したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海大菅生

1東京の高校野球ファン:2008/05/11(日) 20:30:54 ID:JMuAQ3Wk0
東海大菅生の応援メッセージ、情報お願いします。
公式戦データ & リンクはこちら
http://www.hb-tokyo.com/school/index.php?id=TWTO002

4944東京の高校野球ファン:2016/07/30(土) 19:59:39 ID:FX0H9/YM0
今年の菅生に足りなかったのは何と思う?
全国でベスト8に入ってもおかしくない戦力と思ってるオレは戦力分析間違えてるだけか?

4945東京の高校野球ファン:2016/07/30(土) 21:53:04 ID:KjjwmQKA0
>>4944その通り。はやく気づけ。

4946東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 01:38:50 ID:/MiAZR/c0
松本も若干不安があったが、決勝先発させても面白かったかもね。伊藤が投げたいって監督に言えば投げさせるんだろうから難しい所だけど。

4947東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 06:38:05 ID:McGunTn.0
足りないのは監督力でしょ。

4948東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 09:27:16 ID:2zCr6T/k0
昨日桐光-横浜を見てきたけど、桐光学園は菅生に似たチームだよ。

4949東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 13:10:07 ID:CA.jpM0U0
横浜、履正社とか見てると菅生の戦力は全国屈指の戦力には見えない。

どうやったら甲子園行くかよりも、どうやったら横浜、履正社に追い付くかを考えなくては甲子園行ってもすぐ負ける気がする。

4950東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 13:39:45 ID:CA.jpM0U0
攻撃力が足りない風にしか見えないな。

履正社ってあれだけ大阪で勝ち上がっても甲子園で勝てなかったのに、急に勝てるようになったのは攻撃力が上がったからに思える。

履正社、大阪桐蔭って
守備力、投手力は履正社
攻撃力は大阪桐蔭
が上だったがことごとく大阪桐蔭が勝ってた理由もそこが原因に見える。

履正社は完全にそこを打破したが菅生は打破出来るか。

4951東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 14:12:57 ID:xDy8V7P.0
若さんの育成力と采配力が足りないだけだよ。特に後者はセンスによる部分が大きいので、いかんともし難い。

4952東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 14:52:37 ID:CA.jpM0U0
若林監督はスカウト力と育成力はあるんじゃないか。
1回戦負けと決勝負けは同じ。

じゃ1回戦負けするかも知れないが甲子園行けるかも知れない位、今までと違うチームを作らないと。

4953東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 15:01:00 ID:xDy8V7P.0
スカウト力はあるが、その素材を生かしきってるかというと微妙なところがあるわな。

4954東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 15:23:48 ID:CA.jpM0U0
1、2年生の名前見ると全国屈指の強豪高行ってもおかしくないレベルの選手が何人かいる。

そういう選手が若林監督を慕って菅生に来てるのに毎年負ける事を若林監督はどういう思いでいるのか。

4955東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 15:25:55 ID:3C2oQknI0
若林さんは投手出身だし打撃に精通してる訳ではないのでは?その時点で打撃のチームにならない気が。本橋の大味具合は3年になっても変わらなかったし。

4956東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 15:48:27 ID:CA.jpM0U0
>>4955
そしたら打撃を教えられるコーチを探す事も必要だ。

山内大輔、船越義弘、戸田懐生、成田優斗、西川舜悟、奥村治、横江翔太、猪俣寛太、田中祐樹、片山昂星、白石哲士、田中琢磨

こういうレベルの選手が甲子園イケない学校に全国から集まってる事を若林監督はどう考えてるのか。

4957東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 16:16:29 ID:xDy8V7P.0
西の若さん、東の艦長。選手の駒は揃ってる。菅生には戦略家が必要だ。

4958菅生ファン:2016/07/31(日) 17:01:03 ID:wAUP4dJs0
まがりなりにも決勝まできてるというのは、指導力はあると思う。
あと一本がでなかったのは、指導・育成よりも選手個人の根性が足りん!
中学校時代の実績?そんなのは高校に入ったら全く関係なし!

