したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トマホーク伝説 設定スレ

1MP5K:2007/07/01(日) 19:57:40
西暦2300年、世界には4つの国と5つの大陸が存在した。
国ごとに1つの大陸を治め、最後の大陸を巡って世界的な争いが存在していた。
戦争により多くの命と自然が失われたが、50年経ち、ある若者たちが戦争を終結へと導いた。
彼らが失われた自然を修復すると、ある山から色々なことに使える物質『気』が溢れ出しはじめた。
石油のように限られたその物質がなくならないようにと若者たちはその山を封印し、
その鍵として『トマホーク』と呼ばれる武器を5つ作る。
アムダと名づけられた最後の大陸は中立地域となり、どこの国にも所属しない貿易の中心地となった。

20年後、世界は平和になり、人々は繁栄している。
しかし近頃、パペットと呼ばれる人形の兵が各地で出没しているという――。

2MP5K:2007/07/01(日) 20:04:20
ハイ。作りました設定スレ。
キャラを作ったりするときはここに書き込んでいただければ。
とりあえず大陸の名称と特徴、治安、位置関係、力関係などを決めて欲しいのですが…。

3ココ・セコム:2007/07/01(日) 22:56:00
MP5Kさんとりあえず自分が考えていた事をいろいろ話してこうと思います。
まずは「気」についてです。気は簡単に言うとMPです。人間はこれを空気
と一緒に体に取り込んでいて訓練を積んだ者は取り込んで蓄えた「気」を扱う事ができます。
フランツがスレ11で見せた技は気を大量に消費して発動した必殺技って言うことでいいですか?
あの〜ところで「気」ってなんかインパクトが無い感じじゃないですか?「気」は正式名称にして
通称を考えてくれませんか?お願いします。続き書けません。
大陸は考えておきます。でわこれで。

4MP5K:2007/07/02(月) 21:40:51
ふむ…僕的にはあの「槍」そのものの力の方がいいかなー、と思っていたりします。
いっそあの槍を「トマホーク」にしてしまいましょうか。その能力だったり。
MPというと直訳「魔力」ですが…もう魔力でいいんじゃないかと。
「気」の力だ!って言うよりも「魔力」だ!って言った方が格好いいじゃないですか?

パペットにはαとβとγがいることにしてください。
幹部クラスにΣ(シグマ)とΩ(オメガ)もいますが後々プロフに載せます。
力関係は α<β<γ<<<Σ、Ω みたいな感じで。

5MP5K:2007/07/02(月) 22:11:30
キャラ投下。
名前:メイレン・コメット
年齢:15歳 性別:女
所属:フィリス
容姿:肩まである黒髪、瞳はサファイアのような透き通った青。整った綺麗な顔立ちをしている。
性格:心優しい天使のような性格。攻撃されても滅多なことでは反撃せず耐えるか逃げる。
  ただし臨界点を超えると持てる力全てを使い相手に死を与える堕天使へと変貌する。
  そのときは右目が緑になる。
魔術:気――魔力を用いて魔術を発現させる。媒体は手。対象に手をかざし呪文を唱えると発動する。
  好戦的ではないので、治癒や移動など補助に向いた魔術を多用する。攻撃も出来ないわけではない。
口調:私、貴方、〜さん、です、ます、でしょう、ですか?

「私には…何も出来ませんから」(平常)
「本当は――殺し、たく…ないんですけど、仕方…ないですよね――?」(堕天使時)

6ココ・セコム:2007/07/02(月) 23:20:31
「魔力」ですか。悪くないですが惜しい感じがします。そのなんかフィクションの固定概念(よく意味知りませんが)
にとらわれてる感じがします。悪いんですがもうちょっとこれについて考えましょう。
パペットの階級はいいと思います。ちなみにΩはしゃべれるのですか?
MPさんの指摘で思いついたのですがトマホークはフランツの体内に何らかの形で封印されててまあそのおかげで人並みの力をもっている。
ピンチな状況とかになるとトマホークが出て無意識にトマホークを使いこなして暴れる。どうですかね?
「槍」の力はどうしましょう。迷ってます。
メイレンさんも戦うんですか。すごい細かく説明されててわかりやすかったです。
ただ、「堕天使へと変貌する。」にすごいハマリました。いろんな意味で。
キャラ一応何人か考えてあります。登場した奴はとりあえずここに書きますね。

