したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理想たる自治のあるべき状態とは?

1</b><font color=#FF0000>(CC9cHvps)</font><b>:2004/03/15(月) 21:52 ID:FEV.n1/g
借り続けるようでしたら間借りさせてください。

112kowLoon@管理人:2004/04/11(日) 02:41 ID:FMWJCaDo
一先ず、今回の事で自治スレッドと新党は決別しましたね
その後の【自治統一】自治新党、解党宣言【最後の晩餐】での議論では若干の希望も見えてますが、今は何とも言えない状況ですね

しかし今回の一件で中立主義ってのはかなり理想主義な気がしましたね
今まででもそれは度々実感してましたが今回の一件でやはり自治スレは大きく二分されてる気がしました
まぁ、出来るだけ早くに統一出来れば一番の希望なのですがね

113</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/11(日) 20:12 ID:6o8QazQ2
理想たる自治ですから…あまり追及しないでください…

昨夜はエノキ氏・砲声氏が賛否はともかく理解を示していただいただけでも充分です。
そして今のムコーニン氏を追い詰めて排除することは容易い。強弁だけでは支持が得られないからです。
しかし板ナンバーワン有名固定を排除するとなれば、排他的行為をいきなり玄関前で行うことになり
好ましい状況からは遠ざかってしまいます。趙雲を羨望する曹操の心境といえば尊大でしょうが、
迎合でない合流を今一度試みます。

あ、あと朝倉渦中氏の意向も知りたいものです。

114kowLoon@管理人:2004/04/11(日) 20:37 ID:FMWJCaDo
hahaha・・・・
ナカナカ過激な言動ですな
確かに、エノキ氏・砲声氏は自治スレッド側の提示した意見での統一に理解を示しておられますね
朝倉氏は確か雑談かゴミ箱に書き込んでいたようなきが・・・
まぁ、私はどちらかといえば追放よりは説得したいものですが、今までの流れ上それは難しいようですね
まぁ多数少数の差がありすぎる事と人によっては屁理屈としか見ない様な発言の堂々巡りですからね
まぁ、いい加減無視して早く事を進めたいと考える人が多いのも分かる気がします
一先ず、相手も住民ですからね説得はしたいですが、コテハン・名無し共にその相手を無視して進め様という動きが高まれば私も説得を停止しますよ
民主主義ですからね

115</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/11(日) 21:49 ID:6o8QazQ2
いえ、無視しようとかではないのです。
最後通喋を突き付けるのは待っていただきたいのです。彼が自治において何がしたいのかほとんど不明なもので
いきなり荒らしレッテルを貼るのはいかにも性急だと思います。
全員が右に倣うような自治スレではかえって頼りない。敵役に徹してもらうのも良いかも知れませんよ?

116kowLoon@管理人:2004/04/11(日) 22:04 ID:FMWJCaDo

そうですね
彼の意見を聞く事は大切ですし私も其のつもりです
ただ何時も彼が適役に徹するかどうかはわかりませんよ
どんな議論においても対外は賛成・反対で対立しますし、其の集団は出来るでしょう
ただし、此処では右派・左派・資本主義・共産主義などの明確な対立はありませんから
其の議題によって賛成・反対に離合集散するでしょう
場合によっては貴方と私が敵対する事もあるかもしれないって事です
ですから、彼がいつも適役になるかどうかはわかりませんよ
そして其の必要も無いと思いますって事です
まぁ、それよか私は統一議論が行われる前に追放されそうな勢いですけどねw

117</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/11(日) 22:47 ID:Dqa1CKPE
議論が全うに行われれば、対立は必ず起こります。受けて立ちますよw
新党の場合、現在は議論を拒む独裁風であり、荒らしの温床、良心的にみても
自治議論へのアンチであっても主旨がなく、ネタスレ以上の機能があるとは考えにくいのです。
譲歩は2〜3回までは分かりやすいかたちですべきでしょう。完全決裂となれば追放は容易ですが
そんな見せ占めをするまえに理解をしていただきたいものです。
新党を残す、という点は譲歩に数えません。
自信なさげな発言はやめましょう。固定叩きは必ず起こりますから。

118kowLoon@管理人:2004/04/11(日) 23:14 ID:FMWJCaDo
ふーむ
結構周到に尾田蚊帳に見えて過激な主戦的な事をw
いやはや恐ろしいですねぇ〜
まぁ、でも、実際、全てを受け入れると言いつつ受け入れてない事や独裁風というよりも、長老政治といいますか
元老院政治が新党の政治体制として考えれますね
まぁ、新党其の物は旧自治から解放運動を起し新生自治を気付いた功績は大きいでしょう
ただし、他板に侵攻し三戦全体を『自治』と言う事と何より『民主制→元老院制』に移行した点が問題でしょう
何よりも初期は色々な会派を受け入れていたが、諸会派が其の時の党首を追放・失脚させ党首・指導層がころころ変動したという点ですね
之によってドンドン会派が追放され、其の指導者格も追放されて残った者による政権になってしまった事、政権そのものの威信と権力が失墜した事、そして本来の語論が出来ない環境になったという事
まぁ、現在新党は復党したとは言え、統一を叫び解党宣言した学徒氏の統帥能力が凄く微妙という事が露見し、雨宮氏は分離独立し10代目と11代目で勢力が二分されたという事
最後に解党宣言から1日で復党したという迅速さ
まぁ、これで名目上だったとは言え固定の統一の受け皿だった新党が崩壊した事はいろいろな意味で大きいことです

まぁ、私も私の考える事と其の成功の為に行動していきますよ
お互い頑張りましょう

119自治議論者:2004/04/12(月) 00:36 ID:Fh1ZB1rg
なんだ?あんたら訣別かよ?
新党は自治スレとして認識されていないものとして削除要請するだけのことじゃないの?