4959東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 17:36:59 ID:FX0H9/YM0
>>4958
根性もあるかもだが指導者側の責任もあるだろう。
履正社、横浜の強さを見てると甲子園出たって菅生もまだ勝てる戦力じゃ無い。

藤平クラスのPを作って、地方大会毎試合10点取る打線を作って来年甲子園だ。

4960東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 20:20:26 ID:ZxLqDtco0
今回は油断もあったのでは?
創価のほうがよかったと思った。
八王子なら勝てるとか思った選手やらはいたはず。
その辺の気持ちの持ち方が甲子園から見放される。

4961東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 20:33:27 ID:X4q0kYwI0
菅生OB君は野球部OBなの?ならばその母校愛を糧にコーチに就任したら良いよ。そうすればここに投稿するよりも菅生の甲子園出場に近づくんじゃない?

4962東京の高校野球ファン:2016/07/31(日) 21:51:33 ID:oqiTMDSU0
元横浜小倉部長は臨時コーチで菅生来てくれないか。

4963東京の高校野球ファン:2016/08/01(月) 07:44:14 ID:t6yTs6l.0
そろそろ新チーム始動した?
秋に向けて頑張ってほしい

4964東京の高校野球ファン:2016/08/01(月) 10:41:12 ID:58As.JUQ0
田中祐樹が見たい。
あの体で、あのパンチ力。
菅生の中心打者として大暴れしてほしい。

4965菅生ファン:2016/08/01(月) 21:38:16 ID:4cvSA3iE0
秋の大会まで目一杯頑張れ!!
君達はチャレンジャーだ!

4966東京の高校野球ファン:2016/08/01(月) 22:50:10 ID:ftgBdkwg0
菅生は、相模や甲府受からない選手を上手く育てたから

今では相模や甲府行ってまおかしくない選手が来るようになった。

秋は期待してる。

4967東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 06:08:51 ID:OQNooIsw0
今までは育成のうまい学校ってところだったが今の選手層だと勝たなきゃいけない。

4968東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 06:48:49 ID:xDy8V7P.0
仕入れた素材がいいだけで、特段育成が上手いわけじゃないでしょう。とりあえず、若さんが監督やってるうちは夏は無理だから。

4969東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 09:34:31 ID:SBqyOUzk0
今は90年代の日大三が衰退してる時期と似てるだけに、ここで3年続けて逃がしたのは痛すぎる。

4970東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 12:24:12 ID:6WdLvpQg0
3年生本当にお疲れ様でした。
新チームの皆さん、先輩たちの思いを引き継いで
秋の大会に向けて頑張って下さい。
応援しています。

4971東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 13:24:06 ID:TdBc7Y2c0
高橋、伊藤とかの成長を見るとPの育成は上手く見える。
勝俣の打撃力は育成したと言うより勝手に成長した風に見える。
打撃は上田さんが見てるのか?

4972東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 14:58:13 ID:Vrf3NYGw0
来年の東海大系列の監督会議で岩井氏が激怒するだろうね。
門馬、村中は大敗、若林、望洋監督は進歩のない采配。

4973東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 15:46:43 ID:bQQNWOdg0
門馬、村中は一応甲子園でも上位に入ってるが、
望洋の無策ぶりは特にまずいね。投手の育成は系列のなかでもダントツで良いらしいが。

4974東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 15:50:46 ID:ftgBdkwg0
>>4972
東海大系列のボスは岩井美樹さんだからね。
監督人事からコーチ人事まで全ての人事異動の権限がある岩井氏が菅生の建て直しにどう考えてるのか注目だ。

4975東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 16:10:44 ID:Vrf3NYGw0
岩井氏は愛弟子の若林を相模のスカウト兼投手コーチか監督をやらせたいと数年前に聞いたことある。
門馬を甲府、村中を山形ってのも。
相模が去年優勝して無くなったらしいけど。

