したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

軟式と硬式のレベル差

1東京の高校野球ファン:2009/11/08(日) 16:12:27 ID:bR3CHAqg0
軟式球と硬式球の中間の硬さ・大きさのボールを使用すると仮定して、
もし軟式強豪の作新学院あたりが東京都の予選に出場したら、どこまで勝ち進めるでしょう。

2東京の高校野球ファン:2009/11/08(日) 16:29:37 ID:zblXpK1M0
>>1
その仮定は非常に難しいですが・・・とりあえず作新学院は置いといて、
修徳の軟式野球部や正則学園のソフトボール部の選手などは運動能力が高い子が多いですから、
彼らぐらいのレベルだったら硬式野球の世界に放り込まれてもそこそこやれるのは確かだと思います。

ただ、その下のレベルの学校になると、硬式野球とは選手層が違うので、勝ち上がるのは難しいでしょうね。

3:2009/11/08(日) 16:38:04 ID:bR3CHAqg0
>>2
レスありがとうございます。
やはりどの分野でも、トップレベルに限って言えば、高い能力を持っているのでしょうね。
ただそう考えると、強豪の軟式野球部員の入部志望動機って何なんでしょうね。
とことん『軟式野球』が好きなのか、硬式野球のトップレベルには自信が無いのか・・・。

4東京の高校野球ファン:2009/11/08(日) 19:43:48 ID:MazxOtGo0
私のアソコを見てください…
http://did5s4a.parallel.jp/k77/

5東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 00:01:48 ID:Y6vSdTPgO
私の場合、進学先の硬式野球部の監督があまりにスパルタで、身体を壊す選手が頻出していたので軟式を選びました。

6東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 07:46:38 ID:Cn1gtggAO
例えば今年の早大学院軟式メンバーで硬式に参加したらベスト4ぐらいには残るレベル

7東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 13:10:43 ID:nXp7elgA0
作新の軟式野球部は硬式なみのレベルだよ! 新人戦でも関東地方の軟式野球部連中では、作新の足元にも及ばない!関東で作新を破る軟式野球部は存在しないかも。作新の今の状態でも全国レベルだよ

8東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 13:14:34 ID:qwIUxHewO
>>6それは無理だろw

レベル差は大きいよ

9東京の高校野球ファン:2009/11/09(月) 14:48:38 ID:LTS0ZXbk0
>>8
同感です。硬式軟式、両方とも野球であるが全然違うものでしょう。

10東京の高校野球ファン:2009/11/11(水) 23:04:49 ID:189WTuE.0
軟式と硬式はある意味別のスポーツだと思いますね。
硬式より軟式のほうが緻密で計算高いスポーツだと思います。

11東京の高校野球ファン:2009/11/12(木) 07:39:16 ID:m9JsUZZwO
≫4
それは絶対にありえません。早大学院の硬式と軟式が戦ったらいい試合するかもしれませんが、ベスト4はありえません

12東京の高校野球ファン:2009/11/12(木) 07:40:46 ID:m9JsUZZwO
ミスりました。
>>6に対してです。

13東京の高校野球ファン:2010/02/04(木) 20:43:46 ID:/HX1fDNYO
>>3

学校に軟式しか無かったからです。
硬式あればやりたかったんですが…

でも今は軟式でも良かったって思えますよ
何より優勝できたんで笑

14:2010/02/06(土) 09:09:28 ID:19EfRXUk0
野球の実力があって、できることなら硬式野球部にも入部したかったけれど、その硬式野球部がなくてもなお入学したかった学校なんですね?
しかもその学校で存分に軟式野球をして、在学中に(?)優勝までできたのなら良かったですよね!

15東京の高校野球ファン:2010/02/06(土) 12:50:06 ID:eYKKrtJQC
平均したら、大人と子供の違い位あるでしょ。硬球の恐さを知ってますよね。

16東京の高校野球ファン:2010/02/06(土) 14:36:59 ID:7VY83ze2C
>>15 はぁ? ボールの硬さの比較ですか?

