したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヘンリー滝の広島滞在日記(スカトロも有)

138ヘンリィ滝 </b><font color=#FF0000>(SmT7rh9k)</font><b>:2004/07/12(月) 01:51
福岡遠征日記その1.
アウェー遠征は何もサカーだけが目的じゃない。ご当地の名物を食するという
ひそかな楽しみもあるわけで。俺は今回、福岡で結構有名(らしい)なラメーン店を何軒かハシゴしてきた。
まずは「一蘭」という店に行ってきた。キャナルシティなどのほか東京にも支店があるらしい。
「他の客とか店員の目を気にせず女でも心置きなく替え玉が注文できるように」と
席はすべて仕切り板のついたカウンター。目の前には暖簾。注文は食券とともに
味の好みを記した紙を出すシステム。そこに居合わせる客と店員がほとんど互いに
没交渉のまま黙々とラメーンをすするという感じ。漫画喫茶とラヴホテル待合室を
足して3とか5で割った感じだ。つか、見方によっちゃ家畜だぞ、コレ。
で、肝心の味なんだが、唐辛子がトピングされてるのがこの店のウリらしく、
辛いものが好きな俺は「辛さ 2倍」(あとは「濃い目」「こってり」)で
逝ってみたんだが、正直失敗だった。つか、辛さ自体は何ともないんだが、
この店のスープって、そのまま飲むのが一番美味い。つーか、何も唐辛子タレ入れ
なくても十分美味いだろ。ここで食うときは「辛さ なし」でイイと思う。

で、もうひとつふと思ったことな。
観光本なんか見てると「芸能人がよく行く店」なんて紹介がよくあるだろ?
アレは一体何なんだろうな。つか、ひょっとして「芸能人が通う=美味い」って
ことを言いたいんだろうか?確かに、「芸能人=華やか=金持ち=イイモン食ってる
=美食家=行くのは美味い店」っていう連鎖的な思い込みを一般庶民は
往々にして持ってるからな。
だがよくよく考えてみれば、これはまさに「思い込み」でしかないわけだが。
最近のヤングなんて、何でもかんでもマヨネーズかけなきゃ食えないような
味覚障害の連中ばっかしだろ?そんなジャンクフードばっかし食ってる連中に
味なんか分かるわけないだろっての(もっとも「芸能人」の中にはオヤジとかもいるがな)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板