7MP5K:2007/07/03(火) 18:58:46
「魔力」は確かにありがちですかね…「トマホーク力」とか(ぇ
ΩやΣは余裕で喋りますよ。13でΩ喋ってましたよね?
トマホークの設定が曖昧ですが、形状は同じではなくばらけさせた方がいいと思います。
斧だろうが槍だろうがバズーカだろうが好きなように。
理由とか根拠に囚われない能力があってもいいと思うので、槍そのものの能力でも大丈夫です。
そのへんは成り行きで決まりそうな感じがしてなりませんが。

8MP5K:2007/07/03(火) 19:19:06
名称:Ω
性別:男 所属:パペット
容姿:パペットだがほとんど人間の姿。銀の短髪で銀眼。口元の笑みは崩れることがない。
性格:自分が“愉快”と感じることを追求するためには手段と労力を惜しまない。主には絶対服従。
  口元には常に笑みを浮かべており、戦闘中でもそれは維持される。そのため表情が読めず相手は苦労する。
  命令以外で自分から仕掛けることはあまりないが仕掛けられれば即座に殺しあえる。
戦法:槍と刀を片手ずつに持つ特異なスタイル。どちらかを防御に回しもう片方で攻撃する。
  また服や口の中、靴の先、爪などに無数の暗器を持つ。体術も使えるうえ魔術も使える。強い。
口調:僕、君、(呼び捨て) 主には敬語。

「僕を怒らせたら怖いんだよ?知ってるかな?」
「この戦い…私が行かなくても大丈夫なのでしょうか?」

9ココ・セコム:2007/07/03(火) 23:29:40
Ωめっちゃかっこいいです。すごいナイスな敵キャラですね。
トマホークの形状はたしかにひとつひとつ分けるべきですね。
できれば今の槍は普通の物にしておいて次のフランツの武器に能力をつける方が
後でストーリーを展開しやすい気がします。どうしましょうかねぇ?
トマホークの名称の分類ひらめいたのですが「起承転結」・・・・一つ足りない・・・。
「起承転結智」・・・・見たいな感じでしょうか?

10MP5K:2007/07/04(水) 20:59:14
ふむ…フランツが『我が良き友よ』って言っちゃったので、あの呪文だか何だかはあの槍に付随すると思います。
書いた以上無視するわけにもいきませんし、『槍の能力』でいいんじゃないかと。
トマホークは「起キツシラナミ」「承リシジンライ」「転ガリシキョレキ」「結バレシアンコク」「智リシコウミョウ」
みたいな感じですか。適当でごめんなさい(汗

11MP5K:2007/07/05(木) 00:09:22
名称:Σ
性別:女 所属:パペット
容姿:パペットだがほとんど人間の姿。金の長髪で金眼。穏やかに威圧感を纏っている。
性格:高貴かつ穏やかに他人と接する。気を許している相手には本心からの表情を見せるが戦闘時は無表情。
  淡々と相手を殺すことが出来る冷酷さも併せ持ち、同胞からも恐れられる。
武器:彼女の容姿に不釣合いな無骨なハンドガン二丁。銃に能力はない。16発入る。
能力:『魅了』の魔眼…意識して眼を見た相手を放心状態にさせる。複数対象にも使用可能。意志の強い相手にはあまり効かない。
  ワンホールショット…一発目と全く同じ弾道で二発目を放つ能力。
戦法:素早さを活かし相手の攻撃をかわしながら連射する。弾薬切れは滅多にない。
  接近戦にも強く、銃『そのもの』で攻撃、防御も可能。
口調:私(わたくし)、貴方、〜さん、敵にも敬語。

