[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
岡山県の仲間お話ししましょ!
1
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 13:16:32
〔岡山県にお住まいの方〕&〔岡山県の医療機関にかかっている方〕
病状や医療機関、治療などに関する情報交換ができたらうれしいなあって思います。
ぜひ気軽に記入してみてください。
2
:
大黒
:2011/10/01(土) 23:29:39
私は内科治療を4年ぐらいずっと市内でも大きい部類の総合病院にお世話に
なってました。入退院の繰り返しでした。担当の先生もUCについて大変熱心に
向き合って、取り組んでくださりOP決断に至るまでの私の葛藤にも色々助言頂きました。
OPは広大でしたがね。その担当医が岡大は進めなかったです。(岡大がダメとは言ってません)
スレ主さんは今に体調はいかがですか?落ち着いてれば何よりですが。
3
:
miyo
:2011/10/02(日) 01:33:27
私は、発病当初、地元の病院へかかり「細菌性腸炎だろう」と抗生剤を処方され、ますます悪化。
その後知人の助言を受け川崎医大病院へかかりました。そうしたら、すぐUCだと診断され、入院2か月で寛解しました。
今は悪化、寛解を繰り返しながら、どうにか生活しています。
やはり、早いうちに大きな病院へかかることが大切だなあと痛感しています。
この病気では、確かに岡大が飛び抜けて良いとは聞かないですね。あそこは、移植や小児科では良いのでしょうかね。
4
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 10:03:15
岡山県内でOPをするなら、どこがいいのでしょうか?
県外に行くしかないのでそうか?
5
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 17:28:35
岡山県でオペをするのはネパール人経営のインド料理専門店でフグ料理を注文するくらい危ないです。
東隣の兵庫医大か、西隣の広島大で手術してください。
でも岡山大の内科は結構良いですよ。
6
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 18:29:14
そうですかあ。そういえば、県内でOPしたという話し、聞いたことないです。
内科治療の場合は、どこがいいんでしょうねえ??
済生会?倉敷中央?
7
:
大黒
:2011/10/02(日) 23:03:24
>>5
さん
物凄い例えですね。内科入院の時、関西の医大出身の見習い先生に聞いたところ今の岡大の売りは
心臓だそうです。肺移植などでも派手に取り上げられてますね。華やか好きなんかなあ?
UCのOPについては私も岡大はどうかと思います。トキさんを始め
ここの方々や他のサイト、ツールでで調べればおのずと回答が出ると思います。
私見ですが私が受けた広大はOP実績もそうですが入院棟8階東棟(8東)のスタッフも
この手術に慣れてるし術後も安心。頼りになるし面白い、楽しい方々ばかりで良かったです(思い出してもニヤつく)
岡大も新築したての様ですが広大も綺麗ですよ。←外来棟はレトロ。
>>6
さん内科については私は前者しか知らないし他と比較した事無いんですよ。・・・言ってまった。
8
:
miyo
:2011/10/03(月) 08:02:40
田舎に住んでいると、病院までが片道2時間と遠く、調子が悪いときは、ほんとにしんどい思いをして通院しなければいけません。
田舎にも大きな病院あるといいなあって思います。難しいでしょうけど。
川崎医大病院にかかっている方おられませんか?
大黒さん>ほんとネパール人の例えは笑えました。なるほどってかんじ。
OPを考えるときは、慎重に病院も選ばないといけませんねえ。
ところで、大黒さんはどこの病院にかかっているのですか?
9
:
大黒
:2011/10/03(月) 22:22:27
私は術後に骨盤内膿瘍ほか乾癬等色々トラブルがあって
OP後1年半過ぎますが2月おきのペースで未だに広大に
かよってます。かみさん命令で往復ドンコウです。4月ごろまでは
新幹線使わせてもらってたんですがね。でもこの片道3時間の旅は
私は大好きなんですよ。
10
:
miyo
:2011/10/04(火) 08:05:08
大黒さん>
ご結婚されておられるのですね。仕事もされておられるのですか?
