したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

協力者まだまだ募集中!

297タカ:2006/11/29(水) 15:18:41 ID:kH0hhXV2
yoさんはじめまして

296さんからも指摘がありますが認めたくない気持ちは分かりますがまずは詐欺にあっている事を自覚するべきです。

その会社のおかげで利益出している人を探しているうちは何も進まないかと思います。

298通り人A:2007/02/28(水) 16:32:30 ID:IZ/XJ/ZQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ア○ックスにメルマガを登録していました。最近メールがすごく増えてしつこいので
削除してくれというメールを送りました。すると、返信してきて『嫌なこった!変なメルアドかえれば〜?』
という内容で返信してきました。あと、『メールは一日一件とは限らないでしょ?千件とか来たことない?』
という内容も返信してきました。ということは、メルアドを他の会社に流してるということですよね?
そして俺が『このメール内容を見て詐欺会社と判断しました。』という内容で返信しました。
すると、『結構ですよ。あなたの様な貧乏人は相手にしませんから。』というメールが送られてきました。
ということは金目当てということなんで。ア○ックスは詐欺会社だ〜!!
普通の会社ならメルマガの削除依頼したら、普通に消すだろ!まぁ、それでもメール来たら次は・・・・。
覚悟しておきな!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

299Pちゃん:2007/03/19(月) 10:07:54 ID:2rP6.VYo
協力者募集の件ですが…!?具体的にどんな事したらいいですか…!?私も是非協力したいので、教えて下さい…!?少しでも、お役に立てれば…それと、これ以上、被害を増やさない為にも是非協力いたします…

300あすか:2007/05/10(木) 18:57:25 ID:KYJzLuGw
はじめまして。2社にやられました。

①株式会社ハイクラ○プロジェクト
 こっちはまだ継続しておりますが・・・。やはり詐欺なのでしょうか?
 負けた時は勝たせてもらいました。その上、本来ならば4割は向こうが取るという事
 だったのですがマイナスは困るのでという事でそのまま持ってます。
 最初はサイトを見てフォームに入力し、登録として1万。 ゆたく金として40万。
 なかなか勝てないので上のランクへ上がりませんか?と言われて
 4月3日に20万、追加で4日に20万を振り込み攻略法を受けたけれど
 それが難解で出来ず、2万負け。
 その攻略が上手く行かないから今はランクを下げて台の指定だけ受けて打ってます。
 一度、やめたいと言った時にゆたく金は1年しないと返金出来ないのでと言われてしまいました。
 こちらはこの掲示板で書かれていた㈱ファンさんに相談した方がいいのかどうか
 考えております。東京の方なので私個人では出来そうにないので・・・。
 1からずっと読み続けて社名がなかったのでどうしたらいいのか。。。
 こんなにつぎ込んでバカみたいです。でも取り返したいです!
 サイトはキチンとしてます。本当の会社のようなのですが。
 ここでやられた人はいないのでしょうか?勝たせてもらった経験があると
 やっぱり不利なのでしょうか?
 

②ジャパ○ネットワーク 10万
 打ち子勧誘のURLの載ったメールが来たのでサイトへ行き応募。
 その際に一切お金はかからないといっていたにも関わらず10万必要との事。
 相手先に振り込むと攻略が送られてきてあと40万を入金しろと言われました。
 それから何度か電話で50万になると聞いてないと言っているのにちゃんと話した
 との一点張りで何度か電話がありましたが生活消費者センターへ連絡して
 相談中です。内容証明を送ってみたのですが、住所が変わっているのに気づかず
 そのまま送ったら戻ってきてしまい、それはそのままにしておいていいので
 消費者センターの方が電話とFAXで対応するとのこと。口座も分かっているので
 まずは取り押さえをしてから内容証明を送りなおし、裁判に持ち込む予定です。

301名無しさん:2007/05/10(木) 19:36:10 ID:CbSZE3Zo
↑①
過去の書き込みにこの会社の名前は無かったとしても
攻略会社・打ち子募集会社はやばくなるとコロコロ名前変えるって書き込みはあったはずですよ!
それと、勝たせてもらったというのは思い込みですね。
99%自力でたまたま勝っただけです!
1年後にはこの会社もあなたが預けたお金もドロンと消えてる可能性大ですよ!