「私はあの方にお従いするまでです」
「貴方には、どうやら死んでいただく必要がありそうですね、私によって」

12MP5K:2007/07/05(木) 11:57:07
名称:α
所属:パペット
容姿:腕があり足がある。一通り人間のカタチはしているがまだ程遠い。
  性格や自我は皆無といってもよく、命令を忠実に実行する操り人形。
武器:思い思いの――とはいえ自我はないのだが――武器を持って対象に襲い掛かる。
  一応剣は支給されている。無いときは素手だったりそこらへんにあるものを利用する。
戦法:痛みの感覚も戦法を考える自我もないのでそれこそ人形のごとくがむしゃらに襲ってくる。
  腕力は成人男性より少し強いくらい。数で攻める。
口調:片言。セリフ中に片仮名が混ざる。発言内容も無意識にこぼれるもの。

13ココ・セコム:2007/07/05(木) 20:53:40
名前:フランツ・オリバーソル
年齢:17 性別:男
所属:フィリス
幼少のころに父母がサミートにフランツとディオを預け消息を絶ちサミートに育てられてきた。
フィリス国立学院に入学すると気術学を専攻し、気術について学んだ。
容姿:青色のかかった黒髪で、トンガリ頭。(寝癖でいつもなってしまう。)
戦術:スピードと相手の隙を突いた戦術で戦いを挑んでいる。弱点は槍使いなのにギリッギリの
間合いで確実に仕留めようとするが、一撃で決められなかった場合大体の確率で切り返されてしまうところ。

14ココ・セコム:2007/07/06(金) 19:57:54
名前:ディオ・オリバーソル
年齢:14 性別:男
フランツの弟。フィリス国立学院に在校中。気術学を同じく専攻している。
容姿:金髪。(母方の遺伝で、フランツは父方。)
このキャラは中盤頃から活躍させたいと思ってます。ちなみに武器は剣。
まあレイピア的なもので。

15MP5K:2007/07/06(金) 22:38:43
あ、フランツは槍の能力使ったあとに『過去視』『未来視』が発動しちゃいますので。
『未来視』は未発動ですが。

16ココ・セコム:2007/07/07(土) 13:18:23
名前:ラスティ
年齢:18 性別:女
容姿:茶髪のショートヘアー。人の心を読むような鋭いまなざしをしている。
フランツとはフィリス国立学院の気術学で同級生。短刀、ナイフ等が武器。
国全体の治安を守る警備隊に所属しているため、卒業後は武器をフランツが働いている工房に
買い求める仲。

槍の能力はいいと思うんですが、どういう仕組みか詳しくおしえてください。知りたいです。
サミートの極秘技術だったみたいな、そんな感じで。

17MP5K:2007/07/07(土) 20:07:42
『Liberate』
伝説とまで謳われた鍛冶屋サミートの最高傑作ともいえる槍。
持ち主の『言葉』に呼応し能力を発動させる。
フランツが唱えた詠唱があったが、あれも決まったものではなくフランツがその場で思いついたもの。
詠唱者は自らの生命力(もしくは『気』力)を消費しそれを使う。

一応次のような『型』は存在する。
防御:槍が真紅に輝き、その粒子が敵との間に薄くて硬い膜を形成する。
  ダメージが度を越えると割れる(その攻撃は無効となる)。
攻撃:槍の先端の一点から破壊力、貫通力を持った真紅の光が迸る。
  固体以外のものには無効となる。鏡の場合は反射する。
特殊・転化:槍を通したエネルギーを身に纏い、攻撃力や走る速度、跳躍力などに転化する。
  精神的なものには意味が無い。使っている間はじわじわと生命力(もしくは『気』力)が減る。
特殊・爆砕:持ち主の全エネルギーをつぎ込み、槍を爆心とした大爆発を起こす。
  周囲に壊滅的な被害をもたらすが使用者はほぼ間違いなく死亡する自滅技。

18MP5K:2007/07/07(土) 20:48:11
真紅の解放【Liberate】という槍が今ここに誕生。
読みは『リベレート』。なるべくアルファベット表記でお願いします。
仲良くしてあげてね!(ぇ

19ココ・セコム:2007/07/08(日) 00:04:41
Liberateですね。わかりました。かっこいいです。説明みて唖然としました。
とてもいいと思います。あのあとドラゴンボールのエネルギー弾みたいに『型』を使わない小技も
あっていいですか?

