファン:2010/07/09(金) 00:37:17 ID:xtePN0iwo
>>70
さすが当時の現役を知ってますね。
1980年代は昭和の時代、今とだいぶ違いますからね。

73東京の高校野球ファン:2010/07/09(金) 01:06:52 ID:Pg/jvo6oO
昭和50年代後半の堀越。練習時間の長さ、内容の濃さ、上下関係等どれを見ても都内トップでしょう。二年生になっても三年生から殴られる事が頻繁にありました。

75東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 02:53:40 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板