302まさ:2007/05/10(木) 22:19:13 ID:ZZ7feMXE
あすかさんへ
すでに名無しさんからご指摘の通り詐欺会社でしょう。いくらサイトがちゃんとしていても
会社自体が普通の会社とは限りません。詐欺会社は数ヶ月でも消えるところは消えますよ。
私が詐欺に遭った会社も登記簿謄本を取り寄せたところ会社ができてから1年もたっていない
のにすでにサイトも削除され逃げる準備を始めているようですし。逃げてしまえば返金は
かなり難しくなるので、事実を受け入れ早めに返金活動する事を勧めます。預託金に関しても
消費者契約法で契約自体無効になる要素があるので裁判になれば1年しないと返せないという
契約も無効とされると思います。会社の名前がこのスレになくても、今まで登場してきた
会社が名前を変えた可能性もあると思います。

303:2007/05/10(木) 23:43:48 ID:xS0vXOoM
あすかさん へ。

既に皆様からご指摘あります通り、紛うかたなき「詐欺」です。
勝った際も「99%」ではなく、「100%」自力で勝っただけです。
それも不利になるということはありません。
なんでしたら「負けた」と申告しても大勢に影響ありません。

また一部誤解があるようですが、返金活動はあくまでも自分自身で行うものです。
表記の会社に無料相談することも有益ですし、このサイトでアドバイスを仰ぐことも良いのですが、あくまでも返金活動は自分自身だということを自覚してください。
(表記の会社の場合ですと「返金代行」ではなく、詐欺会社と争うための「戦うにあたって充分な資料を揃えてくれる」と考えてください。関連資料を収集する際には専門知識や手間がかかりますが、それをサポートしてくれます※依頼にあたっては有料です)

合計50万円ですよね。税抜き2〜3ヶ月分の給料。大きいです。
まささんのご指摘通り、早々に2社ともに返金活動に入ることをお勧めします。

304怒り:2007/05/11(金) 01:14:34 ID:K2eXQoLM
>あすか様へ
②ジャパ○ネットワークですがカワ○キ、スエナ○が電話相手の
豊島区の業者でしょうか?
もしそうなら私が返金活動している業者と一緒です。
録音を伝えての電話交渉はすぐに切るのでタチが悪い相手ですよ。
まずは内容証明など法的な手続きを早急にお勧めします。
活動頑張ってください!

305セブン:2007/09/20(木) 19:45:04 ID:jEIPG7aA
はじめまして、私の元には『攻略法の代金未納があります。支払われない様なら調査員を派遣し、財産差押さえをする。』などと言う内容のDMが届きましたよ。ちなみに日本攻略■発セ■ターです。

306セブン:2007/09/20(木) 19:46:50 ID:vgE2cYeI
はじめまして、私の元には『攻略法の代金未納があります。支払われない様なら調査員を派遣し、財産差押さえをする。』などと言う内容のDMが届きましたよ。ちなみに日本攻略■発セ■ターです。

307セブン:2007/09/20(木) 22:08:02 ID:jEIPG7aA
はじめまして。先日、私の元に日■攻略開発セ■ターから『分割支払い金が未納状態です。再三メールをしているのですが…調査員を派遣してその場で財産差し押さえます…』などと言う内容のDMが届きました。
メールもドコに出したのか…

新たな資金調達法ですかね。

308セブン:2007/09/20(木) 22:08:42 ID:jEIPG7aA
はじめまして。先日、私の元に日■攻略開発セ■ターから『分割支払い金が未納状態です。再三メールをしているのですが…調査員を派遣してその場で財産差し押さえます…』などと言う内容のDMが届きました。
メールもドコに出したのか…

新たな資金調達法ですかね。

309セブン:2007/09/20(木) 22:11:35 ID:k0RIik8c
操作が解らず4件も…スミマセン

310タカ★:2007/09/21(金) 14:37:09 ID:Sz52VzjM
セブンさんへ

「架空請求詐欺」の葉書の内容とそっくりですね。

まー対応は無視が原則です。

法的に言えば、債権があるのかどうかも分からない状態で調査員が直接来て財産の差し押さえなんていうことは出来ません。

また、この手の手口では、「私どもは債権回収業者です」と名乗るケースが多いのですが、仮に未払いがあっても「内容証明等での債権譲渡の通知」がされて無いと、債権譲渡されたことにはならないので支払いを拒めます。

そもそも、一般の会社が債権回収業を営む事は出来ず、登録を受けている債権回収業者は、こういった攻略会社の債権回収をする事は無いです。

311セブンさんと同様:2007/09/25(火) 19:42:31 ID:X9584IaA
セブンさんと同様のDMが届きました。一度は無視したのですが、一週間たってまた、同じ所から来たのですが、中身も見てません。そのまま赤で×を書いて投函すれば良いのでしょうか?

