したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

野球部員数

1東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 11:52:32 ID:tBrcEPzk0
やはり多い所が強いのでしょうか?
少ない所でも強いところはありますか?

9東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 17:32:17 ID:sWQSR3VM0
帝京、三高、早実は80超えてる
どこが少数精鋭なんだい?

10東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 18:20:31 ID:.EhdcR.k0
帝京は確か50以下のはず。控え部員がスタンドにあまりいない。三高も3年前は50人くらいだったがいまはしらん

11東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 18:51:24 ID:FYtxS6E2O
三高は今は一般クラスの子を含めても43人です

12東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 18:58:51 ID:sWQSR3VM0
1,2年の生き残りだけだからだろ
春前にはまた増える

13東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 19:29:47 ID:dHMFGtKIO
江戸川、日鶴、豊山も100越えてた気がする

14東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 20:05:48 ID:R//Er3vw0
数の問題じゃないでしょ。
都立の半分は幽霊だって言うし、
それに100人もいたら練習にならないよ。

15東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 20:24:08 ID:iueSHWS.0
私立で100人超えてるとこあるか?

16東京の高校野球ファン:2009/01/11(日) 21:10:46 ID:gQ7RQOWsO
>>15
>>13
文盲か?

17東京の高校野球ファン:2009/01/16(金) 22:35:41 ID:z5Zj6thA0
帝京は30人くらいだぞ!!  

ばかちん

18東京の高校野球ファン:2009/01/16(金) 23:49:27 ID:jxCwdggo0
神奈川のKeio高校は134人

19東京の高校野球ファン:2009/01/17(土) 00:28:26 ID:tS8niJRwO
>>18
マジか?

兄貴分の慶大野球部員より多いんじやないか?

20東京の高校野球ファン:2009/01/17(土) 02:40:13 ID:75Lp8rp.C
三高の場合、一学年20人くらいだと思います。寮のキャパに限界があるので。

21名無し:2009/01/21(水) 20:45:34 ID:THiGIDtcO
実際100人いるから強いとは限らない。特に都立なんかは誰もが野球部に入部できるわけだからレベルと比例はしないかと。
厳選された50人前後の方が練習は効率的だし、チーム力もまとまると思うんだけど

22東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 00:04:03 ID:sz.VEHjY0
日鶴は昨年の夏で117人。
今年は120人を超えるかな。

23東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 00:16:45 ID:sKZ7k4qgO
国士舘も昨年夏の時点で120人くらいだよ
班に分けてメニュー組んでるから人数は関係ないね
BとかC編成を作ってでも見合ったトレーニング、練習試合はちゃんと行なってる

24東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 17:45:34 ID:UvHB69ug0
知り合いが言ってたけど、ちなみに東京じゃないけど茨城の常○は37人
だって。少なくても強いとこはあるね?

25東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 18:40:03 ID:s6oLlBfI0
部員数が少ない学校は、監督に選ばれた選手だけで!
部員数が多い学校は、野球やりたければ誰でも・・・
最近は練習の効率もそうだけど多いと目が行き届かない部分問題起こすのもいるんで
高校入ってからの入部が認められない高校が多くなってきた。

26東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 19:32:40 ID:d86cX8DI0
関東一と修徳は一学年どのくらいいるの?

27東京の高校野球ファン:2009/01/22(木) 23:33:32 ID:QhzaTPUko
1学年20人前後だよ、
従って全部で50から60人位でしょ。

28東京の高校野球ファン:2009/01/23(金) 17:33:01 ID:SzIKF7l.0
日大三高はスポーツクラスが15人、一般クラスが5人の合計20人で1学年の部員数です。

29東京の高校野球ファン:2009/06/12(金) 03:07:09 ID:gCYBeTcEO
誰かまとめ頼む

30東京の高校野球ファン:2009/06/16(火) 18:23:06 ID:UvHB69ug0
次元をどこにするかによるが関東の甲子園常連校は、大体17〜20人ぐらいが
多い。常連で多いのは、横浜創学、浦学、春日部共栄、あたり

31東京の高校野球ファン:2009/06/16(火) 18:44:21 ID:z.V.ctR20
甲子園常連 関東20人以下の部員 学校名教えてください。
素晴らしいことですね! 東京は部員が多すぎて困っている所ばかりです。

32東京の高校野球ファン:2009/06/16(火) 18:54:48 ID:UvHB69ug0
多少前後しますが20人ぐらいだと思います。

横浜、常総、帝京、日大三、東海相模、桐蔭、桐光、東海甲府、など

まだ、あるとおもいますがデーター不足ですいません。

33東京の高校野球ファン:2009/06/16(火) 19:01:42 ID:z.V.ctR20
ごめんなさい。上をあまり見なかった 一学年でしたか?
だったら了解!

34東京の高校野球ファン:2009/07/09(木) 23:15:02 ID:7Lml5sKU0
平均50〜60人位なのかな?