4976東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 16:45:25 ID:ftgBdkwg0
>>4975

菅生は若林監督の長期政権でスカウト兼投手コーチ
上田さんが打撃陣を見てる感じか。

4977東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 21:10:31 ID:Vrf3NYGw0
エース 牛山 小玉 松本
捕手 西川か伴野
ファースト 成田か田中
セカンド 坂本
サード 奥村
ショート 田中
外野 佐藤、猪股、白石
主将 長倉

4978東京の高校野球ファン:2016/08/02(火) 22:09:24 ID:xDy8V7P.0
岩井氏のせいで2位縛りで武道大行かされた勝俣カワイソス。

4979東京の高校野球ファン:2016/08/03(水) 06:12:18 ID:/mQDy5CM0
去年は6大学に二人行った。進路はできるだけ幅広くしてほしい。

4980東京の高校野球ファン:2016/08/03(水) 07:55:32 ID:bQQNWOdg0
新チームの顔ぶれみると旧チームよりも強そうだなww

4981東京の高校野球ファン:2016/08/03(水) 08:37:52 ID:xDy8V7P.0
>>4979
プロに行けたらどこ出ても一緒という考えもあるけど、人生長いからね。六大学と武道大じゃ学閥も全然違うし。

4982東京の高校野球ファン:2016/08/03(水) 10:55:40 ID:m2/bbBHo0
>>4977
行けそうじゃんと思うのは素人意見か。
行けそうでいつも行けないんだけど。

ピッチャー・小玉佳吾、松本健吾、牛山千尋、石黒翼、山内大輔 、田中琢磨、船越義弘、戸田懐生、中尾剛、丹下康輔

キャッチャー・西川舜悟、伴野匠

内野手・坂本幹太、田中祐樹、田中幹也、横江翔太、奥村治、成田優斗、片山昂星

外野手・佐藤弘教、上林昌義、白石哲士、槻木佑卯介、猪俣寛太

4983東京の高校野球ファン:2016/08/03(水) 14:56:02 ID:aQynMdso0
小玉、牛山は打撃力あるから野手がメインだな。
しかし戦力的には秋頑張れそうだ。

4984東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 01:05:11 ID:/MiAZR/c0
>>4979
江藤が立教でもう1人は誰?

4985東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 06:32:42 ID:nxxeJKkQ0
羽生が法大に

4986東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 08:22:04 ID:CA.jpM0U0
>>4984
羽生優太が法政大学に進学しました。

4987東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 08:25:06 ID:bQQNWOdg0
江藤のバッティングフォームはかっこいい

4988菅生ファン:2016/08/04(木) 17:09:56 ID:d6VFQkYA0
基本は守備力。打撃は水物なんだから、とにかく守備が乱れないような布陣で戦ってもらいたい。
八王子戦は打撃に工夫がなかっただけ。
守り勝つ野球をして欲しい。

4989東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 18:23:19 ID:m2/bbBHo0
>>4988
守り勝つ野球で3年連続負けてるじゃん。
ダメなんだってあの野球は。
履生社、横浜も確かにPはドラフト1位候補だけど
打ち勝つ事も出来る。

4990東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 18:46:51 ID:py8eZDRc0
個々の打者で優れた選手はいましたが、
歴代、菅生のチームとしての打線は
貧打と酷評されることはあっても、褒められる事は、ほとんど無しですね。
残念ながら甲子園で勝てるバッティング品質は準備しきれていないのでは。。。
全国からのスカウティングが活発な割に
横井さん時代に益田東に1回だけしか勝っていない現実。
17年間、夏に甲子園に出れてない現実。
今後に期待したい!