312名無しさん:2007/09/25(火) 21:46:59 ID:caAdMNrI
>セブンさんと同様さん
相手の住所がDMに記載されているなら、開封せず、赤ででかく「受取拒否」と書き、自分の
はんこ(三文判でOK)を押してポストに投函すれば大丈夫です。返送にかかる料金
は相手が持つことになります。

313セブン:2007/09/26(水) 00:26:01 ID:jEIPG7aA
311さんへ
同様のDMが来ましたか!私は5〜6年前に不覚にも同社から攻略法なるものを購入した経験があるのですが、過去の顧客データから発送しているのでしょうかね?たまたま過去の契約書など捨てずにとっておいたから良いものの、結構騙される方いらっしゃるんじゃないですかね。時期的に契約の内容なんかも曖昧になってるだろうし。他に同様のDMが届いた方の話も聞きたいので、よろしくお願いします。

314ミスターG:2007/09/26(水) 12:17:43 ID:lg82/422
日本〇〇〇〇センターから4年前金太郎の攻略を買いました。が、しかし結果散々でした。頭金20万残り5万は後払い!全然攻略の意味がなく打ちに行けば負けの繰り返し!そのうち金太郎ホールから消えました。今なお料金未納の手紙がきます。電話で絶対払わないからな!って言ったのに効果なし!詐欺師だ営業の女

315セブン:2007/10/02(火) 22:28:40 ID:.eV//Ib6
〉ミスターGさん
未だに来ますか、当然無視ですか。
まだまだこの会社の被害者いそうですね。
これ以上被害者が増えないで欲しいものですね。

まぁ攻略法と言う言葉に目がくらんでしまった自分も悪いのでしょうけど…今考えると情けない話です。

316オリンパス:2007/10/21(日) 23:02:07 ID:CCfOIMmo
私も騙されました ㈱攻略情報研究所から35万で買いました しかも来社して。お金がなく始めに20万現金で払い 残り15万は期日までに稼いだお金で払ってくれと‥ だがやはり騙された! 残金を払う気になれませんよ! そこで返金請求&残金は払わないという事で内容証明を送りました 数日後相手から「違法のないきちんとした商品である」という文書が内容証明できた! 先に払った20万はいい授業料を払ったと思い 自分の中に封印してた にもかかわらず! 先日「未納金を払え」と文書が届き怖いです 3年半も何も音沙汰なかったのにですよ! その1週間後また同じような文書が届いたと見えたので 開封せず 転居先不明と記して送り返しました こんな奴らとは二度と関わりたくない! 無料法律相談に行こうと思ってます しかもこの会社「日本攻略開発ナントカ」ともろ繋がりアリですからね 関わるとろくな事ないです もう絶対買わないです!

317皆さんの様に:2007/11/17(土) 18:02:25 ID:k0RIik8c
DMが届きました。封を開けてしまったのですが送り返す事は可能でしょうか?

318rasen:2007/11/17(土) 20:13:09 ID:0vKNF3Bg
皆さんの様にさん初めまして

>DMが届きました。封を開けてしまったのですが送り返す事は可能でしょうか?

何らかの形で個人情報を入手しDMを送りつけてくる詐欺会社、闇金等に
わざわざ対応する必要はないと思いますが。

開封せず赤字で、受け取り拒否とポストへ投函する方法もあります。
このサイトを見て頂ければ、タカさんをはじめ原則無視とアドバイス
がありますが、送り返さなければいけない事情があるのでしょうか?