17東京の高校野球ファン:2010/02/06(土) 18:24:33 ID:qHBeQYUs0
私のアソコを見てくれませんか?
http://stella.fc2rs.com/m7m

18東京の高校野球ファン:2010/02/06(土) 21:56:02 ID:KcRN/c6Y0
スピードとパワーが硬式のほうが必要でしょ。
でも、軟式は頭がとても必要。

19東京の高校野球ファン:2010/02/07(日) 00:33:10 ID:uu5oI25o0
バットに吸い付いてから“ボコッ”って感じで飛んでいく軟式の打球は、もう別のスポーツだよな。

20東京の高校野球ファン:2010/02/07(日) 15:09:09 ID:i92MYic6C
昨夏の日大二のスタメン一番から五番のうち四人が中学軟式出身。軟式も捨てたものじゃない。

21東京の高校野球ファン:2010/02/20(土) 04:14:55 ID:FSDuneGk0
指導者が良ければ硬式でも軟式でも関係ないよ。指導者は教育者でなくてはならない。怒鳴る蹴る叩くは指導者として失格であり人間としても失格である。

22東京の高校野球ファン:2010/02/28(日) 15:12:45 ID:rvNA0nx.0
レベルが高いと思い込んでいる中学硬式野球。
体の成長に合わせて育成していく軟式野球。

高校野球では遅咲きが多いのは軟式野球。
乗りしろ「0」の硬式野球。

23東京の高校野球ファン:2010/03/03(水) 19:39:01 ID:2M.BHENM0
>>22
相変わらず単純ですな。野球がうまい子はどこにいてもうまいし、野球を続けない子の中にもかなりうまい子もいます。

24東京の高校野球ファン:2010/03/03(水) 21:35:49 ID:zVTkpvI20
「乗りしろ」って・・・

25東京の高校野球ファン:2010/03/03(水) 22:14:37 ID:y0PNQWiE0
家の子が行く中学校の野球部はKボールとのこと。
Kボールってどうなの?

26東京の高校野球ファン:2010/03/03(水) 23:57:05 ID:sKZ7k4qgO
クラブチームと部活。

サッカーでいえばユースと高校サッカー部がよく比較されるよね。


中学野球の場合はクラブか部活かというより、主に硬式・軟式で区別されることが多いけど、
ようは指導者・選手が傭兵化してるクラブチームと、
指導者・選手がほぼ限定的地域軍との、
いずれかに形容すればわかりやすいのではなかろうか。


ただね、意識の高さはあからかに違いがあるよ。

27東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 11:54:00 ID:zOKzVwM.0
レベル的に雲泥の差だよ。
議論に値しない。
高校野球 大学野球 プロ野球 すべて硬式
少年野球 年配のおっさん達がやれる草野球 こっちは軟式

ケガ無く楽しむなら軟式はいいが 
スポーツとしての極限のスピード パワーを求めたり それを見るには
やはり 硬式じゃないとものたりない。

28東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 12:16:08 ID:tS8niJRwO
パワーの硬式
技術の軟式

あと硬式には怪我や故障が付き物。

29東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 12:20:19 ID:Ln0qOW9gC
私は四国地方で小、中を軟式野球をやり高校で初めて硬式でプレーしましたが、半分自慢になるかもしれませんが1年の秋にはレギュラーを取り春には甲子園も出ました。

はっきり言いますと軟式でも志しと身体能力が高ければ絶対に平気ですし、小、中で硬式をやってきた子は野球しかできない決して運動神経がいいとも思わなかったです。

なので身体能力が高く軟式でプレーしている子でも、まったく問題ないです。

30東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 13:14:25 ID:tS8niJRwO
大阪で細々とやってる「準硬式」はやはりここでは話題にすら挙がらんか。


結構プロ排出してるんだが。

31東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 13:22:53 ID:T.0AGZCA0
軟式でも硬式でも出来る子のレベルは大差ないよね実際・・・
軟式のチームでも厳しくやってる所なら高校野球でも違和感無くやっていけると思う。

ただ現実問題として、軟式はユルいチームが多いし、高校野球を最初から
やらない子も多いし、始めてもから辞める子も多い・・・

辞めて髪伸ばして遊んでる友達を見て流されちゃう子も何人も見てきたし・・・

高校球児の比率が硬軟半分の割合だとしても、分母を考えれば
硬式>軟式ってイメージなっちゃうのは仕方ないと思う。

32東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 15:59:32 ID:.UtwoOQ2O
四国とかの地方は硬式が無いとか少ないから軟式出身者が多いだけもしくはレベルが高い。首都圏は圧倒的に硬式の方がレベルが高い。

33東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 18:53:17 ID:8Ez7U7UI0
首都圏の硬式もたいしたことはない。
理由は明確!!!
甲子園では勝てない。
軟式も硬式も一緒

34東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 18:54:51 ID:3ARgHId20
>甲子園では勝てない。

は?

35東京の高校野球ファン:2010/03/09(火) 20:13:19 ID:4SxyuwgQ0
硬式は即戦力がでやすい。軟式から硬式への対応は3ヶ月から半年はかかる
高校野球は実質2年ちょっとしかないから・・・・・硬式が有利かな
軟式出身は中学時代から毎日練習してるので基礎体力が高いかも気後れ
しないでがんばってほしい。硬式出身は怪我もちがおおい気もする。

36東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 04:42:00 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板