20MP5K:2007/07/08(日) 17:41:56
物にもよりますが、例えばどのようなものでしょうか?

21ココ・セコム:2007/07/10(火) 19:29:00
とりあえず次でディオや村人が連れ去られてサミートがやられてるって感じで
どうですかね?あとラスティの登場。
大陸は・・・・授業中暇な時とかに考えてますがまだ思いつきません。もう少し待ってください。
できた時には指摘お願いします。

22MP5K:2007/07/10(火) 22:45:08
コメット家について
メイレンの父、ヴェール・コメットは、数年前にΩに殺されてます。
理由は、20年前の戦争に深く関係したから。サミート襲撃の理由もそれでいいですか?
あとは人々を連れ去る理由、そしてその実行者が誰なのかを決める必要がありますね。
サミートは死んでませんよね?

それからラスティの性格と口調、セリフもお願いしますね。

23ココ・セコム:2007/07/11(水) 20:07:41
サミートは死んでません。サミート襲撃もそういう理由でいいと思います。
連れ去る理由はパペットの製造のために労働させるとか一人一人調べてトマホークを持っているか
調べたり情報を聞き出したりしてるとかですかね?

24ココ・セコム:2007/07/11(水) 20:58:01
ラスティについて
性格:冷静沈着。気が強く何事にも気を抜かない。心理戦や洞察力に長けている。
初対面の人にはよそよそしい。
口調:わたしは(普通)、自分は(目上の人に対して)。
「自分で考えろ。あんたのためにも弟のためにも。」
↑なんか自分で書いて恥ずかしかったです(笑)。

25MP5K:2007/07/12(木) 14:28:34
セリフを書くときはみんなそんなもんです(笑)
襲撃した人は誰にしましょう?
僕の中ではサミートはきっと強いのでΣか第三者か新キャラが妥当ではないでしょうか?
γ以上は自我も性格もはっきりしているので個別にキャラクターが出来ますし、
人間よりはそこそこ強いです。数は少ないですが。
Σだと多分サミートが死んでしまうので…γの新キャラが適当かなという気がします。
良ければ私も作りますが…。
サミートのプロフィールもお願いしたいです。よろしくお願いします。

26ココ・セコム:2007/07/13(金) 00:08:50
襲撃した人は僕もγあたりが良いと思ってました。しかしここで新キャラ出すのも面白いと思います。
γだとしたらサミートがやられる前にラスティが助けたみたいな感じでいいですか?
ところでMP5Kさんの学校もう午前中で授業終わりですか?

27MP5K:2007/07/13(金) 20:08:34
名前:アーリア・ディヴェルティメント
性別:男 所属:パペットγ
容姿:紫がかった青の長い髪を一本にくくっている。瞳は紺。青に統一された服装を好んで着る。暗い青のマントを羽織ることが多い。長身痩躯。
  背中のギターケースには愛用のギターとマイクが収納されている。
性格:表向きには軽めの雰囲気をまとい、多少軽薄な言動が見られるが、真剣なときにはとことん真剣。
武器:ギターorマイク
能力:『音』の能力。彼がギターもしくはマイクを通して発する音には様々な効果が付随する。