120kowLoon@管理人:2004/04/12(月) 01:17 ID:FMWJCaDo
>>119
いえいえ、訣別してないですよ
議論内容によっては敵対するかもしれませんねって事です
私とCC氏はID制と統一については同じ意見ですけども今後の議題が何かはわかりませんが
議題によっては対立する事もありうるって事です
基本的に議論での派閥というものは、日本の国会やらなんやらでは利権とか師事した人などで集まりますが
自治スレッドでは目的が板環境の設定等についてなので、議題ごとに派閥が離合集散し、毎回毎回派閥のメンツが違うのが普通と思いますよ
まぁ、問題はやっぱり三戦板らしく(?)三国志や戦国時代ではありませんが達人やら人望ある人について行きその人と共に自治スレで勢力を築くっていう風潮が無いとはいえませんけどね

まぁ、私のいってる事は議論の原点であり基本ですが、ある意味一番難しい事であり殆ど幻想というか理想に近いものですけどね

121</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/12(月) 21:42 ID:9vESL7rQ
昨夜は有意義な日になりました。
固定が雑談に花を咲かせていた新党スレ。
対して一度上がっただけで誰もいなかったような自治スレ。

運営を説得する際に大きな材料になります。

新党スレに板事象を語るログがほとんど残っていないので、事実上の固定雑談スレであると定義付けられます。
自治スレは問題がないときに稼動する必要はないのですから。放置を徹底したぶんモラルがあるといえます。

新党スレは削除すべきではありません。自治談義もできる雑談スレとして、三戦の参議院=上院に充てたい。
衆議院たる自治スレで本会議があり、両者の関係が連携したものにしたいのです。
ムコーニン氏曰く私も「旧自治厨」だそうですので(w 説得は難しいでしょうが、板の活性と治安とを両立させるために
もう少し粘ってみようと思います。

122kowLoon@管理人:2004/04/12(月) 22:01 ID:FMWJCaDo
そうですね
本当いろいろな方が参加しそして結構前向きな話し合い(雑談)が行われましたし
自治スレが上がらないのは確かにその事がいえますね
昔と違っていつも何時も自治スレが上位に行かないという事はモラルと共に場合によっては何時もは他の板やスレッドに常駐している人が議論がある度にきているという
一番自治にとって望ましい形になっているともいえると思います(一応、之でも私は自治ばかりではないです

私も新党を残す事に反対はしません
一つに纏める事は至難の業ですから役割を割り振って分立させる事ですね
特に指摘通り新党はまるで喫煙者の限られた喫煙所の様な雰囲気ですし
新党員(?)の方々の中には自治スレッドの議論の中には入りたがらない方もいるかもしれませんしね
それこそ、自治スレッドの議論内容を固定(+名無し)で雑談してもらうとか
そうすれば、議論側の人間にはわからない盲点が見えてくるかもしれませんからね

123</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/12(月) 22:53 ID:CG1vUo7A
まさにその通りです。
新党には度量を持ってヤジが飛ぶ立法府提案をのんでいただきたいものです。
自治スレはモラルを持った行政府でしょうか。うまく例えられませんが…

124kowLoon@管理人:2004/04/12(月) 23:08 ID:FMWJCaDo
考え方としては、西晋代の竹林の七賢の様な感じに
議論が朝廷、新党が七賢の様な感じに
勿論、我々は腐敗しない様に、そして板に有益ならば七賢の権益やら自由を奪うような挑戦的で厳格なものまで
色々とやっていけば良いと思いますよ

125</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/14(水) 07:45 ID:oJXBaEUw
竹林の七賢とは…またすごい例えですが、言い得て妙かも知れませんね。

さて、あと三日ですので、募集を始めるとしましょうか。あまりに静かですので投票自体が忘れられていないか
心配な面もありますし。
テンプレートは有志の方が上げてくれてましたし、今夜あたりからは荒れ覚悟で常時上げしたいです。
クーロン氏はコード投票の説明をお願い致します。初心者への配慮がなかった場合、それを突かれて崩れてしまうのを防ぐためです。
集計人以外にも必要な役を募集していませんのでこちらは自治スレで提案します。
あらゆる理論的妨害を避けるべく投票時は裏方に徹したいので、表向き必要なことが何かありましたら
ここで疑問を返しておいて下さい。よろしくお願いいたします。

126kowLoon@管理人:2004/04/14(水) 19:15 ID:FMWJCaDo
まぁ、一番わかりやすい例がなんとも大それた例だっただけですよ

まぁ、今コード設置を頼んだ方にメールを送りました
私は全くコードについて無知なので説明なんて出来ませんしむしろ受けたい位なので
まぁ、メールに16日までにと付け加えておきましたから頂けると思います
それを板のほうに貼り付けて説明とすれば大丈夫かと

127コードの説明文@クーロン:2004/04/14(水) 21:41 ID:FMWJCaDo
同じIPからは一定時間が経たないと取得できない「コード」を発行する
サイトを用意し、そこから取得したコードを投票と一緒に貼り付ける。
これである程度は多重を抑えられます。

>[[2chx-xxxxxxx-xx]] ←これが「コード」、トーナメントにより差異あり
>
><<○○>>に一票です。
>

【コード必須導入の目的】
 ・多重投票をやりにくくする

Q:コードがないと無効ですか?
A:無効です。

Q:時間を空けて繋ぎ直せば複数のコードが取れるのでは?
A:多重なのか本当に複数の人がつないでいるのかは判別できないので、ある程度は仕方ありま
  せん。

Q:個人情報が漏れない?
A:まず大丈夫だと思います。
  発行コードリストが万が一漏れたとしても暗号化してありますし、1日経てば前日の情報は消去さ
  れます。

Q:偽のコードを書いたら?
A:23:05〜23:30 には同じところでその日に発行したコードが発表されますので、偽のコードはバレま
  す。

 ※コードが発行されない場合
 ・「同一ドメインへの短い間隔でのコード発行はできません。しばらくお待ちください。」
  ↑の表示の場合は5分〜90分程度待って再アクセスして下さい。同一のプロバイダーから多く
  の投票者がアクセスする試合の場合はコードが取り難くなります。
 ・PROXY規制中です。。。(TYPE **)
  外せるPROXYは、外して再アクセスして下さい。

返答頂きました
というか、LINK教えていただきました

128</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/16(金) 19:39 ID:6o8QazQ2
昨夜は取り乱しご迷惑をおかけしました。
コード発行の返信は受け取っておいででしょうか?