319皆さんの様に:2007/11/18(日) 16:11:43 ID:./RNFx4c
rasenさんありがとうございます。私も過去(4〜5年前)に購入したことがあり、当時の記憶も曖昧なトコロに『代金未払いの為、裁判する』みたいなDMが届いたものですから送り返してやろうかと思って。具体的な金額も明記されておらず、詳細は電話で。みたいな感じでした。

320rasen:2007/11/18(日) 21:09:43 ID:xARfczrE
皆さんの様に さん

打ち子募集詐欺スレ3の13番あたりの、私や柊さんの意見を見て下さい。
詐欺師の最近の手口(二期作と言うらしい)の振り込め詐欺の方法です。

321tara:2007/11/19(月) 11:25:20 ID:H6tGQt3.
私のところにも、日本○○○○センターより、料金未納のDMが、届きました。(今回で、3回目らしい)
ドンちゃん2の攻略法で、20万での契約ですが、分割にしてもらい、先払い10万、残りは、攻略法を実践後、
儲けた金で払うはずでした、当然、勝てない為、残金は、払わずにいました。
その後、全く、音沙汰もない為、忘れていたのですが、2−3W前に、請求書が届きました。
内容は、皆さんの様にさんと、同じですね、裁判にするとか、第3者機関に譲渡するとか、書いてありました、
私の場合は、5年は、経っているので、時効になってると思うのですが・・・
(まあ、請求されて、1円でも入金すれば、時効が消滅しますけどね。)
今のところは、DMにて、送られてくるだけなので、無視していますが、何か、他の動きがありましたら、報告
させて頂きます。

322どうしたらいいものか:2007/11/19(月) 21:30:35 ID:Q2ZHrKuw
ず〜っと前に日本攻略から攻略を購入しました。ハクション大魔王です前の機種の、振込(金額は忘れました)とか契約内容はすでに思い出せない程、昔なのですが、DMが先月に届き、無視していましたら請求書在中がきました。一週間後に最終通達と書いたのが届いたのですが、どうしたら良いのでしょうか?両方とも未開封で持っています。転居先不明で出して良いものでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

323rasen:2007/11/19(月) 21:46:58 ID:TqlCJcQ6
どうしたらいいものか さん

返金活動報告スレ りったん さん
初めましてここの320の書き込みを見てください。
厳しい言い方するけど目の前の書き込みも読めませんか?
送金したらどうなるか判りませんか?
ましてや詐欺被害者なのに・・・無視か、受け取り拒否で十分。
今後何回でも騙されるのですか。

324どうしたらいいものか:2007/11/19(月) 22:55:48 ID:X9584IaA
rasenさん、どうもすみません、金を払う気は毛頭ありませんが、当時の契約内容など全く残ってないし、覚えて無いもので。次々と送ってくるものですから。転居先不明とか受取拒否とかで送り返して、その後また何か送って来ないかと心配になったものですから。当時、攻略代金として多分20万くらい払ったような気がします。5年以上前だったと思いますが。

325tara:2007/11/20(火) 15:06:18 ID:H6tGQt3.
どうしたらいいものかさん、初めまして、私は、321で書かせていただいたとおりの状況なのですが、
今のところは、rasenさんの書かれているとおり、無視するのが、いいのではと思います。
日本○○がらみは、ここのスレだけで、数件の報告があり、いままで、回収できていない、債権に対して
一斉送付しているだけだと思われます。
DMの内容も、契約日付、金額、契約内容等、一切書いてありません(請求書とよべるのでしょうか?)
これは、推測ですが、相当数のDMを送っているのでしょう。
又、内容について、記載がないのは、時効になっている債権も、回収できる可能性がでてくるからでしょう
(時効の要件として、最後の取引から、一定期間が、必要となる為、1円でも振り込めば、その時点より、
一定期間となるはずです)
又、金額の記載がないのは、損害金を請求する為でしょう。
金額を確定させなければ、いくらでも請求できる?からではないでしょうか。
最後に、弁護士事務所に相談(依頼では無いので、アドバイス止まりですが)契約書を見ていないので、
なんとも言えないが、恐らく、無視が一番いいでしょうと言われました。
なぜなら、何らかの反応がある=付け入る隙があると解釈するのだそうです。
多分、払わないと決めて連絡をしたとしても、いろいろな事を言われ、気持ちが揺らぐ事もあるでしょう。
私も、残金だけ払って、終わらせてしまうのもありかと思い、連絡をするつもりでしたが、弁護士のアドバイス、
及び、このサイトを見て、無視することに決めました。
何か状況が変われば、対処する必要もあると思いますが・・・

326どうしたらいいものか:2007/11/20(火) 16:33:56 ID:Q2ZHrKuw
taraさん どうもありがとうございます、少し気が楽にはなりました。最終通達と封書がきたものでびびってしまい、このまま放置していましたら、先方は受け取っているものとして、又、送って来ないかと心配で。このまま様子を見ておきます。又、情報がありましたら宜しくお願いします。