狂想曲《capriccio》
  相手の最も嫌な記憶を呼び覚ます。常人なら5分も経てば廃人になる。複数対象不可。
幻想曲《fantasia》
  相手に意のままに幻惑を見せる。相手が見破った瞬間に幻惑は破れる。複数対象不可。
交響曲《symphonia》
  破壊力を持った衝撃波を周囲に放出する。威力は距離に反比例するが至近距離だと建物くらいなら破壊できる。無差別。
行進曲《march》
  聴いた相手の攻撃力、テンションなどを一定時間上昇させる。主に味方に使うがあまり好まない。対象指定、複数対象可。
葬送行進曲《funeral march》
  “行進曲”よりも数倍の攻撃力上昇効果があるが、身体に負荷がかかりすぎるため使用者は死亡する。
諧謔曲《scherzo》
  自らの移動速度を極めて速くする。常人の二倍から数十倍に跳ね上がる。
間奏曲《intermezzo》
  聴いている者の“攻撃行動”を制限する。主に話し合いに使用。無差別。
賛美歌《chorale》
  聴いた相手の体力を回復させる。対象指定可能。複数も可。
即興曲《impromptu》
  威力は低いが速い真空の刃を何本か飛ばす。低いといっても頑張れば木くらいは切断可能。無差別。
鎮魂歌《requiem》
  相手の怒り、悲しみ、感情の高ぶりなどを鎮める。複数対象、指定可。
終曲《finale》
  曲が終わると同時に対象一体の命を奪う。ただし極端に長い。複数対象不可。

「It's a show time! 派手に行こうぜ? なぁ?」
「やば…調子に乗りすぎた、かも」

28MP5K:2007/07/13(金) 20:24:45
能力バランス
Ω
筋力:2〈2とはいえ相当ある。本気で殴れば鉄板も凹む〉
体力:4〈フルマラソンを走りきってなお戦闘できるくらい〉
俊敏:6〈銃弾を見てから全て避けることができる。スピード重視の戦い〉
知力:6〈スピードを活かし考えながら戦う。頭はかなりいい〉
技術:4〈両手で違う武器を操れる〉

Σ
筋力:1〈とはいえ常人をはるかに逸する。Ωに少し劣るくらい〉
体力:2〈フルマラソンを走りきれるくらい〉
俊敏:5〈Ωと同程度。銃弾に追いつける速さ〉
知力:5〈かなりいい。一般常識から戦闘知識まで幅広い〉
技術:7〈跳弾、ワンホールショットなどを器用にこなす〉

あくまでバランスなので、この数値を他人と比較しても意味はありません。

29MP5K:2007/07/13(金) 23:10:45
メイレン…通常時/激昂時
筋力:2/5〈それほど無い/成人男性よりも上回る〉
体力:3/?〈同年代の少女くらい/多分死ぬまで体力は持つ〉
俊敏:4/7〈100m.を13秒/8秒〉
知力:5/1〈知的で思慮深い/何も考えない。本能で動く〉
技術:2/1〈回復や補助の気術を使える/理性も殆どないので〉
気力:4/0〈即死で無い限り時間をかければ完治させられる/全てを筋力や体力に注いでいるため0〉

アーリア
筋力:1〈武闘派ではないので〉
体力:2〈上に同じ〉
俊敏:3〈それなり。100m.を12秒で走る〉
知力:4〈状況に対応する判断力は大いにある〉
技術:10〈ずばぬけて良い。歌唱、演奏力〉

30ココ・セコム:2007/07/14(土) 00:42:48
なるほど。アーリアはやばそうな敵ですね。てか次ラスティ出していいですか?
アーリアを倒したら一区切りってのもいいと思います。ΣとΩ強すぎるんで。
サミートについて
年齢:60
昔、戦争を終結させたメンバーの一人。槍の名手で右に出るものはいなかったという。(当時40歳)
メンバーの中では最年長だった。メイレンの父もメンバーの一人でいいですよね?
性格:仕事になると鬼のように厳しいが行動にも発言にも威厳がある。
「若い奴に誰が任せるか!!」「希望を持て希望を。」←こういうおっちゃんいます。
 ↑青い奴って書こうと思いましたがアーリアと被るのでやめました。

31ココ・セコム:2007/07/14(土) 01:08:06
ラスティ
筋力:2(女性平均くらい)
体力:3(成人男性の平均くらい。)
俊敏:7(持続力タイプ。動体視力が優れているので武器の動きなど簡単に見切れる。
知力:5(戦闘、気術について豊富な知識を持っている。もちろん一般常識も。)
技術:2(常人以上だがフランツ、メイレンより劣る。他でカバーしている。)
気力:5(気の使い方を熟知していて無駄がない。フランツといい勝負。)