129kowLoon@管理人:2004/04/16(金) 20:01 ID:Bq0GeW0w
いえ、問題無いと思いますよ
実際延期を議論すべき環境とは思いましたし
それと、延期の件はメールは行っていません
あの時点で議論はなされて無かったでしたし、もう誰かが先に延期の件を掲示板にて報告なされていましたしね
それにあの状態で延期日について私がメールをした場合、延期日については私が決断を下す事になりますし、それは出来るだけ
避けたかったですからね
議論を無駄にしたくない上に全権もゆだねられていませんでしたから

130</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/16(金) 20:47 ID:PcXkVMPE
そうですか。残念ですが見送りですね。
ただ板を荒れさせてまで取り決めた事柄を延期するのですから、筋を通すべく一幕は我々が引く義務があるでしょう。
茶番かも知れません。強行も止められないでしょう。
けじめとして、延期の提案をして参ります。

131kowLoon@管理人:2004/04/16(金) 21:24 ID:Bq0GeW0w
そうですか・・・
まぁ、そうですね
投票は明日ですからなんとかなるかもしれません
というよりもコードの設置提供してくださった方が手直しして下さった場合
流石にこれ以上無礼な事と誠意に反する事は出来ませんから強行すべきと思いますし
一先ず、延期延期言うても明日を見て考えなければなりませんね
でも、延期提案は良い事と思いますし場合によってはCC氏が言われるとおり
投票日やコードについて決めた議論を含め殆どの議論に参加し議論を進めてきた我々は
17日投票が不可能な場合、または延期期日が明日の午前3時ころあたりまでに決めれなかった
場合は責任を取るという形で引責辞任すべきかもしれませんね

132</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/16(金) 21:40 ID:CG1vUo7A
私は元々が名無しですから、名無しに戻ってバランスをとる自分なりのボランティアを
続けて行けばよいのですが、固定のあなたが引責辞任を口にすれば引退に等しくとられかねません。
身を引くのではなく、もう一度練り上げてみれば良いではないですか。
一度失敗したからといって退いていては、三戦板の改善など不可能なことですし。
議論に参加してくれる良識者の登場を気長に待ちましょう。

133kowLoon@管理人:2004/04/16(金) 22:19 ID:Bq0GeW0w
まぁ、あくまで引責して退くのは今回のID制導入についての議論にのみですよ
今迄の議論の纏め役というか推進役的なものでしたし
その中の唯一(?)の固定ですからね
今回の件が正常に行かなくそれによって混乱が引き起こされたとするならば
次の議論が起こるまでの幕退きは仕方が無いかもしれません
勿論、私が退いても議論は行われるでしょうしID制の議論が終結後新たな論題(例えば自治統一など)が提出されれば
又参加しますよ
まぁ、でも、退くとすれば本当に賛成反対両派推進役固定(または有力者・実力者)が引責し退かない限り正常には
戻らないでしょうし
まぁ、今のままだったら引責はしませんけどね

134kowLoon@管理人:2004/04/16(金) 23:29 ID:Bq0GeW0w
120 名前:可憐車 ◆KARENCJGTU :04/04/16 23:27
さて、あと5分で発行開始な訳ですが、
どうなってます?

なんか、一争乱起きそうですが、此処で一応議論で延期するなら延期日を
実行するなら実行する事を可憐車氏に伝える事が(しかもリアルタイムで)出来ますね

135kowLoon@管理人:2004/04/18(日) 01:09 ID:Bq0GeW0w
終了

強制14
任意1
無し7

之が結果のようです
総得票数がアレですけども・・・
まぁ、でも実施されそして何とか終わりました
本当にお疲れ様でした
次からはバナー変更の手伝いと、削除代行、自治統一ですね
大変ですが、出来る事はやってきましょう

136ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/04/18(日) 20:21 ID:mrBBImN6
敗色濃厚ですね。
自治不要論まで出始めました。キモいと名指しされないまでも批判を浴びています。
だからといって落ち込んでいるわけでもありません。諦めずに板のバランスを取り戻す行動は続けていきます。
クーロン氏はまず何から取り掛かるべきとお考えでしょうか?

137kowLoon@管理人:2004/04/18(日) 21:25 ID:Bq0GeW0w
まぁ、もともと投票で可決され申請したからといって必ずしも導入されるとは思っていませんでしたし
それが前提としての議論でしたからね
まぁ、それは仕方が無いって言う事でしょう
今まで積もりに積もった自治の負の遺産が障害になったと思えます

まぁ、自治不要論はぶっちゃけた話『何故今頃?』と思うほど遅くに感じますね
実際、マトモに機能してないでコテの雑談と群雄割拠に見舞われ、ある種三戦板の四大要素の一つと言えるほどにまでなっていたのですから
まぁ、ですが、ID制の議論そのものは別に問題ないと思いましたし
これからはこれからで整理して作っていけば良いと思いますよ

ただし、はっきり言って自治が不要ではなく機能していない自治が不要
まぁ、私はこれからはそうですね
自治不要論を唱えている方々と話し合って、打開策を見つけるのと出来れば正常に機能するようにしたいですね
勿論、スレの削除申請代行なども
今のところ話が残っているのならば、バナー変更のお手伝いですね

138自治議論者:2004/04/21(水) 01:06 ID:.FPcOmTA
ぃょぅ

自治不要論ならオレでも唱えていた一人だが、まともな議論なんて多分無理。
取りつく縞がないってのはああいうことだね。
誰が板にとって最も有害なのか、一度はっきりと見極めたほうがいいよ。

139kowLoon@管理人:2004/04/21(水) 20:50 ID:Bq0GeW0w
ya-

まぁ、そうですね
自治不要論、確かに現状では十分根拠はあるでしょうね
私自身も議論のみ自治と残してその他をゴミ箱か雑質あたりに合併出来ればどんなに楽かと思いますが
まぁ、それはそれで難しい話ですしね
まぁ、議論の場が無いと言うのは、まぁ、新党の何でも受け入れる路線とかその他の自由な板にしようという意見とかの方々による物や
議論をしている場自体が結構排他的だったり、モラルがない行動を起したり、そしてその他自治以外のスレの住人が議論に参加しない事等
まぁ、問題は山済みですね

誰が板にとってもっとも有害か、それは一人一人の観点等にも影響しますが
多分、私もある種最も板に有害な人物の一人かもしれませんね

140自治議論者:2004/04/25(日) 02:22 ID:Ug9zcM.Y
一応謝っとく。じゃ。

141kowLoon@管理人:2004/04/25(日) 12:30 ID:qjclgWbI
いえいえ
何されたが疑問に残りますが良いですよ
まぁ、それよりも板の議論結果が注目ですけども

142自治議論者:2004/05/10(月) 01:25 ID:t4eTlEkY
正直に白状しておくと、このスレッドに書き込んだクーロン氏以外のレスは
全てオレです。分かっていたかも知れませんが。
砲声氏あたりには釣り固定とか言われてしまいました。
自治のありようを思うままに述べてきたわけですが、今となっては必要ないのかも。
スレごと消していただいて結構です。
オッサンのグチに付き合っていただき、ありがとうございました。

もとぷら#udcc
でした。

143kowLoon@管理人:2004/05/11(火) 00:46 ID:ygIQmw.6
いや・・・
気づきませんでしたが、何か?w
鈍感ですねぇ、私も
一応、掲示板は残しておきます
ある種、休眠状態というのは問題が無いという事であってとっても健全な証拠ですし
それに意見は尊重するものですからね

