したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京のストライクゾーン

1東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 09:34:16 ID:/VVnu0aQO
脅威の高打率を誇る東京代表が甲子園では額面通り打てないのは、東京の狭すぎるストライクゾーンの影響が大きい件について

2東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 10:07:12 ID:PkoFN.qg0
あると思います。

3東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 10:23:15 ID:Gs4wr4LYO
良く調べてよストライクゾーンは地方予選のどこも変わらないよ 甲子園は試合進行の問題で広いけどね
問題は球場の狭さだよ 狭いから前を守るので右左中間を抜きやすい
また後ろを守っても球場として膨らみがないから捕れるフライがフェンス直撃や本塁打になる
特に秋は神宮第二がメインになるのでゴロの速度が速くてヒットになりやすい
だから帝京のようなパワー系打線が強くなる
帝京は予選のストライクゾーンが甲子園で広がるので外角の変化球には全く対処できていない
けど都大会では昨日の決勝のように外角の変化球は見送られて全てボールなんだよな

4東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 15:21:21 ID:sgsKkY0s0
大阪は、驚くほど広い!!

5東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 15:38:33 ID:mByKNM4YC
早実対三高戦はかなりストライクゾーンがばらついていた様な気がします。

6東京の高校野球ファン:2009/10/26(月) 15:42:30 ID:exHPyYFY0
女のストライクゾーンも広いほうがいい。

7東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 06:25:47 ID:Hj5HevjIO
夏の甲子園で日大三高の籾山が2アウト満塁で回ってきたが簡単に外角のストレートで追い込まれてしまった。


東京のストライクゾーンの狭さがあからさまになった瞬間だった。

8東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 07:07:17 ID:7R470xXUO
確かに 夏の甲子園の三高の試合は広すぎ 逆に帝京の伊藤の時はきわどいのはみんなボールになってた どちらにしろ 東京のチームには不利に感じた

9東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 07:42:18 ID:wBQI6PUMO
>>7
あのアウトコースは甲子園ゾーンとかそういうレベルじゃなくバットに届かない場所だろうな
あれは酷すぎだった
>>8
三高も東北もストライクゾーン広すぎて試合になってなかったな
特にアウトコースはあり得ないぐらい広かった
今年の甲子園は広いというか審判によってゾーンの広さが全然違うからレベルが低かったと思う

10東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 08:05:10 ID:FYtxS6E2O
知り合いの帝京関係者によれば前田さんも日大三の試合を見ながら
『あんな広いんじゃ打てるわけがない。』
って怒ってたらしい。

11東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 09:42:19 ID:5U7x90Xc0
東京の高校が甲子園で勝ち上がるには、
外に広いストライクゾーンへの対応が必要不可欠。

12東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 19:29:25 ID:2YdsRE1U0
条件はみんな一緒。

13東京の高校野球ファン:2009/10/28(水) 20:55:06 ID:DjcfDJXco
都大会は東京の審判官中心だろ?

甲子園大会は全国から寄せ集めて審判団を構成するからバラつきがあるんだな。
レベルの低い地方の審判と野球王国の審判が一挙ごちゃまぜで進行させるから、こうゆうのにあたると不運としか云いようがない。

14東京の高校野球ファン:2009/11/05(木) 21:15:29 ID:/VVnu0aQO
狭くて追い風の神宮第二を使って、大学野球の審判のストライクゾーンでやるのが秋の東京の野球。根本的に何かが間違っている。

15東京の高校野球ファン:2009/11/19(木) 16:00:18 ID:AeR3Ba760
明治神宮大会の決勝は東京の審判? やたら点が入っているが

16東京の高校野球ファン:2009/11/19(木) 16:35:16 ID:tRP3mxpM0
13
審判官?

審判員、審判団・・じゃない?

17東京の高校野球ファン:2009/11/19(木) 22:39:13 ID:xGdfwCjUC
審判の方々に感謝しているが、東京だろうが、甲子園だろうが、塁審も含め本当に遺憾な判定がある。ただ学生野球はその場で抗議するわけもいかず、ベンチはそれを受け入れるしかない。のちに録画を観て大きな誤審を確認したら、その審判は再度資格を取り直せと言いたい。

18東京の高校野球ファン:2009/11/19(木) 23:14:58 ID:OPADwXhwo
審判官のレベルを審判する組織が必要だな

19東京の高校野球ファン:2009/11/20(金) 02:21:01 ID:UWoB5tvIC
東京のストライクゾーンが狭すぎるんじゃなくて甲子園が広すぎるんですよ。
試合進行を早めたいがための結果じゃないのかな?

20東京の高校野球ファン:2011/04/28(木) 22:35:00 ID:YQx88ueA0
逆に、東京でポカスカ打たれていて低評価だった投手が、甲子園では意外と好投することが多い。

21東京の高校野球ファン:2011/05/06(金) 17:56:02 ID:PZ5P/isE0
投手を鍛えるには、このほうが良いかも。
甲子園で、ラクに感じるでしょう。

22東京の高校野球ファン:2011/05/07(土) 10:27:18 ID:FJ1DbPcY0
ストライクゾーンが広くても狭くても、審判全員で共通であればいいかと思います。
問題は、人によって低かったり、高かったり、横の幅が違ったりということです。
ピッチャーは、ストライクゾーンぎりぎりに投げる練習をして来ているはずです。
試合のたびに違っていたら対応しきれないのではと思います。
あと、同じ試合の中でも、さっきストライクだったのに、今度はボールということもあります。

微妙なずれなのかもしれないですし、人間がやっていることなので多少そうあっても仕方ないのかとも思いますが、見ていてえ?って思えることがかなりあります。

もう少し徹底して欲しい。。。そう願います。

23東京の高校野球ファン:2011/05/07(土) 15:17:02 ID:LItNFIX.0
確かに!
審判によって勝手にゾーンを広げたり縮めるのは間違えている。
リトル、シニア、高校、大学、社会人、プロでもゾーンは違っている。これはある程度理由はわかるし、ありだと思いますが。
せめて高校なら高校の中だけでも全て統一化して貰いたい。
基本的には横に関してはベースの一角をよぎらなければボール、高さに関してだけは個人差があっても多少は仕方ない。

24東京の高校野球ファン:2011/07/11(月) 20:16:59 ID:h35nbgk20
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net

25東京の高校野球ファン:2011/07/21(木) 21:46:15 ID:y.Wi1s7EO
>>17
その大きな誤審で高校時代夢が終わるのは気の毒すぎる。真剣勝負には真剣なジャッジが必要。

26東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 19:08:05 ID:5Oz83EhQ0
ちょwこの女↓乳輪見えてるww
ttp://akb.cx/QvQ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板