したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都高校野球ファンの皆様へ。

1群馬県高校野球ファン:2008/08/01(金) 23:44:40 ID:8pGV.upg0
我が県の桐生第一高校の現役野球部員の不祥事(刑事事件)発覚で
桐生一の校長及び経営陣は「生徒より学校の経営が大事」だった!
こんな形で出場する選手達も気の毒だと思うのですが・・・
東京の高校野球ファンの皆様どう思われますか。ご意見をお聞かせ
下さい。 お願い致します。

49東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 08:26:51 ID:Q//Ck.A60
逮捕じゃダメ。甘い 甲子園終わったら自ら何か 選ぶべし。

50東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 09:49:48 ID:Pd81xGB60
結局、高野連は強豪校には甘いのだ!
これが無名校だったら対外試合禁止半年じゃないか!!

51東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 09:56:51 ID:/Ovk/8fo0
桐生第一高校は今すぐ甲子園出場を辞退するべき。
そして、代わりに日鶴を敗者復活させるべき。

54高校の野球ファン:2008/08/05(火) 16:49:14 ID:jg5sAM7U0
高校野球も遂にここまで落ちぶれたかという心境。
平安の件もそうだけど、結局高野連の基準がはっきりしないのが一番の原因でしょう。
団体スポーツと言うのは、ベンチ外だろうが登録メンバーだろうが関係なく連帯責任が基本です。
部員の不祥事は学校を含め野球部、監督、部長全員の責任です。
聞くところによると、最近この学校の生徒も関与した暴行事件で殺人もあったとか聞くし、高野連に相談する以前に学校から出場辞退を申し入れるべきでしょう。
頑張ってきた選手がかわいそう?じゃあ今までそういう事件で出場辞退になった学校や選手はどうだったんですか?
部活も教育の一環です。出場辞退になった方が教訓になるんじゃないですか。

55東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 17:15:15 ID:8WvdnpuQ0
時代の流れだな。

56東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 17:27:20 ID:.97k65bgC
頑張れ、桐生一!

57東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 18:27:49 ID:ZLvQPdTg0
今回みたいな事件がおきたのは個人の責任で
学校とか監督の教育が悪いって言ってもどうしようもないやつは
なにを言っても変わらないと思う。
まじめに野球やってるとこでも一人一人が同じ意識は持っていないんだし
他の部員はすくなくとも事件を起こした部員とは違って
まじめにやってきたんだからおもいっきり甲子園で戦えばいいと思う

58東京の高校野球ファン:2008/08/05(火) 18:30:22 ID:ZLvQPdTg0
今回みたいな事件がおきたのは個人の責任で
学校とか監督の教育が悪いって言ってもどうしようもないやつは
なにを言っても変わらないと思う。
まじめに野球やってるとこでも一人一人が同じ意識は持っていないんだし
他の部員はすくなくとも事件を起こした部員とは違って
まじめにやってきたんだからおもいっきり甲子園で戦えばいいと思う

59東京の高校野球ファン:2008/08/07(木) 16:18:05 ID:aOF/X2xw0
監督が辞任するらしいね。
でも本来はその前に、学校が甲子園出場を辞退するべきだったように思う。

60東京の高校野球ファン:2008/08/07(木) 16:20:28 ID:8WvdnpuQ0
辞任する時期を間違えたな。

61東京の高校野球ファン:2008/08/07(木) 18:44:42 ID:ggxKGo2sC
監督も学校も全く悪くないのにね。
事件起こした一個人が悪いだけ。

62高校野球ファン:2008/08/08(金) 07:59:00 ID:nhY3sOaE0
事件直後に監督が校長に辞意をつたえたところまでまともで、その後は出場できるように神経を使ったものの、事件の被害者への配慮がかけていたために、学校が脅迫をうけ、「全校生徒の応援」とりやめにしたという顛末。
いずれにせよ、試合に敗れ、早々に、荷物まとめて甲子園から退散することになってよかったんじゃないですか?
いつまでも、TVに映っていると、不快感が増幅するという方もたくさんおられるとおみますから・・。
被害者への配慮に欠けていたことが、学校の対応のまずさになっていった。

63高校野球ファン:2008/08/08(金) 08:26:17 ID:nhY3sOaE0
学校が出場辞退を表明して結果を待つべきだったと思う。結果として出場が認められれば、被害者の心情に配慮して「応援の自粛」等対処すれば、
印象は違っていたと思います。また、高野連が、出場辞退・禁止・停止について具体的に明文化すべきなのです。それがなくて、その都度、理屈をつけさじ加減でやっているところにも大きな問題があります。

64東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 08:46:07 ID:Zh8z6Fm60
こんな状況下で甲子園に出場した意味って何だったんでしょうね。

個人責任と連帯責任、出場の是非などいろいろ議論されてきましたが、
今回甲子園に出場したことの意味があまり無かったように思えるのです。
思い出と呼ぶにしても、あまりに寂しい思い出になったような気がします。
「甲子園に出場させてあげたい」という親御さんや関係者の願いは叶えられたかもしれません。
でも選手たちにとって、果たしてそれが本当に幸せだったのでしょうか。