4991菅生ファン:2016/08/04(木) 19:31:23 ID:aQynMdso0
打ち勝つなんていって打撃重視のチームは絶対に甲子園なんていけないの!!
戦略として守備力に機動力を加えるだけで、必ず菅生は甲子園に行ける。

4992東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 20:30:27 ID:/MiAZR/c0
>>4985 >>4986
ありがとうございます。また神宮で投げてる姿が見たいですね。

4993東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 21:32:58 ID:a2w9vWuY0
確かに菅生には機動力が欠けている。四球で1点取れるような野球が必要。

4994東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 23:00:05 ID:lFmeEtEk0
リトル田中もそうだが、機動力を生かせる選手がいないわけではない。普段の練習から徹底してないだけ。

4995東京の高校野球ファン:2016/08/04(木) 23:24:52 ID:aQynMdso0
数年前、相模、甲府、日大三とはメチャメチャ差があるように感じたが最近近づいてる気がするし。

4996東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 08:06:04 ID:bQQNWOdg0
とりあえず大量失点しないような体制は出来上がってるんだし
点取るのがうまくなればそんなに悲観しなくてもいいはずなんだが

4997東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 11:26:44 ID:nF8zoiYc0
普通の公立に何度も負ける時代の主力・鈴木昂平がプロになる位だから、最近は更にイイ選手が来てる印象がある。
若林監督はスカウト力あるかも。

4998東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 12:54:20 ID:lFmeEtEk0
だから何度も同じこと言わせるな。スカウト力はあるんだよ。采配力がないだけ。

4999東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 13:47:21 ID:nF8zoiYc0
>>4998
確かにそうだ。
秋以降はどうするのか。

5000東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 15:43:47 ID:Vrf3NYGw0
監督に意見言える指導者がいるかどうか。
まぁ、系列会議で相模投手コーチ兼スカウト決定になるかもね
菅生OBがベンチにいたから彼が数年内に監督になるのでは?

5001東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 16:11:18 ID:nF8zoiYc0
村中監督
若林監督
門馬監督
原監督

の4人は長期政権の気がする。

5002東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 16:21:10 ID:nF8zoiYc0
>>5000
上田コーチは武大卒
東海大卒以外が東海大系列の監督の前例は無い。

上田コーチは20代で若いから、将来的にあるかも知れないが。

5003東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 20:22:22 ID:.eE9WLSk0
>>4997
鈴木昂平は横井さんが1年春から遣ってたよ。守備では笹川、三浦、鈴木が頭抜けて上手かった。

5004東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 20:59:30 ID:nF8zoiYc0
>>5003
田中幹也の守備力はその3人と同じレベルに見えた。
笹川、三浦、鈴木もそうだがヒットだと思った打球がことごとくアウトになる。

守備位置も細かに変えてビックリする位そこに飛ぶ。
三高戦はヒット性の当たり何回もアウトにしたが特に9回の当たりは、あれアウトに出来る高校生はほとんどいないと思う。

5005東京の高校野球ファン:2016/08/05(金) 22:11:44 ID:lFmeEtEk0
定位置で守ってても、普通じゃ届か・ない打球に届くんだから、一歩目が速いんだろうな。

5006東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 00:14:02 ID:Vrf3NYGw0
U15 の人、違う学校になったんだすね
かわりにエースがくるみたいだけど

5007東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 00:19:48 ID:4cvSA3iE0
新チームになって数日だが、オープン戦の状況はどうなんだろう。色々試してるんだろうけど。

5008東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 07:40:12 ID:WWJbp4/20
若林さんはいい指導者なんだろうけど
試合中は置物のように固まったままですね

5009東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 08:39:54 ID:lFmeEtEk0
置物かぁ。確かに試合の流れが決まるような大事な場面で思考停止状態みたいになってる時ある。普段あんなに威張ってる?のに。

5010東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 08:48:57 ID:Vrf3NYGw0
確固たる自信と経験が不足してる。
試合で勝つより育成が好きなタイプな監督かもね。

5011東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 09:36:01 ID:CW8SzPPU0
選手個々の能力的には、充分甲子園で勝ち上がるレベルなんだけどな。
近いうちに夏甲子園行くと信じてる。