ドンコウで広島まで行くのは大変そうですが、楽しみながら行けてるようなのでよかったです。
私だったら、絶対無理!!ドンコウにはトイレがない車両があるから。
川崎医大病院の胃腸内科のトップは、広大出身で、とっても温厚で良い先生です。
11
:
大黒
:2011/10/06(木) 19:40:04
miyoさん、本線の鈍行にはトイレあります。でもうちはビンボーなので特別。
新幹線を使ってください。川大の先生の事、今日広大で先生にうかがいました。
若い私の主治医よりは世代的には大毛先生のほうが仲間みたいです。心強いじゃないですか。
もしmiyoさんが将来OPも視野に入れるならセカンドオピニオンで川大内科のその先生を
たよられても良いのではと思います。私もそろそろ広大外科の手を離れそうなので
紹介状を書いていただこうかと思っております。良い情報有難うございました。
12
:
miyo
:2011/10/07(金) 11:09:41
そうですね。OPを考える時は相談したいと思います。
それまで、広大出身の先生(春○先生)が転勤しませんように。
大黒さん、どこの病院へかわるのでしょう。
また、色々教えてくださいね。
13
:
大黒
:2011/10/08(土) 00:45:03
miyoさんは川大にかかってたんですね。ちゃんと読まずにレスしてました。失礼でした。
岡山にもUCの情報交換の場、その名も「エーデー会」って言うのがあると聞きました。
広島の患者会ほど活動的ではないと聞きました(岡山県民の気質か?)が岡山のUCの方々、今からでも
入会されてみればいかがでしょう。一人で悩まず同病の仲間がいると思うだけでも心強いんじゃ
ないでしょうか。私は入会する間も無くOPしてとうとう入らずじまいでした。
先生や栄養士、看護士に一度聞いてみればと。ただ「えーでー会」今でも活動してんのかなあ。
14
:
miyo
:2011/10/08(土) 07:46:29
大黒さん、ありがとうございます。
え〜で〜会、入会していて会報はとても役だっています。
ただ、こうゆうふうにリアルで気軽な会話は難しのです。
15
:
必殺配達人
:2011/10/14(金) 22:41:08
平成16年大腸全摘、以後人口肛門で仕事頑張っています。手術はおおもと病院です。運送業ですので、荷物の持ち運びは慣れるまで苦労しました。皮膚の炎症が悩みの種です。
16
:
miyo
:2011/10/15(土) 11:38:30
わあ、おおもと病院でOPですかあ。
あそこは、乳がん専門って気がしてました。
必殺さん、運送業されてるなんて尊敬しちゃいます。
きっと、大変なことも多いでしょうねえ。
17
:
必殺配達人
:2011/10/16(日) 23:29:19
60歳ですよ。配達頑張ってます。変な話大腸切った際、勃起する「神経を刺激した為勃起する訓練をしたほうがいいと言われました。今okです。
18
:
大黒
:2011/10/17(月) 08:54:50
おはようございます。昨日は仕事だったのですが心で泣きましたよ。
行き先が山の奥で近くにコンビニ、スーパーが無いと知っていたので紙パンツはいて
予備2枚持って行ったのですが我慢しきれずオムツをトイレ代わりに・・・・幸い匂いは無かった。
ズボンが汚れる事は無かったのですがOP以降経験の無いガスや、便による
下腹の張りに「こりゃあヤバイ、ポーチが破れるっ」と。土曜日から歯科に出された抗生剤のせいだと
勝手に納得してるのですが、日中、仕事中にこんな我慢し切れないって事無かった
ので不安も横切りますね。帰りに備前焼きを安く手に入れたのがせめてもの救いでした。
必殺さん、もしかしたらスレがあるかも知れませんが40過ぎの私にもそっちの問題抱えてます。
性欲の減退、精子の量の減少。妻には言ってませんが確実にあるんですよ。二ヶ月ほったらかしで夢精も無い。
ズバリ「いーでぃー?」。〜女性の方内容が内容で申し訳ない〜
結婚15年で前者については「大体皆そんなもんじゃ。」言われたらそれまでですが
外科の主治医は男性なので聞いて見ましょうかね。これから歯医者行って患いの親知らず抜歯相談してみます。
19
:
miyo
:2011/10/17(月) 12:11:09
大黒さん>
ほんとにこの病気は、外出時に苦難しますね。
紙パンツだと、交換時にズボンも全部脱がないといけないので、その場所がないことないですか?トイレの個室?
私は、パッド(シート)式を使うので、ズボンを脱がずに交換できます。
それと、もう一つ疑問が…無知ですみませんが…
OP後でストマですよね?ポーチされてるってことなので。
でしたら、便はポーチに溜まるからトイレの心配はないものだと思ってました。ポーチが破れる?
なんか、想像つかなくて…
よかったら教えてもらえませんか?