65東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 10:03:35 ID:ga1MOIVoC
犯人以外の野球部、関係者、学校はむしろ被害者なんだから出たいに決まってるじゃん。

66東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 10:21:34 ID:2T1eWtOg0
まず親が被害者と野球部員ひとりひとりに土下座行脚だろ

67高校野球ファン:2008/08/08(金) 14:17:51 ID:nhY3sOaE0
福田監督は「針の筵」だったであろう。こんなに社会を騒がせた責任はとらなければならないと・・・
辞任を示唆・・・。やはり、出場辞退を真っ先に表明すべきだったのだ。校長ほか幹部は、完全に対応をあやまった。そして、学校の信用も失った。

68東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 15:35:32 ID:RwqUmvcE0
来年から桐一に進学する輩がいるのかが気になる

69東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 15:35:36 ID:tJMHKSoYO
>>65
被害者から見たらそういうことをする人物を育てた学校だって加害者に映る可能性がないとは言えないと思います。

学校は関係ないの一言では済まされないのでは?

70東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 15:53:53 ID:2T1eWtOg0
>>69
入学して一年ちょっとの期間で「人物を育てた」って・・・
必修科目に「強姦」ってのがあるのかい?
全校集会で校長先生が「性欲のままに大暴れしましょう!」なんて指導をしてるわけでもなし
学校はババを引かされただけだろ

ガキを育ててるのはあくまで親だろ

71東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 16:07:45 ID:bUdQ06mcO
大会直前の事件だし、必死に頑張ってきた選手の事だけ思えば、出場を選択した事は間違いではない。しかし、最低でも秋の大会は辞退して、誠意を見せるべき。偉そうですが、そう思う。

72高校野球ファン:2008/08/08(金) 16:30:09 ID:nhY3sOaE0
事件が事件だけに部長辞任だけで終わりそうにないですね。監督辞任、そして対外試合自粛
・・・大会辞退とエスカレートすることでしょう。補欠がやったことだから、個人のしたことだからという前に、まず学校として被害者に謝罪し出場辞退を表明そして裁きを待つべきでした。

73東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 23:21:58 ID:796kXK.6O
俺は出て良かったと思う!実際、母校がそんなことになってもそう言い切れるのか!?

74東京の高校野球ファン:2008/08/08(金) 23:39:36 ID:n5J6V7no0
潔く出場辞退してほしかったな。
これまでの高校野球の不祥事の中でもダントツに悪質な事件だったし。
喫煙、飲酒、万引、暴力事件ももちろん悪いことだけど、強制わいせつはそれ以上に罪は重い。

桐生擁護派の意見で「一生懸命やってきたレギュラー選手が気の毒」といったのが多かったけど、
一番つらい思いをしたのは被害にあった女性ですよね。
甲子園辞退の何万倍もつらい思いをしたのですよね。

強制わいせつでも出場OK、という前例を作ってしまったのは最悪としか言いようがないです。

75東京の高校野球ファン:2008/08/09(土) 01:54:04 ID:vVxAm.IM0
被害女性だって加害者個人には怒りなどがあるだろうが
野球部には怒りはないだろ常識的に考えて

76東京の高校野球ファン:2008/08/09(土) 05:41:09 ID:urZ4J8x6O
親の育て方うんぬんもあるけど指導者の意識付けが甘かったとしか言いようがない

77ファン:2008/08/09(土) 11:02:03 ID:bhU2qtiIO
東京でも日大豊山が不祥事を起こしてしまいました。
監督、コーチの謹慎という重い罰が降されましたが、桐生一高は生徒が逮捕されているのに重い罰が下されていません。
これでは示しがつきませんよね??学校関係者、選手、監督、そして高野連、きちんと説明して下さい。
そして罪を犯したものには連帯責任としてなんらかの形で罰を。 高野連はこういった学校に対して平等に罰を与えて下さい。日大豊山はじめ、他の学校の選手達がかわいそうです。

78東京の高校野球ファン:2008/08/09(土) 11:04:23 ID:hurN7qr60
>>73
全国に恥を晒すくらいなら、出ない方だ良いと思うだろう

79東京の高校野球ファン:2008/08/09(土) 13:02:43 ID:xEcOAeq20
>>75
加害者が野球部なのは知っていると思う。
その野球部のユニフォームをテレビで見てしまったり、
ニュースで名前を聞いたりして、
果たして被害者は平常心でいられるだろうか?
少なくとも私が被害者なら「ガンバレ」とは思えないと思う。
それよりも今は見たくないというのが現実。
事件が起こって数日後だったというのもなんだか・・・

試合は負けてしまったが、選手たちもどこかに負い目を持ってしまい、
実力を発揮できなかったのではないか?
なおかつ、応援もあっただろうが心無い誹謗中傷があったと
容易に想像が出来る。
学校側の自分たちの事しか考えない校長の会見にも疑問を持った。
結果として選手たちも出たことにより辛い思いをしたのではないか?

