[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
23区で一番強い区は?
1
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/20(火) 21:51:22 ID:Xqa8WEBU0
この時期掲示板があまり盛り上がらないから
こういうのはどうでしょうか?
42
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 08:43:00 ID:yDMpbPzs0
>>41
スマン・・・
【文京区】
先鋒:独協
次鋒:昭和第一
中堅:郁文館
副将:京華商
大将:日大豊山
43
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 09:00:02 ID:yDMpbPzs0
【豊島区】
先鋒:立教池袋
次鋒:学習院
中堅:豊島学院
副将:都文京
大将:城西大城西
44
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 09:47:02 ID:2/o/0/eQ0
【世田谷区】
先鋒:農大一高
次鋒:総合工科
中堅:駒大高
副将:世田谷学園
大将:国士舘
45
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 10:46:02 ID:z8/U8q020
【柔道】
先鋒:正則学園
次鋒:修徳
中堅:足立学園
副将:世田谷学園
大将:国士舘
46
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 11:10:58 ID:dbPMaq9.0
>>43
【豊島区】
先鋒:豊南
次鋒:本郷
中堅:立教池袋
副将:都文京
大将:城西大城西
47
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 11:28:11 ID:z8/U8q020
【港区】
先鋒:芝
次鋒:正則
中堅:高輪
副将:麻布
大将:東海大高輪台
48
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 17:58:34 ID:jGviQ09.o
【江戸川区企画部】
マネージャー:都江戸川
コメディアン:都紅葉川
エンターテイナァー:関東一
49
:
東京都の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 20:03:59 ID:9Kdv1b1sO
港区訂正
中堅高輪と副将麻布交換
高輪が麻布に負ける訳がない(笑)
50
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 21:45:27 ID:pTBnIkHA0
注目は創価高校でしょ。
夏は創価で決まりだね!
51
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/25(日) 23:35:36 ID:hM/UkYZA0
>>49
昨年の夏
○麻布3−2正則学園●
52
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/26(月) 08:42:27 ID:oCWiptSoO
見た感じ世田谷区が
1番強い気がするな!!
53
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/26(月) 13:25:20 ID:2/o/0/eQ0
【過去世田谷区甲子園出場校】
国士舘
世田谷学園
駒大高
日大桜丘
54
:
東京都の高校野球ファン
:2009/01/26(月) 13:32:20 ID:9Kdv1b1sO
>>51
昨夏、高輪と麻布は直接対決して高輪が勝ちました
55
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/27(火) 07:40:12 ID:2dshjkUo0
>>54
昨年夏の“公式戦”では対戦してませんが。
56
:
東京都の高校野球ファン
:2009/01/27(火) 12:57:15 ID:9Kdv1b1sO
>>55
練習試合ですけどね
57
:
東京の高校野球ファン
:2009/01/27(火) 22:01:59 ID:Tu3Zd2jAO
練習試合やってることが意味がない
58
:
報知高校野球
:2009/02/08(日) 11:46:44 ID:tej3.HjoO
杉並区だな。
日大鶴ヶ丘
佼成学園
国学院久我山
専修
日大二
中大杉並
堀越
など強豪ぞろいだ!
59
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/08(日) 13:45:01 ID:AtWfPaEU0
>>58
× 強豪ぞろいだ!
○ 中堅ぞろいだ!
しかも久我山と中大杉並は中堅ですらない。
60
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/08(日) 14:19:08 ID:JZWIPx7g0
>>58
堀越は中野区だと思いますが・・・
61
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/09(月) 08:25:48 ID:tS8niJRwO
>>60
中大杉並が強豪だなんて始めて聞いた。
62
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/09(月) 08:28:12 ID:tS8niJRwO
訂正。
>>61
⇒
>>58
63
:
報知高校野球
:2009/02/11(水) 17:32:05 ID:tej3.HjoO
だが‥1番強い区は杉並区で決まりだ!!
64
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/11(水) 19:24:20 ID:lMKJbtbA0
>>63
だから世田谷区だっつーの!!
65
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/11(水) 21:16:51 ID:2hPuifuAO
ぶっちゃけどうでもいいよね
66
:
夏
:2009/02/14(土) 12:58:50 ID:tej3.HjoO
だから‥杉並区だっつーの!
67
:
夏
:2009/02/14(土) 12:59:53 ID:tej3.HjoO
だから‥杉並区だっつーの!!!
68
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/14(土) 15:08:02 ID:bwrxbbVg0
>>66
>>67
世田谷区でガチ!