327角栄no2:2007/11/21(水) 00:24:21 ID:.3Zp8OLE
皆さんの情報を見ていると自分も引っかかったのかな?ちなみにKO企画63万円です。

328困ったもんです:2007/11/21(水) 00:38:00 ID:aSPkLuhc
はじめまして。
私も先日最終通達のDMをもらいました。購入したのはサラリーマン金太郎(かなり昔)ですがいまだに請求書等が送られてきます。営業の女性に文句を言うため電話をかけましたが留守と言うことでしたが頭にきてた為、偽名を使ってインターネットで申し込みをしたところ電話がかかってきました!(間違いなく営業のあの女だ!)留守じゃないのかい?居留守?向こうから電話を切りました!当然だと思います。使えない攻略法売ってるんですから!ちなみに頭金20万で攻略法を使って後払い5万です。私は一切払う気はありませんし完全無視です。

329だいすけ:2007/11/21(水) 01:49:46 ID:Fs/5CmGY
はじめまして
ウィンサポートと契約をしてしまい32万振り込んでしまいました。
ウィンサポートでの返金成功とかありますか?

330タカ★:2007/11/21(水) 04:50:54 ID:Sz52VzjM
なにやら、最終通達のDMが多く来ているようなので、コメントをしておきます。

攻略詐欺をしている会社の従業員や運営者は、架空請求(オレオレ詐欺)や闇金と深いつながりがあるとされています。

それは、昔架空請求業者だったり、昔闇金だったり、現在でも上のほうで同一人物が関わってたりなどなど

そういう意味で、個人情報の名簿の流出は多々あるものと推測されます。

対応は、既に皆さんが言われているように無視が一番だと思います。

何か電話で言って来たら、実際する気は無くても「使えなかったので返金請求したい」と逆に言い返すと良いかと思います。

書き込みを見ていると、長期間立ってるケースが多いようですが、このような商事債権は短い時効期間が適用される2年となっております。

但し時効というのは、自動的に消滅したわけではなく、期間が経過しても自発的に支払う事は認められているため、仮に時効の事を知らなくても支払うと時効の利益を放棄した事になり、その後は信義即上、時効を主張する事が出来ないとされています。

既に時効期間が経過している人は、電話があれば「既に時効期間が経過している為、時効を援用しますので私に支払い義務は無いです。」と返答しても良いかと思います。

331tara:2007/11/21(水) 14:21:17 ID:VOy/kf5A
タカ★さん、コメントありがとうございます、時効についての補足なんですが、
今回の請求書に、第3者機関への譲渡が、書かれていますが、あくまでも、当事者同士で、最後
の取引からの期間であり、第3者との取引については、関係ないそうです。
念の為、追記しました。

332とも:2007/11/22(木) 00:39:45 ID:zcRREhN6
数日前M〇Lという攻略会社から情報を1万円で購入しました。
攻略本の広告では、無料ということで連絡を取ったのですが
攻略法は無料だが事務手数料として1万円を払うようにという指示に
よるものでした。
しかし、その攻略法はまったくあてにならず
苦情を言うと120万円の攻略法を20万円で提供するからどうか?
という話になったのですが、色々な情報を調べてみると
そんなうまい話があるわけもなく「事情があって対応できなくなった」と
ことわりました。
昨日メール便でM〇Lからメール便(クロネ〇メール)で書類が届いたのですが
このまま無視しておけばよいものでしょうか?
それとも、宅配業者に連絡して送り返したほうがよいのでしょうか?
今後の対応についてアドバイス等ございましたらお願いします。
なお、書類は未開封です。

333タカ★:2007/11/22(木) 02:00:22 ID:Sz52VzjM
taraさん こんにちは

仰るように、債権譲渡によって、時効の期間が変わる事は無いです。

また、債権譲渡をするには原則として、譲渡した旨を内容証明で通知するか、本人の承諾が必要となります。

ですから、「私はこの債権を買った者だ」と債権回収業者等から連絡が来た場合、「そんな通知は受けてないし承諾もしてない」と支払い拒否する事が出来ます。

更に言うと、債権回収業をするには、財務省の許可が必要となり許可を受けている会社はこのような債権を買い取る事はありません。

ですから「違法な債権回収業者には支払えない」と突っぱねる事も出来ます。


ともさん はじめまして

無視で良いかと思いますが、何らかの連絡等はして来るでしょうから、所持しているのが気持ち悪ければ送り返しても良いと思います。

送り返す際は、ヤマトの担当営業所に電話して受け取り拒否で返送したいと連絡すれば、原則取りに来てくれると思います。(嫌な顔をされる可能性はありますが)