いずれにしてもしこりを残す結果となる学校・高野連の判断だと思う。

80東京の高校野球ファン:2008/08/09(土) 23:36:37 ID:9lbs1dQ2C
>>77 当事者が罰を受けるべき事で、その他の選手が罰を受ける理由はない。豊山だって当事者だけの処分だろ。他の学校の選手が可哀想?俺は桐生の選手に同情するね。

81東京の高校野球ファン:2008/08/10(日) 03:16:15 ID:bUdQ06mcO
高野連は何やってんだ。本当に一貫性がない。昔なら一年出場停止が当たり前の事件だ。最低でも秋は出場辞退が妥当。

82東京の高校野球ファン:2008/08/10(日) 07:34:30 ID:urZ4J8x6O
>>80
真に意識の高い集団ならそんなやつは出てこないんだよ全体の意識でどこか欠けてるとこがあるからそういう人間が出てくるんだよ
いかにも団体競技を経験したことないみたいなセリフだな(笑)

83東京の高校野球ファン:2008/08/10(日) 07:42:11 ID:oSBPppG.C
>>82 バァカだな、お前は。やってたから分かるんだよ。野球経験者じゃない奴はお前だろ。

84東京の高校野球ファン:2008/08/11(月) 00:57:50 ID:urZ4J8x6O
私は82の方の考えの方が合ってると思いますが。

85東京の高校野球ファン:2008/08/11(月) 09:40:06 ID:H5bdMYBY0
あんな状況下で甲子園に出てはみたけど、
まったく真価を発揮できずに初戦敗退。。
はっきり言って、強引に甲子園に出た意味無いじゃん!

人生は長いんだから、
甲子園に出ることより大事な人間のモラルってものを
学んだほうが良かったんじゃないのかな。

甲子園に出れてよかったね、という気持ちより、高野連や学校関係者など、
ダメな大人たちに振り回された選手たちがかわいそう、という気持ちが強い。

86東京の高校野球ファン:2008/08/14(木) 17:28:10 ID:GtIAJh/.0
ついに監督辞任。
学校側に慰留されて甲子園に出場し終えたところでトンズラ!
そりゃないぜ!

間違ってないなら辞めることないじゃん!
監督、辞めるな!

87東京の高校野球ファン:2008/08/15(金) 04:22:40 ID:bUdQ06mcO
監督が辞める必要はない。秋の大会辞退が妥当であった。

88東京の高校野球ファン:2008/08/15(金) 05:40:36 ID:oSBPppG.C
個人の責任であって、全く野球部とかには関係ないと思う。

89東京の高校野球ファン:2008/08/15(金) 09:45:44 ID:gQ7RQOWsO
なんで、東京の掲示板でやってるの?

90東京の高校野球ファン:2008/08/16(土) 02:14:47 ID:nvEVM7kQC
今になって辞めるなら、甲子園辞退した方が潔かったと思う。

91東京の高校野球ファン:2008/08/16(土) 09:42:36 ID:Zntnyz6I0
ハンカチ王子 早実選んでよかったね。

92高校野球ファン:2008/08/20(水) 11:09:14 ID:nhY3sOaE0
事件の顛末の印象の悪さはどうしようもありません。時間をかけて失った信用を回復すべく努力と忍耐を続てていくということです。
監督が辞任しても終わりません。それくらい、影響の大きな事件だったのです。

93群馬県高校野球ファン:2008/08/21(木) 03:17:57 ID:8pGV.upg0
このスレッドを立てた物です。東京都高校野球ファンの皆様、いろいろなご意見有り難うございました。
感謝致しております。
私は地元群馬の高校から、世田谷の東京農業大学へ進みましたので、都会が懐かしく皆様のご意見をお聞きしたかったんです。
沢山のレスでビックリしています。ほんとうに有り難うございました!

94東京の高校野球ファン:2008/08/21(木) 07:58:58 ID:nhY3sOaE0
このスレッドはたいへん有意義なものでした。たくさんのご意見を読ませていただき、
あらためて、高野連は、出場停止、禁止、辞退等について明文化すべき時期にきており
さじ加減で理屈をつけ処理することは、やめるべきです。(不信と混乱を大きくしている原因)

95東京の高校野球ファン:2011/07/12(火) 14:40:22 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net

96東京の高校野球ファン:2011/07/31(日) 21:53:06 ID:5Oz83EhQ0
ちょwこの女↓乳輪見えてるww
ttp://akb.cx/QvQ

97東京の高校野球ファン:2019/06/15(土) 13:12:04 ID:5iWoIzno0
来夏の東西東京大会、準決勝・決勝、東京ドームで開催決定!

98東京の高校野球ファン:2019/06/15(土) 17:55:29 ID:jymf3aPU0
それがどうした入場料を上げるのだろう。
それより東東京に新球場。舎人など。欲しい。神奈川よりの球場ばかりで疲れる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板