でも、意見を言う事は大切ですし、それが釣りと言われても自分の意見を言えればそれなりに納得できると思いますよ

144毒茸:2004/05/13(木) 02:11 ID:F1PwSMvA
kowLoon殿と同じく、休眠状態は健全であると考えています。
問題が無いとは思いませんが。
意見の対応につきましては
ttp://www.shos.info/develop/oo/dscsnptn.html#chapter4
がとても参考になると思います。
真面目に議論をするつもりでしたら目を通しておいて損はない・・・と言うよりも面白いです。
(読んだ事があるかもしれませんが)

余計な口出しをして申し訳ない。

145kowLoon@管理人:2004/05/14(金) 23:31 ID:RGTZidMg
毒茸さん、お久し振りですね
余計な口出しなどではないですよ
しかし、まぁ、多種多様な人がいる掲示板ですから柔軟に対応が必要ですし
勿論、柔軟な考えや他者を尊敬する気持ちも必要ですしね
まぁ、何よりも意見が違っても、もし相手が単純な(勿論、複雑な)ミスを犯しても
馬鹿にしたり攻撃したりしない事が一番重要な事ですね

146自治議論者:2004/05/24(月) 00:58 ID:JwFyvuWQ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067952175/121

あっちでは答えにくいんで...

147kowLoon@管理人:2004/05/24(月) 16:09 ID:RGTZidMg
なるほど
そういう経緯があったんですか
丁寧な説明有難う御座います

148</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/06/03(木) 20:11 ID:mrBBImN6
お久しぶりで。
自治騒ぎもないから静かかと思えば、鯖が飛んでるわけで。
近衛家の件はどうお考えか聞かせていただきたいのですが。

149kowLoon@管理人:2004/06/03(木) 23:32 ID:X/mISkgE
本当に御久し振りです
本当に今日(ギリギリですが)は鯖の調子が悪かったですね
まぁ、自治騒ぎが無い事は平穏で板にとってこれ異常なく望ましい事です

近衛家の件はですね
確かにそう限定されてみると近衛家ですね
総理大臣経験者も結構明治時代から昭和の初めまでは居ますが
確かに遡ると家系では一番でしょうね
勿論、藤原道長に続くという事がそれを物語っていますが
まぁ、武人では平沼大臣辺りが一番でしょうけど

150自治議論者:2004/06/04(金) 22:41 ID:CuWQdXOE
現代史弱いんで分からんです。
平沼氏の家系を教えてください。

151kowLoon@管理人:2004/06/05(土) 01:11 ID:X/mISkgE
まぁ、名目上の名家なのですが
平沼赳夫経済産業大臣の父が昭和の実業家の平沼(中川)恭四郎氏、そしてその恭四郎氏の妻の祖父の弟が
戦前に枢密院議長や39内閣を組閣し近衛内閣の内相の平沼騏一郎男爵。
また平沼赳夫経済産業大臣の妻が徳川慶光貴族議員で慶光氏は第15代徳川幕府将軍徳川慶喜氏の嫡孫

系図

平沼晋(津山藩士)━┳━平沼騏一郎(39内閣総理・枢密院議長・男爵)━━━━━━━平沼赳夫(経済産業大臣)
             ┃                                    ↑          ||
             ┗━平沼淑郎━━━□━━━平沼(中川)節子        │          ||
                                    ||             │            ||
中川友次郎(群馬県知事・特許庁長官)━━━━━中川(平沼)恭四郎(実業家)━┛           ||
                                                              ||
                                                              ||
徳川慶喜(第15代将軍)━・・・・・・・徳川慶光(貴族院議員)━━━━━━━━━━━━━平沼(徳川)真佐子

152kowLoon@管理人:2004/06/05(土) 01:44 ID:X/mISkgE
考えてみたら、平沼氏よりも何より細川氏の方が凄いですね
確か日本新党党首で平成五年に非自民政権を樹立
で、一族は細川藤孝より始まる細川(肥後熊本藩主)家18代党首
妻の祖父は近衛文麿第40代内閣総理大臣

153自治議論者:2004/06/06(日) 19:02 ID:mOUkdSXw
近衛文麿が総理大臣に陞したとき、これを最も強く推したのが昭和天皇だった、という説があります。
曰く「近衛は朕のただひとりの友」「わが意を伝えうる人物」など。

伝聞はともかく近衛総理大臣は生まれながらの公爵であり華族筆頭、皇室には親近感を持たれても不思議ではない。
公家>武家の不文律もあり、少なくとも戦前までは皇室や宮家を除けば家格が高い家は言を挨ちません。

154kowLoon@管理人:2004/06/06(日) 20:51 ID:X/mISkgE
確かに近衛家は名門でありますね
因みに、他の公家の場合はこの様になっております

5摂家

近衛家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fskonoe.html
九条家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fskujou.html#domititaka
鷹司家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fstakatukasa.html
二条家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fsnijou.html
一条家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fsitijou.html

三条家  http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fsgsanjou.html
西園寺家 http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fsgsaionji.html
徳大寺家 http://nekhet.ddo.jp/people/japan/fsgtokudaiji.html

155自治議論者:2004/06/07(月) 00:03 ID:Bys5uyKQ
一応書いときます・・・

惟宗広言と忠久は親子ではないと言われてる説が有力なんですよ。

                            ぷら

156kowLoon@管理人:2004/06/07(月) 00:27 ID:X/mISkgE
みたいですね
惟宗姓の説の中の一つに過ぎないようです
まぁ、一応縁はあるようですけど
まぁ、雑談スレのアレは一応家系図よりです

157自治議論者:2004/06/18(金) 23:50 ID:U9/yU.1k
松茸板閉鎖

158kowLoon@管理人:2004/06/19(土) 01:09 ID:8bmBFEUU
humu
何かあったんですかね
まぁ、でも、今は自治活動の必要の無い特にコレといった問題のない時です
ですから、必要性がないとして閉められたのでしょうかね

159自治議論者:2004/06/28(月) 22:59 ID:4.V/igEc
ほす

160kowLoon@管理人:2004/07/11(日) 16:15 ID:wl1pcGTE
平和で何より

161ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/07/13(火) 20:20 ID:6o8QazQ2
新党スレ見ました
一票の格差については田舎者には擁護の言い分もあるんですよ。