5012東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 11:50:39 ID:u.cn089E0
モリシ采配を乗り越えて優勝した浦和学院の例もあるから選手にはがんばってほしい。

5013東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 12:45:55 ID:9.O7FUoA0
ピッチャー
松本、牛山、小玉、山内、戸田、中尾、船越

キャッチャー
西川、伴野

内野手
公文、奥村、横江、猪俣、坂本、田中祐樹、田中幹也、片山

外野手
佐藤、上林、田中、白石、槻木

5014東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 13:01:38 ID:u.cn089E0
牛山と佐藤が夏に出ていればなあ・・・
しかし本当の勝負はこの代から、ともいえる。

5015東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 14:22:05 ID:CW8SzPPU0
牛山って打つからどういう使い方するのか。
基本的に外野手

小玉が基本的に内野手か。

秋も楽しみな選手多い。

5016東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 18:55:39 ID:Vrf3NYGw0
U15 の選手が来るよう、落合前主将や山内君たちが説得してほしいね。
勝俣以上の器のはず。
脚早いし。

5017東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 19:30:20 ID:UjLT3qKo0
所詮、中学生レベルで大したことないんだよ。
騒ぐ必要なし。
現メンバーで二年間は甲子園に行けるから!
三年後のため?それだったら必要かもねっ

5018東京の高校野球ファン:2016/08/06(土) 19:52:15 ID:CW8SzPPU0
U15が来れば甲子園行ける訳じゃ無いけど期待はしてしまう。

5019東京の高校野球ファン:2016/08/07(日) 13:41:35 ID:aQynMdso0
これだけ夏負けても全国から優秀な中学生が菅生に来てくれる事を嬉しく思います。

5020東京の高校野球ファン:2016/08/07(日) 14:23:30 ID:GOqEUNgQ0
若さんは凄いよな。スカウト力で評価を上げて、そのスカウトした選手たちを使いこなせなくて監督としての評価を下げるマッチポンプ。

5021東京の高校野球ファン:2016/08/07(日) 19:16:39 ID:CA.jpM0U0
>>5020
その通りだけどそう言うなよ。
来年はやるハズ。

5022東京の高校野球ファン:2016/08/07(日) 21:51:24 ID:/Cy4MeYw0
三世代連続でエースがバッティングでも主力ってのがいいと思う。
牛山>松本だと思うけどな。

5023東京の高校野球ファン:2016/08/08(月) 11:23:05 ID:wAUP4dJs0
牛山、小玉はバッティングもいいからね。
山内、船越、中尾が頑張ってくれたら、Pの選手層厚い。

5024東京の高校野球ファン:2016/08/08(月) 12:42:00 ID:/MiAZR/c0
とりあえず来年夏は主戦級の投手4人位育成してくれ。準決勝、決勝の連投はきつそうだし。

5025東京の高校野球ファン:2016/08/08(月) 12:57:32 ID:wAUP4dJs0
ピッチャーは

石黒、小玉、牛山、松本、山内、田中、土井
船越、中尾、平野、戸田、中尾、丹下、鈴木


この中から4枚位主戦級が育ったらイイな。

5026東京の高校野球ファン:2016/08/08(月) 16:07:11 ID:bQQNWOdg0
戸田、中尾は変化球がキレキレだよ

5027東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 09:08:49 ID:oqiTMDSU0
U15日本代表
愛知木曽川シニア
小山翔暉君が菅生来るように
落合君、山内君、丹下君
よろしくお願いいたします

5028東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 13:07:59 ID:GOqEUNgQ0
>>5026
戸田は中堅レベル相手の先発なら問題ない。でも上位相手のリリーフとかだと危なっかしいよ、あの投げ方は。

5029東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 13:11:05 ID:GOqEUNgQ0
若さん、明日の関一の甲子園初戦、見ておきなよ。パーフェクト・ヒューマンこと米澤監督は絶対失敗しないので。