69
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/14(土) 16:00:49 ID:tS8niJRwO
世田谷は酷使のボスキャラ最強やけど、日鶴&二高&久我山が連合組めば牙城は崩せる。
70
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/14(土) 16:27:16 ID:k3UmEzlk0
意味合いが合っているかどうかわからないけど、区で連合チ−ム作ったら世田谷か杉並がやはり強いんじゃないかな
その他にも板橋はほぼ帝京のみで強いだろうし、江戸川は関東一、江戸川の2チ−ムで固まるでしょう。
墨田区は安田学園と日大一、千代田区は二松と正則、東洋あたりかな。でもやっぱり世田谷か杉並でしょう。
71
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/14(土) 21:09:15 ID:sKZ7k4qgO
世田谷区が東に移ったその後、西東京の都立の統廃合が進み、
今ではすっかり東東京の学校数が西を上回る(東143校・西119校)
その差24校だ
ただし、西は野球の実力の伴った(力を入れてる)私立校が割拠し、相対的実力は西優勢とも言える
残る23区から中野・杉並・練馬が東に編入されたら東の校数はそうとう増えるが、
実力的には均衡するんではなかろうか
そのぶん、西は三高、早実、創価、菅生など、限られた学校になってしまうが…
72
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/14(土) 22:01:30 ID:sFGqVwmA0
絶対的実力は東が優勢
直接対決大会の結果がそれを物語っている、
西は野球が強いと思われている学校が多いだけ。
つまり中野・杉並・練馬が増えても東は迷惑なだけ。
73
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 00:41:53 ID:.aLjhaBoC
強いのは西でしょ
74
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 01:16:48 ID:BIzPH8zw0
甲子園優勝2回、都内甲子園出場一位、二位を誇る早実、日大三を除いて
東京の高校野球を語るなど論外。
強いて言えば、早実=新宿区、日大三=港区で議論せよ!
75
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 01:36:03 ID:bwrxbbVg0
東のほうが、私立の野球中堅校が乱立してて面白い。
それに比べると西は、私立の野球中堅校の絶対数が少な過ぎる。
76
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 02:54:56 ID:M1/GAjZc0
>>73
西と思われがちだが、実際は東だよ。
秋・春の結果見てみ
77
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 05:17:56 ID:sKZ7k4qgO
ここ10年(1998〜2008)甲子園出場した高校
【東】帝京・国士・修徳・関一・二松・駒大・城東・豊山・雪谷=9
【西】三高・早実・菅生・美林・創価・日鶴=6
上記を除いた上位校(春夏秋・都ベスト4進出校)
【東】世田学・農大・岩倉・江戸川・安田・正則学・新田・駒学・東実・高輪台=10
【西】八学・久我山・明八・東亜・穎明・堀越・法政・八実践・昭和・国立・
小平・多摩聖・佼成・二高・拓一・実践学・明中=17
俺的には安定した実力がある中堅校は西の方が多いと思うけどな
東には一向に浮上してこない古豪や、10年に一回くらいベスト8に顔出しておきながら、それっきりってのが多い
この他、ちょくちょく8に顔出す【東】成立・芝工【西】明星・専付・工学院などもいるね
78
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 05:54:35 ID:bwrxbbVg0
>>77
なかなか面白いデータだね。
東は“中堅私立の下のほう”や“古豪”が多いのが俺的には結構ツボなんだよな(笑)
例えば・・・東京、駿台学園、日体荏原、青山学院、京華商、日大一、城西大城西、
日本学園、足立学園、郁文館、上野学園、日大桜丘、目黒学院、朋優学院あたり。
79
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 10:25:49 ID:Km4H83hI0
>>77
東西分離で必ずカウントされる夏を入れても仕方がない。
ちなみに甲子園に直結する直接対決の秋過去10年、
優勝
東7校
西3校
準優勝
東5校
西5校
春大会
優勝
東6校
西4校
準優勝
東4校
西6校
直接対決秋春優勝
東13対7西
80
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 10:50:06 ID:nKyP1agEC
>>79
秋・春だって東西が完全に対抗戦してる訳じゃないからなぁ。
西同士、東同士の試合も結局あるわけで、一概にそんなデータが正解とは言えないよね?
どっちが強いかかぁ。
どっちも同じ位強いんじゃない。全体でみれば。
81
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 10:55:46 ID:Km4H83hI0
>>80
なぜ?
仮に秋春に西同士と東同士が試合を続けても
最後は東西対決になる。
対決が「絶対」にない夏を含めたデータより、
ずっと信憑性のある客観的な「結果」だと思うけど。
82
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/15(日) 13:54:24 ID:YRFZMANs0
いつの間にか「東と西、どっちが強いか?」のスレになってる(笑)
1、2年前にあった「野球中堅校を定義する」スレとか結構好きだったんだけどなぁ。
83
:
東京の高校野球ファン
:2009/02/28(土) 17:48:16 ID:Tyh1YSoU0
かつて東東京大会決勝で、日体荏原×大森工の大田区同士の戦いがあったが・・・。
その他にも同区・同市決戦はあったのかな?
84
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 08:41:59 ID:OolIxvk60
世田谷一番
85
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 08:48:02 ID:0doPL2E20
世田谷区は西東京に返還すべき。
国士舘、駒場学園(所在地は世田谷区)、世田谷学園、
駒大高、農大一、日大桜丘、都総合工科、都桜町など。
86
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 08:56:35 ID:tS8niJRwO
>>83
1989年西東京の夏大決勝は堀越−東亜の中野区対決。
87
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 09:34:53 ID:.lxfLixMO
千代田区
88
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 09:37:44 ID:0doPL2E20
>>87
ん〜微妙!
二松学舎大付、正則学園、錦城学園、東洋、区立九段、都日比谷
89
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 09:50:00 ID:huVjiYXMO
>>85
そんなことしたら東東京で帝京に対抗できる学校がなくなるよ
90
:
東京の高校野球ファン
:2009/08/10(月) 09:54:19 ID:0doPL2E20
帝京は無条件で甲子園出場でいいと思います。
帝京がいないほうが実力が拮抗した東東京大会が楽しめるので。
91
:
東京の高校野球ファン
:2011/07/12(火) 09:17:01 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板