20
:
大黒
:2011/10/21(金) 00:21:23
miyoさん、すいません。大笑いしてしまいました。
あの「ポーチが破れるっ」は妊婦さんが陣痛で「うー」「痛いー」等叫ぶのと
同じで仕事中に同僚の横で便意とお腹の張りをMax我慢してる私の心の叫びだったのであります。
ちなみに私が発したポーチとは全摘した大腸の代わりに小腸で人工的に作った袋?です。肛門と
つながってます。
ちなみにおおもと病院は私のイメージでは、UCについてはわかりませんが胃腸の病に強い病院
でしたが数年経つと先生の入れ替わりなどで得意分野が変わるんですねえ。
寝ます。岡山の皆さん。全国の皆さんおやすみなさい。
21
:
ラテ
:2011/10/21(金) 02:16:00
始めまして。
皆さん身体の調子はいかでしょうか?
私は2、3年前に兵庫医大でOP、今は病院とは縁遠い生活をしてます。
OP前は川崎医大にお世話になってました。
岡大やチクバなど、色々病院巡りをしたけど、UC専門の先生がいると言う事で川崎医大でお世話になる事にしました。
兵庫医大のUCで有名な先生と連絡を取っているらしく、その先生と相談しながらの治療だったので心強かったですよ。
ミヨさんはUCになられてどのくらいですか?
今身体の調子は大丈夫ですか?
22
:
miyo
:2011/10/21(金) 08:13:50
大黒さん、ほんと無知ですみません。
我が身にもせまるかもしれないOPなので、自分で勉強しなきゃね。
お返事に感謝します。
ラテさん、川崎医大にかかっていたのですねえ。OPに関して兵庫医大の先生と繋がっているとは心強いですねえ。
川崎医大は、今、改装されとてもきれいになってます。
私は、UC歴13年くらいです。
今は、腸は、免疫抑制剤でまあまあ落ち着いていますが、合併する関節炎で、痛くて動かなく、どうにか続けてきた仕事を休んでいます。
このまま介護される生活が続くのではないかと不安な毎日です。
23
:
名無しさん
:2011/10/21(金) 13:09:33
>>22
免疫抑制剤が効いてるみたいで良かったです。
関節炎ですか。。
早く落ちついて仕事に復帰できたらいいですね。
体調が悪い時には色々不安だったりするでしょうが、季節や食べ物、ストレスだったり色んな要因で体調が左右されるので、気をつけながら、あまり考えすぎないように、頑張って乗り切って下さいね。
24
:
miyo
:2011/10/21(金) 21:49:29
>>23
の名無しさん、あたたかいお言葉ありがとうございます。
しんどい時って、ついつい悲観的になって悪いことばかり考えてしまいますが、どうにか耐えたいと思ってます。
25
:
大黒
:2011/10/26(水) 22:59:52
現在4番目のスレの最近の案件について多少の引っかかりがあるので
OPについて余り積極的コメントは憚られますが(ちなみに185は私です)
最近の川大はOPの実績はどうなんでしょうかねえ。
>>21
のラテさんの
コメントだと川大はUCに対して力入れだした感じですね。将来OPも視野に
入れてる岡山のUC仲間には有り難い事ですが10年単位先の話でしょうかね。
miyoさん。しんどい時はみんな同じです。絶対そうです。だから安心してください。
26
:
名無しさん
:2011/10/27(木) 13:13:09
そうですねえ。別レスでOPについて、何かと騒動を呼んでますね。
これって、匿名で発言できるので、書き込みやすく本音が言いやすい反面、責任の所在が不明ですよね。当たり前ですが。
だからこそ、各自が責任をもって慎重に発言しなきゃね。多くの方はそうだとと思いますが…。
27
:
大黒
:2012/02/02(木) 15:54:22
川崎病院が移転新築。増床と伴にもちろん医大と連携した高度医療が期待されます。
勿論我々UC 患者にとっては岡大がOPに力入れてくれない分新川崎には期待する訳なんです
私はOP済みなので、OP視野の人には期待抱かせますよね。兵医、広大、いやいや全国から良い先生招へいして
全国でも評判の病院になってほしい。
28
:
mimi
:2012/02/03(金) 18:27:47
川崎病院って、岡山市にある病院ですよね。
倉敷市にある川崎医大とは、関係ないのですか?
少しでも近くに、高度医療が期待できる病院ができるのは、すごくうれしいことです。
29
:
名無しさん
:2012/02/04(土) 21:02:55
今度移転する川崎病院の正式名称が川崎医科大学付属川崎病院となってるので
直系ではないかと。
30
:
名無しさん
:2017/05/23(火) 19:11:53 ID:0WPkhj/.0
そろそろ更新手続きの時期ですが、更新書類がまた届いてないです。
3年間の経過措置(今年12月末まで)が来る関係なんでしょうかねえ?
31
:
名無しさん
:2017/05/30(火) 08:01:23 ID:nMOAEh220
来ました、更新書類。個人調査票が5枚くらいに増えてました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板