334とも:2007/11/22(木) 09:53:40 ID:dpRVrYAU
ともさん,早速のご回答ありがとうございました。
ヤマトに連絡したところ,一度うけとったものに対する
返却の確認書のたぐいのものは発行できないとのことでした。
今後M○Lからの連絡もあるでしょうことから考えて
念のため書留で送り返す事にします。
その後の連絡に関しても無視することにします。
色々とありがとうございました。

335どうしたらいいものか:2007/11/22(木) 12:43:38 ID:iQ1t.aJI
タカさん、ありがとうございます。電話とかはずっと着信拒否しているので直接、連絡とかは取っていないのですが。封書は開封せずに取ってありますが破棄しても良いのでしょうか?それともし受取拒否で送り返したら、その後はもう来ないのでしょうか。

336タカ★:2007/11/22(木) 13:23:23 ID:Sz52VzjM
ともさんへ

言葉足らずの説明ですみませんでした。

受け取り拒否とは、確認書等発行してもらうものではないです。
郵便の場合は朱字で「受け取り拒否」としてポストに入れると無料で返送してくれます。

普通の運送会社の場合もメール便に関しては、配達伝票にサインをしてちゃんと受け取ってるわけじゃないので郵便と同じ意味合いで「勝手にポストへ配達されていたが受け取りたくない」と言えば普通は対応してくれます。

もっとも、滅多にそんな電話は無いでしょうし、社員全員が認識している訳ではにでしょうからそういう対応を必ずしてくれるわけではないかもしれません。

どうしたらいいものか。さん

とりあえず何かに使うとは思えないですが、念のためにしばらく保管しておいたほうが良いのではないでしょうか。

受取拒否したからといって、必ずその後もう来なくなるとはいえないです。

337とも:2007/11/22(木) 16:11:45 ID:dpRVrYAU
たかさんありがとうございます。
そして,すいません。自分の名前を書いてお礼をしてしまいました。
かなり動揺しているようです。ごめんなさい。
やはり念のため書類は書留で送り返そうと思うのですが
うっかりその書類を家族の者が開封してしまったようです。
この場合まずい事になるのでしょうか?
いやいや,たかさんが書いてくれていますね。
開封うんぬんよりも書類自体を返す必要もなさそうですね。
でもなんとなく落ち着きませんので送り返す事にします。
書類はかみさんが開封してしまったのですが,
家に帰ってからがおもいやられます。
まあ,腹をくくってあやまるしかないですね。
さいわい,多額のお金も支払ってない事ですし。

338タカ★:2007/11/22(木) 16:58:30 ID:Sz52VzjM
ともさんへ

開封してしまったのなら、それを口実としてしつこく請求してくることもあるので無視したほうが良いのではないかと思います。

ともさんの場合、契約していないのに相手が送ってきている状況ですが、悪質商法の一つで「送りつけ商法」や「ネガティブオプション」と呼ばれる手口と類似しております。

この場合、原則として現時点での所有権は業者にあるのですが、14日間経過すれば消費者は自由に処分して良いことになってます。(特商法)

ですから、そのまま無視しておけば良いかと思います。

339とも:2007/11/22(木) 17:54:40 ID:dpRVrYAU
たかさん度々ありがとうございます。
開封したのはあまりよいことではなかったようですね。
実は昼間相手の業者から連絡があり,反射的に携帯を取ってしまいました。
その時は,開封していないからもう連絡しないでくれと話したのですが
タカさんが言う,14日間経過すれば消費者が自由に処分してもよい
条件としては,相手が送り返すように指示を出さなければ
処分してもよいのでしょうか?
申し訳ないのですが,どのような事象がなければ14日間経過して
所有権が相手になくなるのか,教えて下さい。

340タカ★:2007/11/23(金) 20:33:33 ID:Sz52VzjM
ともさんへ

>申し訳ないのですが,どのような事象がなければ14日間経過して
所有権が相手になくなるのか,教えて下さい。

まず14日間経過するまで相手が何も言って来なければ、相手は返還請求権を失います。

これは、換言すると先に言ったように、期間が経過すれば消費者が処分して良いということになります。

14日経過するまでに返還してくれといってきた場合、原則返還しないといけません。

但し、勝手に送ってきてる訳ですから、郵送料について消費者が負担するのはおかしいので原則着払いで送り返せます。

更に言えば、開封してしまって少し負い目があるなら、「返還はするけど、郵送するのが面倒だから、家まで取りに来い!」とでも言っておけば、取りに来ることはまず無いです。

