したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヘンリー滝の広島滞在日記(スカトロも有)

70ヘンリィ滝 </b><font color=#FF0000>(SmT7rh9k)</font><b>:2004/05/27(木) 18:40
今日はちょっと厄介な仕事を引き受けさせられたので、定時で切り上げて帰ってきた。
そこで、夜8時には閉店するのであまり立ち寄ったことのないスーパーに買出しに
行ってきたわけだ。
一見ビッグハウス似のこのスーパー、「お安くする代わりに買い物袋は有料(5円)と
なっております」などとのたまう割にはそれほど安くはない。資源の節約という
意味では結構なことだが、大して安くもないくせに偉そうなその態度が気に食わない。
つーか、これで安いというのなら、広島の物価は結構高いってことなんだろうな。
それともうひとつ、この店に限ったことじゃないが、日用品とか日配品、野菜は
ともかく、肉とか魚は軒並み輸入品か外洋産(一部養殖)なんだよな。
札幌だと、「道内産」か「近海物」なんて普通だろ?しかもそんなに高くないし。
南米産の輸入豚肉なんてはじめて見たし、前にも書いたが、イカの刺身なんて
「タイ産」だぞw。俺は別に「美味しんぼ」みたいな食糧ナショナリストじゃないが、
そんな刺身食いたくないっての。
以前、サポ集会でHFCの役員が北海道経済を「飛行機の後輪(上向くのは
一番最後、落ちていくのは一番最初、の意)」と評していたように、補助金漬けで
ダルダルという側面は確かにあるだろう。が、何だかんだいっても、食いモンを
それなりに域内で賄えるという部分は強いぞ。つーか、こっちに住んでると、
スーパーの生鮮コーナーを見るたびに、食糧危機でも起こったら真っ先に
死ぬなと本気で思うぞw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板