35東京の高校野球ファン:2009/08/09(日) 23:27:50 ID:Mmih2N2YO
ずば抜けて去年の日鶴が部員数多かった

36東京の高校野球ファン:2009/08/09(日) 23:45:27 ID:bZkp8SqkO
1位日大鶴ヶ丘 119人

2位東海大高輪台 111人

3位足立新田 110人

37東京の高校野球ファン:2009/08/10(月) 19:38:41 ID:VddjKfQ6O
この少子化時代に、こんなに部員がいるなんて…野球をやってる子供は多いんですね。

38東京の高校野球ファン:2009/08/10(月) 20:05:37 ID:743LTpDQO
>>36
部員多すぎだな。
B戦にすら出れない選手も多そうだ。

39東京の高校野球ファン:2009/08/10(月) 21:28:15 ID:tS8niJRwO
>>36
こんだけ選手層が厚いと戦力的には充実するだろうが、いらんこ底辺選手等は球拾い&ランニングばっかで、野球は全然上達しないだろう。


やはり選手は試合に出てナンボだし。

40東京の高校野球ファン:2009/08/10(月) 22:05:54 ID:cqlMoyWA0
>>39
選手層が厚いのと単に部員が多いのとは違う。
今夏を見てもたくさん人がいりゃいいってもんじゃないのは、
この3校の戦績をみればわかる。
ソコソコ行くが適当なところで負ける、
運良く甲子園いけても、都民大ショックのボロ負けでは・・・・

41東京の高校野球ファン:2009/08/10(月) 23:01:34 ID:XSI5J5f20
人数が多けりゃ多いで、個々の練習の頻度は減るし、
サボるヤツが出てきたりと大変。

昨日テレビでやってたが、智弁和歌山は32名だって。

42東京の高校野球ファン:2009/08/11(火) 00:33:05 ID:i4Bi0hBcO

帝京は学年17です。

ただ辞めていく子もいるので最終的に45よりちょっと多めで収まります。

43東京の高校野球ファン:2009/08/11(火) 15:25:13 ID:bZkp8SqkO
部員数が多いのは指導者の悩みの一つ。
まず目が行き届かない。話を聞くとほとんどが理想は3学年50人位と言います。それでも戦力として考えているのは下級生の将来性も含めて40人いるかどうか。

帝京・日大三、早実クラスなら部員制限も可能かもしれませんが、中堅レベル、特にそれなりに学力のある私学は野球学校と見られたくない学校側の意向もあり、どんな生徒でも入部希望者は断れないのが実情のようです。

44東京の高校野球ファン:2009/08/12(水) 22:08:51 ID:bR3CHAqg0
>>43
帝京も日大三も早実も、入部制限はしてないですよ。
特に早実は一般入学(中学上がり含む)の部員のほうが多いです。

45東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 01:02:35 ID:XSXqEzl2C
今年はどこが多いのかな?

46東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 06:40:54 ID:bymCKjGAO
>>44
帝京は制限があってその中にうちの子は選ばれた。と入部させた人が言ってましたよ。

47東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 07:37:16 ID:t5NR7eqA0
強豪には制限があった方がいいと思う
制限がないとみんなそこに集まってしまう
バラけた方がいいでしょう

48東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 07:37:24 ID:fYeYIGQA0
昔、日体荏原が全国一の部員数だったような・・

49東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 08:18:33 ID:tS8niJRwO
日鶴なんか部員多すぎだよね。


あれじゃまともに練試出れない奴とかもいるだろ。

50東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 13:19:34 ID:5ChLtl3I0
知り合いが駒大の野球部にいたんだけど、やっぱり3学年あわせて70前後。
練試出れないのがほとんどで推薦中心だって。
中学のときに学校訪問したりするけど、先生が一般入部でも関係ないし、
成績が足りているんであれば一般でも大丈夫と言われるそうだ。
でも実はこの時点ですでに推薦枠が埋まっていて、実際入学してから
野球部に入ったら、これはどの学校も同じらしいが、推薦組みは入学前から
練習参加していて、父母会役員もすでに決まっているらしい。
この知り合いの思い出は。道具点検が大変だったと言っていた。

51東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 14:43:08 ID:qG2kPvNA0
早稲田実業がハンカチで全国制覇したときのレギュラーには、一般入試組が2人いたそうだし、

52東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 14:44:55 ID:qG2kPvNA0
日大豊山が甲子園に出場したときのレギュラーには、3〜4人は一般入試組がいたそうだ。
同じ強豪でも、学校によって全然違んだよ。

53東京の高校野球ファン:2009/10/29(木) 15:46:29 ID:5VW6OP1YO
早実に一般入試で入ってレギュラーってスーパーマンかよ……

54東京の高校野球ファン:2009/10/30(金) 02:33:23 ID:ENnGeE1A0
一般入試でレギュラーになってしかも全国制覇。すごすぎ。

55東京の高校野球ファン:2009/10/30(金) 05:43:06 ID:mByKNM4YC
>>44
嘘こくでねぇ。
帝京は制限あるで。
今は15人しか取らねぇ。
しかも一般入試では野球部には入れねいだ。

56東京の高校野球ファン:2009/10/30(金) 06:43:54 ID:Kwjm/.Mc0
帝京や堀越はコース指定あるしな。

帝京で前田監督から声がかかるほどの逸材だったが、
本人が理系大学志望だったために理系コース選んでしまい
入部できなくなったとか
堀越の場合は野球部が八王子校舎になるため、
芸能人が本校の芸能コースと野球部掛け持ちできないとか
あるからな。

もしこの2校他が全コースから野球部入部出来るのなら、
どんだけの人数になるのだろうか?

57東京の高校野球ファン:2009/11/06(金) 21:04:48 ID:ojW5L82M0
福生

58東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 07:22:01 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板