>開封したのはあまりよいことではなかったようですね。

開封したからといって使用したとみなし直ぐさま支払いの義務が発生するわけでは決してありません。

この場合、単にDMだと思って開封したに過ぎませんし、一般常識的に契約していない以上DMだと思うのが普通でしょうから、開封したものを返還しても、法律的に支払い義務は原則として無いです。

ただ、要らぬ口実を与え、それを起因として請求や勧誘をしてくるでしょうから無視していたほうが良いと進言しました。

341とも:2007/11/26(月) 09:35:17 ID:dpRVrYAU
タカさん。
お礼がおくれました。ありがとうございました。

342だいすけ:2007/12/01(土) 18:27:16 ID:qH/FD252
ウインサポートというところと契約して、内容証明を送ったのですがつい先ほど「あて所に尋ねあたりません」という判を押されて返ってきてしまいました。HPを見にいった所HPがなくなっていてどうしたらいいかわからなくなってしまいました。どうしたら最良なのか皆さん教えてください。お願いします。

343名無しさん:2008/03/09(日) 04:20:16 ID:zqruoPYc
管理人様へ

はじめまして私は「パチスロ5号機に関する考察」という
ブログの管理人でございます。
この度は、貴サイトの趣旨に賛同致しまして貴サイトへのリンクを
設置させていただきました。

大変恐縮ではございますが相互リンクをお願い致したく
書き込みさせていただいました。 

手前ミソながら当ブログは、2007年9月開設ながら
グーグル検索「パチスロ」で現状常に5位以内
(1位の場合も多く有り)におりますので、
微力ながらも貴サイトの活動のお力になれるのではと思います。

お忙しいなか、大変恐縮ではございますが宜しくお願い致します。
※貴サイトへのリンクは、TOPページ右のサイドバーに設置済みです。

344パチスロ5号機に関する考察 管理人:2008/03/09(日) 04:25:28 ID:zqruoPYc
343の投稿をしたものです。
失礼しました、URLを投稿出来ない設定となっているようでしたので
お手数ですが、検索にて「パチスロ5号機に関する考察」を
確認いただけますでしょうか。。。

お手数お掛け致します! <(__)>

345ゆー:2008/03/12(水) 21:00:00 ID:CdqOFBl.
私ももう少しで騙されるところでした・・・。
電話の時点で不信に思ったので、サイトで調べていたらこの掲示板に辿りつきました。

最初の審査の段階で気付いたので、お金などは請求されてませんが、個人情報は教えてしまった事を後悔しています。

とりあえず、断りだけはしておこうと思います。

346名無しさん:2008/03/22(土) 00:27:29 ID:MGIRc/lk
アマゾネスとウィンパチは同じ会社です。そして、詐欺会社でもあります。
絶対に攻略法を買わないで下さい。

347京都の舞弧:2009/01/16(金) 22:48:50 ID:jVIgoNwU
パチンコ屋はやはり北の核製造金回収店なのか?まあアクドイ攻略屋よりましかな。

348ホクト:2009/01/24(土) 18:39:33 ID:RoG8ohGs
攻略会社で騙された皆さん…
4社騙されましたが、3社返金成功です。
特に、カードで買った場合は、内容証明を攻略会社とカード会社に送るようにお願いしてください。
そうすると、時間はかかりますが、返ってくる可能性は大です。
それでも、ダメなら多少のお金はかかっても弁護士にお願いするべきです。
その場合も、返金成功率が高いです。
僕も、最初は行政書士にお願いしましたが、時間がかかってしまったので弁護士にお願いしました。
そしたら、あっけなく返金成功しました。
いい勉強になりましたが、攻略なんてあるわけがないです。
友人にもバカにされましたが、本当に自分がバカだな〜って反省しています。
皆さんも、本当に騙されないでくださいね。

349名無しさん:2009/01/25(日) 13:56:24 ID:RoG8ohGs
攻略情報研究所から電話が来ました〜
向こうは、50〜60歳ぐらいの人だと思うのですが
何回も電話が来て、困ってます。
前は、女性の担当の人で話を聞いて、無料攻略がありますって言われて
請求しちゃったんです。
担当が替わってとか電話が来て、ガード作れとかサラ金から金借りて来いとか…
これって、やらないほうがいいですよね?