162kowLoon@管理人:2004/07/14(水) 13:53 ID:QBiGdtyM
>>161
ええ
『過疎地にこそ代議士を』って言う感じのコラムは選挙の度に眼にしますね
確かに田舎は基盤整備が遅れていますから必要ですが(田舎在住)、この国の財政を前に
公共事業推進はどうかなっと思いますね
まぁ、でも、対外融資・無償援助を無くせば直ぐに財政は元に戻りそうな気もしますが(苦笑

163自治議論者:2004/07/15(木) 23:12 ID:xzyutKzM
ちょうど他の人と同じような話題で盛り上がってたので書いておきます。
1表の格差論は都心に支持者が多い、当時の社会党から出た発想です。
前回の参院選で民主党が強く訴えたことも記憶に新しいのですが、
これを聞き生粋の田舎者(郡部出身)としては相容れることのない政党だと。
都市型の政党に田舎の維持ができるとは考えられないんですね。

最後の行には激しく同意です。借金してまで募金する行為は何が目的なのか。
もっとシンプルな仕組みになればいいと思うことしきりです。

164kowLoon@管理人:2004/07/16(金) 21:52 ID:QBiGdtyM
>>163
なるほど・・・・・
まぁ、でも、社会党といえば解党以前は本当に巨大政党だったのに
今では・・・
それと、この頃良く思うのは共産党・社民党が支持降下(選挙結果より)してますが
この事はどうなんでしょうね

165ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/07/17(土) 23:03 ID:2MUgQQ/E
浮動票の支持政党なんてものは水ものですから。
アンチ自民をマスコミがどう報じるかのサジ加減ひとつでもあるわけで
たまたま今回は失点が目立たなかった民主党が小政党を食い潰しただけでしょう。
自民党は削減議席分だけが減ったと考えれば大敗したとも思えません。

共産社民は今回、ブームに乗れなかったという程度のこと。選挙前に突出した旬のスターを作り忘れていました。
今後どうなるかはわかりませんが、マスコミ組織基盤があるうちは議席ゼロはないと思いますよ。

166kowLoon@管理人:2004/07/18(日) 23:25 ID:QBiGdtyM
ふむ
まぁ、民主躍進は野党の中でも跳び抜けていたからでしょうし
何より岡田氏抜擢により若さ・新鮮さをアピールしつつ、小沢氏というカリスマ
が居る事が大きいでしょう
まぁ、菅氏・鳩山氏が退いた事により新体制がやりやすく岡田氏の考えが全体的
に出た事も後押しかもしれませんね
まぁ、もっともこの岡田氏の成功によって此の侭では小沢氏の返り咲きが出来ないと
小沢陣営が焦りと危機感を募らせて党内に亀裂が生じる可能性がある事も否めませんが

また個人的に社民・共産両党の衰退は仕方が無い事と思います
特に社民は土井党首退陣や宣伝頭の辻本氏などの不祥事
そして立場が微妙すぎるという事でしょうか
社会党の流れを汲んではいますが、社会主義的ではないですからね
そういう意味では共産党は強いものですが、基本的に私個人としては
共産党の支持者というのが低所得者・路上生活者以外に居るのは驚きですしね
今回は年金問題が絡み躍進も可能かもしれませんでしたが、これも民主党に
食われた格好でしょう
しかし、個人資産の没収とまではいかなくても
企業の国有化・天皇制(世襲元首)の廃止・自衛隊の廃棄・安保条約の廃棄
これらを叫ばない共産主義政党に存在意義があるのかどうかが疑問な所です

167自治議論者:2004/07/19(月) 00:37 ID:xuVo9io6
現在、民主党が仮に単独政権を取ったとします。自衛隊は撤退するでしょうか。
撤退したとします。国際的非難が強まり、マスコミに叩かれ外交で失敗、次の選挙で大敗。
二度と政権を単独で取れないような政党に転落するでしょう。
派遣維持したとします。旧社会党グループが旧民社党グループの一部とともに離党します。
すぐに少数与党に転落し自民党に巻き返されます。岡田党首という人物は元々が
小沢チルドレンであり、党内に強力な支援グループがあるわけではないそうで。

無産政党はアンチあっての存在です。太陽あっての月のようなもの。
存在意義は存在することくらいしかないのかもしれません。
今の時代になっては過去の理想を党規に掲げる政党が支持されるかどうか、
自己改革が求められるポイントがズレてることに気づかないのか、引くに引けない
事情があるのか。オレごときが知る由もありませんが。
                                ぷら

168kowLoon@管理人:2004/07/19(月) 21:22 ID:i6soB44U
まぁ、民主党も集合政党ですから其れは仕方がないでしょう。
ただし、民主党が政権を持ったとしても多分撤退はないですね。
問題は旧民社党系グループや旧社会党系グループが抜けるかですが。
果たしてやっと政権担当党になったのにそうそう簡単に止めるでしょうか。
何処までそのグループの思想が高いかはワカリマセンが、政権奪回を目指している訳で
しかも彼らはそれほど深い社会主義の思想を持っているとは思えませんし
ですから、火種にはなっても次ぐの選挙で大敗しない限りは脱退は無いと思います

で、私が思うに党と言うのは、その思想を持つ大衆の代弁者のような物と思います
ですから、共産党は共産主義を社民党はゆるい社会主義(社民党の位置が今一解らない)を
という事になります
実際、その時代に必要の無い主義・思想は後退しますから議席を失ったり極端に勢力を失えば
其れが有権者の判断なり時代の流れとして解党するのも良いと思います
実際、必要になればまた結党すればいい話で、結局党と言うのは大衆の思想の代表な訳です
そういう意味ではたとえ長い歴史があるとしても生き残る為党則を緩め・思想を緩めていくのは本来の
その主義からはずれ、その思想・主義を持つ方々を離れさせ、さらに衰退を歩む原因になるでしょうし
党そのものの価値もなくなるでしょう

169自治議論者:2004/07/19(月) 22:46 ID:xuVo9io6
うーん、現在の政党がそこまで思想主義に縛られてるようにも感じませんが...
他の掲示板で暴論応酬をやってた中では、既得権益に群がる人間を選出する行為と
選挙というセレモニーで択んでいるだけのこと、という結論でしたね。
議員個々の個性を出すために上下院制にすべきだとか方策は尽きませんが、
現在の政党政治はもう制度疲労を起こしているわけです。ビジョンも描けない
世襲議員が左派政党からも出る時代です。自浄作用を発揮させようと思うなら、
第三極を作る必要がありますが、これはもう共産党以外にありません。
主義主張を謳えない政党に存在価値があるとは思えませんからね。