32MP5K:2007/07/15(日) 01:31:09
あ、能力バランスまで。ありがとうございます。僕は20pts.制にしてますが別に何でも可です。
アーリアは基本的に人殺しはしない主義なので安全といえば安全ですが、戦いを楽しむ節があります。
Ωの前で狂想曲《capriccio》をメイレンに使用しちゃうかもしれません。結果…メイレンの堕天使化。
メイは父が殺されたときの記憶をあえて忘れています。精神が持ちませんからね。
それからフランツの幻視は最も近くにいる人の人生を垣間見ますのでご留意ください。
幻視の度に頭痛に襲われることになるでしょう。今はまだ大丈夫ですが。
本人は幻視の能力をあまり使いたがらないので(当然ですね)槍の能力は控えめにしてください。
どうしてもという時だけよろしくお願いします。VSΣやVSΩなどめちゃくちゃ強い相手と戦うときなど。
ラスティ出しちゃってください。フランツと同時に着く形でいいですか?それであとからメイが追いつくと。

33ココ・セコム:2007/07/15(日) 13:28:03
20ポイント制でしたか確かに後から見て気づきました。まあ能力値より右側みてください。
ところで前言おうとしていた小技について。自分の「気」武器に流して威力を増させる基本的な技。
これを主にザコ相手に使うってのはどうですか?ちなみにこれでは幻視は出ない。大体の人使えます。
ラスティは警備隊(所属しているところ)と一緒に先に来ていて、フランツと再会。その後フランツ達を首都に呼んで
ラスティが仲間になって冒険開始みたいな感じ考えてましたけどうですかね?

34MP5K:2007/07/15(日) 21:56:57
そうですね…槍の能力については何の問題も無いです。
今後の展開ですが、サミート回復(30分ほどかかります)→状況説明(双方による)→アムダへ
みたいな感じでしょうか?状況説明ですが、以下の点に注意してください。
・パペットが人々をさらっている(リーク村近辺に限ったことなのかもしれません)
・連れ去られた人はアムダに移動
・過去の戦争に関わった者が襲われている
・一般のパペットαしかフランツ達は知らない(αという呼称も)
・アーリアは名乗っていない(パペットであることも)
・メイはΩのことを覚えていない(言われれば思い出す、思い出すと切れる)
・フランツが幻視を使えることは皆は知らず、また教えない
多くてすみませんがお願いします。勝手ですいません(汗

35ココ・セコム:2007/07/16(月) 19:36:26
わかりました留意して状況説明書きます。
パペットはリーク付近以外でも出没していたってほうがいいんじゃないですか?いやてか僕早く大陸や地名考えないと
いけませんね・・・すいません。
あとサミートは闘える状態か話せる程度どっちですか?
僕の考えてる展開は、サミート回復→状況説明→ラスティ去る→フランツに首都へ来いという手紙が残される→フランツとメイレンの決断
→首都に向かう→出発→いくつか大陸通ってアムダ到着みたいな感じでした。
今後の展開はよく考えた方がいいですね・・。
明日から大陸書き込んできます。指摘お願いします。

36MP5K:2007/07/17(火) 19:20:42
サミートは全身傷だらけですが話せるし頑張れば戦えます。
メイレンの回復術は生命力を「貸す」ことにより成り立っているので、
サミートが回復すればするほどメイレンは疲れます。
さらに小屋が壊滅したため武器は無しですので戦えません。
【Liberate】の試作品は完成品には著しく劣るので多分パペット相手には戦えません。
防御膜形成くらいしか役目は無いかと。