相手も、かけるところがないのか頻繁にかかって来ちゃって、
着信拒否にしたんですがそれでもくるんですよね〜

350晶子:2009/01/25(日) 13:59:09 ID:RoG8ohGs
私のところにも、メール来ました。
削除してくださいって頼んだら「自分でしてください」とか言われちゃって
メールの着信拒否もしたのですがそれでも来ます。
正直、すごく迷惑です。

351OBAKA:2009/01/25(日) 14:03:09 ID:z80/oybY
>>348->>350
多重HN辞めろって警告しなかったっけ?

業者かい?

352777:2009/01/25(日) 14:04:26 ID:RoG8ohGs
攻略情報研究所と日本攻略開発センターは同じ会社です。
同じ人間が経営?してると思います。
多分、クレーム処理する人も同じなのかな?
攻略情報研究所に25万、日本攻略開発センターに30万騙されました。
しかも、残金払えとかメールとか電話が来ます。
この残金は、払わなきゃいけないんですか?
最初に払った金も返してもらいたいたいです。
弁護士に頼んだほうがいいのでしょうか?

353名無しさん:2009/01/25(日) 14:10:43 ID:RoG8ohGs
消費者生活センターに相談しても少し弱いと思います。
一番有効なのは、弁護士>司法書士>行政書士>生活センター>被害者
ちなみに、僕の場合は警察にいきましたが、話にならず、結局、弁護士にお願いしました。
すぐに、相手方の弁護士から和解の提案が来ました。
今、交渉中だそうです。

354名無しさん:2009/01/25(日) 14:18:21 ID:RoG8ohGs
私は昔、法律事務所で事務のアルバイトをしていた経験がありますが
詐欺に加担する弁護士って結局、お金を返すことしか出来ないんだと思います。
向こうも、弁護士会を通じてクレームが入ると、最悪の場合弁護士資格を剥奪されるのを警戒するそうです。
結局、和解に持ち込むしかないと思います。
その和解の条件も、被害者側がかなり有利になると思います。
結構、皆さん騙されてしまう人って多いんですね。
私の働いている事務所の先生も言ってましたが、この手の案件は楽って言ってました。
私は、返金はしてもらえると思いますよ。

355RИD:2009/01/26(月) 00:03:49 ID:5rpB8sms
IDのところにRoG8ohGsって書いてあるの見えますか?
これが同じならいくら名前変えてなりすましても同一人物バレバレなんですよ。

一人で受け答えしてもむなしくないすか?w
できれば違うところでやってもらえます?

356拓郎:2009/01/29(木) 23:20:49 ID:lbS7sNjA
こんな詐欺に腹立てているよりも、パチンコ辞める方がいいと思います。
次々自殺したり、借金踏み倒したりする人が増えることもなくなり、こんな詐欺も無くなって、物騒な事もなくなり、一石三鳥です。
だいたい、パチンコ自体が詐欺でしょ。パチンコなんてなくなってしまえばいい。

357OBAKA:2009/01/30(金) 22:51:39 ID:z80/oybY
>>356
個人意見として、承っておきます。

358みほ:2009/04/13(月) 01:58:16 ID:qGxJsHsk
私詐欺にあったかも… (株)フィットと言う所で、手順台で80万契約金で払わされました。
当たらない人はいないと言う凄い説得で…。
でも、教えていただいた手順通りにやっても一行に当たりません。

359名無しさん:2009/05/25(月) 01:10:04 ID:bnvJe6Jg
初めまして、「スロットプラス」管理人のカズと申します。
この度、パチンコ攻略法撲滅の会をトップにリンクさせて頂きました。
※トップページの下部にリンクしています。

よろしければ相互リンクをお願いします。

360K.N:2009/06/14(日) 13:54:36 ID:bUdirNlU
はじめまして。
日本攻略○○センターにて12,800円で
ホルコン直撃攻略法を購入してしまいました。
まだ振込はしてません。
このまま放置でいいですかね…?
既出ならば申し訳ありません…。
どなたかご返信お願いいたします。

361名無しさん:2011/05/04(水) 03:31:55 ID:5UMl.3qE0
日本攻略が破産したって通知来たんですけど
同じようなDM来た方いますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板