したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2010春〜夏 東東京展望

1東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 21:36:52 ID:5tO0hByoC
いきましょう!

504東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 20:14:56 ID:eJOjtnzMo
>>502
西でブロック予選必死に、
戦ってるような学校がよく言うよ。
みなづき君!(笑)

505東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 20:26:11 ID:sKZ7k4qgO
春までは投手力がモノを言うからね。
そんな意味じゃ春大も帝京の優位は揺るがない。

が、夏はどんな整った戦力を有していても、打線が覚醒したところが強い。
もう勢いでどんな球にも食らい付いていく、波に乗ってる打線てあるじゃない。
こういうチームは夏になると出てくるんだ。
そんなとこかな、帝京を飲み込む可能性あるのは。

一頃の岩倉とか豊山のようなさ。

あとはもう帝京のギアがトップに入る前に叩けるかどうかにかかってる。
この夏は戦略的にノーシードで行った方が面白いかもしれない。

506東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 20:37:59 ID:KfLYovSQ0
>>505
準決勝や決勝で帝京板橋と当たると、もろに戦力差が出るからね。
昨夏、ギリギリの状態で決勝まで勝ち進んで公開処刑された都雪谷がいい例だよ。

今年の東東京大会を面白くするには、
とにかくどこでもいいから、なるべく早い段階で帝京を叩くことに尽きる。

507東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 22:36:25 ID:B1KbHwGI0
どう考えても東東京のチームで帝京に勝てるチームはない。
春〜夏までの伸びしろ次第だけど今のチームは02や07
より強いかもしれない。もし春夏連覇なんてことになれば
帝京史上最強といわれている89年のチームにかわり
帝京史上最強といわれる可能性もあるよ今年のチームは。

508東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 22:52:30 ID:QGixuRUY0
>>507
まだ07には全然及ばないよ。
中村のような信頼のおける長距離砲はいない。
投手に関してもあのときは垣ヶ原がほとんど打たれなかったからね。
打線に関しては破壊力では02にも劣るだろう。
ただ徹底した逆方向への意識、相手の変化球を潰しにいくと言った独特の嫌らしさがあるんだよね今年の帝京は。

509東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:03:39 ID:Uf1jXVhQ0
江戸川は帝京戦は善戦したが、お世辞にも強いとは思えない、
実際目黒学院に4-3で辛勝みたいだしね。
普通にやったら中堅私立といい勝負というところか?

ただこの帝京戦は「帝京を倒す」という意味ではやっぱりヒントになるね。
この試合で見えた、大会序盤戦・先発の不調に加え、
よく言われる変則軟投派。
これが揃うと、さすがの帝京も敗退の可能性が出てくるかも。
中盤戦以降ではどこもちょっと相手になりそうもないかも。

510東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:08:35 ID:.eP4d7OIo
一人勝ちだな、
デフレ時代のユニクロと同じだ。

511東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:18:18 ID:KfLYovSQ0
>>509
そうなんだよ。みんな都江戸川のブロック決勝を忘れてるんだよ。
中堅下位校の目黒学院と接戦だからね。都雪谷や都小山台よりも実力は下でしょう。

512東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:29:55 ID:sKZ7k4qgO
>>507
どんな戦力を誇っていても夏の戦いは違うから。

伸びしろなんてまるで関係ない。
夏の神宮は飛ぶ鳥を落とす勢いを手に入れるかどうかで決まる。

実績も戦力も逆立ちしたって追い付けやしないチームが負けるのが夏なんだよ。
たとえば1996白木帝京なんかもそう。

513東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:31:14 ID:KfLYovSQ0
>>510
外食産業に例えるとマクドナルドみたいなもんだな。
前田監督が原田詠幸CEOポジションみたいな。

余談だけど、原田氏は谷村有美のダンナだね。
TVで原田氏を見た時、「こんなお爺ちゃんと結婚してたのか・・・」と、ちょっと引いたけど。

514東京の高校野球ファン:2010/02/11(木) 23:35:34 ID:wBQI6PUMO
>>511
レスさかのぼってもらえばわかると思うけど江戸川は強いとは一言も言ってないよ

ただ帝京が苦戦したとあるだけで…

523東京の高校野球ファン:2010/02/12(金) 15:44:32 ID:jnlwuSlM0
>>522
甲子園出たほうが正則学園で、変態OBがいるほうが正則高校ってことか!?