政党が個人の需要に応えられるような時代は終わっています。
難しいものです。

170kowLoon@管理人:2004/07/19(月) 23:05 ID:i6soB44U
まぁ、理想的な世界としか言えない訳ですが
実際、与党・野党というのが政権交代以外変わらないというのはどうかと
私個人からいえば第一党以外は皆野党であり中立勢力となるでしょう
まぁ、その政権が出した法案に対して賛成するならば賛成票を、反対するなら反対票を
コレでいいと思いますけどね
実際、党には基本的な思想(日本であるとすれば、共産党にわずかに残っている程度ですが)が有るでしょうから
その基本的な思想・根本的な思想に乗っ取って行動すればいいと思います
ですから、頻繁に与野党(むしろ、法案に賛成の党と反対の党)は交代するでしょうし、
それを有権者はみて政権党(第一党)の政権運営+法案製作とその他の党の法案に対する賛成・反対の動きを見て
投票すれば、別に難しくないと思います
こうすれば、政権党なり党祖の物の大きさはコロコロ代わりますし官僚との汚職も減るでしょう
まぁ、コレは理想でありある種当たり前の事であって
実現できてないのがオカシイ事であり、其れと同じくらい実現は難しい事でもありますが

171</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/07/28(水) 07:59 ID:CG1vUo7A
議選板もなかなか…

172KowLoon </b><font color=#009988>(xo02Kui.)</font><b>:2004/07/30(金) 00:25 ID:XbzeO9NQ
議選板はあんまり行かないからわからないですね・・・
何か必見という感じのスレはありますか?

173自治議論者:2004/08/01(日) 23:49 ID:cS02NKvQ
いきなりスレ立てて来ました。
議席数について考えるスレです。

174自治議論者:2004/08/02(月) 22:25 ID:Msb0qt5A
自治に顔出してくださいな

175kowLoon@管理人:2004/08/03(火) 14:44 ID:XbzeO9NQ
>>173
選挙制度・議会制度に関するスレッド5
↑でしょうか?
出来たら板の名前とスレ名を御願いします・・・・・・orz

>>174
自治って、三戦板の自治ですか?
特に問題が無ければ多分出ないですよ。
まぁ、IDやスレ立ての県がぶり返せば、出るかもしれませんけど。
板に問題ないときは参加する必要性はさほど無いですしね

176自治議論者:2004/08/06(金) 22:50 ID:zmFJVp12
たしかに。

177kowLoon@管理人:2004/08/10(火) 23:49 ID:XbzeO9NQ
また荒れてきましたね・・・・

178自治議論者:2004/08/11(水) 00:07 ID:LL15ci62
ここいけ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064856654/

179ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/08/13(金) 20:33 ID:Dqa1CKPE
かなりムコに腹を立てていたように見受けましたが、彼は彼なりの独特な立脚点が売り。
また人気も高いので正面切っての対立はおすすめしません。
今更ながら前回の失敗を悔むわけですが、いま頑張っても第三者には
夏の自治遊びにしか見ないでしょうから、あなたが表立っても後々のためにはならないと思うのです。
まだ板に問題があるというほどにも見えないので、当方今回しばらくは傍観しつつ遊ばさせてもらいます。
ではまた。

180kowLoon@管理人:2004/08/14(土) 01:45 ID:XbzeO9NQ
御久し振りです。
板の方では御見かけしますから此処では御久し振りと言うべきですかね

えっと、本題ですが、私はムコーニン氏に怒っちゃおりませんよ。
ただ、彼の提案の内容その物は現状を打開する有効策であり、彼の発言は何時も
も彼には見られない柔軟な内容と言えましたし。
ただ、議論を抜かして結論部分を押し付ける様な形になっておりますから、折角
の柔軟で建設的な提案が効力を発揮しないと思いましてね
一つ、忠告というか進言しただけですよ

まぁ、でも、彼は自治みたいな事を勝手にやっているんだと言ってましたが
自治スレで自治をする事が正常であり、雑談する事は異常な訳ですが、どうも
そこら辺を勘違いなされているかもしれませんね
まぁ、どっちにしろ現在自治で話し合うべき論点はそれこそ統一のみですし、
もしもそれが終わった場合、自治は休止する必要性が出てきますね

まぁ、それと、削除議論板で三戦とは別に三戦よりも前向きで尚且つ核心を
突く論議がなされてるようです。
其方には削除人の方も定期的に見回っているようですし、新党スレが2つか
削除なされたようですしね。
新党停止は現在のスレッド終了が出まず間違いないでしょう

181自治議論者:2004/08/15(日) 00:59 ID:zmFJVp12
活性化と客寄せ。重要な部分でもあるんですよ。ぷら

182kowLoon@管理人:2004/08/15(日) 02:13 ID:XbzeO9NQ
空気が雑談ですよorz
まぁ、でも、平和な証拠ですし、あのまま議題にもあれだけの人が居てくれれば良いのですけど
一先ず、人集めは新党の皆さんのお得意分野でしょうね(今日の盛況振りと

183自治議論者:2004/08/15(日) 20:44 ID:zmFJVp12
平和なのに無理に波風を立てようとするのもどうかと。
乱立が拙いのは分かるとして、片方に異様に偏った意見が正論のようになるのはどうかと。
議論は議論。板の中でやったほうが有効でしょうに。
今のままでは一人の意見だけが通りかねない感じですよ。

184kowLoon@管理人:2004/08/15(日) 22:50 ID:XbzeO9NQ
>>183
勿論、貴方の言い分は分かりますし、同じ意見です。
私は議論によって統一を終結させたいですし、一度それを三戦板の方で引き起こした事もありますからね。
ただ、議論が板で行われない理由は議論が行える環境ではないという事なんでしょう。
削除議論板の方で私は痛手当事者同士で話し合わせてみるべきという趣旨の発言をしましたが、それもやはり板のスレの状況より延期の様な感じでした
で、実際、板のスレで話し合せたとして、その議論に参加を拒んだり、終始議論を霍乱させたり論題をずらしたり、話し合っても論とは言えない様感情のみの意見を連ねる側はそれ相応の評価や扱いを受けるのは当然でしょう
また、平和なのに無理に波風立てる必要が無いのはわかりますが、現状は異常な状況です。
私は、何も平和な時に環境の変更だなんだを叫ぶ気はありません
ただし、自治が雑談かしてますので、雑談色を外して正常にしたいとは思っています
勿論、正常な状態になった場合、その時に特に問題が無ければ、削除依頼代行にするか問題が起こるまで休止すれば良いと思いますし
それと、私は雑談が嫌いな訳ではないですから雑談は雑談でスレを立ててそこに移動すれば良いと思っています。
自治で雑談する事が問題なのであって、雑談する事ではないですからね