37ココ・セコム:2007/07/18(水) 21:41:43
わかりました。ところでメイレンの回復術は名前とか詠唱とかありますか?
大陸書いてきます。アムダを真ん中とします。
フィリス大陸
首都:フィリス
鉄鋼業がさかんで国の輸出の8割は鉄製品なほどのの工業国。
近隣の村々でも独自の伝統工業がさかん。
自然に満ち溢れているが、近年、環境汚染が問題視されている。
アムダの南東に位置する。アムダとは大陸がつながっていなく距離があるため
海を渡るか、他の大陸から経由しなければならない。
こんな感じでいきます。何かあったら言ってください。

38MP5K:2007/07/18(水) 23:34:22
おっけーです。文明レベルも出来ればお願いします。
メイレンは意識して手をかざせば回復させられますから、基本的に詠唱はありません。
が、切羽詰まった状況で、回復スピードを上げたいときは詠唱を用います。
『彼の者に一時の安息を【Gebe Ihm Vorläufige E ruhe】』
短縮して【G(ebe)I(hm)V(orläufige)E(ruhe)】ですますこともしばしば。
【GIVE】は『与える』ですし丁度いいですね。偶然ですが。
ただし滅多に使いません。生命力の消費が激しいので使用後は重い風邪を引いた感じになります。
蛇足ですが『気弾』も使えます。威力は低く、牽制などに用いることが多いですが
平常時ではほっとんど使いません。メイレン使えない能力が多いですねw

39MP5K:2007/07/19(木) 23:13:16
なんだかメイレンの使える技術が少なすぎて可哀想になってきたので付け足します。

気弾…掌から気弾を放出する。威力は質量に、質量は溜めの時間に比例し、メイレンなら最大で1m.大の気弾を生成できる。
   俗に言う波動けn(ry
幻想術…気力を物質に変換する技術。あまり大きなものや電気を使うもの、水には変換できない。
   掌に乗るもの、掴めるものならほとんど変換できるはず。剣とか。
反幻想術…物質を気力に変換する技術。質量、大きさに時間が比例する。
   幻想術で出したものなら一瞬で変換できるが、その他のものは最低三秒意識を集中させなければならないのであまり実用的ではない。

武器もありませんし、このくらいですかね。幻想術、反幻想術はメイレンとその父しか出来ません。多分。

40ココ・セコム:2007/07/21(土) 00:58:55
ラスティあんな感じでいいです。
ところで文明レベルとはどんな感じで書けばいいんですか?
パサディナ大陸
首都:ラムナバーグ
続きは次書きます。

41MP5K:2007/07/21(土) 10:55:15
文明レベルというのは、そこがどれくらいの文明を持っているかということです。
例えば現代、例えば近未来、例えば産業革命前、簡単でいいので目安となるものを何か。
交通手段や武器なんかの発展具合ですかね。

42ココ・セコム:2007/07/21(土) 21:01:54
よくわかりました。交通手段なんかいいアイデアありますか?自分も考えた事はありますが・・・。
フィリス:大戦時の武器は剣や銃など2,3世紀前に近い感じ。現在は気術により元々の武器の形をベースに
気力を使用できる武器が生産され始めている。(例で「Liberate」)それ以外はめざましい発展はしていない。
首都は1900年ごろのイギリスに近い。洋風の建物的な。

43ココ・セコム:2007/07/28(土) 19:50:05
パサディナ大陸
首都:ラムナバーグ
5大陸の中で最も国が栄えている大陸。フィリスとは以前は敵対関係だった。
北部には首都もあり裕福な人が多く、豪邸が多い。

44ココ・セコム:2007/07/28(土) 20:22:32
南部は一部の地域を除いて身分の低い人が多く、苦しい思いをしている。
農作業や生活品などの労働が主。
この国も剣や銃を武器が主に使われている。「気」に注目していて、いち早く生活に幅広く
使用した国。調理器具や灯り等。気術師用の銃に力を入れている。弾を「気」をベースに生成して扱う銃が気術師に広く
使用されている。ただしまだ試作段階なので実弾より威力が落ちる。一般人にも使えるように開発が進められている。