それにしても、正則学園が甲子園出た時は完全ノーマークだったな。
ピッチャーはよく抑えるし、打線は打ちまくるし、今振り返っても信じられない。

529東京の高校野球ファン:2010/02/12(金) 20:59:31 ID:QYWHsB02o
もうすぐバンクーバー
頑張れ!、 日の丸飛行隊!

531東京の高校野球ファン:2010/02/12(金) 23:18:23 ID:sKZ7k4qgO
夏のミラクル(初出場編/東西分離以降)

【日体荏原】1976
荏原8ー3関東一
荏原4ー2大山
荏原8ー0明治
荏原2ー1早稲田実
荏原6ー0大森工


【帝京】1983
帝京10ー0葛西工
帝京7ー0足立
帝京13ー0城西
帝京13ー5岩倉
帝京3ー2関東一


【関東一】1985
関東一7ー1小松川
関東一1ー0攻玉社
関東一11ー8日大一
関東一12ー2城西
関東一12ー5帝京


【正則学園】1986
正則学園10ー0東洋
正則学園5ー1東京電機大高
正則学園5ー0深川
正則学園10ー5岩倉
正則学園4ー0東海大高輪台
正則学園2ー1二松学舎大付
正則学園10ー0関東一


【岩倉】1997
岩倉16ー6駒込
岩倉12ー1両国
岩倉7ー3芝浦工大付
岩倉5ー0日本学園
岩倉7ー3大島
岩倉11ー4国士舘
岩倉14ー12早稲田実


【城東】1999
城東9ー0葛飾商
城東8ー0大東大一
城東6ー4東農大一
城東5ー1京華商
城東8ー7早稲田実
城東3ー0駒大高


【日大豊山】2000
豊山26ー0牛込商
豊山12ー2学習院
豊山13ー11世田谷学園
豊山15ー5帝京
豊山10ー1雪谷
豊山8ー7早稲田実
豊山5ー4国士舘


【雪谷】2003
雪谷9ー1両国
雪谷8ー0北野
雪谷7ー2江戸川
雪谷12ー2芝
雪谷11ー1東京実
雪谷14ー12安田学園
雪谷5ー0二松学舎大付


【国士舘】2005
国士舘11ー1新宿
国士舘9ー0日本学園
国士舘10ー3開成
国士舘16ー7成立学園
国士舘9ー4修徳
国士舘10ー3日大豊山


やはり打ち合い上等、どんな接戦をも制して勢いに乗ることが大切ですね。

532東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 00:22:29 ID:2Ouy7YRwo
>>531
1976は大森工業が決勝!?
そっちの方が驚きだわw

533東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 00:51:23 ID:QTIjMxPso
1986年当時ネットも、
ケータイも無い時代。

二年連続で甲子園行けるかと思ってたな。
それが・・、
翌日の新聞見たら我が目を疑ったもんだ。
ま、ま、まさかの大敗。

あれれ〜!て記憶がある。
決戦前夜、もう甲子園決まったかのように舞い上がったんだな。
それで試合当日は呪縛のようにガチガチに緊張して硬くなったらしい。

逆に正則学園は無欲で勢いがあった。

そんな事がおきるから最後まで分からない。

534東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 01:51:58 ID:sKZ7k4qgO
>>532
このころの東は早実、日大一が強い時代で、
彼等がコケると上位進出のチャンスがあった。
早実、日大一、修徳、城西、荏原あたりで5強を形成してたといっていいでしょう。
都立はまったくな時代だね。

また、帝京や二松が上位に顔を出すなど、新興校として頭角を現してきた時期でもある。

535東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 06:32:46 ID:gr/oV5OM0
江戸川の件だが、甲子園常連の強豪校ともなれば地方大会序盤のそれも都立が相手では気勢が上がらないのも仕方ないところ。ましてや大試合慣れしている帝京なら尚更だよねwだから江戸川の善戦はかなり割り引いて見なくてはじゃない?これが甲子園を賭けて…なんてことなら雪谷の二の舞も十分あると思うけどね。

536東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 06:49:10 ID:ckUIpGqQO
んで?なにがいいたいの?ていうか高校野球やったことある?