185自治議論者:2004/08/16(月) 23:54 ID:zmFJVp12
始まってるようですよ。P

186kowLoon@管理人:2004/08/17(火) 13:22 ID:XbzeO9NQ
見事に乗り遅れた模様です・・・・OTL

187ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/08/21(土) 20:00 ID:mOUkdSXw
大ナタ振られましたねえ…
堅苦しくすれば削除依頼が容易く通る。個人的にはまったく構わないのですが、
あまりハードルが高いと住民が減って板が先細りになるような気がします。
水滸伝しかり、曹豹然り。削除人も分かっていないような気がしますよ。
ま、呟き程度の悲観ですがね。

188kowLoon@管理人:2004/08/21(土) 23:29 ID:XbzeO9NQ
確かに、我々板住人が平民とすれば、彼らは貴族の様なもの
此方に密着していない分わからない所もあるでしょうし。、悪く言えば削除依頼
の内容によりけりであるのでしょう。
ただ、貴方が言う通り自治の様な争乱の種を放置して(まぁ、現状では触らない
のも得策といえば得策ですが)、住民が楽しんでいるネタスレや学術スレ削除は
確かに、板に対しては悪影響です。

しかし、ブラシー氏を見ていると貴方や毒茸氏にどうも重なりますw
まぁ、ブラシー氏は理論的で板の方でも人気が有りますから、彼に任せるのも
一つですね

それと、今は太公望氏に少しばかり注目してます。
何を考えているのか、まだ良く掴めませんが、彼が今後どういう動きをするか
で少しばかり板に影響がありそうですしね

189kowLoon@管理人:2004/08/21(土) 23:47 ID:XbzeO9NQ
それと、追伸
ローカルルールの自治スレッドが自治スレッド17に変更されたようですね。
少しばかり、強引なロコルール氏でしたが、彼の指揮能力と行動力の結果で
しょうか。
まぁ、ともあれ、流れが加速しつつはありますね
一本化に

190ud </b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/08/22(日) 23:00 ID:bbiACvww
どうせオイラは嫌われ者ですよ(._.) まあ好きでやってるんですがね。
太公望は誰かのネタでしょう。運営系スレッドまで突っ込んでいくのは
ベテランか無謀のどちらかでしょうからねぇ。あ、オレじゃないですよ。
自治ネタももう限界なんでしょうな。食い付き悪いし。

191kowLoon@管理人:2004/08/22(日) 23:11 ID:XbzeO9NQ
ははは
ちゃうねんちゃうねん
人気者って言うのはアレだ、私と比較してですよ。
私はボロクソ言われますからね。
新党スレでは旧自治に、自治スレッドでは馴れ合い固定に扱われますし。
そして極めつけは、三国志NET
もうこれについては、省略しますが・・・
でも、貴方のほうが私よりは人気があるでしょう
それそうおうの板では古参でしょうし生延びてきたわけですからw
そして、私より柔軟でありますし、自治スレでの雑談でも積極的に参加します
からね

でも、確かに、太公望は誰かの副コテの気が・・・
まぁ、新党の連続削除や、自治でする内容が無い事を踏まえれば、ネタ投下
なんでしょうが・・・

192kowLoon@管理人:2004/08/25(水) 22:47 ID:vyTPyHTs
それと追伸
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1090589459/

このスレ、行ってみたのですが、本当に不思議なスレですね。

193</b><font color=#009988>(QquqqauQ)</font><b>:2004/08/26(木) 00:09 ID:zmFJVp12
不思議でしょう。オレが荒らしコテだったころの名残が生きてますね。
ぷらっと流の馴れ合いなんですよたぶん。
叩く奴もいる。自治の連絡所でもある。たまに三戦ネタもできる。燃料補給。
煽り合いがやりたければいつでもできる。透かし合いももちろんあり。
お客さんがいる間はみんな好きに使える、夢板ならではの夢ですね。
以前は自治で拙い話題がでるたびに馬鹿をかまして、話題を有耶無耶にしてしまう
叩かれ屋を演じていたつもりだったんですよ。
このスレのおかげで、三戦で暴れる必要がなくなったのは事実です。

194kowLoon@管理人:2004/08/26(木) 01:59 ID:vyTPyHTs
そう考えると有益なスレなんですかねw
でも、ネタを振りまくというのは建設的に行わねばなりませんよ。
今後を見据えて行うか、それとも大きなねたにはなってもその後自分が失脚
するような破滅的な奴はオススメできませんからね。
まぁ、それは自治でも同じ事でしょうけども
まぁ、その内、そのスレにも書き込みにでもいきますよ。

195</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/08/26(木) 21:20 ID:9vESL7rQ
ご心配どうも。
固定としてのピンチなんてものは、ツラの皮の厚さで何とでもなりますから。
失脚も何も最初から荒らし扱いなので、かえって好き勝手できる。楽な立場ですよ。
自治に意見を通すときは頭使いますけど、今は小細工の必要もないし。
しばらくは自治スレの様子を見ながら雑談に興じることになりそうですな。

196kowLoon@管理人:2004/08/26(木) 21:55 ID:vyTPyHTs
hahaha
まぁ、でも、貴方はなれておられるだろうしね。
要らぬ心配という奴でしょうが
まぁ、でも、ロコルール氏は自治スレの定義を雑談という形に成されたようで
すしね。
私も問題が起こるまでは自治スレからはなれましょうかね。
平和な時に入る必要性無いですしね。

197</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/08/27(金) 20:41 ID:KOO/jt6A
どうやらコテハン不要な論調。原因の一端を担っていて申し訳ないですが、これがキャラなものでお許しを。
ロコルールまで叩き出したら誰が意見を集約するんだろうと疑問。
ID以外にはとくに問題もないはずなんですが。
板を仕切りたい人でもいるんですかね。

198kowLoon@管理人:2004/08/28(土) 09:40 ID:vyTPyHTs
hahaha
まぁ、貴方らしさがそれならば仕方がないでしょう。
もっとも、ロコルール氏が現状で失脚したり自ら退いた場合は確かに大変ですね。
現状では特に(ID性云々は運営に一蹴されましたので棚上げという形)問題もなく
平和な状況です。
ですから、纏め役は必要ないのかもしれません
しかし、もし此処でヤル気のある(?)纏め役のロコルール氏が失脚した場合、
『ヤル気がある方を失脚させた』というレッテルがつきますし、彼が自治その物
を潰す行動に出るかもしれません。
もっとも、そんな事が有れば、旧新党系の方々も黙りはしないでしょうし、
自治住民勢力とも関係が悪化するでしょう。
そして、最終的に運営から現状よりも増して見放されるかもしれません。
まぁ、もっとも、ロコルール氏が何処までタフかという事と板のモラルが
一番の焦点ですが