5030東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 14:55:38 ID:58As.JUQ0
>>5028
戸田は中学3年で138出した選手。
松坂、涌井でも中3時点で133位なのだ。
あの小さな体でそのポテンシャルだから大きくなったら期待してしまう。
ドラフトレベルの大投手になってほしい。

5031東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 20:50:53 ID:GOqEUNgQ0
戸田君見た時、6年ぐらい前?日大鶴ヶ丘にいた岡君を思い出した。でも岡君よりさらに小柄で細い印象を受ける。
フォーム的にも岡君より目一杯小さな体を使って投げてる感じ。その姿は3年ぐらい前の三高の大場君とも重なる。
どうしても小さい体を目一杯使って上から投げ下ろすフォームだと、
横回転より縦回転の動きが強くなるから、ボールが上下にぶれやすくなる。そのへんをアジャストしてくのが課題か。

5032東京の高校野球ファン:2016/08/09(火) 21:28:54 ID:RtKjWehc0
これからは今までみたいにエースの負担が大きいチームではなくなると思うので
今年みたいな決勝での投手息切れはないと思う。
ただ大会序盤でのやらかしの危険性がつきまとう。

5033東京の高校野球ファン:2016/08/10(水) 09:03:54 ID:FX0H9/YM0
それは高校野球である以上、菅生に限ったことではなくどこのチームにもあり得ることだ。

5034東京の高校野球ファン:2016/08/10(水) 14:31:02 ID:TdBc7Y2c0
戸田はあの体で138出したからね。
170センチ位だがまだ1年だし10センチ以上伸びれば問題無い。岡君、大場君は3年で166センチ位。
期待します。

5035東京の高校野球ファン:2016/08/10(水) 22:07:00 ID:GOqEUNgQ0
>>5034
岡は170超えてたよ。

戸田はさすがに10センチも伸びねーだろ。
○○は10センチ以上伸びたとか下らない問答はやめてくれよ。はっきり言って親からの遺伝的なものだから。

5036東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 10:36:40 ID:5OKXbVF.0
なぜ、八王子に負けた。。。改めて悔やむ。

5037東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 11:27:12 ID:LEdF9N6E0
>>5036
まず日南のほうが全然打力があった。
あと、ランナー1塁で簡単にバントはせず、1球ごとにサインを変え、カウント整えた上でヒッティングで結果を出す。
そんな細かくて面倒くさいこと、若さんにはできない。

5038東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 11:55:19 ID:TdBc7Y2c0
身長が遺伝の影響を受けるのは、25%程度と言われています。それ以外は、睡眠・栄養・運動などの習慣が関わっているようです。

中学での身長の伸びは、男子平均16、2cm。高校での身長の伸びは、男子平均5、6cmです。

戸田は1年で170だから平均の5、6cm伸びても
175、6。普通の身長だから。

5039東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 12:02:03 ID:LEdF9N6E0
>>5038
伸びる可能性もあるけど、その5、6センチが伸びるかも不確かということだろ。それ以前に、今のフォームのままでは危ういよ。

5040東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 13:04:04 ID:/MiAZR/c0
確かに菅生の攻撃の幅は狭い。旧チームは特にバント、エンドラン、盗塁等がうまく決まったシーンをあまり覚えていない。連打でしか得点できないのはなぁ。

5041東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 13:21:18 ID:TdBc7Y2c0
バント、エンドラン、盗塁等がうまく決まらないのに決勝まで行くのだから、そこらがうまくいくと甲子園だな。

5042東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 13:32:29 ID:LEdF9N6E0
いや、夏はバント決まってただろ。主に田中だけど。秋は強攻してエンドラン失敗してゲッツ!とか何度も見た。

5043東京の高校野球ファン:2016/08/11(木) 13:38:50 ID:LEdF9N6E0
それよりも、ここはバント、ここはエンドランという単純な攻めじゃなくて、
広島新庄や日南学園の監督のように、1球1球サイン変えるぐらいの柔軟性は身につけたいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板