45ココ・セコム:2007/07/29(日) 19:16:52
まあパサディナ大陸はアメリカや東南アジアの南北問題を織り交ぜて思い描きました。
アムダからみて北から北東に広がっている。アムダとは地がつながっている。
アムダは対照で南から南西あたりです。

46ココ・セコム:2007/07/29(日) 19:18:54
すみません間違えました。南から北西の大陸アムダではなくフィリスです。

47MP5K:2007/08/03(金) 22:46:07
名前:シゼン・D(ディール)・クーフォン
性別:男  年齢:23
肩書:フィリス国政府直属警備隊第8連隊長

容姿:黒の短髪。瞳は黒みがかった茶色。身長は180㎝、体重は65㎏ほど。
  がっしりした体格をしており、本気で凄みをきかせれば獣でも怯む。
性格:責任感が強く部下思いでもあるため、他人に慕われやすい。
  生き物を殺すことは滅多に無く、魔物だろうが何だろうが相手が戦意を失えば攻撃を止める。
  また相手が女や子供(姿だけでも)だと攻撃に躊躇が生まれる。

武器:聖剣【バネッシュ】
  かなり重い白銀の剣。全長は150㎝ほど。
  鋭さよりも重さで斬ることに特化している。切断面は粗い。
  呪文により双剣(重さ、長さは半減)にも両手剣にもなり、変化は一瞬。戦況によって変えることが多い。

戦法:二種類の剣を自在に使い分けて冷静に戦う。たとえ仲間が死んでも(無論悲しむが)怒りに狂うことはない。
  剣を持っていても瞬発力や敏捷性は失われないが、体力の減りは若干早くなる。それでも無視できるレベル。

口調:俺、お前、アイツ、呼び捨て、知らない人、目上の人には敬語。

「大丈夫、お前が気にする事じゃない」
「了解した。お前は任務に戻れ。後は俺に任せておけばいいから」

48MP5K:2007/08/03(金) 23:27:07
って勝手に作っちゃいましたが大丈夫でしょうか…駄目なら消去しますが。

49ココ・セコム:2007/08/04(土) 13:38:09
いやいや警備隊これからも出していきたいと考えてましたから逆に良いです。
素朴な疑問なんですがフランツ話す前にメイレンとなんで一瞬目を合わせたんですか?
ちょっと気になったんで。
ここからは自分の妄想で残りの二つの大陸と国についてなんですが国については日本をモデルにした国ともう一つの国(まだ考えてません)が
残ってますがどちらかが戦争時に領地にしていた大陸がアムダ同様自然が破壊されて荒地になり大陸を失った方の国が
もう片方の大陸に攻め入って領地を奪いそのまま終戦したからいまだ同じ大陸に二つの国が存在している状態みたいな感じで
どうですかね?で、荒れ果てた大陸に実はパペットの製造工場があってアムダに連れ去られる人もいる中で
こっちにも連れて行かれる人もいて、労働させられている。リーク村の人々の一部もこっちへ連れていかれた。
何度も言いますがこれは自分が学習会の時考えてた妄想なんで駄目ならボツで構いません。

50MP5K:2007/08/04(土) 14:23:46
特に深い意味は無かったと思いますが…
その場にいたのはフランツとメイレンの二人だけでしたし、彼女に同意を求めるような目じゃないでしょうか?
そこらへんは察していただければ(ぇ

パペット製造についてですが、詳しくはまだ決まっていないのでなんとも言えません。
無機物なのか有機物なのかも定かではないので…。
いっそ連れ去られた人をパペットにしてしまえばいいぢゃないかと思ったことがありました。
また考えておきます。とりあえずは保留で。

51ココ・セコム:2007/08/11(土) 00:33:05
そうですか、わかりました。ちょっとした疑問なんで気にしないでください。
連れ去られた人パペットにしますか(笑)いやそれだったら全身パペット以外にも腕や足だけパペット状態の
サイボーグ的なものも出せそうですしね。ただ、人だというのを知ったら倒すのためらいそうですが。
そろそろディオ視点でも考えようと思います。
でわこれで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板