でも、何処でも仕切りたい人はいますよ。
私は出来るだけ効率良くモラルある仕切られた場での一人の提案者であり
議論者に徹する事を望みますけどね

199自治議論者:2004/09/08(水) 19:55 ID:oJXBaEUw
平和

200kowLoon@管理人:2004/09/08(水) 20:40 ID:vyTPyHTs
なによりです

201</b><font color=#009988>(QquqqauQ)</font><b>:2004/09/10(金) 00:30 ID:t4eTlEkY
201

202</b><font color=#009988>(QquqqauQ)</font><b>:2004/09/15(水) 00:38 ID:xS3tX7dM
ほす

203kowLoon@管理人:2004/09/19(日) 16:52 ID:v/LgopQs
HDDが吹き飛ぶと本当に厄介な事になりますねぇ・・・
まぁ、復帰出来たから良かったですが、しかしデータが皆飛んでしまった

204実は今から出勤:2004/09/19(日) 17:28 ID:D0mUd8HA
それはお気の毒に。
当方、以前ウイルスを拾ったときにoutlookとメッセンジャーが破壊され、
引越しが重なりドメインも破壊されたためにメールができないという
致命的なPCで日々戦っております。
(このスレッドでもクッキー設定がおかしくPCからの書き込みは後半だけですし)

そろそろkowLoon氏の出番かも知れません。準備いいですか?

205kowLoon@管理人:2004/09/19(日) 22:44 ID:vyTPyHTs
ガ・・・
貴方も大変ですね・・・・
頑張って下さい
いや、御互い厳しい環境の中ですが頑張りましょう。
まぁ、でも、本当半年分のデータが全て消えるとは痛いものです。
本当に欝になりましたさ

でも、私の出番という物はもう無いでしょう。
あの板を最後に見たのは多分1〜2週間前ですが、まぁ、固定も貴方とピッキーさん
そして時たま書き込むロコルールさんにムコーニンさん位しかおりませんでしたし
かつての様な荒れる要素はそんなに無かったですよ。
勿論、スレッド自体の雑談の雰囲気と微妙にピッキーさんが煽っていたのか、それか
ネタを振り撒いていたのかは判りませんが、それを除けばまぁ、問題なかったですからね
勿論、それも問題といえば問題ですが、まぁ、私が出て下手に荒れても困りますし。
一先ず、出番はもう無いでしょう。
それは平和で何よりでいいことですしね

206</b><font color=#009988>(CC9cHvps)</font><b>:2004/09/20(月) 20:35 ID:mrBBImN6
そうですか……質雑のありかたと無双乱立、乗り越えの乱立などの問題が出てきたので
話を振ってみたわけですが、無理強いできるわけでもない。引き返すとしましょう。
正直、今の三戦住人たちは自分で問題提起はしたくないんでしょうな。
意外に危険な状況でもありますので、一応留意しておいてくださいな。

207kowLoon@管理人:2004/09/20(月) 21:23 ID:vyTPyHTs
ふむ、自治が静かになったと思えばまた問題ですか・・・
本当に山積みというものなんですかね。

一先ず、雑質のあり方と言うのは総合的かつ専門的な三国時代・戦国時代の会話
で良いと思います
勿論、質問については幅が出てきますのでスレ住人さんが独自でルールを決め
ればよいかと。
まぁ、『三戦時代初心者向け質問用スレッド』みたいのを立てればそれはそれ
で活用されるでしょうし
それこそ、世界史板とかPC・WEB系の各板のそれ系統のスレのように。
後は凄いメンドクサイ方法ですが、WikiEnginesの様な物で三国時代・戦国時代
の簡単な開設サイトや質問の過去ログを作るとか
そうすれば、すれた手のときに、過去ログとかでリンクはれますからね。
とまぁ、雑談部位は基本的に専門的に三国時代・戦国時代の内容ならばローカル
ルールに触れない限り全てを受け入れる形でやれば良いんじゃないかと。
あとはゴミ箱スレッドやその他の雑談スレッドに専門的じゃないものや内容
がずれる物を誘導するとか
そんな所でしょうか。

無双系統は総合スレッド一個作っても多分収まらないでしょうから、魏蜀呉と
その他で各一スレずつとか
まぁ、そこら辺は無双スレの住人さんに独自にルール決めて貰えば良いと思い
ますね。

乗り越えの乱立については、私自身全くその意味がわからんので意見すら申し
上げれませんw
まぁ、理解したら反応するかもしれませんけど。

ともかく、我々が此処でまたは板で色々と話しても問題は進まないでしょう。
まぁ、此処を見ている方が万が一居たとすれば進むかもしれませんが。
しかも、今回の問題は同じ板の住人ではあっても我々の問題であった自治では
ありませんから、私たちがどうこうできる物ではないでしょう。
というのも、我々が意見を考えるのは良い事ですが、それを押し付ける訳には
いきませんからね。

ともあれ板の問題ですし、話には乗りますよ。
乗り気ではない訳ではなかったのですが、自治の事かと思ったので、一応平和
になった今は触れない方が良いかなとw

208奇矯屋:2004/09/21(火) 00:31 ID:4.V/igEc
自治スレは現段階で雑談スレ並のことしかできんでしょうな。

しかし参考にはなった。ありがとうございます。

209kowLoon@管理人:2004/09/21(火) 16:52 ID:vyTPyHTs
それと、放置状態だった九龍BBSのほうの書き込み読みました。
書き込み有難うございます。
ただ、あの掲示板運営者がコロコロ変わっているので運営がどうなってくか微妙です・・・

210自治議論者:2004/09/25(土) 01:23 ID:4.V/igEc
正直、どうしていいのかわからんのですよ。
アクセス数も6月から見て減ってますし。

211kowLoon@管理人:2004/09/25(土) 02:33 ID:mxxa7Clg
ほえ?
三戦板?此処?九龍板?
一先ず、三戦板の人数が減ったとすれば、自治員かな。
ゼロヨンレースを見に来る若者の群れみたいな。
そんな、荒れてた自治を見に来た人たちが減ったんでしょう。
一先ず、まぁ、真面目なスレッドが普通に伸びてればまだ問題はないかと。
一応、隔離板と呼ばれている訳ですから、需要や純粋な本来の住人数はさほど
上限が高いわけではないでしょうし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板