537東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 08:16:18 ID:beRmD3as0
>>532
大森工業は今の大森学園だね。スポ推あり最弱校と言われている・・・

538東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 08:25:56 ID:tS8niJRwO
>>531
これ見ると1986年の正則学園が一番ミラクルだった様な気が・・・。

それまでの正則学園は上位進出とかも無い無名校だったし。

やはり鈴木亮の神ピッチは物凄かったんだなぁ。

539東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 08:34:44 ID:beRmD3as0
>>538
特に準決、決勝は神がかってたね。
鈴木亮は卒業後、普通に東急百貨店に就職したことで余計に神格化されている。

540東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 13:10:38 ID:19EfRXUk0
>>539
『報知高校野球』(?)だったかに、あるスカウトが「じっくり鍛えればプロでも面白いかもしれない」というコメントを鈴木投手に伝えたところ、
「そんなことあるわけないじゃないですか。僕は野球をやめるんです」と答えたっていう記事が載っていたけど、本当に高校までで野球を辞めてたんだね。

541東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 13:21:22 ID:7ApX2e7Ao
いさぎよい男だったんだな彼は?

甲子園まで出してもらえたし、そこでズバッとやめてしまうとこがいい!。

542東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 13:30:30 ID:.a7tHvWo0
ズバッと?

543東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 13:45:35 ID:tS8niJRwO
>>540
マジすか(学園)?

亮くんカッケー

544東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 13:54:02 ID:tS8niJRwO
>>542
男はズバッと直球勝負。


そう言えば鈴木亮も当時そんなピッチングしていた様な気が・・・。

545東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 14:08:46 ID:0pbkaOqQo
そう ズバッと!

546東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 17:00:28 ID:gr/oV5OM0
>>536
535だけど、自分3年間がっつり硬式やっててそれなりに勝ち上がったんだけど…
てかさぁ そういう上から目線の発言やめようよ…(><)

547東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 17:49:45 ID:beRmD3as0
>>540
このサイトの管理人も、花巻東の涼君(佐藤涼平)じゃなくて、
正則学園の亮君(鈴木亮)のインタビューを企画したほうが絶対面白いと思うんだけど・・・

548東京の高校野球ファン:2010/02/13(土) 18:35:42 ID:PV8o6UMc0
>>538
相手関係なら日大豊山かなとも。

549東京の高校野球ファン:2010/02/21(日) 17:03:27 ID:cN9p4A3M0
東の甲子園経験校の新3年で、
1年夏からのレギュラー
☆岡部通織(帝京)
☆高橋直樹(国士舘)
中野琢、原田裕斗(ともに岩倉)
佐藤博樹(都雪谷)
☆は、甲子園出場。

550東京の高校野球ファン:2010/02/21(日) 17:18:21 ID:29ZVqyuY0
>>549
その中で本当に実力があるのは岡部と高橋だけ。

551mariko:2010/02/22(月) 16:34:38 ID:KUJ079yY0
見られると興奮して濡れちゃいます。。。
私の秘密のホームページです♪
http://ks-lab.jp/surl/shtdir/gahddd.php

552東京の高校野球ファン:2010/02/22(月) 18:42:11 ID:Gs4wr4LYO
東は帝京優位は変わらないけど 秋に試合を多くしているのでデータ野球の小山台007は完全分析をしているだろう
楽しみなガードだよ

553東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 04:48:40 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板